ザ・レジデンス三田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351269/
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
都営三田線 「芝公園」駅 徒歩8分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩10分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.08平米~136.72平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.mita24.jp/
施工会社:清水建設 東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/
【物件情報の一部を追加しました 2014.2.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-05 00:02:42
ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3
512:
匿名さん
[2014-12-09 23:54:25]
明日で完売ってことは無いよね?
|
513:
匿名さん
[2014-12-09 23:55:17]
プラウド府中マークスは20万円で終息に向かっている今
火消しは三田レジでの活動が活発化 |
514:
匿名さん
[2014-12-09 23:55:57]
|
515:
匿名さん
[2014-12-09 23:57:20]
プラウド府中の下駄箱施工ミスは、20万で折り合いつけた?ようですが、ここのずさんな仕上げは、どのように対応するのでしょうね。内装やり直しの時間もなさそうですし、野村と清水の損失は大きそうですね。
|
516:
匿名さん
[2014-12-10 00:05:04]
建設請負の契約時点でアフターサービス費用は含まれてる。デベは費用かからないんだから、ゼネコンに対してしっかり指導すべきなんだけど。
|
517:
匿名さん
[2014-12-10 00:06:51]
内覧会で契約者にお披露目する前に、デベがチェック、その前にゼネコンがチェックしておくべき。ダブルチェックしていたら、こんなのありえない。ある意味手抜きしてる。
|
518:
匿名さん
[2014-12-10 01:03:35]
三菱は内部告発、その後、三井は自己申告。
野村は黙ってやり過ごそうってか。 ゆるせんな。 |
520:
匿名さん
[2014-12-10 08:24:38]
ここは野村と三井のJVでしょ。
野村だけ叩かれてるのはおかしくない? 野村の評判落としたい人たちが騒いでるだけにしか見えないけど。 |
521:
匿名さん
[2014-12-10 10:02:08]
野村が主幹だからですよ。
最終的には三井も責任を負うのでしょうけれど。 主幹でなくても施工確認とか入るものですか? |
522:
匿名さん
[2014-12-10 10:38:56]
|
|
523:
匿名さん
[2014-12-10 10:49:48]
|
524:
匿名さん
[2014-12-10 11:12:29]
契約者です。
市川の事情はわかりかねますが、ここではモデルルームから契約、内覧会まで野村不動産の方が担当されて、三井の方とは接していません。だから、契約者スレで野村不動産、清水建設に不満が集中しているのだと思います。 |
525:
匿名さん
[2014-12-10 11:34:13]
JV物件はあまりオススメしないような不動産記事を読んだことありますが、このような事態が発生した際に責任範囲が不明確で、意思決定や各種調整事も時間がかかりそうですね。色々本掲示板の書き込みをみて理解が深まりました。
|
526:
匿名さん
[2014-12-10 12:22:46]
>>523
市川は三井って印象だったけどなぁ・・・ まあどこの大手もやらかしてるし、 いまさらどちらを落とすとか上げるとかないんじゃないの? 524さんの仰る通り、主幹事が対応にあたるのが普通だし、 補償は契約内容や出資比率で自動的に決まってくる訳だし、 仮に意図的に世論を誘導しようとしたとしても、見る人が見ればすぐ分かるし、 このレベルの購入者の目先を変えられるとは全く思わないけどね |
527:
匿名さん
[2014-12-10 16:39:05]
不思議なのはこういう好立地の建替事業って野村、三井両社にとって重要度高いと思うのなんでこんなことになったのでしょうね。両社ともこの物件を実績として既にアピール材料として使っているのに。
http://www.proud-web.jp/form/architec/03.html http://www.mfr.co.jp/tatekae/makecity/results/report_01.html |
528:
匿名さん
[2014-12-10 16:44:28]
それだけ工事の人材が枯渇してるってことなんでしょう。
多分今年来年の物件はどこもこういう問題が出てきそう。 |
529:
匿名さん
[2014-12-10 18:29:56]
一度ケチつくとね。。。
リセールは厳しくなるだろうね。 バブルの今のうちに、大損しない前に売り抜けたほうが良いかもね。 |
530:
匿名さん
[2014-12-10 19:07:32]
|
531:
匿名さん
[2014-12-10 19:34:04]
白金は工事やり直し、西麻布は死亡事故だし。都心マンション災難続きだな。
|
532:
匿名さん
[2014-12-10 21:15:34]
三井は、新川崎でやらかしてますね。
|