ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
501:
契約済みさん
[2015-06-26 09:15:26]
|
||
502:
契約済みさん [男性]
[2015-06-26 11:43:29]
>>501
そうなんですよ。回転テーブルを使わないと入れられない場所、入れるのに便利な場所では価格差はあっともいいと思うのですが、場合によっては安い場所の方が頻繁に車の出し入れをする方でしたら、安い方がいつもすぐ出庫できる定位置にあり高い場所の方が出庫に毎回時間がかかる可能性もあります。 |
||
503:
契約済みさん [女性]
[2015-06-26 12:54:46]
駐輪場の件ですが説明会の時に大京の方に申し込まれた区画は電動自転車では入れないと言われたのですが大丈夫ですか?と言われましたが他2台あるので大丈夫ですと伝えました。
心配なので2台目以降の申し込みは いつ申し込み出来るのか聞いたところ1回目の抽選が終わってからという話で充分台数もあるので安心してくださいと言われていました。すっかり安心しきっていたのですが、急に不安になり大京に問い合わせしたところ、2回目の抽選はなく、9月以降にコンシェルズの管理になるのでそちらで申し込んで下さいと言われました 。入居して駐輪場の空きがなかったら本当に困ります 皆さん、ご存知でしたか? |
||
504:
契約済みさん
[2015-06-26 13:33:01]
毎回定位置に戻るとなると電気代かさむ、故障発生可能性が高くなる(ガタがくるまでの期間が短くなる)なので、そのままが無難ですよ
確率的に自分が動かした後に他の誰かが動かした場合、また自分の箇所に戻すのに時間がかかるか否かで、価格差が出てるのでしょう 妥当だと思うし、他のどこでも同じ設定だと思うので、不満があるのであれば安い区画にすべきだったと思います >>503 さん その方針は契約書に記載されています マンション購入は大きな買い物です 下調べや契約書に目を通さないで不平不満を言うことで管理会社などを困らせると、いざという時に相手にしてもらえなくなる可能性があるので、みなさんで気を付けましょう |
||
505:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-06-26 13:45:41]
>>503
私も抽選まで知りませんでした。我が家は2台分抽選申し込みしたのですが、一台分の結果しか届かず、問い合わせたところ503さんと同じことを言われました。 十分な空きって•••?! あとから入居する人は不利になるのではないかと心配しています。 だんだんと色々辻褄が合わなくなってきましたね。大丈夫なんでしょうか。。 |
||
506:
契約済みさん
[2015-06-26 15:15:04]
|
||
507:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-06-26 15:59:41]
|
||
508:
契約済みさん
[2015-06-26 16:22:29]
もう7月、いよいよ内覧や支払い条件なども具体的に進行していますね。
面倒と思っても契約書・管理規約をはじめ、細かな資料を今一度隅々まで確認していきたいですね。 私たちはそれらを理解し契約した筈、、、「熟読」はどうしても必要です。 ところで、抽選関係では私達もいくつか残念な結果がありました。 ですが、それは説明の機会を経ての抽選結果なので、折り込み範囲内と考えています。 購入住戸と同様で諸条件は同じではなく、、、だからこそ抽選や先着要素が存在するわけですから。 キモとなるのはそういう「諸条件の理解」と思っております。 まず読んで、聞いて、家族で相談して、支払いや入居までにしっかり確認を詰めていきましょう。 なるべくベストを。 それは全員望むのが自然ですので、不満がある方のお気持ちはお察し致します。 だからといって不平不満という形で表すよりも、それらを減らせるための工夫をしませんか? 実際そうなさっている方もここでは多いですし。 例えば、、、 「書類を整理して読み返していきましょう♪」と呼びかける事も、 担当に電話して確認した事を「個人情報的に問題なければここに書く」、 持っている知識や調べた事をここで知らせる。 そんなことも工夫のひとつです。そうするとさらに建設的になりませんか? |
||
509:
契約済みさん
[2015-06-27 09:10:32]
引越や抽選に関して何となく殺伐とした雰囲気がありますが、意見があるというのは良くも悪くも活発なマンションということですよね。
自分も思い通りにならないことはありますが、大人ですし現実は受け入れて入居後もお互いに気遣いながら快適な毎日を過ごせれば良いなと思います! さてかなり気が早いですが、こういった新築マンションで順次入居の場合… 隣や上下階への挨拶は皆さんされますか? 挨拶が迷惑という方と逆に挨拶しない方が非常識という意見とで近年割れていますし… 今から菓子折り等、用意するか含めて悩ましいところです。 |
||
510:
契約済みさん
[2015-06-27 16:31:52]
新築マンションの場合、順次引っ越しとはいえみなさん同時期入居スタートですので、菓子折り持参等改まった挨拶は必要ないかと考えますがみなさんいかがでしょう。。
221世帯みなさん新しい場所での生活が始まります。 持ちつ持たれつお互い声を掛け合い 気持ちの良いマンションライフをスタートしたいものですね☆ |
||
|
||
511:
契約済みさん
[2015-06-27 20:28:41]
私は両隣と下階の方にはご挨拶しに行きたいなと考えています。
下階の方には多少の生活音などご迷惑おかけすることも絶対にないとは言えませんし、両隣の方には顔合わせ的な意味合いで。 菓子折りはお互い様ということで迷いますが、なんとなく気持ちだけでもということでお持ちすると思います。 古いですかね?笑 |
||
512:
契約済みさん
[2015-06-27 21:30:13]
そうですね、私も自分たちよりも先にご入居のご近所の方には挨拶しに行くと思います。
ただ、菓子折りは難しいところですね。 気をつかわせない程度のものなら。。。 |
||
513:
住民でない人さん
[2015-06-28 08:08:15]
504
「管理会社に不平不満を言うと、いざと言うとき相手にしてくれいない。。」ってどういう意味??? 504は管理会社の人?? 高い買い物して、高い管理委託費払って、管理会社のご機嫌伺いながら暮らすの?? 管理会社が、組合をなめて掛かるだけ。 |
||
514:
契約済みさん
[2015-06-28 09:09:44]
>>513
契約者です。 契約書に書いている内容を確認もせずに不平不満を言う、これが普通だと思っているのですか? 契約を交わすということがどういうことか理解されていますか? あなたのような常識のない方が大きな契約を結んで、ご自分だけが不利を被るのは勝手ですが、他の大勢を巻き込むようなモンスター行為をされると迷惑だと言っています。 |
||
515:
契約済みさん
[2015-06-28 11:37:58]
504です。
私も当然契約者です。 基本的に514さんと同じ思いです。 契約書にかいてある内容を後から管理会社に文句言っても「契約書に記載されています」で済まされます。 そういう内容の不平不満を何度も言うと本当に必要な要求に対してもうんざりされます、相手は人間なので… 管理会社への不平不満は内容を吟味してやりましょう、という意味でご機嫌を伺うとは全く違います。 掲示板に書いている内容、流れ位は読み取れないと契約書読めませんよ。 |
||
516:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-06-28 12:54:49]
507ですが、513さんとは別人ですので勘違いなさらないでください。あと、あまりモンスター連発されるとさすがに落ち込みますので。。反省してるのでその呼び方はこれで終わりにしていただけませんか。
ご挨拶周りは、私はしようと思っています。周りの方のご入居タイミングは分かりませんが、ご挨拶しなくて印象悪くなってしまうのは嫌なので、一応形だけはちゃんとやろうと思っています。 ただ、ご挨拶まわりが初めてなので、何を持っていけばいいのか迷っています。みなさんはどうされますか? |
||
517:
契約済みさん
[2015-06-28 13:14:04]
513は住民でない人と表示されてるし、残念な愉快犯ですよ。そもそも契約者の板ですし、相手にしないことです。
挨拶回りですが、私達はしない方針です。ほぼ同時期の入居ですし、何か渡したら、状況的には立場は同じなので、お返しも考えなくてはいけないし。 |
||
518:
契約済みさん
[2015-06-28 16:00:42]
|
||
519:
契約済みさん
[2015-06-28 18:46:51]
516さん
そこまで気される必要ないと思いますよ。 契約書を隅々まで読むって結構大変ですし、契約書ってそもそもわからづらいですからね笑 高い買い物をしたときに色々と心配になるのは普通の心理だと思いますので、わからないことは営業担当さんに質問して問題ないと思います。 私は別の業界の営業をしていますが、売った後のフォローも営業の重要な仕事ですから。 |
||
520:
内覧前さん
[2015-06-28 19:09:48]
皆さん仲良くやりましょうよ(^.^)
なかなかいい感じのマンションです。 ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
車庫のサイズ違いだけならあの価格差は大きすぎます。