湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379086/
関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/
[スレ作成日時]2014-02-05 01:44:43
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう110
458:
匿名さん
[2014-03-19 09:23:51]
|
459:
匿名さん
[2014-03-19 13:34:12]
>>454
>>東西線も飛ばされた事があるしぃ。。。 >>ググってみな。 ググれと言った時点で0点。 この5000系アルミ車の当日数時間前に同じ上り方向に通学で江戸川区の学校から帰宅で乗っていた者だ。 では、この5000系の横転事故は竜巻だったと言えるのか? ダウンバーストかマイクロバーストだったのか答えてみろ。 Fスケールの事も知らない無能者か? その後、陸羽東線で重い485系の脱線転覆事故の大惨事が起こる。 この時は、S50年代後期と違い、海水温の変動によるものだろ。 日豊本線でも横転事故が起きた。 全くもってここに来るネガはどれも情報としての説得力がゼロ。 |
461:
匿名さん
[2014-03-19 13:57:33]
>>457
明らかに上京してきた田舎者? 311で内陸へ逃げて巨大地震時に火災旋風に巻き込まれるものなら。 ただ、首都直下は必ずしも当たるものでは無いだろう。 予測外の大都市が襲われたら…。 兵庫県南部地震の事例がある。 まさかの原爆を落とされた被爆地に巨大地震? となったら…。 従って、明日のことは誰にもわからないだろ。 |
463:
匿名さん
[2014-03-19 14:49:18]
|
464:
匿名さん
[2014-03-19 15:03:19]
今買うと高値掴みだべ。
|
466:
匿名さん
[2014-03-19 15:22:50]
来年は2割アップ。
|
467:
匿名さん
[2014-03-19 15:36:18]
オリンピックが終わって、供給過多ぁぁぁ。
|
468:
マンション投資家さん
[2014-03-19 15:51:05]
湾岸エリアのマンションは五輪後は一気に需要が減って値崩れすることは目に見えてる 海外の投資家がバルク買して五輪前に売り抜くからです
|
469:
匿名さん
[2014-03-19 16:21:04]
これから6年半後の東京オリンピック閉会式まで
この嫉み憂さ晴らしが 永遠と続くのかw |
472:
匿名さん
[2014-03-19 19:36:44]
http://geolib.gsi.go.jp/gsimaps3d/picture/tokyo.jpg
海抜1ケタの場所は、住む場所にあらず |
|
473:
匿名さん
[2014-03-19 20:43:53]
海抜一桁で十分安全でしょう。それより、火災が心配だそうですよ。
|
474:
匿名さん
[2014-03-19 22:08:59]
|
475:
匿名さん
[2014-03-19 22:21:52]
|
476:
匿名さん
[2014-03-19 22:23:16]
東京都の調査によれば、湾岸エリアは、震災危険度リスクの最も低いエリアの1つです。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm |
477:
匿名さん
[2014-03-19 22:27:17]
世田谷は、今後、人口減都心回帰で、
田舎に戻ってしまうかもしれませんね。 少なくとも都心ではない。 よくて、郊外かな。 |
478:
匿名さん
[2014-03-19 22:35:37]
|
479:
匿名さん
[2014-03-19 23:30:57]
高層団地しかないニュータウンは住民の高齢化で一気に廃墟になりますよ。
30年後の湾岸埋立地です。 |
480:
匿名さん
[2014-03-19 23:38:31]
マンハッタンが廃墟になってるか?ということで答えは出ているようですね
|
481:
匿名さん
[2014-03-19 23:39:49]
|
482:
匿名さん
[2014-03-19 23:44:47]
高齢化が廃墟にするのではなくて
新たな入居が無いと廃墟になる。 公示価格が上昇している湾岸部が新たな需要が生み出されないで廃墟になるとは思えないけどね。 まあ、日本中が高齢化するなかで、高齢者の住みやすい街へと進化するのも一策かな。 |
それより、沿岸の暴風は、しょっちゅうだよね。