ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
161:
契約済みさん
[2014-09-29 10:10:43]
|
||
162:
購入検討中さん
[2014-09-29 23:37:00]
やっぱり高いですよね。みなさんのご意見聞きたいです。
あとは入居前の施工をどうみるかですか。引越し時期は超混雑で工事日程はなかなか取れそうにないですよね? ちなみにライオンズの創作家具関連ですが、値段それなりですが質ってどうなんでしょう。。 エアコンも少し高いと思います。値引き交渉してみようかな。 |
||
163:
契約済みさん
[2014-09-30 00:07:27]
161さん
まだ私も探し始めなので、情報のレベルが高くなくてすみません。 大塚家具さんだと感覚的に同レベルのカップボード3割は安くなる気がします。 大塚家具さんはカップボードの種類が豊富なのでメーカーと型番を抑えて、さらに安く買えるとこを探します。 まだ1年あるのでゆっくり楽しみながら探します。 とにかく契約して気持ちが高まっている時にインテリアオプションに引っかからないようにとは思っています。 |
||
164:
契約済みさん
[2014-09-30 01:09:48]
まあ、得てして住み始めて半年もすれば、今こだわりたいオプションやインテリアなどは些細な問題になり、さらに3年もすれば他の物件に興味を持ち始めるだろうなと。そんな自分の性格をわかっているので私はコスパを重視します。
|
||
165:
契約済みさん
[2014-09-30 01:51:47]
私もです。
使うところと使わないところをしっかり分けて、シンプルな暮らしを目指します。 |
||
166:
契約済みさん
[2014-09-30 16:30:34]
確かに造作家具というのは値段に見合っていない感じがします。
ただ、ドアと同じ柄になったりするメリットはありますね・・・ それとサイズの微調整が実寸と合っていたり、表面の板の硬度が高めなのがアピールポイントであった様です。 |
||
167:
契約済みさん
[2014-10-01 20:18:32]
今月、金利多少上げたとこもあるみたいね。10年固定希望ですが何とか来年8月まで維持してほしいです。
|
||
168:
契約済みさん
[2014-10-14 09:08:13]
インテリアフェアの案内が来ましたね。
またお高い見積出されるだけなのでやめておこうと思います。 ゆっくり見せてすらもらえませんし。 |
||
169:
購入検討中さん
[2014-10-14 20:52:49]
>>168
今度は住宅展示場使ってやるようですね。一応冷やかし半分で参加する事にしました。ある程度そこで必要なものと相場感を掴みたいと思ってます。 しかしもう少し企業努力で価格面やオリジナリティーのある提案が欲しいですよね。 |
||
170:
契約済みさん
[2014-10-15 03:25:01]
提案どころか流れ作業みたいですよね。
カーテンなんて色々見る時間全然取ってもらえませんでした。 5000万の買い物した直後なら金銭感覚麻痺してるから10万くらい考えずに使うだろ、みたいな感じなんですかね。 まだ1年近く時間があるので、全てのアイテムを個別に探します。 |
||
|
||
171:
契約済みさん
[2014-10-15 06:52:34]
この物件を見る前までは大京さんは破綻しかけた悪い印象でしたが、物件のコンセプト、構造、設備や営業マンの意気込みで、ある意味見直した感があったことも購入を決めたきっかけになりました。
実際、駅近と言えない立地にも関わらず、販売好調なのはうなづけます。 しかし、このインテリアを仕切る子会社に関しては残念な感じですね。 |
||
172:
契約済みさん
[2014-10-15 20:22:39]
私の大京の営業担当さんは細かく丁寧、いわゆるマメな方。
モチベーションがよく見えるのでとても好感度が高いんですが、、、 インテリア担当の会社についてはひょっとしてキャパオーバー?という気がしています。 この世帯数なのは元々分かっていた事ですし、流れ作業的にならない様「工夫して」もらいたかったですね。 なにより、品物について魅力的かというとそこが一番弱くて、これは担当さんのせいとは言えませんね。 今の時代、マンションのオプションやインテリアフェア系の「情報」については皆さん良くご存知だと思います。 港北ニュータウンというのは多彩で最新の製品を扱う店に恵まれる立地。 画一的で無難な物を提案しても、なかなか首を縦に振らないかもしれません。 今のところ我が家でもインテリア関連イベントは一度だけ見渡して来たのみです。 高くならざるを得ないなら、それに見合ったデザインや品質を満たしたものを『セレクトして欲しい』と思いました。 よそでも簡単に見られるものなら、高い分買う気力がなくなります。 辛すぎる見方かもしれませんが。 |
||
173:
契約済みさん
[2014-10-16 08:29:46]
私の担当営業さんも他のデイベロッパーの営業さんと比較し対応がとても丁寧で基本的なスタンスがこちらが心配に思っていることを客観的な事実やデータに基づいて正直に回答してくれるものだったので非常に付加価値を感じました。
一方、デザイン会社さんは、、、 便乗商法としか思えないとても残念なサービス内容ですね。あちこち回って調べるのが面倒な方には便利なのかもしれませんが。 |
||
174:
契約済みさん
[2014-10-16 08:54:24]
私の担当さんも173さんと同じでした。やはりデザイン会社さんが問題ですね。
皆さん、所でエアコンはどうでしたか? 見積もりしてもらったのですが、 店頭で探せば同じ値段でワンランク上の型を買えることが分かりました。 ですが、店頭で買うとなると来年の最もエアコンが高くなる時期(4月〜9月)に買うことになるため、 結局フェアで頼むのとそんなに値段が変わらないんじゃないかと主人と話していました。 それを踏まえると、 店頭で買えばポイントがついたり、支払い方法が選べる。ただし、取り付け時等に立会いが必要。 フェアで買えば時期に関わらず一定の値段で最新モデルが手に入るし、立会いが不要。ただし支払い方法は一括のみ。 というようなメリット、デメリットがそれぞれあると思いますが、皆さんはどうされますか? |
||
175:
契約済みさん
[2014-10-17 01:34:37]
ディベロッパー紐付きのインテリア会社なんて、どこもあんなもんだと思います。
期待せずダマされず、鍵渡しと同時に必要なもののみとか判断基準ぶれないように見ておくのが良いかなと思いますよ。 |
||
176:
契約済みさん
[2014-10-18 11:25:07]
北棟の覆いが一部外されていて、外壁の感じが見れたのでupします。なかなか上品な感じで良いです。
![]() ![]() |
||
177:
契約済みさん
[2014-10-18 11:28:05]
南と東は下から3階層目、西は4階まで進んでいます。
![]() ![]() |
||
178:
物件比較中さん
[2014-10-19 12:22:58]
北棟はほぼ完成ですか?
|
||
179:
契約済みさん
[2014-10-19 21:34:49]
北はおおよそ完成ですね。建物は8階部分まで完成しております。
|
||
180:
契約済みさん
[2014-10-20 02:05:56]
楽しみです。
|
||
181:
契約済みさん
[2014-10-22 18:56:31]
みなさん、まだ検討中かとは思いますが逆に何をインテリア関連で頼まれますか?
我が家は一旦全て見積もったのですが、造作家具の食器棚と玄関に付けるミラーを発注する方向です。 何だかんだ、買い直すことがないのでサイズぴったりで出来るので頼んでしまおうかと… 高いの承知ですが、他の良い棚が見つけられず。 あと問題はフローリングのコーティング。 かけた方が良いのは分かりますが、迷いに迷い中です… |
||
182:
契約済みさん
[2014-10-22 21:45:43]
リビングと寝室のエアコンのみです。
他のものは、買うとしても他社にする予定です。 ちょっと高すぎます。 |
||
183:
契約済みさん
[2014-10-23 13:10:52]
私もキッチンのLsキューブは頼む予定です。LIXILでも見積もりとりましたが、そんなに変わらなかったですよ。
壁付けしたいような棚は後々工事も面倒なので、浴室の棚もつける予定です。 あとはカーテン。これもモデルルームの中であわせてみないとイメージがわかないので、かなり高いですが買う予定です。 しかしながら皆さんのおっしゃる対応のお粗末さ、レベルの低さには全く同意です。 |
||
184:
契約済みさん
[2014-10-24 10:10:48]
やはり工事の必要なもののみっていう感じですよね。
|
||
185:
契約済みさん
[2014-10-25 09:41:13]
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました!
工事がポイントですよね。 前のコメントも読み直したところフロアコーティングはかけなくて良いご意見も多いので、傷が付いたらそれも味かなと段々と思ってきました。 ありがとうございます。 |
||
186:
契約済みさん
[2014-10-25 17:07:21]
契約後はこういうのを迷うのも楽しいですよね。
まだ時間があるので、情報交換できるといいですね。 消費税増税となると、大物は早めに決めたいところです。 |
||
187:
契約済みさん
[2014-10-26 20:23:55]
先日、インフラ関連企業に務める友人がこの物件について大京さんと話をしたらしいのですが、これだけ建築コストが高騰していく中で、この物件ほどコスパの高いものはもうとうぶん作れないだろう、間違いなくいい物件だと自信を持っていえます、とおっしゃっていたそうです。
実は私はほとんど物件比較をしなかったので、本当によかったんだろうか、と不安に思ったこともあったのですが、良い買い物をできたようでよかったです。 うれしい話でしたので皆様にも共通します。 |
||
188:
契約済みさん
[2014-10-26 20:58:06]
建築関連人件費、建材費ともに東京オリンピックまでは高騰するでしょうね。
そのあとならコストパフォーマンスの良い物件も出るかもですが、近々に購入するならばかなり良い物件と我ながら思っています。 |
||
189:
契約済みさん
[2014-10-26 21:27:42]
この後は小規模、占有面積小さめ、設備控えめと同じ価格でも明らかに見劣りしますからね。
|
||
190:
購入検討中さん
[2014-10-27 08:50:47]
なんだかんだと言ってもリーマンショック後以外は確実に港北や都築の不動産価格は上昇してますからね。
長い目でみて大損はなさそうです。 未曾有の自然災害が怖いですが、それはもはや気にしていても仕方ないと割りきってます。 |
||
191:
契約済みさん
[2014-10-28 22:22:53]
昨日現場を見てきました。
前にもアップされている方がいましたがあらためて… ![]() ![]() |
||
192:
契約済みさん
[2014-10-28 22:24:25]
東棟
![]() ![]() |
||
193:
契約済みさん
[2014-10-28 22:25:43]
南棟
![]() ![]() |
||
194:
契約済みさん
[2014-10-28 22:28:14]
左側が北棟
右側が西棟 ![]() ![]() |
||
195:
契約済みさん
[2014-10-28 22:39:15]
北棟の外観はほぼ完成ぽいです。
それぞれの棟の位置関係も掴めてきました。 契約した部屋は陽当たりが心配だったのですが、現場を見て、実際の陽当たり具合もイメージがつきました。 相変わらず現場はきれいに整頓されており、丁寧な仕事ぶりが伺えます。 そこそこ近場に住んでるので、リクエストありましたら時間がある時に撮ってきますね。 |
||
196:
契約済みさん
[2014-10-29 08:37:09]
楽しみですね。
私も見に行ってみます。 |
||
197:
契約済みさん
[2014-10-29 09:38:26]
|
||
198:
契約済みさん
[2014-10-30 00:54:43]
私はモダンな部屋にしようと1番濃い茶のフローリングを選びました。
そうすると革の大型ソファーが欲しくなり、その他のインテリアもホテルのようなモダンさを求め、、、 予算がどんどんかさんできてます 笑 |
||
199:
契約済みさん
[2014-11-01 15:40:45]
以前、税金セミナーに参加したのですが、購入が決まったのでもう一度参加しようかと思います。
内容は毎回同じなんでしょうか? |
||
200:
契約済みさん
[2014-11-02 02:53:31]
|
||
201:
契約済みさん
[2014-11-03 06:22:25]
ありがとうございます。
やはり、来年の税制がどうなるか気になりますので、 機会があれば参加してみようと思います。 |
||
202:
契約済みさん
[2014-11-03 06:27:23]
小さな子供がいるので、近くに良い小児科や小児歯科があればと思います。
マンション前にクリニックビルがありますが、どうなんでしょうか? |
||
203:
契約済みさん
[2014-11-03 09:22:32]
>>202さん
向かいのクリニックビルに入っている耳鼻科は子供が世話になっていますが、丁寧で良いクリニックと思います。 歯科と眼科もあったかと思いますが、こちらはまだ行ったことはありません。 小児科は近辺に沢山あります。 木曜休診が多いですが、木曜に敢えてやっているクリニックもあり、とても助かります。 夜間休日の診療所もセンター北近くにありますし、医療の面でもかなり充実していると思います。 |
||
204:
契約済みさん
[2014-11-03 09:23:32]
皆さんは大京の営業マンと定期的に連絡をとられていますか?
私は契約以降、さっぱりで担当も代わり今誰に担当してもらっているのかもわからない状況でして… そろそろローンの話を相談し始めたいなと思っております。 |
||
205:
契約済みさん
[2014-11-03 10:59:59]
釣った魚にエサはやらないみたいですね(笑
ウチも音沙汰なしです。ローンについては5月ごろ相談会なので今は銀行主催の相談会やセミナーなど個別に動くしかなさそうですね。 個人的には先日ニュースになったフラットの優遇枠拡大に期待してます。 |
||
206:
契約済みさん
[2014-11-03 12:28:07]
何方かがおっしゃってましたが、工事現場は綺麗に整理整頓されてました。丁寧なお仕事をして頂いているようで安心しました。
![]() ![]() |
||
207:
契約済みさん
[2014-11-03 22:03:17]
先日、営業担当の方から担当物件が移動になったけど引き渡しまで営業担当として対応しますとの連絡を受けました。そういえば、引き渡し後も営業担当が引き続き対応にあたるって言ってましたけど既に変わっている方もいらっしゃいますし、実際の所ははどうなんですかね。とてもいい方だったので出来る限りお願いしたいと思っています。
営業担当の事情も様々だと思いますが、MRの人件費の掛け具合からも好評な様子が伺えますね。 おすすめの小児歯科ですが、都筑区だと唯一日本小児歯科学会認定専門医が院長を務めるクローヴァ歯科クリニックがおすすめです。学会認定専門医がいるだけに、小児歯科にかなり力を入れている方だと思います。 |
||
208:
契約済みさん
[2014-11-04 01:28:09]
この物件は、頑張ってセールスかけなくても自然に売れるので営業は購入希望をよく聞いてバランスの良い物件を勧めるだけで良いみたいです。
もちろん希望が同じ物件に集中しないように分散は心がけているみたいですが。 営業の人数もそろそろ減らすでしょう。 |
||
209:
契約済みさん
[2014-11-04 08:36:58]
おっしゃる通り、フラット35はこれだけ金利が下がってきていることに加えて優遇幅も増えるとかなり魅力的ですよね。
契約時は絶対変動金利の最も安いところを選ぶつもりでしたが、かなりゆらいできました。笑 いずれにしても、ローン金利の面でもなにを選択しても損はなさそうないわゆる買い時物件でしたね。 |
||
210:
購入検討中さん
[2014-11-04 12:36:36]
>>209
金利がこれだけ低いと総支払額は7.8年前とは数百万違ってきますからね。つくづく良いタイミングだったと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大塚家具さん、今度見に行って見ます。
ちなみに、お値段どうでした•••?
差し支えない範囲で教えていただけると嬉しいです