公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakanofujimicho/
<全体概要>
所在:東京都中野区弥生町4-35-1,2
交通:丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩5分
総戸数:82戸(事業協力者住戸5戸含む)
間取り:2LDK~3LDK、57.12~70.41m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:森本組
[スレ作成日時]2014-02-04 19:40:36
ザ・パークハウス中野富士見町
34:
匿名さん
[2014-03-13 16:09:27]
|
35:
購入検討中さん
[2014-03-14 10:24:52]
まあ気持ちはわかるが、違法じゃないならしょうがないだろう。
階数ないと部屋数作れなくて儲からないし。 |
36:
匿名さん
[2014-03-14 18:48:24]
反対側にも建てているんですか。完工時期とか公開されているのでしょうか。
|
37:
匿名さん
[2014-03-14 22:27:34]
どちらが先に駆け着くか?後発とはいえ、こっちは
名うての(?)三菱地所設計監理ですからバッチシです。 |
38:
匿名さん
[2014-03-20 15:42:38]
出来るだけいっぱいいっぱいに建てないと
戸数が少なくなってしまって1戸あたりの価格が上がってしまいますからね 普段の買物って駅とは反対方向のライフでしょうか? 駅周りでどこか生鮮が買える場所ってありますか? |
39:
匿名さん
[2014-04-12 10:09:56]
57~70平米て、狭くない?
これでいくらなの? |
40:
サラリーマンさん
[2014-04-12 11:12:37]
マンションの名前に「中野富士見町」とあるくらいだから、
富士山が見える地域なんでしょうね。 でなければ、「富士見」という文字は入りませんからね。 東京でも富士山の見えるところが幾つかありますが、 ここでは実際のところ、富士山が見えるでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2014-04-12 11:22:40]
昔、高い建物がなかった頃、富士山が見える場所はたくさんあったんじゃないかな。それで、富士見って付くところはかなりの数ありますよね。現在は周囲の建物によるでしょう。
|
42:
匿名さん
[2014-04-12 12:30:31]
広さも外見も公営住宅並のようだが
安ければいいか |
43:
匿名さん
[2014-04-12 14:11:52]
斜め向かいの郵政富士見町住宅跡に造っているのが
中野富士見町にふさわしい。南向きなので天候次第で富士がみえるかも。 駅から少し離れるがこっちの方がおすすめか。 |
|
44:
匿名さん
[2014-04-12 15:01:32]
丸ノ内支線沿線はやっぱりねえ。高級感に欠けるけど、その分安ければいい。
|
45:
匿名さん
[2014-04-17 14:46:28]
そうなんですよね。
支線なのですけれど、こうやって駅があるだけでもいいですし それでお安ければ言うことは無いかな。 三井だからそれなりに安心感はあるし。 電車はやっぱり支線だから若干の不便さがあるのは否めないけれど。 |
46:
匿名さん
[2014-04-25 09:19:05]
支線は、本線に直接乗り入れがないので、
そこは面倒と言ったら、面倒。 前レスの方も書かれてますが、 この辺りに、駅があるだけでもいいのかも。 支線の方に本線の電車が来ないのは、 方南町の駅の、ホームの長さが 関係しているみたいです。 |
47:
匿名さん
[2014-04-26 09:30:37]
方南町駅のホームはたしかに長かったです。
僕が降りたことがあるのは10年ぐらい前だったかな?? さっき検索したら「延伸」なんてワードも出てきたけど、まさか更に長く?? 話変わりますけど駅の近くに商店街がありました。 店先で揚げ物とか売ってた記憶。 仕事で急いでなきゃブラブラ探訪したのに…。 |
48:
匿名さん
[2014-04-26 14:55:53]
方南銀座商店街ですかね。石窯パン ふじみ・然というお店があり、そこのパンが
お気に入りでよく行きます。材料にとてもこだわっているパン屋さんで 何を買っても美味しいです。ただ駐車場がないので車で来られる方はコインパーキング に止める感じになってしまうのですがね。カツサンドがお勧めです。カツもお店で 揚げてくれている様で出来立てなんかに出会えたら最高ですよ。 |
49:
匿名さん
[2014-05-01 22:59:13]
お、うまいお店情報ありがとうございます。美味しいパン屋があるのは幸せな気分になれるのではないでしょうか。お総菜パンが美味しい店っていいですよね
駅のこちら側はあまりお店があるという感じではないんですよね 反対側だとまだスポクラがあったりスーパーがあったりするんですが でも道渡ってすぐなので億劫になるほどのきょりではないのかな |
50:
匿名さん
[2014-05-03 21:39:02]
ここのマンションの最上階だと思いますが、眺望はとても良いと思います。
現地15階相当(約43m)からの眺望という写真がHPにありました。新宿のビル群が良く見えますね。 これだけ眺めが良ければ、富士山だって見えるんではないですかね。 |
51:
匿名さん
[2014-05-06 23:26:19]
佼成病院の跡地に、何ができるかご存知の方、教えてください。
|
52:
購入検討中さん
[2014-05-07 05:41:31]
それ気になりますよね。スーパーは近くにあることはあるけど品数が…
跡地が大き目のスーパーと日用品や本屋などの複合施設ができれば格段に生活利便性があがるんですが。 なんか佼成病院の関係施設になるとか言ってる(ソースはなし)人もいますね |
53:
購入検討中さん
[2014-05-07 07:23:33]
モデルルーム行ってきました。
丸ノ内線支線で地味なイメージでしたが、やはり地味でした。(笑) でもモデルルームはとても良かったですし、立地も駅に近い割に住宅地の雰囲気でした。 そして何より予算内で上層階が検討できそうです。 今までは駅近にこだわると、手も足も出ないか、前面建物べったりでしたので、ようやくというところです。 乗換えは面倒ですが、近い将来解消されるみたいですし、今のうちですかねえ。 ちょっと営業マンに洗脳されているかな?! |
54:
物件比較中さん
[2014-05-07 21:05:22]
今週末説明会に参加予定です。価格って提示はされるんでしょうか?
勝手な想像ですが、お買い得な気がしているのですが。 角部屋の2方向バルコニーがいいなと思っています。 中野や東中野、新中野よりは安くないと買う気は起きないですよね。 近い将来には坂上で乗り換えなしで丸の内が走るようなので、利便性は上がるかな? |
55:
匿名さん
[2014-05-07 21:32:46]
バルコニーの戸境がコンクリ壁なのはいいですね
最近はぺラボー物件が多すぎて・・ |
56:
物件比較中さん
[2014-05-08 18:32:37]
GW中にモデルルーム見てきました。
価格は全戸数ではないですが、大まかにこのくらいの予定価格というのを提示してくれます。 この段階で管理費や修繕積立費の予定価格も出ていたのは好印象でした。 あの近くの病院は移転するんですね! この掲示板で知りました。 跡地は何ができるんだろう。 モデルルームにこれから行かれる方は、ぜひ営業に聞いてみてください~。 |
57:
ニート
[2014-05-08 18:58:08]
自分でまず聞けよ。
|
58:
匿名
[2014-05-09 21:49:36]
4000万円台ありますか?
|
59:
物件比較中さん
[2014-05-10 00:40:45]
モデルルーム見てきました。
思っていたより価格もよかったかな。予算内でした。 駅近が気に入っています。 あとは、比較物件と考える。 営業さんはよかったけど、 受付とかお茶出しの女の子が最悪でした。 お手洗いに行く途中で、お客さんの容姿のこととか話してるし。 うちのことじゃなかったけど、あの調子じゃあ、うちのことも話してるんだろうなぁー。 |
60:
物件比較中さん
[2014-05-10 14:01:45]
>>59 どんなこと言ってたんですか
|
61:
匿名さん
[2014-05-11 15:33:02]
他のお客さんに聞こえるような喋り方は良く無いですよね。
そんなところを目撃してしまったら、もう行きたくなくなります。 お茶出しとはいえ、営業と同じです。 人のことで喋るなら、お客さんに聞こえないように、どこかで喋ってもらいたいです。 |
62:
匿名さん
[2014-05-11 21:21:38]
その程度の品性の物件ですよ。
|
63:
匿名さん
[2014-05-11 21:30:57]
三菱地所を聴きに行こう♪
|
64:
匿名さん
[2014-05-15 11:50:27]
病院の跡地って何ができるのかはまだしられていないんですか
モデルルームでも特に説明がない? そもそも大きな病院があるのは一種のセールスポイント的な扱いになっているような 小児科もあるしとにかく大きな病院ですのであれば安心 事業協力者住戸があるようですが地権者さんという事ですか? 実際に地権者さんが住まわれるとか限らないのですか? |
65:
物件比較中さん
[2014-05-15 14:13:09]
大きい病院っていっても立正佼成会だし
まあ気にしない人は気にしないだろうけど 方南町のほうの新しくできる大きい病院に移転するでしょ 今の病院跡地も立正佼成会関係の施設になる可能性はあるが 方南町のほうにサミット二つもあるからこっちにも来てほしいわ、大き目のスーパーと本屋や生活雑貨やカフェなどの複合施設ができてくれたほうが全然いい 外食はこの辺は期待できないけど、中野駅周辺や新宿近いから別にいいし |
66:
マンコミュファンさん
[2014-05-17 09:48:49]
病院の跡地にはやっぱり病院関係者に使って欲しいと思っています。
病院の跡地の物件て気持ち悪いと思わないですか? 跡地でも更地にして何年も経っていれば、良いかと思いますけど、 直ぐに何かが建って、そこが居住空間になると嫌ですよね。 やっぱり病院の跡地にはやっぱり病院関係者にお願いしたいですね。 |
67:
匿名さん
[2014-05-17 15:37:29]
病院の跡地ということで気になる人も多いかもしれません。
気分的な問題は物件にはどうしてもつきまうのかもしれません。 私はそれほど気にしないようにしています。 |
68:
匿名さん
[2014-05-18 18:54:38]
病院の跡地って気になるようなならないような。皆が気にしなければ気にならないような。時とともに慣れていくかもしれません。大きな商業施設ができれば、利用者が多くなっていつの間にか忘れられてしまうのでは。
>>59 お客さんの話題が聞こえるって感じ悪いですね。ところで、モデルルームそのものの感じはどうでしたか?ネットではまだ見られないので気になっています。 完成予想CGのエントランスの雰囲気は素敵だと思いました。植栽が豊かでいいですね。あくまでもイメージでしょうけど。 |
69:
ニート
[2014-05-18 22:39:47]
あくまでも俺の印象だが、標準仕様や設備はこの価格帯にしては
良いほうだと思う。 ただセキュリティ面に関しては、今時のマンションにしては微妙。 オートロック一回開けたら玄関先まで行けちゃうし、(間違えてたら指摘してくれ) オプションでつけないと玄関先のカメラがない まあ何重もセキュリティあっても入ろうと思えば入れちゃうが |
70:
匿名さん
[2014-05-19 22:18:39]
|
71:
匿名さん
[2014-05-20 22:35:33]
病院の跡地は確かに気になるかもしれないですね。
診療科にもよるとは思いますが、大きな病院だとやっぱり気になってしまうかもしれません。 公式HPの眺望は素敵ですね。 15階からの眺望になっているので、最上階問う事になりますね。 さすがに最上階だと眺めは良いですが、お値段もすごいのでしょうね。 緑の中にある、ガラス張りのラウンジも素敵だと思います。 |
72:
物件比較中さん
[2014-05-20 22:56:27]
>>67
マンションの土地は病院の跡地ではないですよね? |
73:
購入検討中さん
[2014-05-23 23:59:02]
病院跡地ではなかったと思います。
バス通りに面してますが、メインバルコニーは住宅街に向いて新宿ビル群を望むロケーションなので、駅近い事を考えると、悪くないです。 予算的にはドンピシャなので、何度かギャラリーに足を運んで、閑古鳥でなければ購入しようと思います。 |
74:
匿名さん
[2014-05-25 21:36:32]
斜め向かいにできる同じ三菱レジの「中野弥生町テラス」
の方が、間取り、デザインもいいね。客層が違うんだろうな。 |
75:
購入検討中さん
[2014-05-26 00:34:01]
夫婦2人、共働き、いわゆるディンクスというやつなので、駅距離にこだわってこちらの物件を選びます。客層違うといっても中野富士見町最寄りですから、そんなにちがわんでしょ。
|
76:
購入検討中さん
[2014-06-07 10:26:04]
中野区は昨夜、洪水警報が出されたようですが、最寄りの神田川はどんな感じだったのでしょうか?
ちょっと心配なので、教えていただけるとありがたいです。 |
77:
匿名さん
[2014-06-07 19:22:32]
|
78:
匿名さん
[2014-06-11 14:10:58]
確かにそうですね。
でもお忙しいとか事情もおありかも。 ということで検索してみたんですがこんなホームページを発見 http://dim2web09.wni.co.jp/nakanocity/livecamera/index.html ライブカメラもありますが、 推移の数値を見ることができるページもあります。 |
79:
周辺住民さん
[2014-06-12 07:30:21]
水害は大丈夫ですが、その分坂の上り下りがキツイなぁと思っています。
|
80:
匿名さん
[2014-06-13 06:27:10]
>>79
78です。坂がきついのはさらに上にある弥生町テラスのほうでしたね。失礼しました。 |
81:
匿名さん
[2014-06-13 20:11:23]
ここ、割安に見えます(^^)/
今の不動産価格の傾向との比較だけでなく最近分譲された近隣物件比較で。例えばパークハウス杉並和田。あちらより駅距離が少しあるとはいえ神田川沿いのエリアから一段上がってるのにこっちの方が安い設定では? やっぱり不動産は土地ですし待ってて良かった~。 |
82:
購入検討中さん
[2014-06-14 08:23:13]
全く安くは無いよ。杉並和田は坪260台だったから、間違いなく割高。三菱の南青山の事件を差し引いても、待ってて良かったとは言えない…。
|
83:
物件比較中さん
[2014-06-14 16:10:55]
片方は神田川の浸水があるしもう一方は地盤が悪いと聞く。本当に廉いのか?
|
15階は高すぎる。せめて10階以下にして欲しいよ。
三菱は通り挟んで反対側にも14階建てを建築中。
余所から来て住む人は景色が見れてうれしいんだろうけど
地元民はちょっと悲しい。