東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-26 21:10:57
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110

22: 匿名さん 
[2014-02-10 00:06:22]
土地の素性は、風評被害に近いように思う。
23: 匿名さん 
[2014-02-10 01:18:30]
風評?ww
もともとは海だったドブ臭い液状化地帯なんだがww
24: 匿名さん 
[2014-02-10 01:59:22]
戸建てが立たないなんて、訳ありにもほどがある。
25: 匿名さん 
[2014-02-10 05:06:04]
しかし、豊洲と羽田を結ぶ地下鉄を何故作らんのかね?
26: 匿名さん 
[2014-02-10 05:43:30]
戸建てを建てない限りは、訳ありにはならないよ。
27: 匿名さん 
[2014-02-10 05:44:19]
今までが安すぎた。

これからどんどん値上がりするが、それが適正価格になるよ。
28: 匿名さん 
[2014-02-10 05:50:53]
国策としてのインフレ政策だからね
都知事選挙の結果がすべてを物語ってるよね
29: 匿名さん 
[2014-02-10 08:54:51]
タワマンは基本的に買った瞬間から値下がり始まって値上がりしない。
特に海辺の埋立地は。
30: 匿名さん 
[2014-02-10 09:02:47]
これからどんどん値上がりして、その時はそれが適正価格だが、オリンピック終わったくらいから人口は減り始め、また適正価格は下がる。相場はその時々で変わりますよ。
上がる!と、言われて単純に考えないことです。
31: 匿名さん 
[2014-02-10 09:50:53]
それまでに売り逃げしなきゃね。
判断力が重要。
32: 豊洲っ子 
[2014-02-10 17:01:46]
みなさん、ネガの人は埼玉かどこかの人ですかね?
ひがまないでね。
豊洲は夜景がきれいですよ。すごく気にっています!
33: 匿名 
[2014-02-10 17:15:58]
桝添都政が発足となりましたが(祝)

さて、サウスゲート開発などについて

今後どう影響してくるのでしょうかね。

さしあたり、かねてから桝添さんは

東京大改造、超高層街化、特区活用、

羽田国際ハブ空港化と、輸送力の向上…

どれも大規模開発ありきの取り組みで、

サウスゲート、いや、東京…というより

日本のブランド力が、資産価値もあがり、

東京が国際都市として世界トップへと

再びまた踊り出せたら良いですね?!

まぁ、ひとまず東京サウスゲートの今後…

臨海副都心の再稼働が活性化される事を

これから切に願いたいものであります。
34: 匿名さん 
[2014-02-10 17:30:28]
城東地区には関係のない話では?
35: 匿名 
[2014-02-10 17:37:22]
城東地区、まさしく関係も恩恵も超ありですよ!
これからマスゾエ都知事が開発に力入れるので、豊洲、有明、お台場、青海、辰巳、東雲あたりは、資産価値もアップが激しくなるでしょうね!こりゃ大忙しだわぁ!
36: 匿名さん 
[2014-02-10 18:55:23]
舛添が何をやりたくてももうオリンピック需要で建築キャパが無いでしょう。中央区も学校の新設と築地新市場の強化に優先度を置いて他は数年先送りになった訳で。

オリンピック向けの発注が一息つかないと地下鉄とかまともな議論ができないのでは。
37: 匿名さん 
[2014-02-10 21:44:04]
お買い得なのは今年まで。
来年からは値上げ祭りだよ(笑)
38: 匿名さん 
[2014-02-10 22:10:10]
値下がりだろうな。素人が買ってるみたいだから。

永住で探してるから興味ないけどw
40: 匿名さん 
[2014-02-10 23:01:55]
不動産業者が田舎者をひっかけてボロ儲けしようと必死だね。
騙されないよう気を付けないと。オリンピックの競技施設があるからファミリーマンションが値上がりするなんてありえないし、地下鉄ができるなんて妄想もいいところなんだからさ。
たとえば豊洲-羽田なんて1時間に一本のバスで十分な需要しかないんだから鉄道を敷く必要性は皆無だわな。
鉄道ってのは大量輸送機関なんだよ。需要もないのに鉄道を敷こうなんてまさに田舎の感覚。鉄道は都会の象徴ですか?(爆笑)。
41: 匿名さん 
[2014-02-10 23:06:46]
ロンドンに学ぶ東京湾岸の未来

http://suumo.jp/edit/msn/mansion/toshin/130828/index.html
42: 匿名さん 
[2014-02-10 23:30:45]
鹿島の問題でびっくりしたけど、

あっさり青山の4億の部屋が完売してるわけ。

こういう、広告満載の庶民マンションは、やはり団地の位置づけなんだよね。
43: 匿名さん 
[2014-02-10 23:33:12]
庶民が買える大規模マンションは、団地の代替にほかならない。

30年前は団地に、数百倍の倍率があったらかね。
44: 匿名さん 
[2014-02-10 23:35:15]
まぁまぁ。「7000万円の団地」の事を言われているのかもしれないけど。。。。

うーん、何を言いたいのか。。。。さっぱり。。。。。(笑)


早く買わないと、値上がりするよ。チャンスは今年いっぱい限り。


来年からは値上げ祭りだよ。
45: 匿名さん 
[2014-02-10 23:37:14]
44みたいなアホな不動産営業の買い煽りには騙されてはいけないよ。
46: 匿名さん 
[2014-02-10 23:47:10]
去年も来年、来年って言ってたね。

らいねん、らいねんって、いつまで続くのかw スカイズも3度も値下げしてやっとこ。
47: 匿名さん 
[2014-02-10 23:49:40]
あらあら、半年で1000戸売れたマンションで「やっとこ」ですか(笑)

もう、値上がり始まったよ。お買い得期間は今年まで。


買えるといいね。
48: 匿名さん 
[2014-02-10 23:53:29]
スカイズも安かったんでしょ。何で?


どんどん、どんどん安くなるね。
49: 匿名さん 
[2014-02-10 23:55:28]
まぁ、今考えると激安だったよね〜〜。

今後も激安だといいんだけど。。。。無理だよなぁ。
50: 匿名さん 
[2014-02-10 23:57:09]
激安価格は今年まで。

もう値上がり始めたマンションもでてきてる。
来年は値上げ祭りやで!!!
51: 匿名さん 
[2014-02-11 00:51:33]
来年? ずいぶん時間あるねw
52: 匿名さん 
[2014-02-11 00:52:42]
90年の超バブルも数年しか続かなかったから、来年には下落に転じるでしょw
53: 匿名さん 
[2014-02-11 10:19:32]
昔は世田谷の一戸建ても30万円で買えたけど、今じゃ3億円。

そういう時代が来るってことだよ。これがインフレの怖さ。
54: 匿名さん 
[2014-02-11 11:39:40]
150年前は1ドル1円、今、1ドル100円
55: 匿名さん 
[2014-02-11 12:03:39]
40年前の話です。
56: 匿名さん 
[2014-02-11 12:04:58]
インフレ政策ッて言うことはそういうことだよ。

どんどん値上がりしていく。すでに値上がり始まってる分野もあるでしょ?
新聞読んでご覧。
57: 匿名さん 
[2014-02-11 12:16:24]
今年いっぱいが安く買える最後のチャンス。
来年からは値上がり祭りだよ。
58: 匿名さん 
[2014-02-11 12:20:14]
2006年からのプチバブルも短かったからなあ。
今回の値上がりは何年で終わるかな。
59: 匿名さん 
[2014-02-11 12:23:31]
プチバブル後に、プチバブル前の値段に戻ったか?

結局、値上がりしたまんまだったろ?

そろそろ学習したほうがいい。
60: 匿名さん 
[2014-02-11 15:51:56]
本屋で立ち読みしてきた<東京大改造マップ2020>
これからは湾岸地域と都心部で決まりだよ

61: 匿名さん 
[2014-02-11 19:26:36]
湾岸埋立地がプチバブルで値上がりしたのはそれまで工場地帯で無人だったところにマンションを建てたから。
つまりゼロからのスタートだから値上がりするのは当然。プチバブル崩壊で値下がりしてないということはないよ。下がっていた。
日本はもう高度成長はなく、人口も減少していくんだからマンションが値上がりする要素は皆無。
62: 匿名さん 
[2014-02-11 19:28:08]
江東区はまだまだ人口が増えるそうですよ。
63: 匿名さん 
[2014-02-11 19:43:34]
1ドルが150円になれば、建築材料費、建築人件費、仕入れ土地価格それぞれどのくらいまで上昇するんでしょうか
仮にすべて1.5倍になるならば、マンション価格も5割上がってしまいそうですよね
特に人口増加が予想される江東区ウォーターフロントエリアは!
64: 匿名さん 
[2014-02-11 20:37:25]
ドル円が120円以上になると、本気の日本売りって言われるんだよ。
株価も暴落しますよ。


日本が本当に破綻するならドル円200円ぐらい円安になるだろうね。

住宅ローン金利は、15%ぐらいになるでしょう。

みんな無職で、破綻してます。

日本が本当に破綻するならドル円200円ぐらい円安になるだろうね。

住宅ローン金利は、15%ぐらいになるでしょう。

みんな無職で、破綻してます。
65: 匿名さん 
[2014-02-11 20:46:01]
いくら価格が高くなっても、買い手の給料がそれに見合うだけ上がらなければ、
買い手無し。
66: 匿名さん 
[2014-02-11 23:03:12]
豊洲はそれなりの収入がないと住めない場所になったしね。
67: 匿名さん 
[2014-02-12 06:53:40]
子育て世代も郊外シニア世代も1棟で数百億円売り上げるデベも3者とも湾岸タワマンが答えなんだよな
だから売れるし、人気も上がる おまけに五輪で開発スピードも上がる インフレ国策にも合致してるわけだから躊躇している場合じゃない
68: 匿名さん 
[2014-02-12 07:31:04]
まあ、富裕層だけが住めばいいんじゃないかな。
治安も良くなるし。

買えない人は有明にすれば良い。それでも買えないなら、団地みたいなマンションにすると安く済むよ。嫌なら千葉にしとけ。
69: 匿名さん 
[2014-02-12 08:52:08]
五輪選手村を通る地下鉄新線、中央区が検討開始
2014/02/10

 東京都中央区は2月6日に発表した2014年度予算案に、20年東京五輪の選手村など臨海部を通る地下鉄新線の計画検討費1000万円を盛り込んだ。隣の江東区も東京メトロ有楽町線を豊洲から延伸する地下鉄8号線を計画しており、これらが実現すれば臨海部のネックだった鉄道輸送が大きく改善する。

 中央区が地下鉄新線を検討するエリアは、都心部の築地から、五輪選手村を整備する晴海、新市場ができる豊洲、五輪競技施設が集中する有明までの範囲。
 臨海部では既に、超高層マンションの建設が相次いでいる。晴海につくる東京五輪の選手村も五輪後はマンションに転用され、1万2000人の人口増加が想定される。

 今後、マンション急増に伴う人口増加に加え、豊洲新市場をはじめとする様々な集客施設の完成によって、都心部と臨海部を結ぶ交通需要が増えると中央区は判断。五輪後のまちづくりを見据え、地下鉄新線の導入の検討を14年度から始める。
 中央区によれば、14年度は主に次の業務内容を建設コンサルタント会社などに委託する予定だ。予算は1000万円。
・対象区間と概略ルートの検討
・需要予測
・概算事業費の検討
・費用対効果分析の検討

 また、中央区は16年度の運行開始を目指しているバス高速輸送システム(BRT)について、14年度に運行事業者を選定することも予算案に盛り込んだ。路線は銀座から臨海部の晴海までを結ぶ計画だ。
 BRTのルートはまだ決定していないが、都心と臨海部を結ぶ大動脈となる環状2号線の一部がそのルートとなる公算が大きい。
70: 匿名さん 
[2014-02-12 09:01:21]
資産価値倍増計画始まったね。
71: 匿名さん 
[2014-02-12 09:08:49]
>>69
中央区の借金地獄への道って事か?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる