ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
近鉄不動産株式会社
物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
605:
契約済みさん
[2015-07-10 01:47:38]
|
606:
契約済みさん
[2015-07-10 02:09:16]
私、学生時代にアートでバイトをしておりました笑
正直に申し上げると、お値段はやや高めです。作業の品質はそこそこ高いと思って良いと思います。 とはいえ、幹事会社の権利を得た優位性がありますから強気の見積を提示してくると思いますので、最低もう一社は相見積を取られた方がどちらにしても納得感あるのではないでしょうか? ちなみに私はこれまで自分が利用した引越し会社ではサカイがNo.1です。価格はアートより若干安いかなと思います。 決してサカイの回し者ではありません!笑 |
607:
契約済みさん
[2015-07-10 08:39:16]
引越をアートでされない予定の方、宜しければどこの業者で頼まれますか?
トラックの規制があるようで、自分もサカイは断られてしまいました。 土日祝の引越であれば、荷物が少なめでも10万円はするものなのでしょうか。 |
608:
入居前さん [女性 30代]
[2015-07-10 10:47:35]
|
609:
契約済みさん
[2015-07-10 11:13:07]
確かにいつも閉まっていますよね!
物件選びの際に営業さんに聞いたのは、目の前だからあのパン屋さんじゃなくて近隣のパン屋さんを大京の人が食べ比べして選んだとかおっしゃってましたが。 |
610:
契約済みさん [ 20代]
[2015-07-10 12:16:07]
>>608さん
内覧会のときに担当さんに聞いたところ、まだどこのパン屋さんが入るかは決まっていないとおっしゃってました。 ただいま検討中ですと…。 もう入居が迫ってるというのにまだ決まってないの?と思ってしまいました。 |
611:
契約済みさん
[2015-07-10 12:28:23]
あら、私が聞いてた話と違いますねー。
美味しくて必要な時間に必要な量を届けてくれればどこでも良いですが。 私が聞いていたのは、目の前のここです。 http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14009385/ |
612:
契約済みさん
[2015-07-10 12:39:56]
594です。
元々売切れ=閉店のお店でしたが、最近は確かにやっているのを見かけず調べてみました。 http://le-coq.blog.so-net.ne.jp/archive/201503-1 なんと、、、しばらくお休みとのこと。 (お店自体か、ブログのみのこと・・・?) この辺りはこだわり系のパン屋さんが多く、競争も激しい所。 竣工とタイミングが合わなければ別のお店になるかもしれないですね。 以前お店に伺った際、ライオンズとの提携について聞いてみた事がありました。 店頭の女性曰く 「そういう話も聞きましたが未定です。」とのこと。 当時の大京の方の話も似た感じで、候補だけれど決定していないという事だったと記憶しています。 何か事情があったのかもしれないですね。 |
613:
契約済みさん
[2015-07-10 12:41:31]
パンのサービス、最初はお楽しみで良いですがコーヒーと共に維持費がかかるのなら来年度以降いらないと正直思っています。
自分だけでしょうか… そう言えばこういったことを話し合う、管理委員はいつ頃決まるものなのでしょうか。 これだけ多くの方が入居となると抽選ではなく立候補者がいるような気もしますが、数多くの意見をまとめるのは大変そうですね。 |
614:
[2015-07-10 16:03:53]
そうですよね。入居が近づいているのに決定されていないものなどありますと少し不安にもなりますね。
ただ入居はこれからですしせっかくの皆様一人一人の素敵な共用施設ですので、楽しみに待っていたいですね。 今週内覧会へ行ってきましたら、ふれあいの池にとってもかわいいお客様が来ていました。 案内の方が教えてくださり見に行ってみますと、仲良くつがいでプカプカ水面に浮いていました。 近くの公園から飛んできたのでしょうか? これも案内の方に教えていただいたんですが、カモはつがいで行動をするそうですね。 とても癒やされました。 またいつでも戻ってきてほしいです。 |
|
615:
入居前さん [男性 40代]
[2015-07-10 17:43:40]
「BOULANGERIE LE COQ」休業中なんですか。残念です。
この辺りはパン激戦区で、すみれが丘にあった「OHPADO」という店も、美味しかったんですか数年前に閉店しました。 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14039204/ いったいどこのベーカリーと契約する気なんでしょうか? 最近では、北山田3丁目の「ことり山ベーカリー」が人気ですが、週4日か営業してなくて、外販供給する能力があるとも思えません 宮前平のハンスローゼンの移動販売車がこのマンション近辺にもよくやってくるので、ここなら供給してくれそうですが。 |
616:
契約済みさん
[2015-07-10 17:44:01]
御意見を伺いたいのですが、皆さんリビングの窓にブラインドを付ける場合、ブラインドをどう分けますか?
4つの窓それぞれに分けて付けるか、左右2つずつに分けるかなど、どうするのがベストなのか悩んでいます 御意見があればお願いします |
617:
契約済みさん
[2015-07-10 20:49:16]
ルコックは休業中なんですね。
複数のベーカリーと契約して、 日替わりでいいんじゃ?とか 思ってしまいます。 ついでにバゲットやクロワッサン等を、 朝食用に焼きたてを予約販売とか してくれたら便利だろうな^ ^ |
618:
契約済みさん
[2015-07-10 23:01:05]
セン北の徳多郎だったら毎日買っちゃう。
|
619:
契約済みさん
[2015-07-11 00:36:43]
朝食用の焼きたて予約は良いですね^ ^
|
620:
契約済みさん
[2015-07-11 07:02:04]
|
621:
契約済みさん
[2015-07-11 12:42:17]
ビオトープについてなのですが、終端の水質について、表層があの様になるのが気になっております。
近隣の皆さんもご存知かと思いますが、この辺の公園の池でも同様となり、その後臭気が発生しているのを見かけることがあります。 蓮の発生等、ヘドロの原因は今は少ないので細かい条件は異なりますが、公園の維持ではそこが問題になっているのだそうです。 大きな公園の池ならある程度は仕方ないかなと思うのですが、ここはマンション敷地内なので清潔感は求めたいところ。 なんとかプロならではの予防策を講じて頂きたいですね。 全体的にとても良く出来ているマンションですが、新しいチャレンジもあるので、こういう所についてももう間も無くの引渡し前迄に煮詰めて貰えるとさらに嬉しいです。 |
622:
契約済みさん
[2015-07-11 15:21:25]
個人的にはマンション前のパン屋さんより、少し離れたパン屋さんの方が嬉しいですね。
マンション前にあるのに中で買う良さってそんなに無い気がします。多少近いぐらい。 北山田駅裏のブーランジェリーメリエスも気になります。 http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14035992/ |
623:
契約済みさん
[2015-07-12 23:49:42]
こんばんは。アートで見積もりをとりましたが21万でした。高くてビックリです。近距離からの引っ越しです。
他社見積もりもとってみようと思います。アート以外で決めた方、他でいいところがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。 |
624:
契約済み
[2015-07-13 05:48:48]
>>623
うちも近距離でしたが、最初に同じくらいの見積をいただいました。 事前にサカイさんともう1社の見積もお願いしていたので、それをお示ししつつ、予算を伝えたら、ある程度は相談に乗って頂けました。 サカイさんの方が少し安かったですが、幹事会社のほうが安心と思い、アートさんに決めました。 確かにビックリする値段ですが、相見積もり取れば交渉できるかもしれません。頑張ってください! |
少なくとも私達の場合でも「相見積もりです。」という事ははっきり告げ話をスタートしました。
その時、自分たちなりに考える相場感とその根拠を伝える事は必要ですね。
この引っ越しは時間帯によっては「道路使用許可」「車の高さ」「積み替作業」などコストが上がる要素があります。
私達も夕方となり、やや高く感じる提示でした。
が、あえてアートで決定しました。理由は作業の丁寧さで他社より概ね評判が良いからです。
そのかわりに作業の質には期待をし、シビアにしっかり見守りたいと考えています。
過去の経験から荒っぽい引っ越しや紛失トラブルはもう嫌なので。