ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
665:
契約済みさん
[2015-07-22 22:59:17]
|
666:
契約済みさん
[2015-07-22 23:00:37]
我が家が、54万の見積もりを提示されていたら、、、、と考えると他人事とは思えない気持ちでいっぱいです。
他の引っ越し業者で、見積もりをとられてみたら、どうですか。大手の引っ越し業者は、見積もり後連絡すれば、個人情報を削除してくれるところもあります。夕方や休日引っ越しなどで、路上駐車ができない場合、選択しは、アート以外には、ないのでしょうか。アート以外で、契約している方も多いと聞いていますが、その方たちは、みなさん平日の夕方前の時間帯の方なのでしょうか。 今回の引っ越しは、日時で、明暗がわかれたように、思います。 |
667:
契約済みさん
[2015-07-23 06:47:12]
昨日、再内覧会に参加しました。少し残念でした。大京の営業からは、施工会社の三井住友建設は丁寧で、いい仕事をすると聞いていました。
前回、指摘したところで手付かずのところもあれば、また汚れやキズなどが増えていました。時間がないなかで、早くOKをもらいたいんでしょうが、こちらとしても納得がいくまでやって頂こうと思っています。再再内覧会となりました。皆さんはどうですか? |
668:
契約済みさん
[2015-07-23 09:15:59]
>>667
うちも補修漏れや前回気付かなかったかった傷指摘して再々内覧です。向こうもスケジュール用意してたので想定の範囲なのではないでしょうか。 と、割り切って自分も納得行くまで指摘するつもりです。 高い買い物なので、後悔しないようベストを尽くしたいところです。 |
669:
契約済みさん
[2015-07-23 14:56:33]
再内覧会行ってきました。
指摘事項は修復されていました。 しかし、施工会社さんは信用できないと思いました。 内覧会では、1年間は瑕疵対応します(だからあんまり細かく指摘しないでということ)とおっしゃっていましたが、再内覧会ではキズや汚れは入居後の瑕疵対応範囲外とのことでした。 納得いくまで指摘すべきだと思います。 個人で5000万円の買い物をするんですから。 |
670:
契約済みさん
[2015-07-23 19:20:30]
|
671:
契約済みさん
[2015-07-23 21:50:56]
施工会社さんなんて業者のとりまとめ役ですから、各業者というか自分の部屋に割り当てられた職人さんに細かいところは異存しますよ。
職人歴の浅い人なんてザラに混ざってますから。 |
672:
匿名さん
[2015-07-23 23:33:40]
デベの営業は、施工会社のことはわからないですよ
|
673:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-07-25 14:18:07]
引越代54万…信憑性にかけますね。
皆さんのを拝見していると高くて15万〜20万ぐらいかと思います。 私はこれからアートで見積りを予定してます。 此処は情報の場と理解しているのですが、まるで引越し屋さんが投稿してるように思えます。 搬入枠、トラック、オプションの違いで引越代も大きく違ってくると思います。 本当に他の方と同じ位の荷物量でそのような金額なら私も他社にしたいと思います。 ただ、夕方休日の枠なので現在、他社に10件連絡して断られてしまいました。 夕方休日の枠で他社に頼んだ方いらしゃいましたら情報お願いします。 |
674:
契約済みさん
[2015-07-25 17:26:01]
ちょっと前に見積もりが54万だったと投稿した者です。
引越しの枠は平日夕方(日吉元石川線が使えない時間帯)です。 どなたかもおっしゃているように、今回の引越し代金の差は、 日吉元石川線にトラックを置ける日時かどうかに大きく依存しているようです。 我が家は荷物は多いものの、言われているようなグランドピアノ等、特殊なものは何もありません。 以前の引越しは長距離で15万円ほどでした。 もちろん時期の違い等でも代金は変わりますので、一概には 言えませんが、やっぱり納得がいっていません。 アートに問い合わせた所、入居説明会で「大通りにトラックを駐車できるかできないかの日時・時間帯で金額に差が出る」と説明していると言われました。 そんな説明ありましたか? 少なくとも私の記憶にはありませんし、説明会後の個別ブースでも料金について質問もしましたが、そのような説明はありませんでした。 皆さんはどうでしたか? |
|
675:
契約者
[2015-07-25 18:57:53]
|
676:
契約済みさん
[2015-07-25 20:25:51]
8階建て211戸のマンションでさえこれだけ大変なのに、武蔵小杉の駅前タワーマンションとかどれほど引越が大変なんだろうとふと思ってしまいますね。
|
677:
契約済みさん
[2015-07-25 22:06:00]
|
678:
契約済みさん
[2015-07-25 22:30:18]
幹線道路に面していること、車寄せがないのが災いしてますね。
|
679:
契約済みさん
[2015-07-26 16:25:30]
>>674
説明個人ブースで聞けましたよ。 アートの見積りの時トラックが、空いてる時にトラックを押さえれば安く出来ると提案ありませんでしたか? 私の見積書を見ても値引きは15%以外にかなり入ってますよ。 9月は転勤などで忙しいらしく、トラックが足りなくなりそうらしいです。 営業の提案でこのようにしてもらえればとか提案してもらって予算に近付けてもらいました。 おかしいと思う前に現実を理解して交渉すればある程度は相談に乗ってくれると思いますよ。 |
680:
契約済みさん
[2015-07-27 13:06:27]
>>674さん
もし批判したいだけなら正直他の所でやってもらいたいです。 書き込みによって私どもはかなり振り回されたと思っています。 見積り予定もまだ先の予定だったのですが書き込みを見て我が家の見積りもかなり気になりだしました。 前回、長距離の引越しで我が家も十五万程だったので。 実際は引越し代は10万位です。 全て運ぶと予算を超える為この部分を自分で運べば安くなると提案がありそうしました。 アートの営業も突然前倒しの見積りが、突然増えたと言っていたので私と同じような方もいるのかと思い投稿しました。 正確な情報をよろしくお願いします。 |
681:
契約済みさん
[2015-07-27 13:50:34]
>>677さん
説明があったんですね。。。 しかし、いただいた資料を見てみましたが、料金については書かれていませんでした。 全部で10ページ。13ページもありません。 4ページに搬入の時間帯について書かれたページがありますが、そこには平日④と土日祝日は敷地内に入る全高2.5m以下の車を使用しての引越としか書かれていません。 他に資料があったのでしょうかね??? もう少し探してみます。 >>680さん、 批判したいだけではありませんし、実際の経験談ですので正確な情報です。。。。 日吉元石川線にトラックを停められない時間帯の皆さんも困っているのではないかと思いまして、 なんとかならないものかとの思いで書き込みました。 そうはいってもどうしようもないので、現実的なことを考え、引越枠を変更してもらうことで対応しようと思っています。 その結果、日吉元石川線にトラックを停められることになったため、他社にもお願いすることができるようになり、 55%程度の金額に抑えられそうです。 それと、実際に敷地内の駐車箇所を測ってきました。 3mの高さはあるので、2.5mよりかは少し高めのトラックでも入るのではないでしょうか? しかし書面では2.5mとうたってあるため、どういう経緯で2.5m制限となったか、 そしてもう少し高く変更できないものかを大京さんに確認しているところです。 今回の一斉入居に限らず、今後の引っ越しや物品の搬入を考えるとクリアにしておいたほうが 後々皆様のためにもなると思います。 |
682:
契約済みさん
[2015-07-27 19:17:08]
なんだか論争が続いているようなので横から失礼致します。<(_ _)>
トラックについて、アートさんがどの車種を使用するか不明ではありますが、話を整理すると ・敷地内の高さが「3mあまり」なので、「2.5mまで」という制約が根本から崩れる=料金設定に疑いがある ということですよね?つまり『実際のトラックの全高』が問題と。 そこで、例として。とある引越し会社さんのサイトを見てみてください。 http://www.junmoving.co.jp/trucks/t2l.php (ページ下部に関連ページリンクがあり、他の積載量トラックの全高も見られます) この2tロングですでに3mを超えておりますので、アートさんの言い分もわかります。 そこでごまかす様な事はまずないだろうと思っておりましたが念のため、 各々で「引越し トラック 高さ」と検索して確認してみてはいかがでしょうか? アートさんについては、この件よりも・・・ 説明会で「一括比較サイトはおすすめしません」といった言い方をしていたのが「よろしくないなー」と感じたのを思い出しました。そんな時代ではないし、そこは余計な事だろうと。 ですが、諸々勘案するとアートさんがより高くなる時間帯がある事は「今のところ」理解しています。 実際には『日程を変える=賃貸の場合など旧居でのコスト・日程変更の手間が増す』という事ですので、そことの兼ね合いですね。 ところで、 『匿名掲示板に於いて金額を露骨に書く』という事は、高確率でこういう流れになるので(私見ですが)やらない方が良いと思っています。 読む人の気持ちをモヤモヤさせる可能性もあります。※ですので多くの方が敢えて曖昧な表現にしていますよね。 単純に不満を吐き出している様なケースではないのは分かりますが、少し非合理的かもしれません。 不明点を明確にする自体はとてもありがたい事ですので、読む方々の気持ちを考えつつ有益な情報交換が出来るようにお互いに工夫してまいりましょう。 客観的なデータ、対案などがあれば、さらによりありがたい情報となります。 |
683:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-07-27 20:53:16]
私も早々に高さを計りに行ったところ3mありました。工事の方に聞いたら3mですとおっしゃっていましたので間違いありません。
他社は3mあれば2m80のトラックがあるため問題ないと言われました!少し小さなトラックなので荷物が多い方は難しいかもしれませんね! アートは荷台のビニールを外して2.5mにするそうなのでに引越しの条件をしばることで、他社が入りにくい条件にしているだけですね。ただ条件をアートの有利な条件にしないと幹事会社をやる意味がないのは分かります。 |
684:
契約済みさん
[2015-07-27 22:19:23]
高さが3mあるから、2.5mと制限されているけど3mまで大丈夫、と安易に判断するのはいかがなものかと思います。
養成などもなされる可能性もあるので、ちゃんとアートに3mある旨を伝えた上で2.5m制限にしている理由を伺った方がよいです。 当日2.5mより高いトラックで引越しを行ってトラブルが発生した場合は、全面的に悪くなってしまいます。 具体的な見積もり価格の書き込みより、こういった私見のみの書き込みが一人走りしている方が危険だと思います。 |
それより8月の実行金利の方が気掛かりです。状況的には下がりそうですが、一回だけの引越代と違って長期に影響しますから。