株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29
 

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート

541: 契約済みさん 
[2015-06-30 18:10:06]
緑が多くて、本当に素晴らしいマンションだと思います。
敢えて言えば、もう少し池の水がキレイだと良いかな?
緑が多くて、本当に素晴らしいマンションだ...
542: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-06-30 18:55:42]
>>539
内覧会お疲れ様でした!
我が家は金曜です。
どんなところをチェックされましたか?
543: 契約済みさん 
[2015-06-30 19:01:25]
ちょっと早めの内覧会終了致しました。
>537さん
>538さん
私はiPhoneの水平器アプリを使用しましたが精度の問題は無いと思いました。
ただ狭い面をあてる形になるので使い方はよく把握なさってからの方がいいですね。
メリットとしては慣れると非常にスピーディである事です。
勿論ホームセンターの水平器も安いですし、そちらでもOKかと。

肝心の内覧会はシビアに時間をかけて見たつもりですが指摘場所はあまりありませんでした。
傾きも床の鳴きも有りません。
設置物についてのリクエストとして微調整してもらうとかその程度です。
一つ一つがかなりの作り込みとグレードで驚きました。満足です。
これは工期が長かったからなのでしょうか?
三井住友の良い意味で硬いイメージそのまま。
担当の人もベテランで詳しく、話が早かったです。

ただ、ビオトープの水量は水質を見て積極的に調整して欲しいですね。
リクエストし忘れたのでこれからの方、、、お願い出来ませんでしょうか^^;?
それとビオトープ付近にはどうしても蚊がいます。
見学の際は虫除けしましょう。

一つ一つの手順は、この物件のいつもの丁寧な感じそのままですし、一通り終えた後の採寸もゆっくり出来て良かったです。
各部屋に簡易照明付き。
脚立もお願いするとすぐ貸してくれます。

取り急ぎの感想でした。
544: 契約済みさん 
[2015-06-30 19:09:32]
内覧会お疲れ様でした、私は明日です。
指摘箇所もないぐらいの満足度ということで素晴らしいですね。
全体でどのくらい時間をかけられたか、よろしければ教えてください。
また、指摘された箇所はその後、どういった扱いになるか説明があればシェアいただけると幸いです。
545: 契約済みさん 
[2015-06-30 19:15:12]
内覧会楽しみです。
写真しっかりとってきます。
546: 契約済みさん 
[2015-06-30 20:05:57]
自分も明日です。
早速アプリの水平器をダウンロードしてみました。
池は植樹祭の時も濁って汚い印象があったので、改善されるのか聞いてみようと思います。
200世帯もあると、こうやって共有出来て良いですね。
これからもよろしくお願い致します。
547: 契約済み 
[2015-06-30 22:06:03]
内覧会始まったんですね。
いよいよという感じですね。

ところで今まで室内のチェックばかりを気にしていましたが、共用部などもチェックするのでしょうか?

例えば外壁や廊下の床などもチェック項目ですか?
少し前に地盤が悪くて傾いて取り壊しになったマンションが横浜市内であったのでコンクリート部分の割れや隙間などは大丈夫なのか心配になってしまいました。

既に内覧会された方はどのようにチェックされたのでしょうか?
548: 契約済み 
[2015-06-30 22:12:02]
547です。

すみません、間違えました。
前述の傾いたマンションは取り壊しでは無く、修繕との記載がありました。

都内のマンションの問題と混同してしまいました。

失礼いたしました。
549: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-30 23:05:31]
今日内覧してきました。
ロビーがおしゃれでワクワクしますね。

男性目線ですが、最近のマンションらしく電球が全部LEDなのと、お風呂も湯船と壁の間がきちんと
シールしてあって水が湯船の裏に入らないようになって掃除が楽そうなのが嬉しかったです。

部屋は、何かあった時に後から修繕が大変な床周りを重点的に見ていました。
フローリングは、表面が木じゃなくて紙の上にコーティングしてるタイプだからか、
反り、浮き、軋み等ありませんでした。
雑な施工業者の人が残したような汚れ、傷も見当たりませんでした。

一点気になったのが、アクアフォレスト(北棟)で au のアンテナ表示が圏外〜4本まで不安定でした。
通話できるかの確認まではしてなかったので、もし余裕がある方がおられましたら、実際に通話
できるか確認お願いします。
(事前に携帯会社に報告しておけば、入居までに近くのアンテナを調整してもらえるかもしれません)
今日内覧してきました。ロビーがおしゃれで...
550: 契約済みさん 
[2015-07-01 00:51:32]
>>544
内覧会は2〜3時間で終了しました。
休憩のあと部屋に戻って細かい採寸をしました。
その時には自分達だけとなるのでより落ち着いて採寸出来ます。

なお所要時間は人、部屋、オプションによりかなり差があると思います。
梅雨時期で暑いのですが、エントランスでの説明等は冷たいお茶を飲みながら。快適でした。
なお使えるトイレは一階のみなのでご注意を。

指摘箇所は別の日を設け、再度内覧して確認する事になります。
それでは良い内覧会で有りますように。
ご幸運を。<(_ _)>
551: 契約済みさん 
[2015-07-01 01:04:56]
>>549さん
南側道路向かいの左右のビルがそれぞれ基地局アンテナの様に見えます。
キャリアへの改善要求の場合はそこから迂回させるのかもしれませんが、それらがどの会社のアンテナかが不明です。
なおSBの場合は概ね安定しておりましたが、エントランスから駐車場への階段ではアンテナゼロ本の箇所が有りました。
552: 契約済みさん 
[2015-07-01 09:44:00]
水平器ですが、スマホのアプリ使っている人多いと思いますがやめておいた方がいいですよ。
・万が一水平でないとなった場合に対応してもらえるか微妙
・スマホのジャイロセンサーは水平器を目的としたものではないので、精度があまい
・スマホなので扱い方によってジャイロセンサーが多少いかれやすい

水平だとアプリで判断しても実際違っていたり、その逆もあり得るので、ホームセンターや100均のものを用意しておいた方が無難ですよ。
553: 契約済みさん 
[2015-07-01 13:33:08]
昨日内覧会に参加してきました。
我が家で補修をお願いしたのは、
リビングのフローリングの一部欠け(1センチくらい?)
洗面所の引き戸の取っ手が当たる木枠部分にキズ
ベランダのタイルにヒビ
でした。
皆さんはいかがでしたか?

指摘箇所の再内覧は、7月22〜24日から選ぶかたちでした。
554: 契約済みさん 
[2015-07-01 14:11:02]
我が家も、キズや汚れやクロスの粗などを数箇所指摘して下旬で改善されたかをチェックとなりました。
どれも大きく問題となる内容ではなかったのですが、気になった点はきちんと直していただいた方が良いと思います。
555: 契約済みさん 
[2015-07-01 14:17:34]
552さん、貴重なご意見をありがとうございます。
なるほどです。<(_ _)>
水平器は安い市販品、アプリともども・・・正しい使い方も、コツも、個体差もあることは否めないと改めて思いました。
特にアプリの場合、キャリブレーションを実行してもそれぞれのスマホカバーや本体のゆがみetc...があるとそもそも意味をなしませんし。(もちろん目視のみより良いですが^^;)
あくまで目安とは言え、両方でチェックというのもアリかもしれませんね。

「我々素人が出来ること」は素人なりであっても怪しそうなところを見つけること。
そしてもし疑問が出た時にはしっかり見てもらうと良いかと。※せっかく建設会社が直接立ち会うわけですし
今回の三井住友建設の対応ならその指摘や正当な疑問を逃げる事は無い印象でした。(私の担当さんの場合)


>547さん
建物全体、見えるところ全てを一応ですが観察しながら行動しました。^^;
どの質問もそれぞれ専門の担当さんがすぐに来て詳しく説明してくれました。
今のタイミングで色々理解出来てモヤモヤがなく、ありがたいです。^^;
556: 契約済みさん 
[2015-07-01 18:16:10]
本日行ってまいりました。
三井住友建設さんはとても丁寧な仕事をされており、特に指摘箇所はありませんでした。
ただ大京エルデザインにお願いした増設コンセントは期待した場所とは違う場所についており、結構もめました。当初電話での依頼でしっかりと図面での確認のないままいわゆる仮の状態で進んでしまった感じです。たしかに電話のヒアリングを元にエルデザインが記入をした図面通りには施工されているのですが、そもそもの要件が間違ったのは双方に責任があるのではと交渉しましたが、結局追加費用をさらに払って直してもらう方向になりそうです。
要件の詰めが甘かったのは自分の責任も感じ、反省の念でいっぱいですが、エルデザインの途端に事務的なうちはなにも悪くないというスタンスには少し興ざめしました。
家具に隠れるようにコンセント一つ増やすのにえらく高くつきそうですが、これも勉強代と思って納得しようとしております。
それ以外は共用部も含めてすばらしいできだと思いました。
557: 契約済みさん 
[2015-07-01 18:42:14]
内覧会お疲れ様です。
お聞きしたいのですが、インテリアオプションで追加したものも既に設置されているのでしょうか?

インテリアオプションは内覧会後に実施すると聞いた記憶があるのですが、資料などで確認できていないので、内覧会行かれた方ご回答お願いします。
558: 契約済みさん 
[2015-07-01 19:22:03]
コンセントや壁の補強など、いわゆる下地系は終わってました。
造作家具はまだです。
559: 契約済みさん 
[2015-07-01 21:20:21]
>>558 さん
ご回答ありがとうございます。
やはりカスタムオーダーは施工済みでインテリアオプションは未実施なんですね。

インテリアオプションは別途内覧があるのでしょうか?
内覧会のときに聞いてみます。
560: 契約済みさん 
[2015-07-02 00:02:28]
我が家は洗濯機上の棚等頼んでいますが、内覧会の時にエルデザインさんから「入居までには付きますので」と言われました。
特に別途内覧の案内はありませんでしたが、確かに鍵の引き渡し前に確認が出来るのであればしたいですね!
561: 契約済みさん 
[2015-07-02 00:55:11]
施工完了は8月中旬になると聞きました。
なので、引渡し後に確認が最短かもしれませんね。
562: 契約済みさん 
[2015-07-02 03:50:35]
6月30日に内覧会を終えました。
我が家はリフォーム会社に一部内装の変更をお願いしているので同行して頂き、共用部分の説明を聞いている間に部屋のチェックをしてもらいました。
クロスの汚れなどの指摘が少しと、気になったのが洗面所とお風呂場のダウンライトのカバーが一部天井から浮いていて、隙間がありました。
カバーを押さえるとパカパカする感じです。
湿気がこもる場所なだけに気になりました。
電気をつけた状態では分かりにくいので、消して確認することをお勧めします。
563: 契約済みさん 
[2015-07-02 09:29:58]
私は次週なので先に実施された皆様の情報は何より有益です。
ありがとうございます。
564: 入居予定さん 
[2015-07-03 09:19:41]
我が家も内覧を終えました。

壁、天井などにキズ、汚れがあり、確認をお願いしました。
汚れであっても、本当に落ちるか判りませんので、細かすぎると思っても指摘しておいて落としてもらった方がおいいと思います。

床、壁、扉等のキズは、内装業者や引越業者が入った後ですと責任の所在が曖昧になり、後から発見してもすんなりデベが無償対応に応じてくれずトラブルになることが多いようです。
設備器具類は入居後に不具合が発見されても、ほぼ問題なく補償してくれるので、時間の限られた内覧会ですので、前者を入念にチェックされることをお勧めします。

>>558 >>559 さん

インテリアオプションの内覧について、内覧会時にエルデザイン担当者に聞いてみましたが、特別に内覧会を設定することはなく、8/31以降各自確認することになるうようです。
8/31にエルデザインのスタッフが待機しているそうなので、鍵の引き渡し後確認し、その場で不具合があった場合すぐにスタッフを呼んで確認することが可能な体制になっているようです。
565: 契約済みさん 
[2015-07-03 13:38:26]
>>564さん
引き渡しの時にエルデザインの方がいるんですね。
安心しました。
情報ありがとうございます(^^)


ところで水平器の話題が度々あがっておりますが、実際お部屋に不具合があった方はいらっしゃるでしょうか。
566: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-07-03 13:42:30]
内覧会終わりました。
今日は雨がザーザーでしたが、タオルや替えのスリッパ、靴下などは全て用意して頂いており、感激。

エントランスなどの共有部分は文句なしに素敵です。高級感がありとても誇らしいです。

我が家の指摘事項は
フロリーリングのキズ、フローリングのめくれ、壁紙の浮き、窓枠のキズ
です。湿気があったので、壁紙の浮きは発見しやすかったですが、フロリーリングに関してはかなり注意して見ないと発見できないです。
所々、キズなのか汚れなのかわからないところがありますが、指摘すると直ぐに見て頂けました。遠慮は禁物です。

入居がたのしみですね
内覧会終わりました。今日は雨がザーザーで...
567: 契約済みさん 
[2015-07-03 22:05:50]
北棟を契約したのですが、ベランダに出ると思っていたよりも南棟と離れていたり東や西棟の北棟寄りの廊下にはバリケードのような柵が出来ていたりと安心感がありました。
眺望はやはり予想通り?良くないですがね(*_*)
それで質問なのですが、北棟のみならず他の皆さんも外からの視線対策等でベランダに緑のカーテンをされる予定の方はいらっしゃいますか?
ベランダ上に引っかけられるホックみたいなものが付いていたかをチェックするのを失念してしまい、もしご存知でしたら教えていただきたいです。
568: 契約済みさん 
[2015-07-04 08:01:14]
>>567
ホックついてましたよ。
グリーンカーテンとの接続部分の器具は受付で借りれるそうです。
569: 契約済みさん 
[2015-07-04 21:23:20]
>>568
ありがとうございます!
570: 契約済みさん 
[2015-07-05 03:39:02]
グリーンカーテン、いいですね。
時々近所の方からそうやって作ったゴウヤを頂いておりました。季節感がいい感じです。
たしか北山田小でもやっていたかと思いますが、シーズンが終わると枯れた状態になるのが、なんとも物寂しいのでその管理は少し手間かもしれないですね^^;

視界のプライバシーに関しては主にレースカーテンを考えています。
中からしか見通せないタイプを使うと良いかな?と思っておりますが、まだまだこれから調べていく感じです。
良い製品が出ていると嬉しいのですが。。。
571: 契約済みさん 
[2015-07-06 07:23:02]
どなたか内覧時に、廊下ドアの開口部(ドアを開けた時のドアノブから壁まで)の長さを測った方、いらっしゃいますか?

測り忘れてしまったので、冷蔵庫が屋内を通るか心配になり…。
572: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-07-06 08:09:42]
>>571
77か78だったと思います
573: 契約済みさん 
[2015-07-06 08:18:42]
>>572
ありがとうございます。
安心しました。

再内覧の時に、再度しっかり確認したいと思います。
574: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-07 21:03:19]
内覧会行ってきました。思ってより部屋に梁がありビックリしました。図面では梁があることは分かっていたのですが想像以上で…思ったより部屋が狭く感じましたが住めば都ですかね~部屋に数ヶ所、傷があり指摘しました。あとは問題ありませんでした。図面で見るより実際見ると狭く感じました私だけでしょうか?
575: 契約済みさん 
[2015-07-07 21:27:00]
現在住んでいる賃貸マンションは沢山の複雑が梁があり部屋のスッキリ感はとても向上します。
反面、なんとなく狭いかな?と感じたのは事実。
そこで現住居の直床直天井でやたら高い!と思っていた天井高を測ってみると・・・
なんと270cm!笑ってしまいました。<高けりゃいいものじゃない!ですね。※暑い、寒い、うるさい^^;

ライオンズはマンションの標準的な240cm。違いは入った瞬間には感じました。
でも正直すぐ慣れましたね。
それよりも細かいところまでグレード感があってそれが良い感じで。
嬉しく思っています。
576: 契約済みさん 
[2015-07-07 21:51:44]
内覧会で水周りの漏れのチェックした方いらっしゃいますか?
そもそも内覧会で水って出させてもらえるんでしょうか?
577: 契約済みさん 
[2015-07-07 22:28:00]
574さん
実際、家具が配置されないと狭く感じるものらしいですよ。モデルルームは小さめの家具を使ってるのも印象の違いを産むようですね。

576さん
インスペクターの依頼で事前に水を流せることは確認してます。点検口の開錠も同様です。一応、営業担当に要望した方が良いかと思います。
578: 契約済み 
[2015-07-07 23:47:47]
>>576さん

私は全箇所の水漏れ確認と全箇所の点検口内部の確認をしました。
良く出来ていたので何も問題無かったですよ。
579: 契約済み 
[2015-07-07 23:50:11]
>>571さん

枠からドアまでは78センチでしたが、一番狭い部分の枠からレバーハンドルまでは70.5センチでした。

ただ、ドアは簡単に外せるので、あまり問題無いかと。
580: 契約済みさん 
[2015-07-07 23:51:28]
>>577さん
>>578さん
お返事ありがとうございます
私もお願いしてみます
581: 契約済みさん  
[2015-07-08 11:51:42]
>>576
私は事前に大京に水出すよと伝えておきました。
水道メーターがまだ付いていませんでしたが、元栓開ければ出ると思います。
出しちゃダメとは言われないと思いますよ。
582: 契約済みさん [男性 60代] 
[2015-07-08 12:35:21]
初めての投稿です。皆さんより多少シニアのようですが宜しく。
昨日内覧会に行ってきました。
この掲示板で皆さんのコメントを見ていたので効率良く見て回ることが
出来ました。ありがとうございます。全体的に特に問題が無いと
思いました。私のところは現存家具がかなりあるのでその収容ができるか
採寸に時間をかけました。結構梁の寸法などで、思惑と違うところがある
ものですね。

共用設備の案内も一通りありましたが、ゲストルーム一晩1500円は使い
勝手がありそうで喜ばしいです。ついでに来客用駐車場を夜だけ使えると
良いのですが、どんなものでしょうか?

その他の共用施設についても使い方や利用料金について説明があったように
思いますが、説明書にして皆さんに配らないと理解できないと思います。
今後内覧会に出席する方で、どなたか気が付いたら案内者に言っておいて
頂ければ幸いですね。内覧会にもらった取扱説明書にあるのは各戸の内部が
中心であり、共用設備の使い方ではないようですね。
すぐに生活に直結することでもあり、また販売時に色々言われた共用サービスの
内容が本当にきちっとやってもらえるの契約者でかつ居住予定者である我々が
良く見守る必要があると思います。
583: 契約済みさん 
[2015-07-08 17:41:48]
確かに内覧すると部屋の狭さは我が家も感じました。
まぁでも慣れですよね。
それと、我が家は水を出したらダメだと言われました。
なぜかは疑問ですが…
584: 契約済みさん 
[2015-07-08 19:44:05]
水を出さないでほしいパーツ、、、といえばキッチンシンクでしょうか。
=台所の水出しは勘弁してもらいたいという事かも。

ステンレス部分は他の素材と違って濡れると跡が取れにくいと聞きました。
跡といっても使用上なにも問題ないでしょうけれど、納品前なので気にしているのでしょうね。
微妙に使用感があると納品基準にひっかかるのかも。
585: 契約済みさん 
[2015-07-08 19:53:33]
ウチも水出すなって言われましたね。
キッチンのシンクを綺麗なままお渡ししたいと言われましたが、トイレは流させてみたり。

だったら、フローリングの傷をもう少し気をつけろと思いましたが、幸い再内覧会があるのでその際に傷の補修と水まわりはチェックしようかと。

ライフラインの不備とかって入居後でも修理してもらえるのでしょうか?

ガス漏れ、水漏れって事前に確認出来ないものなのでしょうか?
586: 契約済みさん 
[2015-07-08 21:54:07]
内覧会時に駐車場を確認した所、地面が工場跡地並に錆跡で汚れていました。クレーン車などの錆跡がかなり目立っていましたので申告しましたが綺麗になるかどうかは不明です。皆さん気付きましたか?私だけ…
その他は綺麗に仕上がってました。
587: 契約済みさん 
[2015-07-08 22:02:08]
うちは洗面台の端と壁の隙間を埋めるゴムが片方丸々何もしていなかったりと、結構ひどいものが多かったです…
担当の人も明らかに見えるキズの指摘に対しても「キズなんてありますか?」といった始末…

キッチンの天板立下げをオプションで選択された方にお聞きしたいのですが、立下り部分が天板の端と不揃い(天板の方が立下りを覆いかぶしている)になっているのを指摘したのですが、「こういうものです」と言われてしまいました。
モデルルームでは不揃いではなかったので、終わった後ですが気になってしまいます。
天板立下げを選択している方いらっしゃいましたらどうだったか教えてください。
588: 契約済みさん 
[2015-07-08 22:54:31]
フローリングの傷など仕事が雑な部分がありましたが、職人さんも技術レベルの低い方が混ざるのはやむを得ないのでそこは致し方ないと修復依頼をしました。

それよりも気になったのは内覧会同行の施工会社さんがやけに急かしてくることです。
1年間は入居後も修復しますのでを連呼し、とにかくこの場をしのごうとしていました。
水漏れやガス漏れなどは入居後も修復対応が望めますが、傷や汚れは1日でも生活したら対応渋られると思います。
この後の内覧の方、その点留意して下さいませ。
589: 契約済みさん 
[2015-07-08 23:45:18]
私もすごい急かされました。
最初は「(業者の説明前の)今じゃないと指摘はできません」と言っていたのに、時間が少したつと同じく「アフターサービスがあるので…」「業者の説明の後でも指摘いいので…」と二転三転。
指摘事項の内容確認を印鑑押しされるため、結局業者の説明前に指摘しておかないといけませんでした…

私はここを見て安心して望みましたが、かなり印象悪かったです。
我が家だけ特別だとは思えないので、皆さんもしっかり確認/要求をしたほうがよいと思います。
590: 契約済みさん 
[2015-07-09 07:59:49]
自分の担当だった方はものすごく丁寧で、むしろ指摘箇所を指示するのが気が引けるくらいでした。
一切の急かしがありませんでした。
担当によるのかもしれませんね。
最後にアンケートも書きますし、不都合に思った方はきちんと書いておいた方が良いと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる