湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/
関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/
[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
149:
匿名さん
[2014-02-15 12:00:29]
新宿渋谷を家出少女ゾーンと書くのは、相当な時代遅れでしょう。
|
150:
匿名さん
[2014-02-15 12:02:07]
|
151:
匿名さん
[2014-02-15 13:26:55]
|
152:
匿名さん
[2014-02-15 13:50:10]
3年前の画像で喜んでるw
|
153:
匿名さん
[2014-02-15 14:14:13]
>147
逆に豊洲から、錦糸町やスカイツリーソラマチ等に流れてしまう客も出てきますよ。 |
154:
匿名さん
[2014-02-15 14:48:01]
|
155:
匿名さん
[2014-02-15 15:05:03]
どっちにしろ、豊洲〜住吉の新線は
折り返し運転、割増運賃、本数は少ない、 って過去レスにあったから賑わうのは難しいんじゃないかなあ。 |
156:
匿名さん
[2014-02-15 18:31:23]
何一つできないと思うよ。30年後もこのまま。
|
157:
匿名さん
[2014-02-15 18:40:39]
住吉まで繋がったら、豊洲の資産価値、大幅アップ!
路線が複数ある駅は、資産価値高いよん!! |
158:
匿名さん
[2014-02-15 18:40:48]
都内一番の開発ゾーンだと思いますけどね。(笑)
|
|
159:
匿名さん
[2014-02-15 18:43:31]
|
160:
匿名さん
[2014-02-15 18:46:08]
平日は、サラリーマン。
休日は、家族連れ。 いつも賑わっている豊洲。 人の集まるエリアって、 資産価値心配ないよね。 |
161:
匿名さん
[2014-02-15 18:53:21]
再開発の時に、そういうことも意識されてるんだよ。
オフィスビルあるのもそれが理由。日本を代表する企業の本社を幾つも誘致できた。 再開発の成功イメージが豊洲だと思います。 |
162:
匿名さん
[2014-02-15 19:05:04]
新地下鉄の話もあるらしいよ。
|
163:
匿名さん
[2014-02-15 19:29:12]
コストプッシュインフレに突入したようですね 国策がようやく現場に伝わりはじめているようです
まだの人は急ぐしかない |
164:
匿名さん
[2014-02-15 19:34:53]
何ですか!コストプッシュインフレとは。詳しく教えて下さい。
|
165:
匿名さん
[2014-02-15 19:39:25]
ドル円が3割上がり、職人人件費が3割上がってることで建材費用や人件費が3割上がり、土地の値上がりと合わせたマンション建設原価が2ー3割上昇している これにより販売価格も大幅上昇せざるを得なくなることてです
|
166:
匿名さん
[2014-02-15 19:46:13]
実際には価格は維持されるが、面積は狭くなる。
あとは間取りの工夫、設備仕様のダウンなど。 そうしないと消費者がついてこれなくなる。 |
167:
匿名さん
[2014-02-15 20:00:11]
スカイズの価格発表で、ガッカリしたばかりだろ。
住友物件で安い安いって叫んでろよ。 |
168:
匿名さん
[2014-02-15 20:03:51]
実は日本の経常赤字化が恒常化してきたので、もう円高には戻らない可能性が高く、今回のインフレは一方通行になる公算が大きい
|