ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
827:
契約済みさん
[2015-08-29 18:17:16]
|
||
828:
契約済みさん
[2015-08-29 18:57:30]
>>827さん
当方もアートを使います。 箱が足りない時は「中古で良ければ無料」と書いて有るのでMサイズを幾つか頼んでみては^^?(新品追加は有料らしいです) なぜアートに頼むかというと、引っ越し後段ボールを持って帰ってくれるからです。 引っ越し後、段ボールを切って結んで・・・って大変ですから。 体調やケガに気をつけてがんばりましょう。 |
||
830:
契約済みさん
[2015-08-30 12:17:51]
引越ししんどいですね笑
これさえ終われば新生活です。 |
||
831:
契約済みさん
[2015-08-30 15:32:10]
もうすぐ入居です。楽しみですが暫くは大変ですよね…オプションや引越し作業、皆様も問題なく入居できますように。
|
||
832:
契約済みさん
[2015-08-31 00:55:55]
早いものでもう鍵渡し、緑豊かな新居を楽しみにしております。
日曜日ですし鍵渡しは混雑するのでしょうね。 皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 |
||
833:
契約済みさん
[2015-08-31 10:58:05]
ようやくこの日、鍵の受け渡しの日を迎えましたね。長かったようで、短かった。やっぱり長かったな。今は家族での新しい生活にワクワクしています。
これから引越など、色々と諸問題があるかと思いますが、皆様と協力しながらより良いマンション生活を送りたいと願っています。 皆様のまずは引越が無事に終わることをお祈りしています。今後とも宜しくお願い致します。 |
||
834:
契約済みさん
[2015-08-31 11:50:25]
さっそく怪しい業者さんが敷地内をウロチョロしてます。一件の業者がお風呂のエプロンの外し方教えるとか言ってきました。皆さん気をつけて下さいね。
|
||
835:
契約済みさん
[2015-08-31 12:25:33]
|
||
836:
契約済みさん
[2015-08-31 14:09:24]
今日引越の方も数件いらっしゃって羨ましい限りです。
すでにマンションに活気があり、何だかとても嬉しいです。 ただ引越は注意深くやりたいですね。 実はアートではない引越トラック?が、早速今日アートの警備員にかなりの勢いで怒られていたので心配でした。 アートでない場合は、ルールなどをきちんと伝えないとトラブルの元になりますので気をつけましょう。 皆さんで豊かな新生活にしましょうね。 |
||
837:
契約済みさん
[2015-08-31 14:51:42]
トラストーDっていう業者さんのチェック受けた方いらっしゃいますか?部屋の前で自然に関係者風を装って色々部屋の使い方とか教えてくれたんですけど、、
大京に聞いたら怪しい業者さんみたいです。 |
||
|
||
838:
契約済みさん
[2015-08-31 15:25:45]
さっき訪問販売の業者を見つけたら管理室に通報するようにとマンション内の一斉放送がありました。
なぁ〜んだ、通報すれば良かったんだ(^^) 今日彼らを観察していてある特徴に気付いたので明日同じようなやつを見かけたら通報しよっと♪ |
||
839:
契約済みさん
[2015-08-31 16:33:08]
上の階の子どもの走る音がすごく響いて泣きそうです…
今後が思いやられます。 カーペットや物が入れば変わるものなのでしょうか… |
||
840:
契約済みさん
[2015-08-31 16:52:07]
>>839
わが家は逆に小さな子供がいるのでご迷惑に思われるか心配になりました… |
||
841:
契約済みさん
[2015-08-31 18:47:45]
いくら二重の床と天井でもマンションですからどうしても生活音は発生しますよね。
お互い思いやりをもって生活して行きたいですね。 |
||
842:
契約済みさん
[2015-08-31 19:14:50]
子供の声の騒音と走る足音をどう感じるかはその人次第だと思いますが、マンションで生活するにあたって難しい問題ですよね…。本当に小さい子であれば親がどんなに注意しても、防音マットを敷いても難しかったりする部分もあるかと思います。
以前住んでいた場所でリフォームした部屋の上下で騒音トラブルがあり、建設の施工と違うリフォーム会社が壁、間取り変更等を工事した事で防音効果がなくなってしまいったという話も聞いた事があります。 あんまり酷く続くようであれば、管理会社に相談してみてもいいかも知れないですが。 |
||
843:
契約済みさん
[2015-08-31 19:22:34]
本日引越しの方お疲れ様でした。
アートの仕事ぶりやその他気をつけるべき点などありましたら共有いただけると大変有難いです。 |
||
844:
契約済みさん
[2015-08-31 20:29:08]
みなさんお疲れ様でした。
わが家は所用でどうしても鍵渡しに行けなかったので郵送にしてもらいました… 鍵渡し会はどんな流れだったんでしょうか? 鍵渡しに行けない場合は管理人さんから説明を受けるような事らしいですが少し心配です。駐車場などの使い方もありますし。 騒音問題。わが家も小さな元気すぎる男児がいるので迷惑をかけてしまうのでは、と心配です… |
||
845:
契約済みさん [女性]
[2015-08-31 22:06:44]
お子さんの足音の話になったので、便乗して...。
万が一、上の方がうるさかった場合は静かにするようにお願いしにいっても良いものなのでしょうか。関係が悪くなるのも嫌ですが、だからといってこちらが我慢するのも違うと思いますし。 小さいお子さんがいる家庭はその辺どうなんでしょう。ズバッと言ってもいいものですか? |
||
846:
契約済みさん
[2015-08-31 22:54:07]
3歳の子供がおります、ズバっと言っていただくのはいいと思うのですが、やはり小さな子供が注意をしてすぐに聞き分ける能力もないので少し困るとは思います。
今回のフローリングはおしゃれな固め?の材質ですから反面音が響きやすいのでしょうかね? 小さなお子さんのいる家庭は周辺住民への配慮ができてかつ子供のたてる音にいちいち敏感にならずに済む根本対策がいいのではと思います。 我が家はこちらを参考にカーペットを敷き詰める予定です。http://i-kurashi.net/2013/10/3018/ |
||
847:
契約済みさん
[2015-08-31 23:01:24]
>>846
ありがとうございます。みなさんがこうして対策をして頂けると本当に助かります。 |
||
848:
契約済みさん
[2015-08-31 23:21:14]
騒音問題は管理会社に間に入ってもらって話し合いするという手もあるんじゃないでしょうか?
|
||
849:
契約済みさん
[2015-09-01 01:27:54]
直前ですが、皆さん浴室など防カビコーティングってされましたか?
|
||
850:
匿名さん
[2015-09-01 01:44:39]
|
||
851:
契約済みさん
[2015-09-01 02:36:37]
前に住んでいたマンションで上階の騒音に悩まされました。
私自身は子供が大好きですし、泣き声も大きな声も微笑ましくさえ思います。 ただ前の上階の方はすごかった笑 毎日決まって朝の6時からひたすら走る走る。さらにトンカチのようなおもちゃで床を叩き続ける。毎日それが9時まで続きました。 いくらなんでも親の責任があると思い、管理会社に相談しました。 最初にやってくれる対応は、マンション掲示板への張り紙です。それでもダメなら該当住居に連絡がいきます。 結論、多少は改善しましたがやめては頂けませんでした。 もうあれ以上のことはないはずなので、私は楽観視しています。 |
||
852:
契約済みさん
[2015-09-01 03:29:12]
今日は廊下やエレベーター付近等々、共有部での声も凄かったですね。まさにハイテンション。気持ちはとてもわかります。
でもパッシブデザインで風通しの良い作り=よく聞こえるので注意していきたいですね。 足音についての対応策は私もまずは足音用絨毯だと思います。 意外な事に、個体の中を伝わる振動の発生源は上下や隣接した住戸とは限らず、お互いに思わぬ勘違いが起きがちです。 相手の御家族が悩んでしまわれるその前に対策をし合う事が必要ですね。 |
||
853:
契約済みさん
[2015-09-01 05:50:43]
これはあくまでわが家の考えの一意見です。
わが家はもう騒音を出す年代の子供はおりませんが日中の走る音や元気な声はこれからの日本の財産となる子供の健やかな成長と思い気になりません。東京都でも子供の声は騒音ではなく、子供の騒音は将来の音楽、と判断されたように… もちろん早朝や夜9時を過ぎても毎日騒ぐ、というような場合は親に責任はあると思います。 上の方もおっしゃってるように子供っていくら注意しても楽しくて走ったりしますし いくら外で体力発散させて遊んでも朝から寝るまで元気に遊ぶんですよね。 歩き方も大人よりしっかり地面を踏んで歩きますし。 常識を超えた騒音でなければ正直言って子育て中に直接足音などを注意されると辛いと思います。大抵の親は集合住宅の場合注意はしてると思うので。 たぶん皆さんが子供のころはもっと自由に外でも家でも声をだしたり走ったりしていたのでは? 今の子供は規制も多いし苦情も多いし大変ですよね。健やかな体と心の成長の為にも元気に遊んでほしいものです。 |
||
854:
契約済みさん
[2015-09-01 07:43:35]
大人でも昨日は相当ワクワクする感じでしたから、子どもはもっとかもしれませんね。
ただ知人の某高級マンションで、綺麗なロビーのソファ廻りを平気で暴れる子ども達を見た時は何とも言えない気持ちになったのも確かです。 怒らない親は本当に最近多いですから、自分含めて注意していきたいです。 ここは外に庭がせっかくある訳ですし、公園も近いので共用部はお互いに今をキープするため気を使って過ごしたいですね。 |
||
855:
契約済みさん
[2015-09-01 08:25:22]
幼児が二人おります。
どれだけ対策をとりながら子供たちに言い聞かせても、 子供の騒音をゼロにすることは不可能です。 ご迷惑をお掛けしてしまうのではと いまから不安でなりません。 |
||
856:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-09-01 09:01:51]
うちも3歳の子どもがいます。
子どもがいると、お互い様という感じで寛容になるものですが、 逆に子どもの騒音が気になる方の存在を気にしなくなってしまう恐れもあります。 新築マンションは小さな子どもがいる率が高く、しかも都筑区は首都圏で最も子供の多いエリアですから、 寛容性の高さ故に、子どもの騒音が気になる方が少数意見になり、声を上げ辛くしてしまうかも知れません。 十分注意したいと思います。 |
||
857:
契約済みさん
[2015-09-01 13:16:11]
個人的には過度な騒音は子供云々ではなく注意してよいと思いますが、深夜でもない時間帯での生活音や子供の足音や遊び音はマンションに住む以上覚悟しておくべきことではないでしょうか?
度を超えた音は別として、あまりにも過敏な方は一軒家を選ぶべきだと思います。 皆が気持ち良く過ごせるのがベストですが… |
||
858:
匿名さん
[2015-09-01 16:55:04]
モンスタークレーマーがいないことを祈ります
|
||
859:
契約済みさん
[2015-09-01 18:22:30]
そういえば、もう噂のパンのサービスは始まったのでしょうか。
ゴミ置き場も軽く覗きましたが、まだままならない状態だったので… |
||
860:
契約済みさん
[2015-09-01 18:52:55]
|
||
861:
契約済みさん
[2015-09-01 19:09:41]
|
||
862:
契約済みさん
[2015-09-01 19:58:54]
この掲示板って このまま入居後も継続してあるんですかね
情報共有出来て継続してもらえると有難いと個人的には思います |
||
863:
入居前さん
[2015-09-01 21:23:11]
音の問題。私も853さんや857さんのご意見に賛成です。 逆にやっと寝かしつけた赤ちゃんが上の掃除機の音ですぐに起きてしまう、なんてことも多々あることですし。 赤ちゃんは苦情は言えないですしね。 お互い許容できる部分を持って気持ちよく楽しく生活したいですね。 |
||
864:
契約済みさん
[2015-09-02 08:31:57]
おはようございます。パン屋さんは、緑区鴨居にあるエッセンというパン屋さんです。以前は、鴨居駅近くの道路沿いに店舗を構えていたのですが、数年前に学習塾にかわり、エッセンさんは近くに移転しました。移動販売が中心のようです。マンション内でパンが買えるのは便利ですね
|
||
865:
契約済みさん
[2015-09-02 09:18:48]
先日コンシェルジュカウンターのパンを買ってみました。
買ったのはミックスサンド、ズッシリした食べ応え美味しく頂きました。 焼き立て、、、とは言えないですがサンドなら問題有りません。 コーヒーについては自販機にしました・・・ あれはMRにあったのものですよね? 主観ですが、自販機に負けない味に改善されれば良いなと思っていました。 カフェ的な普通のコーヒーとは違い過ぎるので。 そこはメーカーさんが努力しないと・・・ですね。 |
||
866:
契約済みさん
[2015-09-02 10:04:44]
自販機は安い値段で設定されているバージョンで個人的には嬉しかったです。
160円の自販機もザラですからね… 夜中にコンビニへ行かなくても良さそうで安心しました。 |
||
867:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-02 11:20:11]
インターネットを提供している cyberhome のサイトでユーザー登録すると、
マンション住人専用の掲示板がありました。 電気使用量の詳細とか見るためにもユーザー登録必要なサイトなので、 ある程度人集まると思いますよ。 ここと違って住人以外は見ないはずなので少し安心かも。 もしくは mixi か Facebook で住人だけのコミュニティーできるといいですね。 |
||
868:
契約済みさん
[2015-09-02 11:25:39]
昨日の事ですが。
「◯◯(苗字)と申します。ご挨拶に参りました。」 と敷地内(部屋の前)インターホンから声掛けしてくる人が居ました。 まるでお隣さんが挨拶に来た様な感じです。 『・・・すみません。もう一度お願いします。』と言うと「新聞のご挨拶に参りました」との事。 ※勿論断りました。 引越し時期はまったくセキュリティが効きません。 そもそもエントランスインターホンを使わず「カメラに映らず入り込む」というのは、まずもってあやしいです。 簡単に玄関を開けず、「管理会社に確認します。」でも良いと思います。 改めて脇を締めておきたいと思いました。 皆様ご注意下さい。 |
||
869:
契約済みさん
[2015-09-02 12:05:52]
|
||
870:
契約済みさん
[2015-09-02 12:22:59]
入居済みの方にお伺いしたいのですが、毎日引越しがある中で駐車場には自分の車を出し入れできる状況でしょうか?
引越し前に少しずつ自分で運べるものは運ぼうと思いますが駐車事情を心配しております。 |
||
871:
契約済みさん
[2015-09-02 16:21:09]
|
||
872:
契約済みさん
[2015-09-02 18:40:58]
871さん、ありがとうございます。
ヨークマートまでですか、、、引越し業者だけでなく購入した家具の配送などもあるのでしばらくは渋滞を引き起こすでしょうね。 ゴミ出しに時間制限があるとは私も想定外です。 |
||
873:
契約済みさん
[2015-09-02 19:04:22]
駐車場についてですがざっくりとした質問で申し訳ないですが停めやすいですか? わたしは最近になってペーパードライバー脱出したところでまだ運転に慣れていないので心配です。 これまでは広い平置きの駐車場だったので…
ノロノロと下手な駐車で時間がかかってご迷惑おかけすることもあると思いますがすみませんm(_ _)m |
||
874:
契約済みさん
[2015-09-02 19:40:32]
ご参考までに…いつか怒られる可能性はありますが、コーナンは無料駐車なようです。
もはや、この状況なので仕方なく停める業者が多いみたいでした。 先日、良心が云々で帰りに水くらいは買うかもと話していました。 やむを得ず、駐車を急ぐ方のために共有させていただきました。 |
||
875:
契約済みさん
[2015-09-02 19:46:03]
アートで引越しされる方、キッチンの食器を収納する箱のようなものはすでにきてますでしょうか?
明日アートに聞いてみたいと思いますがあと数日で引越しなのに届かず心配しています。 実は一回目のダンボール届けもこちらから依頼をかけてやっと送ってもらいました、しかも連絡なしに配送時間に遅れるという。 ダンボールも小さすぎるしなにかと気が利かないなという印象を受けています。 やはりビジネス全般にいえますが独占権を与えるのはよくないですね、どうしても競合がいないと手抜きになります。 |
||
876:
契約済みさん
[2015-09-02 19:52:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
2種類渡されたのですが、小さい方が予想以上に小さくて(^_^;)
大きい方が他業者でいう小さい方という感じです。
他のサイズは無いみたいなので足りなかったら近くのスーパーでダンボール貰ってきます。