三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-03-18 13:37:11
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての その4になりました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見交換をしませんか。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 、東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 、東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-aoyama
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407841/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

[スレ作成日時]2014-02-04 19:59:37

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その4

401: 匿名さん 
[2014-02-10 20:15:08]
400サン…

マジ???
酷いっすね…

今回の鹿島所長…
他で色々、会社に損害きたした人だから
鹿島もサジ投げたんだね!?きっと…

臭いものにフタ
トカゲのしっぽキリだね
402: 匿名さん 
[2014-02-10 20:17:18]
(仮称)港区南青山7丁目373土地計画 建設工事標識
問合せ先は「ラン株式会社一級建築士事務所」

苦情等の対応を一級建築士事務所に丸投げですか?

監理も責任も現場に丸投げですか?
403: 匿名さん 
[2014-02-10 20:32:20]
地所は、鹿島がやらかしたと言っている。
鹿島は、現場がやらかしたと言っている。
責任はどんどん下に降りて行っている。

最後に責任取らされるのは現場になるのでしょうか?
現場の方、大丈夫ですか?
大人の責任の取り方って?!
404: 匿名さん 
[2014-02-10 20:44:58]
設計監理会社担当にスリーブ抜けを隠し続けるのは不可能だよ。
600箇所もスリーブが抜けたら手戻り工事ばかり。
定例会議ではその話題ばかりになる。
現場の不満は爆発だ。
三菱地所設計監理者が知らなかったということは、嘘の会議を開き、嘘の工程表を作成し、策略して現場巡回もさせない。
どんな優秀な所長でもそんなことできやしない。


405: 匿名さん 
[2014-02-10 20:47:11]
国交省から工事監理ガイドライン、および工事監理ガイドライン(別紙)が出ている。

「このガイドラインは、「建築士法第二十五条の規定に基づき、建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準」(平成21年国土交通省告示第15号)において、「工事監理に関する標準業務」とされているもののうち、「工事と設計図書との照合及び確認」の確認対象工事に応じた合理的方法を例示するものです。
 適正な工事監理を行うためには、ガイドラインの内容を建築主及び建築士双方が理解のうえで、個別の工事に即して、工事と設計図書との照合及び確認の内容、方法等を合理的に決定することが重要と考えられます。
 なお、この際にガイドラインに基づいて工事監理を行うことが強制されるものではありません。」とされている。

別紙2、確認項目及び確認方法の例示一覧(非木造建築物 電気設備工事) の一般共通事項の中には、次の様に記載されている。
・自主検査記録・施工試験・工事写真・試験成績書等に係る書類確認
①配管が隠ぺいされる場合は、コンクリート打設前及び二重天井、壁仕上げ材取り付け前にふ設状態を確認
②基礎位置、地業、配筋等についてコンクリート打設前に確認
③防火区画貫通部の耐火処理及び外壁貫通部の状態を確認

別紙3、確認項目及び確認方法の例示一覧(非木造建築物 給排水衛生設備工事・空調換気設備工事) にも記載されている。
・自主検査記録・施工記録・工事写真・試験成績書等に係る書類確認
①配管が隠ぺいされる場合は、コンクリート打設前及び二重天井、壁仕上げ材取り付け前にふ設状態を確認
②基礎位置、地業、配筋等についてコンクリート打設前に確認
③防火区画貫通部の耐火処理及び外壁貫通部の状態を確認

工事監理者にも法に準じた責任があると思う。下記国交省のアドレスから、ダウンロードできます。
  http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr_00001...

406: 匿名さん 
[2014-02-10 20:58:27]
ちなみに地所設計の建築士の懲戒処分の基準になるのは以下。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/syobunkizyun.pdf

地所設計の建築士が、実は不具合を知っていたことが明らかになった場合、免許取消等になる気がします。
地所レジとかばい合って、「全く気づきませんでした」、「本来あるべき報告もありませんでした。」で何とか逃げ切るんだろうけどね。
407: 匿名さん 
[2014-02-10 21:11:14]
分野は違うが、発注者が国とかの場合は図面にかなりの不備があっても「それを承知で入札したんでしょ」と言われるよ
それはその通りだし、受注者である施工者が「不備があるからこんな図面じゃ作れん」と申し出るべき
設計コンサルタントなんて現場も知らない人達だからそんなもんよ
だから個人的には現場が上に上げるのが遅かったのか、気づいた時には手遅れだったのか知らんが施工者に非があるように感じる
408: 匿名さん 
[2014-02-10 21:39:45]
>>407
発注者の三菱地所レジデンスはそれでもいいと思うよ、
素人だからわかりませんでしたって言えばいい。
チェックなんて現場のお膳立ての検査しかしないのは皆知ってることだし、
しかし三菱地所設計は設計して監理するのが仕事だからね、
知らなかったなんて通らないよ。
というより知らなかったと言えちゃうのが凄いと思った。






409: 匿名さん 
[2014-02-10 21:40:41]
秘密を共有した人(会社)といつまでもお付き合いしたいでしょうか?
落ち着いた頃に体よくお付き合いを辞めるのでしょうね。
責任は免れても、仕事は閑職・・・サラリーマン的発想は、こんなところでしょうか。
410: 匿名 
[2014-02-10 21:40:47]
「ダメじゃん!」
と上に言えない雰囲気があったんだろね。
411: 契約済みさん 
[2014-02-10 21:46:57]
身内だけに、三菱地所設計をかばってるからわけわからない説明になる

施工図のスリーブ漏れが1割もあることを検知出来なかったなんて
チェックアイズ以前に定例会議全部サボって現場には一度として行ってない
とかそういうレベルだろう。

でなければ施工ミスの存在を知りかつ黙認していたか。
この2択以外論理的に成立し得ない。
412: 匿名さん 
[2014-02-10 22:06:13]
設計会社なんてそんな程度です
設計会社の図面じゃモノは作れない
業界じゃ常識
設計会社の人間も「あとは現場で」と当事者意識などない
413: 匿名さん 
[2014-02-10 22:20:35]
三菱地所設計以外の設計会社に失礼だよ。
当たり前だが監理者は現場にくる。どんな現場でも先生のお部屋は作るしね。
設計会社の監理者は現場を知らないボンクラが多いのは事実だけどな、
しかし1割もスリーブなきゃどんなボンクラてもさすがに気づく。
何故気づくかは彼らは品質より工期を気にするから。
給水管まだ通してないの?何で?コア抜きできないの?
とか平気で言ってそうなボンクラ監理者でそうでここは怖いね。
414: 匿名さん 
[2014-02-10 22:54:07]
地所設計は、身内初のグラーン物件をするんだから、監理にはそれ相当のベテラン担当を行かせたんじゃないか
素人じゃあるまいし
意匠設計もEVが多く、ジグザグの形状など、かなりのこだわりがあったな
415: 匿名さん 
[2014-02-10 23:27:50]
監理がスリーブの施工図が設計書と合ってるか見てるところなんて無いだろ。ひとつのマンションで施工図って何百種類あると思ってるんだよ。

監理の仕事は、施工図の管理はどの会社がやるのか、変更があったときどのような連絡体制を取るのか、そういう組織や体制面のチェックが仕事ね。
416: 匿名さん 
[2014-02-10 23:32:07]
建設業界は元請けが「請負」するから成り立ってるんだよ。「請負」っていうのは重い言葉で、建設にかかる期限、品質、価格の全て責任を負うということね。だから元請けに高い金を払うのはそういう保険の意味もあるのよ。
417: 匿名さん 
[2014-02-10 23:46:57]
(三菱地所設計の主な弁明)

不具合の発生原因は、スリーブ調整を行う段階で躯体図、配管ルート図の調整が不足している状態で作成されたスリーブ図で施工された。調整不足のため、配管ルート図に基づく配管施工図が完全なものにならず、配管を通すためのスリーブ、開口に関する情報を正確にスリーブ図に反映できなかったためである。
配筋検査に入る前の梁スリーブの書類に関しては全数、個数確認済み。配筋検査は地下か地上まですべて抽出検査。補強筋とかその出来栄えとはティピカルなスリーブの検査をしている。躯体図については全部配筋関係を確認して、躯体図はきちんと承認している。配筋検査時にスリーブの検査を1工区あたり2,3か所目視で行っている(全22工区)。先行住戸で全数確認して、ほかは書類確認と抽出の巡回確認をしている。

でも、工事監理の過程で、不具合は全く気付かなかった。告発があるまで知らなかった。

中間検査は通っているものの、12月から行われることになっていた検査で確実に不具合は発見できたと断言する。不具合に気づかず、そのまま引き渡していたことはありえない。
監理はきちっとやっていたと考えている。ただ、一歩踏み込んだ注意が足らなかった点はある。
418: 匿名さん 
[2014-02-11 00:41:43]
調整が不足した状態でコンクリート打設しなくてはいけないような工期。厳しい予算。人出不足。高い品質の要求。
それでもゼネコンは請けざるを得なかったのでしょうが、これは本当に現場だけの問題でしょうか。
誰の味方でもないですが、かなり違和感があります。
419: 匿名 
[2014-02-11 01:13:21]
No.382様(No.358様)

詳しくご教示頂きありがとうございます。
恐れ入りますが、再度ご教示頂けましたら幸いです。

①今回、設備配管を通す道がなく、設備配管を通すために地下の耐力壁を50㎝四方以上(排気ダクトが2本通り、まだ同じ幅ほどの空間があいている)開口し、壁面量不足が発生した模様ですが、監理者も、管理者もそういった杜撰な工事がなされていることに気がつかないものなのでしょうか?

②また、耐力壁を大きく開口するという構造や強度に大きく影響することを現場だけの判断で行えるものなのでしょうか?

③開口した耐力壁に壁を新たに作るということですが、開口部を埋めるだけで、構造計算上の強度と同じ強度まで戻せるものなのでしょうか?

④設備配管を通した際にかぶり厚不足が発生しているようなのですが、配筋検査でチェックして気が付かないものなのでしょうか?補強などは設備業者の責任があり配筋チェックに含まれないとのことですが、もう少し詳しくご教示頂けましたら幸いです。

⑤今回の建物の壁式工法は、上階から1階までは連続した壁がありますが、地下の駐車スペースまで壁が繋がっていません。また、建物の形も雁行式になっています。通常の壁式工法と比べて耐震性や耐久性で劣るのではないかと素人的には思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか?

恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。
420: 匿名さん 
[2014-02-11 07:32:34]
>中間検査は通っているものの、12月から行われることになっていた検査で確実に不具合は発見できたと断言する。

現状において、検査して適合と判断できるものなのか、
日本ERIからどのような見解を得ているのかを、知りたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる