ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての その4になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見交換をしませんか。
所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 、東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 、東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-aoyama
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社
前スレ:
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407841/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/
[スレ作成日時]2014-02-04 19:59:37
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4
421:
匿名さん
[2014-02-11 08:35:00]
|
||
422:
匿名さん
[2014-02-11 08:46:50]
三菱地所設計も、そういわなきゃいけない事情があるんだろ。
大人なら察してやれよ。 |
||
423:
匿名さん
[2014-02-11 08:54:26]
「12月からの検査では確実に発見できたと断言する」とか安易に言っちゃって良いのかねぇ。。。そんな段階の検査で貫通部の不具合全て見つける事が出来る監理者が居るなら会ってみたいもんだ。
|
||
424:
匿名さん
[2014-02-11 10:16:52]
NO417での説明の矛盾点
1 開口に関する情報を正確にスリーブ図に反映できなかった。しかし、「配筋検査に入る前の梁スリーブの書類に関しては全数、個数確認済み。」・・・不完全なスリーブ図での確認なら、意味なし。個数確認には、位置の確認は入っていないのかな? 2 補強筋とかその出来栄えとはティピカルなスリーブの検査をしている。主語が監理者とすれば、「ティピカルなスリーブの検査」は何を検査してるのかが不明です。現場で見れるものを抽出して、補強筋とか出来栄えの検査、これではだめですね。スリーブの検査は、まず、入ってるかどうか、あるべきところにあるかどうかが大切で、補強とか出来栄えは業者に任せればよろしい。 3 配筋検査時にスリーブの検査を1工区あたり2,3か所目視で行っている(全22工区)。先行住戸で全数確認して・・・この意味は、先行住宅では全数検査確認、以後の階では抜き取り検査、のようですが全数確認しながら、抜けがあることはスリーブ図に書いてないことを言ってるように思える。1での、「配筋検査に入る前の梁スリーブの書類に関しては全数、個数確認済み。」に欠陥があったのであれば、工事監理者としての、確認自体に瑕疵があったと言えるのではないでしょうか。 4 工事監理の過程で、不具合は全く気付かなかった。・・・気づく、気づかないの問題で済ませるような問題ではない。「赤信号に気が付かなかったから進行したから、事故についての責任は無い。」が通る世界なのかな。 5 工事監理をきちっとやっていたのなら、この様な間抜けな事にはならないのであっります。 |
||
425:
匿名さん
[2014-02-11 10:46:43]
|
||
426:
匿名さん
[2014-02-11 10:53:44]
NO419様へ
① 監理者も、管理者もそういった杜撰な工事がなされていることに気がつかないものなのでしょうか? 残念ながら、監理者にも工事管理者にも、配管用の穴をあけることに夢中で、この壁に穴をあけてもいいのか、開ける場合には補強が必要か、構造やに聞かないといけないのか、などなど基本的な知識がなかったと思います。 ② 現場だけの判断で行えるものなのかな? 構造設計者の承認が必要です。本来なら配筋検査を構造関係者が行ってれば、その時点で判断できるのですが。 ③ 開口部を埋めるだけで、?? 開口部には、大きさに合わせて配筋等で補強が必要となります。埋めるだけではだめです。 ④ 補強などは設備業者の責任があり配筋チェックに含まれない?? 少し言葉足らずだったかもしれません。スリーブの位置箇所数等は設備図に記載されており、構造設計者は一般的な補強図を標準補強図として示しております。具体的に、スリーブの位置がほぼ確定した時点で、それぞれの梁の配筋等の検討を行い、補強の方法を確認します。スリーブと補強用の鉄筋等を入れるのは設備業者になりますが、配筋などでは鉄筋配筋業者に依頼しないと出来ないので、設備業者と配筋業者とで契約(金銭のやり取り)をすることが普通です。勿論、元請と配筋業者との契約で開口部の補強が含まれている場合もあります。配筋検査でスリーブに関しては、設備業者、配筋業者、間の責任が曖昧になるケースが多くあります。書類では、配筋検査時にはスリーブに関しての補強は含まれると考えていいのではないでしょうか。ただし、箇所数に確認は当然設備業者になります。 ⑤ 構造の強度、耐震性は構造計算によって法的には安全性が確認されてるのが原則です。しかし、ご意見のように感覚による安全性もまんざら捨てたものではなく、私は非常に大切にしております。ご意見とおりだと思います。専門的には、構造設計(計画)と構造計算の違いで、構造の考えを構造計算で安全性の確認、建物として実現していく、感性を大切にしたいと思います。 |
||
427:
匿名さん
[2014-02-11 11:11:33]
田町の再開発事業でも鹿島が竣工4ヶ月延期だって。大丈夫かな。
|
||
428:
匿名さん
[2014-02-11 11:32:00]
>残念ながら、監理者にも工事管理者にも、配管用の穴をあけることに夢中で、この壁に穴をあけてもいいのか、開ける場合には補強が必要か、構造やに聞かないといけないのか、などなど基本的な知識がなかったと思います。
穴をあけた上で強度に問題がないことを監理者が検証し、日本ERIに変更確認を申請した上で、穴をあけないといけないはずです。 |
||
429:
匿名さん
[2014-02-11 11:46:25]
少なくとも今回は監理に言わずに鹿島が黙ってやっちゃったのでは?
|
||
430:
匿名
[2014-02-11 12:39:45]
監理からみれば責任は鹿島なんだから、鹿島を叩いてやらせればいいだけ。
鹿島からみれば監理に言えば面倒な報告が増えるだけだし。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-02-11 12:53:31]
設備屋だってラーメン構造と壁式構造の違いをわかるよ。
部屋に柱がないんだから。 機械室に入りました。ダクトを通す孔がない →終わった。。。 皆がそう思ったはずだ。 現場レベルで判断できる話じゃないんだよ。 機械室なんて地下なんだから現場監督、サブコンの監督、三菱地所設計監理者全員が早期から入室する。 機械室にはピットなど重要な場所だから見ない訳がない。 広いマンションでもないし。 隠したってすぐバレる。 壁式構造の機械室に孔がない。ここでどういう判断をくだしたか。 判断するのは誰か。三菱地所設計の監理者では決められないよ。 当然、三菱地所設計の構造部署に判断を仰ぐ。 鹿島所長も品質管理部に報告をあげただろう。 構造屋は営業的な感覚が薄いから工事中断を助言。 鹿島の品管も同じ助言だろう。 どこまで報告を上げどこで握りつぶしたかだね。 |
||
432:
匿名さん
[2014-02-11 13:01:32]
難しい話じゃないんまだよ。
素人でも家建ててチェックするとして、ここはキッチンか。ここで調理するんだな。 換気扇はここら辺か。あれっ?換気扇つけるとして調理の煙どこにいくんだろ。 穴がないぞ。柱がないしこんなところに穴開けて大丈夫かな。 こんな感じで気づくよ。 それを金貰って監理、しかも有資格者が気づきませんでしたって。。。 あり得ないよ。 |
||
433:
匿名さん
[2014-02-11 13:53:05]
↑
あり得ないと言われても、見てないんだからわかるわけがないじゃん、本当のところ(設計者も構造屋も工事監理者も施工屋も、設備の下請けの下請けも)。いずれにしても、馬鹿馬鹿しいお粗末なお話でした。これを、三菱グループと鹿島でやるからニュースになる。 |
||
434:
匿名さん
[2014-02-11 14:12:38]
いや、いや見てるって。
見た上で工事中断の判断が長引き告発されちゃったんだよ。 現場の責任にされる前に現場から内部告発したんでしょ。 |
||
435:
匿名さん
[2014-02-11 14:19:27]
> 配筋検査時にスリーブの検査を1工区あたり2,3か所目視で行っている(全22工区)。
> 先行住戸で全数確認して、ほかは書類確認と抽出の巡回確認をしている。 > でも、工事監理の過程で、不具合は全く気付かなかった。告発があるまで知らなかった。 6000あるスリーブの60個前後(1%)を配筋検査時に目視で確認 先行住戸では(コア抜きされて作られた状態のものを)全数確認 ほかは全部書類偽造されていた、ってこと? 抽出の巡回確認をしてるなら10分の1の確率だとそこそこヒットすると思うんだけど。 1回しかやってないとかそういうレベルなの? |
||
436:
匿名さん
[2014-02-11 14:22:39]
433さん
見てない訳ないじゃん? 見て確認したから事の顛末を現場に、ひいては鹿島所長の独断!?とかって責任転嫁して 嘘に嘘 嘘の上塗りしてんじゃん。 |
||
437:
匿名さん
[2014-02-11 14:35:08]
417にある地所設計の弁明、素人目でも嘘くさいと思っちゃうし、矛盾してる気もするんだよな。
建築に詳しい人からすると、この弁明で矛盾や違和感ない感じ? |
||
438:
匿名さん
[2014-02-11 14:59:33]
ていうか内部告発のあった12月には竣工図ほとんど出来上がってたんじゃないの。
三菱地所設計は現場確認しないで竣工図書作ってるのバレちゃったね。 |
||
439:
匿名さん
[2014-02-11 15:34:06]
ここに至って三菱地所設計が日本ERIの判断を仰いでないとは考えられない
その情報を開示するべき |
||
440:
匿名さん
[2014-02-11 15:35:28]
NO.424に矛盾点が書かれている。いつだれが、などが抜けているので違和感がある。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
工事監理の過程で不具合で全く気づかなかった。告発があるまで知らなかったと本当に言ったんですね。
猪瀬さんくらい追求されたらすぐにボロでそうですね。
今回600箇所のスリーブ抜けとコア抜きばかり注目されてます。
しかし設備的な面や行程管理の面は全く具体的な面が見えません。
地下の排気ファンを設置しようとしたら
1.排気ファン本体設置。
2.排気ダクト引き込み、接続
3.動力盤設置と盤設計
4.電気幹線引き込み
この中で2のダクトの話だけしてるのが三菱地所設計の説明。
しかも素人にはわかりにくく説明。
スリーブ図に載ってないから気づきませんでしたってね。
素人でも機械室入ったら検査じゃなくても排気ファンはいつ完成するんだろ。あれっ?ダクトどこ通すのって気づくレベル。
それを三菱地所設計はあっさり気づかなかったと言い放つ。
こんな説明したら三菱地所設計の監理したマンション住民不安になるよ。
358さんの説明通り三菱地所設計構造担当者、鹿島建設品質管理など
もっと早い段階でこの件を把握しており、工事中断の助言はあげてたんじゃなかろうか。しかし誰も決断できずネットで告発される。
こうなってしまうと知らなかったと言うしかなく、辻褄も合わなくなり猪瀬さんのようになる。
こういうのは隠蔽せず全部正直に言った方がいいんだよね。