3年ほど前にこの近くで共同事業があり、今回はそれに続くものです。
<全体概要>
所在:東京都北区中里3-404-7
交通:山手線駒込駅徒歩10分、田端駅徒歩12分
総戸数:30戸
間取り:3LDK(67.55、68.12、68.68m2)
竣工:2014年5月下旬予定
入居:2014年7月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
施工会社:鉄建建設東京支店
[スレ作成日時]2014-02-04 19:47:35
ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア
41:
匿名さん
[2014-03-19 23:39:56]
資料請求を。
|
42:
匿名さん
[2014-04-02 08:04:24]
現地行ってみました。
後ろの崖が想像以上に近く気になります。 もう少し離れているかと思ったのですが。 |
43:
匿名さん
[2014-04-03 09:19:32]
どちらにせよここは完成後販売なので、現地に行き立地や建物内をしっかり確認でき、納得した上で購入できる事が利点ですよね。
崖は確かマンション北側にあるんですよね。高台は眺望や開放感が得られるので利点として挙げられていますが、ゲリラ豪雨など災害に弱そうですか?この点はしっかり確認してみなければいけませんね。 |
44:
匿名さん
[2014-04-03 12:46:22]
北区内にこんなに閑静な場所があったとは。見晴らしもよさそう。鉄っちゃんにはたまらない眺望でしょうね。
|
45:
匿名さん
[2014-04-03 20:47:32]
JR駒込駅東口改札の住所は北区中里だもんね。
駒込さつき通りもアザレア通りも右側商店街は豊島区、左側商店街は北区という感じで区境になってて、商店街同士の統率が取れているのがすごい。 |
46:
匿名さん
[2014-04-03 23:46:47]
モデルルーム事前案内会申込みました。
完成売りなので実際の建物内を見られるのがいいですよね。 買い物など多少不便さはあっても落ち着いた環境は魅力です。 崖下をいくつものJRの路線が走っていますが、窓を閉めれば 今どきのマンションですしそんなに気にならないのではないでしょうか。 崖はコンクリートで覆われていますので、見ただけでは安全かどうかわかりません。 コンクリートの補修や点検がきちんと行われているといいのですが。 |
47:
匿名さん
[2014-04-05 07:47:24]
線路が近いからこそ実物確認後に購入できるというのは安心できる流れですよね。煩いことが耐えられなければやめれば言いだけの話ですから。完成していない物件でよく線路沿い環境も多々ありますけど、室内からのチェックができない為、これはかなり怖い冒険だと思います。競合の面で考えた場合、同じ線路沿い物件の中でも実際に体感できることが強みになっていると思います。
|
48:
匿名さん
[2014-04-05 19:46:35]
私鉄沿線のショボイ商店街の並びにあるようなマンション、例えば「プラウド奥沢」みたいな所を買うよりはここの方がずっといいと思いますがね。
奥沢や自由が丘の辺りが30年後もブランド価値を維持してるとは思わないので、山手線が使えるここの方がまだ将来性ありそうです。 古くなった戸建て住宅街を新装するには新住民を呼び込む必要があるでしょうが、あの辺は簡単にマンションを建てられるようなエリアではないですから。 |
49:
匿名さん
[2014-04-06 06:14:09]
3年前の物件はどんな感じだったんでしょう?
|
50:
匿名さん
[2014-04-06 06:27:26]
|
|
51:
匿名さん
[2014-04-07 01:31:56]
前の駒込フレシアのほうが良さげだなぁ
|
52:
匿名さん
[2014-04-08 03:08:51]
hpに予定価格が載ってる。
5,300-5,400万円かあ・・・ |
53:
匿名さん
[2014-04-08 03:14:29]
6,200万円だ
|
54:
匿名さん
[2014-04-09 10:23:00]
実際の建物を見学できるのがいいですね。線路の騒音についてもそうですが、
他にも陽当たりや間取り、建物内の内装等いろいろと確認できますからね。 イメージと違ったということにならなくて良いなーと思います。 騒音のチェックをする場合は時間帯を考えて見学に行く必要もありますね。 |
55:
検討?
[2014-04-09 15:44:49]
よく知らない場所なので、みなさんいろいろ教えてください!
建設地をみたのですが、住宅街の真ん中で静かでした。電車の音は聞こえましたが。 1階でも日当たりはとてもよく、印象よかったです。 モデルル-ム見学の予約しました。 また、報告しますね! |
56:
匿名さん
[2014-04-09 19:24:14]
中央線沿線の、電車は混雑して道路は慢性的に渋滞しているのに何故だか高価なマンションと比べると、やはり山手線はいいよね。
|
57:
匿名さん
[2014-04-14 01:03:09]
山手線使えていいよ
|
58:
匿名さん
[2014-04-14 16:01:53]
山手線連呼してるのは同じ人かな
|
59:
匿名さん
[2014-04-14 23:44:45]
違いますよ
|
60:
匿名さん
[2014-04-16 09:30:01]
物件は、3駅3路線の丁度距離的に同じぐらいの位置にありますね。
駒込駅の場合は10分ですが徒歩で通える範囲だと思いますが雨や悪天候の日は 大変かもしれません。対策として 雨の日などは、少し離れた位置にバス停留所があるのでバスを利用すれば 問題ないとは思いますが普段利用者が何人ぐらいいるのか 確認した方がいいかもしれませんね。 あと買い物出来るスーパーも駅周辺にあり自転車で買いものも出来る位置に ありますが悪天候の日や荷物が多くなる場合もあるので総戸数約2/1の 駐車場は出来れば確保したいです。 |