ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
201:
契約済みさん
[2014-11-03 06:22:25]
|
||
202:
契約済みさん
[2014-11-03 06:27:23]
小さな子供がいるので、近くに良い小児科や小児歯科があればと思います。
マンション前にクリニックビルがありますが、どうなんでしょうか? |
||
203:
契約済みさん
[2014-11-03 09:22:32]
>>202さん
向かいのクリニックビルに入っている耳鼻科は子供が世話になっていますが、丁寧で良いクリニックと思います。 歯科と眼科もあったかと思いますが、こちらはまだ行ったことはありません。 小児科は近辺に沢山あります。 木曜休診が多いですが、木曜に敢えてやっているクリニックもあり、とても助かります。 夜間休日の診療所もセンター北近くにありますし、医療の面でもかなり充実していると思います。 |
||
204:
契約済みさん
[2014-11-03 09:23:32]
皆さんは大京の営業マンと定期的に連絡をとられていますか?
私は契約以降、さっぱりで担当も代わり今誰に担当してもらっているのかもわからない状況でして… そろそろローンの話を相談し始めたいなと思っております。 |
||
205:
契約済みさん
[2014-11-03 10:59:59]
釣った魚にエサはやらないみたいですね(笑
ウチも音沙汰なしです。ローンについては5月ごろ相談会なので今は銀行主催の相談会やセミナーなど個別に動くしかなさそうですね。 個人的には先日ニュースになったフラットの優遇枠拡大に期待してます。 |
||
206:
契約済みさん
[2014-11-03 12:28:07]
何方かがおっしゃってましたが、工事現場は綺麗に整理整頓されてました。丁寧なお仕事をして頂いているようで安心しました。
![]() ![]() |
||
207:
契約済みさん
[2014-11-03 22:03:17]
先日、営業担当の方から担当物件が移動になったけど引き渡しまで営業担当として対応しますとの連絡を受けました。そういえば、引き渡し後も営業担当が引き続き対応にあたるって言ってましたけど既に変わっている方もいらっしゃいますし、実際の所ははどうなんですかね。とてもいい方だったので出来る限りお願いしたいと思っています。
営業担当の事情も様々だと思いますが、MRの人件費の掛け具合からも好評な様子が伺えますね。 おすすめの小児歯科ですが、都筑区だと唯一日本小児歯科学会認定専門医が院長を務めるクローヴァ歯科クリニックがおすすめです。学会認定専門医がいるだけに、小児歯科にかなり力を入れている方だと思います。 |
||
208:
契約済みさん
[2014-11-04 01:28:09]
この物件は、頑張ってセールスかけなくても自然に売れるので営業は購入希望をよく聞いてバランスの良い物件を勧めるだけで良いみたいです。
もちろん希望が同じ物件に集中しないように分散は心がけているみたいですが。 営業の人数もそろそろ減らすでしょう。 |
||
209:
契約済みさん
[2014-11-04 08:36:58]
おっしゃる通り、フラット35はこれだけ金利が下がってきていることに加えて優遇幅も増えるとかなり魅力的ですよね。
契約時は絶対変動金利の最も安いところを選ぶつもりでしたが、かなりゆらいできました。笑 いずれにしても、ローン金利の面でもなにを選択しても損はなさそうないわゆる買い時物件でしたね。 |
||
210:
購入検討中さん
[2014-11-04 12:36:36]
>>209
金利がこれだけ低いと総支払額は7.8年前とは数百万違ってきますからね。つくづく良いタイミングだったと思います。 |
||
|
||
211:
契約済みさん
[2014-11-04 19:09:16]
MRは既に営業さんは減っている様で。
私の担当も他物件と兼任になりつつ、引き継いだ方が普段の対応をしてくれてます。 話の内容は良く通っているので大丈夫でした。 MRは4月末まででなく、2月末までで閉じるっぽいですが、余分なコストがかかるより、 節約しつつ残りの部屋をバランス良く販売する計画なんでしょうね。 そうなるとローン相談等はどこでやるんでしょうね。なにせ大勢なので。 |
||
212:
契約済みさん
[2014-11-04 19:24:25]
先日、中川でのインテリアを見に行ったんですが、エアコンの価格にビックリしました。本気ですか、エルデザインって会社は⁉
その足で、家電の量販店に見に行ったら、普通に割り引かれた価格より安かったんですけど。 あれが、普通なんですか? 通常価格だとメーカー価格は、あの価格なんですか? バカにされてるようで、何も言えませんでした。 |
||
213:
契約済みさん
[2014-11-04 20:23:47]
量販店の様にメーカーからの販売額に応じたリベートやら販売応援も無いでしょうし、あれが目一杯なんでしょうね。むしろエルズとかいう子会社やめて大手量販にインテリアフェアを運営してもらって上がりの何パーかもらう方が利益出せるじゃないのかな。顧客満足度も上がるだろうし。
|
||
214:
契約済みさん
[2014-11-05 00:45:27]
自分はセルフセレクト相談会以来まったくMRに足を運んでないのですが、皆さん足繁く通われているのですね。
やはり、事前予約必須ですよね? 住宅ローン相談会までには取り壊されてるみたいですし、採寸と称して最後にMR見に行ってカフェでも頂こうかな(笑) |
||
215:
契約済みさん
[2014-11-05 07:56:26]
MR見に行くのも予約がいります。
ふらっと立ち寄りたいですよね。 営業さんに言えば、スケールも貸してもらえますよ。 ただ、MRの部屋のタイプと購入された部屋のタイプが全く一緒じゃないと、やはり間取りに微妙なズレがあるので、どんなに採寸されても意味が無いと思います。 私は購入した部屋とのタイプが違ったので、MRで採寸したのはドア幅や天上の高さにして、後の細かい部分は最初に貰った間取り図で一生懸命定規で測りましたよ。 1/60スケールの物をみなさん頂いたと思います。 測るのが面倒だったので、寸法が書かれた物が無いか聞いたのですが、やはり無いようで自分で測るしか無いと言われました。 皆さんが足繁く通ってるのは、家具を買うのに部屋の雰囲気を確かめたいからでは無いでしょうか。 |
||
216:
契約済みさん
[2014-11-05 08:04:01]
212さん
私の印象では、エアコンの値段が一番ましだったと思います。 今の季節家電量販店に行くと確かに安いですが、それは今がシーズンオフだからと家電量販店の方に言われました。 なので比べるべきではないです。 私達がエアコンを買うであろう4〜8月は、エアコンがよく売れるシーズンなので、今店頭に並んでる価格より数万高いそうですよ。 そこを鑑みた上で、支払い方法の選択と店頭ポイントを貯められる家電量販店での購入と、取付けに立ち会い不要で一定の値段で最新モデルをつけてもらえるエルデザインと、どちらがいいのか選ぶべきだと思います。 |
||
217:
契約済みさん
[2014-11-05 09:33:08]
私もエアコンの価格はマシだと思いました。入居日に確実に施工完了しているメリットあるので、そこをどう評価するかですね。
他のものが高すぎるのですが、、、 |
||
218:
匿名さん
[2014-11-06 23:43:17]
何か大京社員だらけみたいな感じですね
ただ入居前に取り付けらるだけで暴利をむさぼっているだけにしか思えません それこそ入居説明会に販売店の人間を一人置いておけばいいだけです 買ったら何でも買わせようという話でしょうかね まずは管理会社の見直しから始めた方が良いと 今回の値段を見て強く思いました |
||
219:
契約済みさん
[2014-11-07 09:29:40]
>>何か大京社員だらけみたいな感じですね
皆さんがリサーチした結果を報告してるだけだと思いますよ。どの発言に対して仰ってるのか分かりませんが、すごく悲しいですね。 |
||
220:
契約済みさん
[2014-11-07 22:47:07]
高いのは皆さんわかってるんじゃないですかね。
わかった上で面倒臭さをお金で買うって感じではないでしょうか? |
||
221:
匿名さん
[2014-11-10 00:15:32]
採寸は内装完成してからならやってくれますよ
現状で測っても、図面で測っても仕方ないです 何にしろ今決めるものでは無いでしょうね |
||
222:
契約済みさん
[2014-11-10 00:30:09]
そうなると、カップボードなんかは皆さんどうするんですか?
|
||
223:
契約済みさん
[2014-11-10 01:59:38]
カップボードは日々目にするもの。長持ちして愛着の持てるものにしたいです。
エルズは表面硬度が高いそうで。でも他は普通に見えます。無難ですよね。 いわゆる「造作家具」よりはずっと安いですが、それでも最近の市販品にコスパでは勝てないかな。 一方で、引っ越し前に設置され、工事に安心感があるのは美点ですね。 なんにしても、選べるお店も周辺に沢山あり、良い意味で迷えるのは良いですね。 |
||
224:
契約済みさん
[2014-11-10 02:22:47]
223追記:採寸についてはそれぞれのお部屋の設計図(タイプ別)で割り出せますね。
※部屋の質感、雰囲気などはMRほどはわかりませんが おおまかな家具の配置などはスケールを使って実際の寸法をシミュレーションしました。 (ホームセンターに売っているもの) 全体的に汎用性のある寸法であまり癖がなさそうです。 厳密には、やはり来年の内覧時に『実物を見て採寸』しようかと思います。 ただ、カップボード等はよくある市販品もそのまま入る場合が多いかもしれません。 |
||
225:
契約済みさん
[2014-11-10 07:30:38]
インテリアフェアでカップボード見ましたが私にはイマイチでした。ホームセンターで売ってるカラーボックスで作ったような作りです。家具屋さんで見たパウモナシリーズのほうがしっかりした作りで天板や表面がツルツルで掃除しやすそうです。
|
||
226:
契約済みさん
[2014-11-10 09:39:17]
私もカップボードは確実にパウモナなど家具屋で購入します。
デザインバリエーション、価格ともに圧倒的に市販品が優れています。 |
||
227:
契約済みさん
[2014-11-10 11:40:25]
パウモナですか、全然知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます。
HPを見る限り、ショールームのような下の収納と上の部分が分離するタイプではなく一体型のタイプですね? たしかに一体型であれば市販品のほうが安くていいものはあったのですが、ショールームのように分離型で探すとやはり高価になり、エルズキューブに今のところ落ち着いています。 |
||
228:
契約済みさん
[2014-11-10 11:57:17]
私もパウモナは初耳でした。
さっそくカタログチェックしてみます。 私は某北欧家具屋さんで買う予定なのですが 皆さん高価な物を買われるようで、不安になってきました、 |
||
229:
匿名さん
[2014-11-10 12:24:37]
|
||
230:
契約済みさん
[2014-11-10 12:36:25]
パウモナさんで買っても、インテリアフェアよりもお手頃になるんでしょうか。
|
||
231:
契約済みさん
[2014-11-10 16:07:59]
パモウナのシリーズは良く聞きますね。
カップボードでググるとすぐ出てきます。 最近引越した友人が購入したので見せてもらったんですが、ごく普通にちゃんとした物でした。 エルズとは雰囲気が違い少しモダンよりなデザインです。 それをどう解釈するかは完全に好みですね。 こういう家具で個人的に気掛かりなのは組立がきっちり出来ないと扉がズレたりすること。 組立と言えばIKEA。良さそうな物は沢山有りますね。 ただ精度を問うならプロにお願いした方が良いと思います。 なにせ組立家具屋さん。物によっては面倒でそこが良し悪しかと。 IKEAに頼んだ場合は購入金額の2割増しという仕組みの様です。 なお、サンプルの組立が実に雑なのが神経質な私には気になります。 エルズもパモウナも購入者が組み立てない点は良いですね。 どちらも精度良く出来ていました。 市販品でエルズの様に上下分離の物が減るのは設置工事費が発生するからでしょうね。 壁の鉄骨とうまく合わせないと強度が危ういので。 分離型のスッキリ感は造作家具的な雰囲気があって良いですが、その辺も完全に好みです。 ただ、組立や設置工事等がしっかりしないと地震の時怖いのでそこは注意したいですね。 エルズの場合のメリットはそこかと。 |
||
232:
物件比較中さん
[2014-11-11 00:15:44]
カラーバリエーションが断然市販品の方が多いです。安いし。
|
||
233:
契約済みさん
[2014-11-17 17:38:34]
以前どなたかが書かれてましたが、契約する迄は頻繁に電話を頂いたのに何の音沙汰も無くなりました。
大丈夫でしょうか? |
||
234:
契約済みさん
[2014-11-17 18:03:44]
>>233
そんなもんですよ。 営業マンの仕事は基本的に契約取るまでですから。 後は内覧会の時くらいでしょう。 ローンは事前審査で支払能力を見るところまでが営業マンの仕事。後は銀行との契約なので、相談会までは個々で研究が必要ですね。 |
||
235:
契約済みさん
[2014-11-18 00:01:35]
>>233さん
少し前に聞きたいことがあったので、担当さんに連絡してお話してきました。 丁寧に対応していただきましたし、聞きたいことを聞けてよかったです。 担当さんからは特になにもありませんが、なにか疑問点があれば連絡なさってみたらいいと思います。 丁寧に対応してくださると思いますよ。 あとは4月以降にローンだったり駐輪場や引越し時期についてなどのお話があるんじゃないでしょうか。 |
||
236:
匿名さん
[2014-11-18 00:39:54]
取るだけ取って、後はなにもしない会社なんだとしか思わないですね
住んだ後はしっかりとした目線で考えようと思います |
||
237:
匿名さん
[2014-11-18 16:59:19]
>>236
用も無いのに頻繁に電話されたら迷惑じゃね? |
||
238:
匿名さん
[2014-11-18 23:24:12]
気づかいはあってしかるべきもんだと思います
|
||
239:
契約済みさん
[2014-11-18 23:37:19]
なるほど、デベから積極的にフォローのアプローチを望む人がいるという事なんですね。
たしかに、建築レポートや郵便物は届きますけど向こうからの電話は普段はないですよね。 (今はまだ残りの販売活動が残っているので。) 電話してくれば良い仕事をしてる、、、というものではないと思いますが それらの対応についてもそれぞれ好みがあるのでしょう。 自分の場合、いざいろいろ質問をすると極めて丁寧に調べてくれましたけどね。 知りたい事は沢山あって自分じゃ調べきれなかったんです。 もちろん、もし不明点に曖昧な答えをしてるなら、それは正すべきです。 雑多な点は4月のローンの話等々が始まるバタバタの前に解決しておきたいです。 |
||
240:
匿名さん
[2014-11-19 00:09:07]
>>238
基本的にデベの営業は売るのが仕事です もちろん、客からの質問に誠意をもって答えたり 引渡しがスムーズ終わるように段取りを付けるのは仕事だと思います ただ気遣いで連絡というのは明らかにサービスです もし引渡し後も気遣いで連絡がずっと続いたらどう思いますか? おそらくストーカーといわれるのでは・・・? 今後のスケジュールやレポートは届いているのだし 特に疑問等が無いのなら十分だと思います 日本人は企業に過剰なサービスを求めすぎだと思います |
||
241:
契約済みさん
[2014-11-19 21:21:27]
買った後に何かして欲しいことありますかね?
要件があれば電話すればいいわけで。 お元気ですかー?とか、何かご心配ございませんかー?とか、そんな感じですかね。 |
||
242:
契約済みさん
[2014-11-21 17:47:36]
|
||
243:
契約済みさん
[2014-11-21 22:31:08]
221 戸あれば色々な人が集まりますよね
感じ悪い人、愛想悪い人や子供嫌いな方もいらっしゃると思います チョットした一言が相手を不愉快にしたりするものです トラブルなど起きないように、どうにか上手く生活していきたいですね |
||
244:
契約済みさん
[2014-11-22 14:55:47]
話が変わってすみません。
表札ってつけますか? |
||
245:
契約済みさん
[2014-11-22 15:06:12]
悩みどころですよね。
今のマンションは賃貸なのでつけてませんが、 購入したらつけるべきなのかなーと漠然と考えてます。 本当はあまりつけたくないので、入居してから様子を見ようと思っています。 周りに合わせる感じにします。 |
||
246:
匿名さん
[2014-11-22 22:33:06]
大京社員ばっかりがいるようですね
240は言葉づかい直した方がいいですよ |
||
247:
契約済みさん
[2014-11-23 01:02:58]
246さん、大丈夫ですか?
抽選から漏れてしまったんでしょうか、、残念でしたね。 表札は私も様子を見ます。 一軒家は割と表札つけるのが普通という感じがしますが、マンションはそういう風潮はない気がします。 |
||
248:
契約済みさん
[2014-11-23 01:23:11]
245さん、247さん 有難うございます。
表札の件、私も様子をみてみます。 |
||
249:
契約済みさん
[2014-11-24 21:00:23]
客呼ばわりしてるのは大京社員だと
私も思います |
||
250:
契約済みさん
[2014-11-24 21:44:16]
工事の様子です
南棟です 思ったより道路から離れています ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やはり、来年の税制がどうなるか気になりますので、
機会があれば参加してみようと思います。