ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
766:
契約済みさん
[2015-08-18 23:45:24]
|
||
767:
契約済みさん
[2015-08-18 23:46:13]
>>764
一戸建てとマンションは同様の保険ではありませんよ。 |
||
768:
契約済みさん
[2015-08-19 00:50:04]
保険に正解はないですから。
他者の考えを否定するのはナンセンスです。そういう考え方もあるんだなぁーと思うだけにしたほうがいいです。 他者が入っていないことを心配なんてしなくていいと思います。そういう人もきっと全てのリスクを保険で回避していないはずです。 保険とはそういうものです。 |
||
769:
契約済みさん
[2015-08-19 02:04:27]
今のご時世地震は誰でも心配ですよね。
地震保険が火災保険より高額なのは、発生率が主な要因ではないですよ。 火災保険より契約者が少ないにも関わらず、万が一大地震が発生した場合は広域で契約者への支払いが発生しますから高額なのは当たり前です。普通の算数です。 保険屋さんって、給料いいですから。儲かってるんですよ笑 |
||
770:
契約済みさん
[2015-08-19 02:16:27]
762です。
こんな機会ですし、火災保険・地震保険について考えるきっかけのひとつになったのなら良かったです。 掲示板で話すには些か細かい部分が多いですが。 巷の保険についての情報を再度学ぶ中で、一般論としてコスパの話を出しました。 特に地震保険の場合は全壊、半壊、一部損壊等の保障範囲と比率が今後どうなるか興味深いです。 ※なお地震保険非加入ではありません。諸々御心配にはおよびません。ありがとうございました。 数ある保険商品の中には「バランスを欠くかな」と感じるものもある一方で、まだ今のタイミングであれば「長期一括」で割安感がある商品もある、といったメリットもありますね。 我が家ではその分を他の部分の保障強化にまわしたりしています。 |
||
771:
契約済みさん
[2015-08-19 08:22:37]
>>769
地震保険は発生確率ですよ(笑) 765が記載している通り、地震保険は火災保険と違って保険会社が提供しているのではなく、国が提供している保険です だからどこで契約しても値段は同じ >保険屋さんって、給料いいですから。儲かっているんですよ笑 中途半端な知識のひけらかしは恥かくだけですよ 保険はちゃんと内容も含めて吟味しないと |
||
772:
契約済みさん
[2015-08-19 09:20:53]
このタイミングでマンション購入となると少なからず大規模地震については心配ですよね。
熱くなられている方もいらっしゃるようで。 保険についてはここを拝見していても本当に考え方次第だなと思います。 私は、火災・地震に限らず保険は資産形成の一つという位置付けで考えていますので、今回も長くお付き合いしているFPさんと諸々の試算をして契約をしました。 意外だったのは、FPさんって結構多くの方が地震保険に入っていないことでした。私は心配性なので最低限は入りましたが。 |
||
773:
契約済みさん
[2015-08-19 10:02:39]
地震保険が国提供の保険なのは事実、都道府県によって値段が異なることから発生確率であることも事実。
地震保険はそういう商品、それはそれで理解すればよいとして、入る入らないは個人の自由でよしとしましょう。 火災保険は加入してないと周りに迷惑をかける可能性がありますが、地震保険はいざというときに困るのは本人のみです。 |
||
774:
契約済みさん
[2015-08-19 10:11:39]
>>771さん
横からすみません。 地震保険の保険料は発生率だけで算出しているわけではありませんよ。 損害保険料率算出機構の資料とかわかりやすいので一読されるといいかと思います。 念のため、地震保険は約半数の購入者が加入しますし、771さんのご契約を否定しているわけではありません。 |
||
775:
契約済みさん
[2015-08-19 11:26:03]
>>774
その損害保険料算出機構に記載されてます。 「基本料率」の項に、「居住用建物の所在する地域については、地震危険が地域別に異なることから、全国を都道府県別に1等地から4等地までの4つの等地に区分しています。」とあります。 この基本料率を元に建物構造による割引があるだけです。 ちなみに基本料率は横浜は圧倒的に高く、北海道とは3倍近く、関西とも2倍位異なります。 一読されると…と人に言う前に、、という感じです |
||
|
||
776:
匿名さん
[2015-08-19 12:00:36]
自分の地震保険で担保されるのは部屋内の建物部分だけですからね
その上、保険金の5%ないしは50%というところでしょうから 入らないというのも選択肢の一つだと思います |
||
777:
契約済みさん
[2015-08-19 13:23:27]
>>775さん
等地区分は、地震リスクを「保険」としての側面と社会的な「連帯」の仕組みとしての側面のバランスを鑑みて3区分に分けています。 そもそもおっしゃっている発生確率の算出精度自体が学問的に完全ではありませんから、それだけで区分が決まるわけではないですよ。 |
||
778:
契約済みさん
[2015-08-19 15:35:51]
|
||
779:
契約済みさん
[2015-08-19 17:21:43]
すみません。
話がだいぶ変わるのですが、このマンションのキッチンは御影石ですよね。 それで専用の洗剤を今から探しているのですが、なかなか見つかりません。 普通の中性洗剤などを使うとどうやらすぐ痛むらしく、長持ちするために今のうちに見つけたいのですが… お詳しい方はいらっしゃらないでしょうか。 |
||
780:
契約済みさん
[2015-08-19 18:26:05]
玄関のストーンコーティングを自分でやろうと思うのですが、玄関石は人工大理石とかですかね?
キッチンの御影石も自分で簡易なコーティングしたいのですがオススメのコーティング剤があれば教えて頂きたいです。 |
||
781:
契約済みさん
[2015-08-19 18:33:54]
そこまで気にしますか?全く考えてなかったです。
白山屋 御影石で検索してみて下さい。 かなりの価格でした。 |
||
782:
契約済みさん
[2015-08-19 19:06:09]
>779さん
私もそんなに詳しくないのですが、、、 汚れっぱなしや濡れっぱなしというのを避け、よく乾拭きをしていれば大変優秀な素材という認識でした。 見た目的にも沢山キッチンを見た中で御影石の佇まいが一番好きですし。 汚したらすぐ中世洗剤で洗った後、水拭き>よく乾拭き>乾燥で良いという石屋さんの情報もあるようです。つまり、あまり気を使わなくて大丈夫という説も目にします。 水垢は目立つので濡れたままにしないという注意は必要なのと、なにせ硬いので・・・食器の置き方は丁寧にする癖をつけたいです。 |
||
783:
契約済さん
[2015-08-19 23:39:39]
雨ざらしの墓石と同じ素材なのであまり気は使わなくて良いかと。
|
||
784:
契約済みさん
[2015-08-20 02:15:34]
間取りによって異なるかもしれませんが、玄関側の洋室の入口ドアの高さをご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
785:
契約済みさん
[2015-08-20 18:16:14]
皆さん、内覧会は終了されましたか?
私は、4回目になります。三井住友から大京への受け渡しが24日と聞いています。先方も焦っているようですが、ここは譲れないのでしっかりと確認をしようと思います。 |
||
786:
契約済み
[2015-08-20 19:13:32]
>>785
お疲れ様です。。大変ですね。しかしどこをそんなに直されたんですか? |
||
787:
契約済みさん
[2015-08-20 19:20:20]
それはすごい。初回に業者を内覧会同行させたとかですか?
|
||
788:
契約済み
[2015-08-20 19:21:29]
>>786
私も、参考迄にお聞きしたいです。 どうすれば4回も…。 キズやヨゴレでしょうか? 欠陥箇所等を発見されたのでしょうか? 私はこんなもんだろうで一回だけクロスのへこみを指摘しただけでした。 見方が悪かったのかも…。 |
||
789:
契約済みさん
[2015-08-20 19:41:10]
|
||
790:
契約済みさん
[2015-08-20 20:38:49]
我が家もクロス関係で細かい指摘が長引き、先日までかかってしまいましたが無事終了しました。
最初は発見出来なかったのに、後日明るい環境で発見し指摘するなど、多々申し訳ない部分がありました。 でもここまで徹底して見れば、ある日家具の配置を変えて見たらがっかり・・・という事はありません。 担当の方々に感謝しております。 最終の確認に行った時には各世帯のオプション工事のまっ最中で慌ただしい雰囲気。業者さんの車で混み合っておりました。 また、たぶんうまく根が張れなかったのでしょう。木や芝も植え直し作業をしていました。 エントランスもコーヒーや製氷機が入ったり、整ってきています。<パン屋さんの話はどうなったんでしょう。 |
||
791:
契約済みさん
[2015-08-20 23:38:53]
9/1の午前中引越しの方もいらっしゃるんですもんね!
いよいよですね。 |
||
792:
契約済みさん
[2015-08-21 01:09:28]
阪神淡路大震災の経験者です。
今回マンション購入にあたり地震保険に入りましたが、我が家もかなり悩みました。戸建であれば迷うことなく加入していたと思います。地盤の良い地域、新築鉄筋コンクリートマンション、造りも重厚でしっかりしている。一部損ではたいした保険料も出ないし、ここが全壊半壊となるような地震ならば自分の専有部分だけを直したところで住み続けるのは難しいのではないかとの判断です。上でどなたかが 「リスクと保証範囲があってない」と言われていましたが、我が家も同じ考えです。それでもやはり最終的には念の為入ることにしましたが・・・。 地震での火災を心配されている方も多いですが、通電火災というものをご存知でしょうか。大地震時に停電していた電気が復旧する際、倒れたり壊れた家電製品、コンセントから発生する火災で避難などで住人不在の場合かなり被害が大きくなります。阪神淡路の時もこの通電火災が火災原因の半数以上と言われており、マンションに住む上で地震時にもっとも注意しなければならない火災原因かと思われます。対策としては大地震で停電した際にブレーカーを下げることなのですが、パニックになりそこまで気がまわらないこともあります。地震時に自動でブレーカーが落ちる簡単な装置など売っておりますので、心配な方はそういうものを取り付けることをお勧めします。我が家も取り付ける予定です。 |
||
793:
契約済みさん
[2015-08-21 07:21:31]
785です。
主にはキズや汚れですかね。床、クロス、キッチン、お風呂、ベランダ等細かくは確認しました。指摘したところが補正されたかと思うと、別の箇所がまた増えてるような感じです。 私も最後は入居時に確認して下さいと言われました。 あと、どなたかも投稿されていましたが、室内のオプションが設置され始めていました。玄関のミラーが思っていたのと異なっていました。担当者に確認しましたが、変更出来るかは分からないと言われました。おそらく、多くの方は鍵の受け渡し後に確認をすることになるかと思います。私は、残念な感じでした。最終的に電話で発注確認でしたので、言った言わないの世界になってしまいました。 |
||
794:
契約済みさん
[2015-08-21 15:37:27]
|
||
795:
契約済みさん
[2015-08-21 21:49:22]
我が家もエルデザインでミラーをオプションでつけました。…不安ですね。
|
||
796:
契約済みさん
[2015-08-21 22:29:33]
高いのにイマイチだったらショックですね。
|
||
797:
契約済みさん
[2015-08-21 23:08:27]
内覧会後の新しいキズには要注意ですね!
|
||
798:
匿名さん
[2015-08-21 23:20:43]
通常の倍の金額しますから
依頼したものと違ったら、直してもらうしかないでしょう。 |
||
799:
契約済みさん
[2015-08-22 00:33:56]
ミラーを頼む家は多いですよね。
我が家もです。 恐ろしくなってきました… |
||
800:
契約済みさん
[2015-08-22 08:58:08]
我が家はフレームレスのシンプルなミラーを注文したので何事もないことを祈ります。。。
|
||
802:
契約済みさん
[2015-08-24 14:54:30]
ミラーのお話について横から失礼致します。<(_ _)>
契約者掲示板で他の人が読む中、不満点をあげ注意喚起を即すのでしたら 「なにが」「どう」「おかしかった」のかを具体的に書いていただくと、よりありがたい情報となります。 もしよろしければ、お手数ですがそうしていただけると幸いです。 |
||
803:
契約済み
[2015-08-24 21:43:52]
|
||
804:
契約済みさん
[2015-08-24 21:57:56]
オプションではなく自分で探して鏡付けようと色々見ていて、めんどくさくなってやっぱりオプションで付けとけばよかったーって思っていたところですが、ここ見て安心してしまいました。
オプション以外で付けようと考えている人って他にいますか? ttp://www.yokohama-sunmirror.co.jp/ みたいに同日施工割引がある業者が多いので、同じく探している人がいれば共有したいです。 |
||
805:
契約済みさん
[2015-08-25 03:29:24]
>>803
802ですが、ここの契約者です。 住人にとってあやふやな否定の連続になるとメリットがありません。 ネガティブでも明らかな事実ならむしろ知りたいです。それが私達住民のリスク回避になるからです。 ところで、玄関ミラーについて私達はIKEAのSTAVE(70×160cm)にしてみようと思います。 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20223523/ 絵等と同様で、自分で骨組みを探し固定します。 鏡も色々ですが、私達の場合玄関ミラーの役割は「明るさと開放感の確保」という割り切りがあります。 その代わり、ある程度の品質、大きさ、万が一の飛散防止が欲しいと考えました。 その意味でSTAVEは必要十分かもしれません。 またパッと見ですが、洗面台の鏡は映りが精彩で照明も良さそうです。 なので細かい確認は洗面台に任せようと思っています。 |
||
806:
契約済みさん
[2015-08-25 10:06:27]
>>804さん
我が家は都内のケーマックさんという業者で玄関鏡の見積とっていました。 804さんのお探しになった業者さん良さそうですね! 問い合わせしてみたいと思います。 その際に同じ物件で購入されるご家庭とのセット割的なことも聞いてみます。 情報ありがとうございます。 |
||
807:
契約済み
[2015-08-25 20:35:28]
オーダーミラーならアルテジャパンが有名です。
牛込神楽坂にショールームがあります。 |
||
808:
契約者
[2015-08-25 22:00:21]
|
||
809:
契約済みさん
[2015-08-26 06:46:41]
>>808
793です。 ミラーの横のカットが私が伝えたのと異なっていました。替えてもらうようにお願いしましたが、二重に費用がかかると言われ、その対応も遺憾に思いました。そのあと謝罪と差額で対応すると後になって言ってきたので、誠意 を 感じなかったので、こちらから断りました。 |
||
810:
契約済みさん
[2015-08-26 13:56:36]
>>809さん
ありがとうございます。こんなケースがあった、という事で大変参考になります。 横のカットというと、サイズ感やあるいは面取りの仕方の事かもしれませんが、いずれにしても価格も違う事なので実質間違えた品を納品された、、、という事ですよね。 もし私が809さんの立場で、伝えた内容に自信ががあれば、やはり誤納品による返品をします。 入居前なので現時点で正式な納品と解釈するかどうか、、、という問題もありますし。 特にその業者を大京さんが仲介したのであれば大京さんにもその内容をしっかり伝えます。 ※エルデザインなら大京の販売担当にも相談します。(別会社なので) 業者からの謝罪等々については、まずどちらが正しいか証明し合う必要もあるのでそこが難しいかもしれませんね。 こんな時は販売担当やエルデザイン等、関わる大元の方までしっかり情報を通す事で、末端の業者もいい加減な対応をしづらくなるかもしれません。そのように働きかけてみるのも一手かと。 我が家のオプション関連は幸いトラブルはありませんが、これから先まだまだ色んな業者と関わる事になるので、なかにはアクシデントもあるかもしれません。 今後は記録を残す等、より慎重に進めていこうと思います。 809さんもお気を落とさず、より良い引越しになりますようお祈りしております。 お互いに頑張りましょう。 |
||
811:
契約済みさん
[2015-08-26 15:51:23]
毎回毎回、適切なコメントを書かれていますね。完全に関係のある方ですね。
|
||
812:
契約済み
[2015-08-26 17:27:56]
大京の担当者、この時期に何を考えているのか…。銀行とのローン契約も、登記手続き依頼も済んでいるにも関わらず、
今回、単独名義ではなく共有名義にて続きすることにします。……。などという文書を送って来ました! 最初は手違いだ等と言っていましたが、共有名義のメリットとして、離婚した時に便利等と説明する始末! 呆れてます。 |
||
813:
812
[2015-08-26 17:31:23]
ホント、顔も見たくありません!
掲示板見てたら、反省しろ! |
||
814:
契約済み
[2015-08-26 17:38:16]
|
||
815:
契約済みさん
[2015-08-26 22:36:19]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それでいいと思います。
地震保険すら入れない人が家を買うのは如何なものかと思われる気持ちも分かりますが…