ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
581:
契約済みさん
[2015-07-08 11:51:42]
|
||
582:
契約済みさん [男性 60代]
[2015-07-08 12:35:21]
初めての投稿です。皆さんより多少シニアのようですが宜しく。
昨日内覧会に行ってきました。 この掲示板で皆さんのコメントを見ていたので効率良く見て回ることが 出来ました。ありがとうございます。全体的に特に問題が無いと 思いました。私のところは現存家具がかなりあるのでその収容ができるか 採寸に時間をかけました。結構梁の寸法などで、思惑と違うところがある ものですね。 共用設備の案内も一通りありましたが、ゲストルーム一晩1500円は使い 勝手がありそうで喜ばしいです。ついでに来客用駐車場を夜だけ使えると 良いのですが、どんなものでしょうか? その他の共用施設についても使い方や利用料金について説明があったように 思いますが、説明書にして皆さんに配らないと理解できないと思います。 今後内覧会に出席する方で、どなたか気が付いたら案内者に言っておいて 頂ければ幸いですね。内覧会にもらった取扱説明書にあるのは各戸の内部が 中心であり、共用設備の使い方ではないようですね。 すぐに生活に直結することでもあり、また販売時に色々言われた共用サービスの 内容が本当にきちっとやってもらえるの契約者でかつ居住予定者である我々が 良く見守る必要があると思います。 |
||
583:
契約済みさん
[2015-07-08 17:41:48]
確かに内覧すると部屋の狭さは我が家も感じました。
まぁでも慣れですよね。 それと、我が家は水を出したらダメだと言われました。 なぜかは疑問ですが… |
||
584:
契約済みさん
[2015-07-08 19:44:05]
水を出さないでほしいパーツ、、、といえばキッチンシンクでしょうか。
=台所の水出しは勘弁してもらいたいという事かも。 ステンレス部分は他の素材と違って濡れると跡が取れにくいと聞きました。 跡といっても使用上なにも問題ないでしょうけれど、納品前なので気にしているのでしょうね。 微妙に使用感があると納品基準にひっかかるのかも。 |
||
585:
契約済みさん
[2015-07-08 19:53:33]
ウチも水出すなって言われましたね。
キッチンのシンクを綺麗なままお渡ししたいと言われましたが、トイレは流させてみたり。 だったら、フローリングの傷をもう少し気をつけろと思いましたが、幸い再内覧会があるのでその際に傷の補修と水まわりはチェックしようかと。 ライフラインの不備とかって入居後でも修理してもらえるのでしょうか? ガス漏れ、水漏れって事前に確認出来ないものなのでしょうか? |
||
586:
契約済みさん
[2015-07-08 21:54:07]
内覧会時に駐車場を確認した所、地面が工場跡地並に錆跡で汚れていました。クレーン車などの錆跡がかなり目立っていましたので申告しましたが綺麗になるかどうかは不明です。皆さん気付きましたか?私だけ…
その他は綺麗に仕上がってました。 |
||
587:
契約済みさん
[2015-07-08 22:02:08]
うちは洗面台の端と壁の隙間を埋めるゴムが片方丸々何もしていなかったりと、結構ひどいものが多かったです…
担当の人も明らかに見えるキズの指摘に対しても「キズなんてありますか?」といった始末… キッチンの天板立下げをオプションで選択された方にお聞きしたいのですが、立下り部分が天板の端と不揃い(天板の方が立下りを覆いかぶしている)になっているのを指摘したのですが、「こういうものです」と言われてしまいました。 モデルルームでは不揃いではなかったので、終わった後ですが気になってしまいます。 天板立下げを選択している方いらっしゃいましたらどうだったか教えてください。 |
||
588:
契約済みさん
[2015-07-08 22:54:31]
フローリングの傷など仕事が雑な部分がありましたが、職人さんも技術レベルの低い方が混ざるのはやむを得ないのでそこは致し方ないと修復依頼をしました。
それよりも気になったのは内覧会同行の施工会社さんがやけに急かしてくることです。 1年間は入居後も修復しますのでを連呼し、とにかくこの場をしのごうとしていました。 水漏れやガス漏れなどは入居後も修復対応が望めますが、傷や汚れは1日でも生活したら対応渋られると思います。 この後の内覧の方、その点留意して下さいませ。 |
||
589:
契約済みさん
[2015-07-08 23:45:18]
私もすごい急かされました。
最初は「(業者の説明前の)今じゃないと指摘はできません」と言っていたのに、時間が少したつと同じく「アフターサービスがあるので…」「業者の説明の後でも指摘いいので…」と二転三転。 指摘事項の内容確認を印鑑押しされるため、結局業者の説明前に指摘しておかないといけませんでした… 私はここを見て安心して望みましたが、かなり印象悪かったです。 我が家だけ特別だとは思えないので、皆さんもしっかり確認/要求をしたほうがよいと思います。 |
||
590:
契約済みさん
[2015-07-09 07:59:49]
自分の担当だった方はものすごく丁寧で、むしろ指摘箇所を指示するのが気が引けるくらいでした。
一切の急かしがありませんでした。 担当によるのかもしれませんね。 最後にアンケートも書きますし、不都合に思った方はきちんと書いておいた方が良いと思いますよ。 |
||
|
||
591:
契約済みさん [ 20代]
[2015-07-09 08:26:15]
担当さんによって対応が違うのはいただけませんね。
ちなみにうちの担当さんはものすごく物腰柔らかな方で、590さんと同様指摘するのが申し訳ないくらいでした。 こんな事指摘してもいいのかな〜というレベルでも申し訳ありませんと真摯に対応して下さいましたよ。 なんと採寸も手伝って下さいました。 担当に当たり外れあるんですね…。 |
||
592:
契約済みさん
[2015-07-09 09:46:14]
どなたかエレベーター入口の高さと幅、内部の奥行きの採寸された方いらっしゃいますか?
|
||
593:
契約済みさん [ 20代]
[2015-07-09 14:55:15]
話題逸れますが、パン売り場はどこのパン屋さんが入るんでしょうか?今から楽しみです。
|
||
594:
契約済みさん
[2015-07-09 15:28:44]
皆様、梅雨の中の内覧お疲れ様です。
さて、施工内容もそうなんですが、私の内覧担当さんもしっかりした方でした。 なので「違いがあった」というのはとても残念です。 壁や床と比べて信用は簡単に修復出来ないものなので。 関係スタッフさんはそこを意識していただきたいですね。 まだ若干日程の余地はあるかと思うので・・・こうした声も汲み取り、どうか頑張っていただきたいところです。 同時に、これもまた人間同士のお付き合いなので、 単に不満をぶつけるのではなく、相手の良い部分を引き出すように工夫してお付き合いする、 それもより良い結果のためのちょっとしたコツかな?と個人的には思います。 >593さん だいぶ前の話ですが、物件斜め前のパン屋さんが候補となっていると聞きました。 |
||
595:
住民じゃないです
[2015-07-09 15:59:38]
関係者ではないですが、内覧会で「水流しちゃだめ」は、どうでしょう。心配ですよね。
スレッドを遡って見てみましたが、「内覧会の段階では1階以外のトイレは使えない」も、う~ん。 水流せるようになってから(配管が完成してから)内覧会、が順序としては正しいと思います。 再度内覧が必要な方は、水廻りは必ずチェックされた方が良いです。 あと、内覧会で気付いた「汚れ、キズ」なんかは「細かくても」遠慮なく補修を求めるべきかと。 現段階で付いている「汚れ、キズ」は間違いなく、事業主側の責任ですから。 こう書くと「クレイマーだと思われたくない」とか言われそうですが、 (通常)一生で一番高価な買い物をしている訳ですから、遠慮は禁物です。 契約してから竣工までが期間が一番期待に胸膨らむ楽しい時期ですが、ちょっと冷静に。 |
||
596:
契約済みさん
[2015-07-09 16:44:43]
内覧会は納品に向けた検収行為ですから、良い関係を保つためにも冷静に淡々と確認・指摘をすべきだと思います。
ただし細かいところを突っ込めばきりがありませんから、検収には落とし所も必要かと思います。 不動産に限らずどの業界でも共通ですね。 |
||
597:
契約済み
[2015-07-09 18:34:22]
>>595さん
ちょっと誤解があるようですので訂正です。 「内覧会の段階では1階以外のトイレは使えない」は水が流せないのでは無くて、便の用に使えないだけで、配管工事はもちろん完了済みでした。 入居前に汚したく無いですよねぇ。 我が家では誰が一番最初に用を足すかで議論となりました(笑) |
||
598:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-07-09 19:37:39]
先日アートで引越見積もりを取りました。
ほぼ家財は捨てるので単身に近い荷物なのに12万以上の見積もりをいただきました。 担当者も若い方で態度が悪く、うち以外考えられないでしょ?的な対応でした。 同じ思いをされた方いらっしゃらないでしょうか。 アートにするメリットはなにかありますでしょうか。 |
||
599:
契約済みさん
[2015-07-09 19:52:47]
>>598さん
それはぼられ過ぎです もっと強気で交渉しないといけません そんな金額なら他にお願いしましょう 曜日時間にもよりますが、うちも大型家電は買い換えなので、荷物少ないですがエアコン1機取り外し取り付け有りで、半額以下ですよ |
||
600:
契約済み
[2015-07-09 19:52:51]
>>598
引越は距離とか時間帯で値段が違ってくるので、一概に高い安いとは言えないですが、 他社でも見積もりを取って、交渉すればもっと安くなるはずですよ。 うちは最初の見積もりから5万円程安くなりました。 でも担当者の態度が悪いのはいただけないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は事前に大京に水出すよと伝えておきました。
水道メーターがまだ付いていませんでしたが、元栓開ければ出ると思います。
出しちゃダメとは言われないと思いますよ。