プレミアムタワー静岡 について情報交換しませんか。
プロジェクトSって、どうなのかなって思いました。
店舗なども下に入るみたいだし、いろいろ教えてください。
所在地:静岡県静岡市駿河区南町10番55(地番)
交通:東海道本線(JR東海) 「静岡」駅 徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.71平米~96.64平米
売主・販売代理:セキスイハイム東海
売主:フジ都市開発
物件URL:http://www.816t.jp/mansion/towersizuoka/index.html
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:積栄ライフサービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追記しました 2014.3.3 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-04 19:49:10
プレミアムタワー静岡[旧:(仮称)静岡駅前南町10地区第一種市街地再開発事業施設建築物]
No.1 |
by いつか買いたいさん 2014-02-05 18:41:29
投稿する
削除依頼
資料請求で貰った資料には
間取りは3LDKと2LDKの2つしか無かったですね 1フロアーに6室で角部屋が4室なのは良いですけど 問題はお値段ですね まだ決まってない様なので |
|
---|---|---|
No.2 |
この物件はいいですね。
普通駅前の物件の場合駅が近いのと立地の問題から駐車場は少なくなるのが普通です。 ですがこの物件は100%駐車場があるのは凄く便利です。 ただ反対に駐輪場が総戸数120戸に対して188台と少ないのが気になりました。 確かに静岡駅周辺にはお店が充実しているかもしれませんが 駅から離れた公園やお店に行くのに子供が大きくなったら 自転車利用が多くなると思います。 せめて1戸数に対して2台駐輪場を確保して欲しかったと思います。 あとはやっぱり物件価格がこの環境でいくらになるかが気になるところです。 |
|
No.3 |
プロジェクトSの「S」は静岡のS?
|
|
No.4 |
県外から引っ越しの予定があり、このマンションの購入を検討しています。
幼児がいるのですが、静岡駅前だと飲み屋街というイメージがあり気になっています。 スーパーや学校、周辺環境などを教えていただきたいです。 |
|
No.5 |
いつから販売開始ですか?抽選とかなるんですかね。
|
|
No.6 |
ホームページを見ると予告広告で4月販売開始となっていますね。
予約など出来ないみたいなので様子見といったとこですね。 再開発物件は抽選でやるところも多いみたいですよ。 |
|
No.7 |
日出町にモデルルームをつくっているみたいですよ。
|
|
No.8 |
正式な名前はなんというんですか?
|
|
No.9 |
プレミアムタワー静岡です。
|
|
No.10 |
静岡駅徒歩1分で駐車場100%あるのもすごいですね。
エレベーター式となってますが出し入れには時間が掛かるんでしょうか。 毎日使うとなるとちょっと億劫になってしまいそうです。 一番近いスーパーはパルシェ内の成城石井になると思います。 次にバローでしょうか。立地が立地なんでスーパーは少し離れちゃいますね。 |
|
No.11 |
募集はそろそろ始まるのかな?
しかし 入居予定は28年3月、再来年だから 金利とかローンの事を考えると待つのが長すぎて悩みます |
|
No.12 |
資料が来たので参考までに
2LDK 20戸 3LDK 100戸 120戸販売 2LDK 3300万~ 3LDK 4400万~5900万 管理費 11300円~ 修繕費 5200円~ 駐車場10000円~ 想像していたより販売価格が高い感じ 管理&修繕&駐車場は安いイメージを受けました |
|
No.13 |
販売価格が高いですね。
東静岡辺りの価格なら完売しそうですけど… 最下層の住戸からの展望はどうでしょうか? |
|
No.14 |
ここも再開発物件だから
呉服町タワーと同じ位の値段設定か、もしかしたら少し安いかなって思っていたんですけど 高めなんですね 他には再開発で建つ静岡駅周辺や中町周辺でマンションはまだ出るのかな? |
|
No.15 |
もうほとんど残ってないとの情報あり。
|
|
No.16 |
2LDKはワイドスパン12メートルという理想的な間取りです。
その他も贅沢な間取り設計で世帯数を少なくてしています。 販売価格は、公示地価で比較すると、土地が坪140万円に対してこちらは坪200弱なので、 理論的には決して決して高くはないです。 ただ、居住用としてそれだけ需要があるのか。 ただ、半数以上が既に決まっているみたいです。 駿河区ですが、駅の目の前なので、いわゆる生粋の静岡人とは違う方たちに 人気があるみたいです。 |
|
No.17 |
上記の公示地価の坪単価は呉服町と比較しています。
脱字がありすいません。 |
|
No.18 |
販売戸数が40となっているので、あとは契約済みとなってしまったのかな
残っているのは、どのあたりの階の部屋・間取りが多いのでしょうか? |
|
No.19 |
低層階です。眺望なくて、四千万以上は厳しいみたいです。
ただ角部屋はガラスバルコニーなので開放感はあります。 残りあと40くらいかもです。 |
|
No.20 |
公式ホームページの募集戸数は14戸ですね。
いただいた資料と募集データ(専有面積77.00㎡(2戸)~ 87.00㎡(4戸))を比較するとA、Eタイプが募集されていません。完売ですかね。 Dタイプ(77.00㎡)が2戸で、Cタイプ(87.00㎡)が4戸なので、B+F=14-2-4=8戸かな。 バルコニー面積(30.12㎡(3戸)~ 42.16㎡(4戸)) となっているので、BとFのどちらかが3戸で、残りが5戸となりますね。 4戸がCタイプであることから、Cタイプのバルコニー面積は42.16㎡と推測されます。同じ角部屋のFタイプのバルコニー面積が30.12㎡とは思えないので、Bが3戸、Fが5戸と推測されます。 まとめると今回の募集(これが最後かもしれませんが)は、 A・・募集なし(完売?) B・・3戸 C・・4戸 D・・2戸 E・・募集なし(完売?) F・・5戸 でしょうか? |
|
No.21 |
先日、販売前の説明会どうですか みたいな案内が来たばかりですけど
もう販売開始されてるんんですか? |
|
No.22 |
販売開始されています。
上の方も書かれているように かなり契約済でないでしょうか。 12月の広告より前に問い合わせした人 が優先みたいです。 |
|
No.23 |
9日の段階で、残り4戸だそうです。
|
|
No.24 |
購入者は現金一括が多いそうです。(相続税対策)
静岡市は人口の割に金持ちが多いです。 |
|
No.25 |
私は仕事で新幹線に度々乗るため南口再開発の話が出た時、すぐに購入したいと思いました。ひかりが止まる駅で改札口から1分で着けるマンションは滅多にありません。大きな駅では駅直結といっても3~4分はかかります。アソシアやセンチュリーホテルより駅に近いのでホテルがわりに使えます。日当たりを重視する(南向き)か、眺望を重視する(静岡の街中や富士山の見える北側)か迷いましたが、両方の要素をもつ西角のFタイプ高層階を購入しました。2年後の完成が楽しみです。
|
|
No.26 |
NO25様
高層階の角部屋なんて素敵ですね~ 新幹線も結構利用するようなお仕事でしたら最高ですねこの物件は きっと お値段も素敵なお値段だったでしょうね もう残り4戸ではもうすぐ完売するでしょうね 駅近だから あまり子供の住んでる家庭が少ない物件っぽかったんで気になってましたけど残念です まあ 近場のマンションやセノバ近隣マンションも中古で結構売りに出てるので 中古も見ながら他の新築物件待ってみま~す |
|
No.27 |
公式ホームページの募集戸数が2戸に変更になっていますね。
募集しているのはCタイプですね |
|
No.28 |
こちらのマンションは、2部屋3部屋をつなげることができるとのことで
結構みなさん、広々買われている方がいるようです。 |
|
No.29 |
1戸の中で、元々は2つ3つの部屋をつなげて1つの広い部屋にするということですね
|
|
No.30 |
居室自体はマンションだからかさほど広くないので、そういう使い方をするのはいいでしょうね。
部屋数多めの部屋だったらそういう事がしやすいでしょうか。 子供がいるうちはそういう風にしておいて、 大きくなって巣立った時にそういうリフォームをしてもいいかもしれません。 |
|
No.31 |
2戸あるいは3戸を買われて、広い1戸にするのだと思います
|
|
No.32 |
となると、
売主は、建築のため行政に出した色々な手続をやり直しだろうし、 2戸あるいは3戸をつなげた買主は、管理費・維持修繕費を毎月2~3戸分払うってことですかね。 でも、市の再開発事業で、売り方にそんなに融通効くもんでしょうかね。 |
|
No.33 |
公式ホームページによると完売ですね。
|