ブランズ琴似の契約者専用スレ立ててみました。情報交換の場にしましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300994/
所在地:北海道札幌市西区琴似2条2丁目17番の内(地番)
交通:札幌市東西線 琴似駅 から徒歩 4分
函館本線 琴似駅 から徒歩 6分
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kotoni/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2014-02-04 19:47:41
ブランズ琴似〈契約者専用〉
1:
契約者
[2014-02-07 08:57:47]
|
2:
匿名さん
[2014-02-07 12:39:11]
壁の面材を合わせなくちゃならない物はオプションに頼まないとならないかなぁ。
木の材質を合わせるのは、ここでしか出来ないでしょうから。 照明とか他のものは自分で揃えたほうが、安く頼めたり楽しいのでオプションにしないですね。 |
3:
匿名さん
[2014-02-08 15:17:46]
オプションやカーテン、照明などをお願いしようと思っていましたが、
打ち合わせの際のインテリア会社のあまりにもずさんで、いい加減な 対応に一切の注文を全てやめました。 自分が納得できる買い物(気持ちを含め)をしたいと改めて思いました。 |
4:
匿名さん
[2014-02-08 16:35:06]
インテリア会社って
ここによく出てくるアそこかい? |
5:
匿名さん
[2014-02-08 18:55:56]
はい。『ア』です。
|
6:
匿名さん
[2014-02-09 13:01:41]
>>5さん
代返ありがとう |
7:
匿名
[2014-02-10 15:52:23]
カーテンなどは自分たちで探しますが、フロアコーティングなどはインテリア会社にお願いしようかな、と思っていました。
|
8:
匿名さん
[2014-02-10 16:01:59]
『ア』はなかなか良いですよ
頼みましたが普通ですね。 |
9:
匿名さん
[2014-02-10 19:30:10]
皆さん、ローンはどうされるのですか?
変動ですとSBIの0.65%が一番安いようですね。 固定ですと地銀の提携ローン3年固定0.75%と説明受けてますが、 某物件ですと、同じ地銀でも提携ローン3年固定0.7%のようです。 ここの物件は0.7%は使えないのでしょうかね? |
10:
匿名さん
[2014-02-10 20:11:01]
部外者ですが、ブランズ琴似で浴室テレビはOPでお幾らですか?
|
|
11:
匿名さん
[2014-02-10 22:26:29]
>9
地銀の3年は安いですが、4年目から高くないですか? |
12:
匿名さん
[2014-02-11 18:08:48]
11さん
そうですね・・・ その時に安いBKに借り換えしようかと思ってるんですが あまいでしょうか? 11さんは、どうされるんですか? |
13:
匿名さん
[2014-02-11 18:46:46]
10年程度で返済なら変動金利の安いところで良いでしょうが、長い目でみるなら通年固定が良いと思いますけど。
今ならフラットで1.8位ですし3年固定選ぶくらいなら通年固定にしちゃいますね。 |
14:
匿名さん
[2014-02-15 09:03:49]
私もどこの銀行&返済方法にするか悩んでいましたが
「提携銀行」って割には何の情報もなく営業努力がないし、 金利の優遇もないと聞いたので、ネット銀行にしました。 |
15:
契約済みさん
[2014-02-15 17:09:30]
ネット銀行でどのぐらいですか?
|
16:
匿名さん
[2014-02-15 19:58:51]
14さんにお尋ねします。
提携ローンを使う場合、東急に斡旋手数料として42000円払うことになるのですが ネット銀行を使うということは 自分で契約することになり(東急の提携先にネットBKないので) 斡旋手数料は払わなくてもよいのでしょうか? ちなみに斡旋手数料は、住友54000円、じょうてつ21000円、大和は0円(取らない)そうです。 |
17:
146さんへ
[2014-02-19 19:18:12]
233,000円税別です
|
18:
匿名さん
[2014-02-19 20:24:44]
なんのことでしょうか
|
19:
契約済みさん
[2014-02-19 21:51:36]
思っていたより安いですね。
|
20:
匿名さん
[2014-02-20 08:11:21]
>233,000円税別です
風呂テレビのこと? |
21:
匿名さん
[2014-02-21 22:37:17]
そうです。
146さんではなく、10さんでした。すみません。 |
22:
匿名さん
[2014-02-22 10:34:06]
|
23:
匿名さん
[2014-02-22 11:39:51]
17さん
有難うございます。 部外者ですが、私の契約したMSは35万です。もう一つお伺いしたいのですがダウンライトはお幾らでしょうか? |
24:
匿名さん
[2014-02-22 20:56:36]
23さん
一灯+スイッチ=18900 1灯=16500円 です。 23さん どこのMSを契約したのですか? アフィットさんですか? |
25:
23
[2014-02-24 19:46:06]
24さん
情報提供、有難うございます。 返答遅れて申し訳ないです。 契約MSは東区のタワマンです。 そして、同じアです。 |
26:
24
[2014-02-25 17:31:22]
25さん
同じアさんなら 多分、仕様のランクが違うんでしょうね。 タワマンさんには、もっといいものを紹介してるのでは? |
27:
匿名
[2014-03-22 10:32:34]
今度の建築現場見学会に建築士を同行させる方いらっしゃいますか?
内覧会より、今回同行してもらうほうが安心出来るんじゃないかと思うんですが、同じく考えてる方いらっしゃいますか? |
28:
契約済みさん
[2014-03-22 12:57:40]
私も行こうとは思っていましたが、建築士さんを…とは考えていません。
確かに見てもらうと安心できるのかもしれませんね。 |
29:
契約済み
[2014-05-13 09:34:05]
過疎って久しいので何か話題をと考えました。
当マンションのすぐ前がバス停ですよね。 完成後の門構えがよくわからないのですが、 バス待ち合い客が雨よけにマンションの玄関 内を利用しないかを少し心配しています。 旧5号線の「西区役所前」のバス停はマンション の玄関前にあって空き缶が放置されていたり 吸いがらがあったりとバス待ち客によって かなり荒らされているなという印象です。 そういう目に遭わないためにはどうしたら良い のでしょうかね |
30:
匿名
[2014-05-13 11:23:02]
一日中玄関に立って注意するしかないですね
管理人が一日中は無理なんで 住民の当番制にしましょう |
31:
匿名
[2014-05-13 11:26:16]
それと夜間の玄関前でのキャバ嬢の
ビラ配りの対応はどうしましょう |
32:
匿名さん
[2014-05-13 11:36:27]
キャバ嬢と仲良くするチャンス。
ついでに割引してくれるかも♡ 羨ましい! |
33:
匿名さん
[2014-05-13 12:21:35]
繁華街だし吸い殻は諦め管理人さんに毎朝掃除してもらうしかなさそうですね。
キャバ嬢や飲み屋の呼び込みは、道路を渡ったもっと地下鉄側なので問題ないと思いますよ。 エントランスが道路に面しているので、酔った人に汚されたり傷つけられないかは気になります… |
34:
匿名
[2014-05-13 13:38:19]
玄関前のゲロの始末はどうしましょう
|
35:
匿名さん
[2014-05-13 13:48:40]
管理人さん。ごめん
|
36:
住民でない人さん
[2014-05-13 20:47:43]
立ちション、ゲロ、吸い殻、奇声・大声、駐輪、各種飛来物は繁華街のマンションでは避けられないリスクです。
管理会社、頑張って! |
37:
匿名
[2014-05-13 22:49:52]
そうだね
それを覚悟した上での 購入だもんね バス待ちの人たちに玄関くらい 使ってもらいましょう |
38:
匿名さん
[2014-05-17 08:07:28]
ありがとうございます。なるべくきれいに使います。
|
39:
匿名
[2014-05-17 18:10:44]
寒い日はホールのソファも使ってください
住民の出入りの際に入ってね |
40:
匿名さん
[2014-05-17 20:13:26]
隣に、お茶のあずみがあるので休憩にお茶が飲め、すぐ近くに店の前に灰皿置いてる店が沢山あるので一服には適した場所ですね。
|
41:
契約済みさん
[2014-05-17 20:47:22]
ソファに座りながらゆっくり茶でも飲んでいってほしいものですね。
みんなのマンションだもんね。 |
42:
契約済み
[2014-05-20 09:31:26]
No29です。皆さんの色々な意見がうかがえて良かったです。
マンション住民の快適さを最優先に考えるのか、住民以外の 不特定多数の方の利便性も考慮するのかは、考えに振幅の 大きい問題だと思います。マンション管理組合ではそうした 多様な意見を適切に集約されるように期待します。 |
43:
契約済みさん
[2014-05-20 10:00:26]
人入れたらセキュリティの意味ねぇw
|
44:
匿名さん
[2014-05-20 12:30:03]
あまりファミリー向け物件ではないが、利便性は本当に良いと思いますよ。
共栄市場の魚も美味しいし、スーパーやコンビニの他にも必要なものは近場に揃ってますし。 夏場は窓を開けたらガヤガヤしてるので冷房生活になりそうですけど。 |
45:
匿名
[2014-05-20 12:41:53]
じゃあ玄関はオートロックを外して開放しましょう
|
46:
契約済みさん
[2014-05-20 12:51:51]
ここを購入した者でですが、部外者をロビーに入れるなんて…本当何考えているんだと呆れました。
多分購入者以外の書き込みだと思いますが、しっかり対策しないと事件になりかねませんよ。 この件についてはしっかり管理会社と組合で対策を練らなければならないです。 |
47:
入居予定さん
[2014-05-22 23:11:57]
>>46
貴方の意見がマンション入居者として1番賛同できます。 京都の古い商習慣の「一見さんお断り」は贔屓の常連客 の快適、安寧を担保する流儀で批判されるものではあり ません。同様にマンションの敷地内や玄関前スペースは 入居者が快適に過ごせるように過剰な位のセキュリティ で臨むべきではないかと思います。立地環境が繁華街で あろうと文教地区であろうとです。 管理組合の役員になろうとは思いませんが、最初の ルール作りが非常に重要だと思うので、意見は述べて 行きたいと考えています。 |
50:
匿名さん
[2014-05-26 12:20:57]
土曜日に救急隊が当住所に出動したみたいですが、現場でなんかあったのかな?
|
据え付け家具や姿見や照明、カーテンなどカタログ上は良さそう
ですが、普通の家具店で見る値段より相当高いですよね…。
マンション本体の資金計画でも余裕がないのに、オプション家具
にあまりお金をかけたくない気もしますが、これは是非初めから
揃えるべきものってあるのでしょうか?