株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29
 

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート

422: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-05-19 05:55:51]
>>421
入居後もイベントを予定しているそうですよ。
メダカの放流会とかだったかな?
他にもあったと思いますが詳しくは忘れてしまいました…
423: 契約済みさん 
[2015-05-24 18:03:15]
入居説明会も終わりいよいよ内覧会も近づいてきましたね。
ところで説明会でも案内があった「住設安心サポート10年」には皆さん加入されますか?
どうしようか迷っています。
424: 契約済みさん 
[2015-05-24 22:06:30]
住設安心サポート10年は私もかなり悩んでしますが、外れ家電を引く確立に10万弱は少し高額な気がするのでやめる方に傾いています。

皆さん引越し希望日はどうしてますか?
うちはなるべく早くを希望で平日でも問題なく希望を出しました。
425: 契約済みさん 
[2015-05-25 17:04:26]
何かしら問題が起きる確率と、値段の兼ね合いでこのサービスは高すぎると判断しました。
何かしら起きたとしても、どう考えても一気に壊れるとは思えないので個々に修理する方が効率的かと思いました。
426: 契約済みさん 
[2015-05-25 17:27:50]
最初聞いたときは10年目以降の保証サービスかと思いました(^^;;
427: 契約済みさん 
[2015-05-26 10:46:39]
私は主人が仕事休めないので土日希望です。
11月になると嫌ですね…
428: 契約済みさん 
[2015-05-26 11:48:35]
引っ越し業者も色々ありますが・・・
今回はアートの人が多いでしょうか。
ただ気にかかるのは高めと噂れているコストです。
(なお、引っ越しは平日希望)

住設保証は「ものもち」の良いタイプの我が家は非加入予定です。

引っ越しから数年は怪しい業者に特に気をつけていきたいと思います。
水、台所、床、ガスetc...

429: 契約済みさん 
[2015-05-26 13:09:28]
皆さま火災、地震保険はどうされますか?
今日の日経新聞にも地震保険を来年から引き上げる、とありましたしこのタイミングで大京オススメの35年一括?で払ってしまうのもアリかと思ってきました。
ただ、この物件が地震で全損するとは思えないので実際は地震に伴って副次的に発生した火事による被害、ぐらいしか想定できないのでもったいないな、とも思っています。
430: 契約済みさん 
[2015-05-26 15:48:51]
423です。
我が家も考えた結果住設保証はやめる事にしました。
引越しは本当は土日希望だったのですが平日にしようかと考え中です。 9月引越し希望ですがくじ運次第ですねー…
431: 入居予定さん 
[2015-05-26 21:50:11]
すみません… 知識不足でお恥ずかしいのですが教えてください。

火災保険や地震保険、って契約時に見積概算をあげてもらった諸費用に記載されているものですか?もちろん契約内容によって金額の差はでてきますが。
手付として払ったものに含まれているものでさらにお金が必要というわけではないですよね?

わかりにくい文章で申し訳ありません。
432: 契約済みさん 
[2015-05-27 01:16:26]
我が家も住設保証は見送る予定です。
10年以降のサービスなら検討したんですが、本格的に故障なんかが出てくるのは10年以降が多いですよね。うちもなるべく9月中に引っ越したいものです。予想はしていましたが土日の競争率は凄そうですね。平日一番遅い時間帯なら比較的競争率が低いのかなと考えています。
433: 契約済みさん [男性] 
[2015-05-27 20:06:06]
我が家は住設保証はつけません。入居時はお金がかかるので、あえて先に払うのは厳しいし、大京が損をしない金額設定だと思います。
434: 契約済みさん  
[2015-05-27 20:11:19]
火災保険は、概算見積の※2に載っていました。
ただ、金額は保証内容次第で高くなると思います。

気になったのは、不動産取得税が入ってませんでしたので、もしかしたらかかってくるかもしれませんね。
435: 入居予定さん 
[2015-05-28 11:58:47]
434さま、ありがとうございます。
35年にすると金額はあがりそうですね。
念のため他の損保にも見積もりをお願いしているところです。

不動産取得税はあとから別途かかってくるんでしょうね。
色々と税金や保険など細かく必要になってきて何かと出費がありますね…

もし他に記載がなく 支払いが必要になりそうなものがあれば教えて下さいm(__)m
見落としていそうで心配です…
436: 入居前さん 
[2015-05-28 18:37:22]
434>>. 435>>さん 不動産取得税の納付は早くても半年後ですので、住宅ローンを組んでいる方であれば、住宅ローン減税の還付を不動産取得税の納付資金に充てがうことも可能かと。
437: 契約済みさん  
[2015-05-28 19:10:31]
436さま
住宅ローン減税の還付は翌年の固定資産税に充てるつもりです。毎年のことなので入っては出ていくという感じです。
マンションの場合、土地の持分にも取得税かかるんでしたっけ?
うかつにも不動産取得税のことすっかり忘れてました。
438: 契約済みさん 
[2015-05-29 17:21:44]
結局のところ、初期費用と言われるお金は大体200万円くらいかかると思えば大丈夫なのでしょうか?
火災保険、税金等を併せて一体いくらになるのか混乱しそうになってきました…
頭金の計算も急がねばという時期ですね。
439: 契約済みさん 
[2015-06-02 04:06:33]
南棟の前に植栽が出来たり、全体の植物が日に日に増えてきています。
驚いたのは、自転車置き場の屋根を加工しそこに植物を植えている事。←写真参照
そんな事までするんですね。(まだ苗です)
あれにはどうやって水をやるんだろう・・・と思ってしまいますが。
きっと配管が入っていたりするのでしょうね。

建物正面も徐々にその姿が見えて来ました。
道路に対し距離があり、ゆったりしたヌケ感があります。
タイルや石だけで無く、ガラスと水盤、植栽が良い雰囲気になりそうです。

模型時には正直理解が足りなかったかも知れませんが、最近は見られにくい様な一つ一つのパーツ等の仕様の違いが感じられるようになりました。
やはりスケールと時期の幸運というところでしょうか。

実物を見ると設計や作り手の気合いを感じる建物です。
無事故で竣工しますように。
南棟の前に植栽が出来たり、全体の植物が日...
440: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-06-03 11:55:21]
皆さん、引越予定のアンケートは出されましたか?
私は、まだ日程を決めかねております。結局、抽選になるので悩んでも仕方ないのでしょうか?
皆さんは、どの辺りでお考えなのでしょうか?
441: 契約済みさん 
[2015-06-03 12:22:26]
平日でないと大型車両をマンション前に停めれないため、別の場所で小型車に載せ替えしての運搬だそうです。それを考慮して見積もりも土日は高くなるそうなのでウチは平日で出そうと思います。
442: 契約済みさん 
[2015-06-03 23:26:26]
土日が圧倒的に多くはなりますよね。
我が家もですが…
くじ運にかけるしかありません。
443: 契約済みさん 
[2015-06-04 15:51:51]
我が家はひたすら時期の早い順に書きました。
運動会等、二学期は学校行事が多いのでなるべく早く引っ越ししたいです。

またホームページを見て気になった幼稚園にいくつか問い合わせてみましたが、
どの園も現時点では定員いっぱいで途中入園は難しいとのことでした。
少し心配になってきましたが、時期を見て再度問い合わせしたいと思います。
445: 契約済みさん 
[2015-06-05 08:00:35]
>439さん
写真のアップありがとうございます。
隅々まで緑化されていることで、建物の景観をより良くしてくれますね。
心も癒されます。
本当に最後まで無事に施工されることを祈るばかりです。
446: 契約済みさん [男性] 
[2015-06-05 18:16:54]
夜にエントランス付近撮影しました。
ライトアップされて綺麗です。(工事用?)
植栽もあって雰囲気いいですね。
植樹祭行った時に感じたのですが、エントランスのあたり天井が思ったより低く感じたのは私だけでしょうか…。
完成したら少しは高く感じることでしょう。
夜にエントランス付近撮影しました。ライト...
447: 契約済みさん 
[2015-06-05 18:50:08]
写真アップ感謝です。<(_ _)>
私も植樹祭に行きましたがエントランス天井はルーバーが傾斜して着いていたような記憶があります。
入り口より一段落とすのもホテルのカフェスペースや喫茶店などで使われている演出方法(意匠)かと思います。
効果は、すこし「篭った感じ」を出しつつ水盤のシャワー+植栽で外部の視線を遮り、落ち着ける空間を作っている・・・と解釈しています。
個人的に共有部で最も好きな場所です。
ただ大人にとって快適なデザインなので、高低の段差や硬質な仕上げ材等、子供たちが走ると少々危険はありそうです。
そこは注意して見てあげたいですね。
448: 契約済みさん 
[2015-06-05 20:27:56]
植樹祭の記事がありましたので掲載します。
http://www.yomiuri.co.jp/adv/komachi/release/00013540.html
449: 契約済みさん 
[2015-06-05 23:51:43]
>>446さん
植樹祭時にカフェテラスなどの天井が少しずつ低いと感じました
そこまで気にはなりませんでしたけど

内覧会での部屋の天井高や部屋からの展望(観覧車見えるかとか)が気になりますね
450: 契約済みさん 
[2015-06-06 01:38:19]
内覧会での「実際の眺め」等、気になりますね。
建物との距離感や彩光、音の具合や風の通り方、専有部や共有部の造り等々、
短時間で多くのチェックとなりますが、何かと無知で不安ですので学んで臨みたいと思います。

眺望も含め、竣工前販売は「青田買い」と言われますが、頭を悩ませ部屋を選んだ自分達の想像と判断がどれ位正しかったのか。
ある程度は内覧会で分かるため少し緊張しています。

皆様、内覧で気になる事等も含め、これからも情報共有をどうぞよろしくお願い致します。
451: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-06-06 22:18:45]
植樹祭についてのレポートです。
来られなかった方はこちらを見てみるとわかりやすいかもしれません。
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/common-hd/data/pdf/20150527NTRC20150526...
452: 契約済みさん 
[2015-06-08 09:06:59]
週末建物見に行ったら、南塔で植樹祭には外されていた目隠しシートが最上階扇形の部分や東向きの部分がまた付けられてました
前回の地震で何か影響あったりしたのかなと不安になってしまいました
453: 契約済みさん 
[2015-06-08 10:38:51]
>452さん
そうですね。気になります。
ギャラリーもHPも終了した今、個別に問い合わせするしかないでしょうね。
(あるいは建築リポートが来るかも)
外壁を貼りまだ日も浅いので地震後はチェックしている...
ということなら良いのですが。
454: 契約済みさん [女性] 
[2015-06-09 16:22:45]
しきさいの道からふれあいの道へ入るところの自転車用のゲートです。

こんなに立派なゲートなんですね。

フロントの自動車用エントランス上がそこだけタイル貼ってなくて少し残念ですが、こんな裏手のゲートの仕様をしっかり造っていて感心いたしました。
よいマンションですよね。
しきさいの道からふれあいの道へ入るところ...
455: 契約済みさん 
[2015-06-14 18:12:52]
先日は夜にエントランス撮影しましたが、今日は昼に撮影しました。
やはりかなり洒落てます!センスあると思いますよ。
先日は夜にエントランス撮影しましたが、今...
456: 契約済みさん 
[2015-06-14 20:13:34]
454、455さん写真のアップありがとうございます。

先日私もマンションへ行ってきました。
マンションを囲む植栽も緑を増して、正面エントランスも上品な仕上がりになっておりました。

大きな植栽には、夜ライトアップされるように施されていましたので、
こちらも素敵な雰囲気になりそうです。
457: 契約済みさん 
[2015-06-20 03:16:56]
6月半ば時点、夜のライトが点いたらこんな感じです。
ライオン像らしきものがカバーされて置かれていました。

風除け室(?)あたりは消灯しているようですが、それでも雰囲気のある演出です。
おそらく昼間はこれに水のカーテンがかかるのでさらに綺麗な筈。
写っていませんが、特に南棟前が広々しているのは好ましいですね。

<その他>
南西、扇状の部分のカバーは再び取られていました。
南東、角の部分はまだカバーされていました。

内覧会では専有部分もしっかりチェックしたいと思います。
6月半ば時点、夜のライトが点いたらこんな...
458: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-06-20 16:07:41]
引越しの抽選結果来ましたね。
我が家は希望通りでよかったです。
そろそろ本格的に詰めていかないとですね。
459: 入居予定 
[2015-06-20 19:39:14]
>>458 我が家は最悪の結果。
希望順位30位以下の9月下旬の平日に。

最初から9月上旬、土日を外して9月中旬の平日に希望順位上位を集中させるべきだったかと激しく後悔してます。
460: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-06-20 20:11:01]
我が家も最悪です。しかもバイクの抽選まで落ちて凄く気分が悪いです。
461: 契約済みさん 
[2015-06-20 22:24:14]
我が家も希望通りにはいかず、最悪でした…
一期契約なのに気分が悪いです
462: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-06-20 23:28:48]
引っ越すなら平日日中がいいですよ、土日は+3万掛かる上に、小さいトラックでしか行き来出来ない?ので時間すごい押すらしいです。
有給とれるなら断然平日の方がいいです。平日に当たりたかった、、
463: 契約済みさん 
[2015-06-21 00:55:10]
我が家は9月上旬の平日希望で、9月中旬の平日になりました。

バイクの駐輪場の結果も届き始めてるのですね。
自転車の駐輪場の結果がまだ届いていないので、そちらの方が希望通りになることを祈りたいと思います。
464: 契約済みさん 
[2015-06-21 03:30:44]
私達の引っ越し日程は許容範囲...というところです。
ただ時間帯が夕方になってしまい、道路使用許可時間外。敷地内なので大きな車は止められません。
それがコストと効率に跳ね返るのが心配ですが、これだけの世帯数なので色々仕方ないですね。

それよりも、自転車置き場は「今後毎日の事」なので不便なところに飛ばされないか心配しています。
465: 契約済みさん [男性] 
[2015-06-21 10:55:35]
>>457さん
夜のエントランスライトアップの写真アップいただきありがとうございます。
素敵ですね☆
植栽の紅葉も秋には色付いて綺麗になるでしょうね。

水のカーテンについてですが、時間が経つと止めてしまっている物件もありますよね。
ここは太陽光発電の活用で継続的に流れてくれるといいですね。
466: 契約済みさん 
[2015-06-21 22:48:03]
諸費用の正式な金額っていつ知らされるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
頭金を決めるのにどうしようか迷っています。
467: 契約済みさん 
[2015-06-21 23:55:42]
引越し日程は希望通りでしたが、、、駐車場が最高値のところになってしまいました、、、
周辺駐車場を探します。
468: 契約済みさん 
[2015-06-22 01:00:20]
昨夜エントランスの前を通ると「親子のライオン像」が見えました。

そして例の東の足場カバーも無くなっていました。
結局何があったんでしょうか?

>465さん
噴水や水盤が管理されなくなっている物件は幾つか見た事があります。
管理費圧縮が目的とは言え、あれは寂しいものです。

仰る通り、ここでは太陽光蓄電システムが『鍵』ですね。
台風などで故障しない事を期待しています。
469: 契約済みさん 
[2015-06-22 01:12:20]
我が家も近くを通るたび見に行っています。エントランスの植栽も素敵ですね。イメージ通りの仕上がりに入居が楽しみです。
我が家は倍率の高そうな9月上旬と休日をあえて外し中旬平日を希望したのですが、結果は下旬の平日でした(^_^;)9月に入居できる世帯は半分ほどだと思うので、今は賃貸ですが9月中に引越しできるなら…と納得しています。
470: 契約済みさん 
[2015-06-22 07:12:08]
話が変わってしまって恐縮なのですが、りそなで申込まれる方はいらっしゃいますか?
特約付きのプランにするか、ギリギリですがまだ物凄く悩んでいます。
割増料金を払う価値があるのか…
宜しければご意見ください。
471: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-06-22 08:55:48]
>>463さん うちも第1希望を平日にすれば、許容範囲の日程で抽選されたかも。
 9月上旬の土日を上位希望にしたから、第1希望より3週間も後になってしまったんだろうきっと…
 痛い戦略ミスでした…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる