株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29
 

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート

565: 契約済みさん 
[2015-07-03 13:38:26]
>>564さん
引き渡しの時にエルデザインの方がいるんですね。
安心しました。
情報ありがとうございます(^^)


ところで水平器の話題が度々あがっておりますが、実際お部屋に不具合があった方はいらっしゃるでしょうか。
566: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-07-03 13:42:30]
内覧会終わりました。
今日は雨がザーザーでしたが、タオルや替えのスリッパ、靴下などは全て用意して頂いており、感激。

エントランスなどの共有部分は文句なしに素敵です。高級感がありとても誇らしいです。

我が家の指摘事項は
フロリーリングのキズ、フローリングのめくれ、壁紙の浮き、窓枠のキズ
です。湿気があったので、壁紙の浮きは発見しやすかったですが、フロリーリングに関してはかなり注意して見ないと発見できないです。
所々、キズなのか汚れなのかわからないところがありますが、指摘すると直ぐに見て頂けました。遠慮は禁物です。

入居がたのしみですね
内覧会終わりました。今日は雨がザーザーで...
567: 契約済みさん 
[2015-07-03 22:05:50]
北棟を契約したのですが、ベランダに出ると思っていたよりも南棟と離れていたり東や西棟の北棟寄りの廊下にはバリケードのような柵が出来ていたりと安心感がありました。
眺望はやはり予想通り?良くないですがね(*_*)
それで質問なのですが、北棟のみならず他の皆さんも外からの視線対策等でベランダに緑のカーテンをされる予定の方はいらっしゃいますか?
ベランダ上に引っかけられるホックみたいなものが付いていたかをチェックするのを失念してしまい、もしご存知でしたら教えていただきたいです。
568: 契約済みさん 
[2015-07-04 08:01:14]
>>567
ホックついてましたよ。
グリーンカーテンとの接続部分の器具は受付で借りれるそうです。
569: 契約済みさん 
[2015-07-04 21:23:20]
>>568
ありがとうございます!
570: 契約済みさん 
[2015-07-05 03:39:02]
グリーンカーテン、いいですね。
時々近所の方からそうやって作ったゴウヤを頂いておりました。季節感がいい感じです。
たしか北山田小でもやっていたかと思いますが、シーズンが終わると枯れた状態になるのが、なんとも物寂しいのでその管理は少し手間かもしれないですね^^;

視界のプライバシーに関しては主にレースカーテンを考えています。
中からしか見通せないタイプを使うと良いかな?と思っておりますが、まだまだこれから調べていく感じです。
良い製品が出ていると嬉しいのですが。。。
571: 契約済みさん 
[2015-07-06 07:23:02]
どなたか内覧時に、廊下ドアの開口部(ドアを開けた時のドアノブから壁まで)の長さを測った方、いらっしゃいますか?

測り忘れてしまったので、冷蔵庫が屋内を通るか心配になり…。
572: 契約済みさん [女性 20代] 
[2015-07-06 08:09:42]
>>571
77か78だったと思います
573: 契約済みさん 
[2015-07-06 08:18:42]
>>572
ありがとうございます。
安心しました。

再内覧の時に、再度しっかり確認したいと思います。
574: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-07 21:03:19]
内覧会行ってきました。思ってより部屋に梁がありビックリしました。図面では梁があることは分かっていたのですが想像以上で…思ったより部屋が狭く感じましたが住めば都ですかね~部屋に数ヶ所、傷があり指摘しました。あとは問題ありませんでした。図面で見るより実際見ると狭く感じました私だけでしょうか?
575: 契約済みさん 
[2015-07-07 21:27:00]
現在住んでいる賃貸マンションは沢山の複雑が梁があり部屋のスッキリ感はとても向上します。
反面、なんとなく狭いかな?と感じたのは事実。
そこで現住居の直床直天井でやたら高い!と思っていた天井高を測ってみると・・・
なんと270cm!笑ってしまいました。<高けりゃいいものじゃない!ですね。※暑い、寒い、うるさい^^;

ライオンズはマンションの標準的な240cm。違いは入った瞬間には感じました。
でも正直すぐ慣れましたね。
それよりも細かいところまでグレード感があってそれが良い感じで。
嬉しく思っています。
576: 契約済みさん 
[2015-07-07 21:51:44]
内覧会で水周りの漏れのチェックした方いらっしゃいますか?
そもそも内覧会で水って出させてもらえるんでしょうか?
577: 契約済みさん 
[2015-07-07 22:28:00]
574さん
実際、家具が配置されないと狭く感じるものらしいですよ。モデルルームは小さめの家具を使ってるのも印象の違いを産むようですね。

576さん
インスペクターの依頼で事前に水を流せることは確認してます。点検口の開錠も同様です。一応、営業担当に要望した方が良いかと思います。
578: 契約済み 
[2015-07-07 23:47:47]
>>576さん

私は全箇所の水漏れ確認と全箇所の点検口内部の確認をしました。
良く出来ていたので何も問題無かったですよ。
579: 契約済み 
[2015-07-07 23:50:11]
>>571さん

枠からドアまでは78センチでしたが、一番狭い部分の枠からレバーハンドルまでは70.5センチでした。

ただ、ドアは簡単に外せるので、あまり問題無いかと。
580: 契約済みさん 
[2015-07-07 23:51:28]
>>577さん
>>578さん
お返事ありがとうございます
私もお願いしてみます
581: 契約済みさん  
[2015-07-08 11:51:42]
>>576
私は事前に大京に水出すよと伝えておきました。
水道メーターがまだ付いていませんでしたが、元栓開ければ出ると思います。
出しちゃダメとは言われないと思いますよ。
582: 契約済みさん [男性 60代] 
[2015-07-08 12:35:21]
初めての投稿です。皆さんより多少シニアのようですが宜しく。
昨日内覧会に行ってきました。
この掲示板で皆さんのコメントを見ていたので効率良く見て回ることが
出来ました。ありがとうございます。全体的に特に問題が無いと
思いました。私のところは現存家具がかなりあるのでその収容ができるか
採寸に時間をかけました。結構梁の寸法などで、思惑と違うところがある
ものですね。

共用設備の案内も一通りありましたが、ゲストルーム一晩1500円は使い
勝手がありそうで喜ばしいです。ついでに来客用駐車場を夜だけ使えると
良いのですが、どんなものでしょうか?

その他の共用施設についても使い方や利用料金について説明があったように
思いますが、説明書にして皆さんに配らないと理解できないと思います。
今後内覧会に出席する方で、どなたか気が付いたら案内者に言っておいて
頂ければ幸いですね。内覧会にもらった取扱説明書にあるのは各戸の内部が
中心であり、共用設備の使い方ではないようですね。
すぐに生活に直結することでもあり、また販売時に色々言われた共用サービスの
内容が本当にきちっとやってもらえるの契約者でかつ居住予定者である我々が
良く見守る必要があると思います。
583: 契約済みさん 
[2015-07-08 17:41:48]
確かに内覧すると部屋の狭さは我が家も感じました。
まぁでも慣れですよね。
それと、我が家は水を出したらダメだと言われました。
なぜかは疑問ですが…
584: 契約済みさん 
[2015-07-08 19:44:05]
水を出さないでほしいパーツ、、、といえばキッチンシンクでしょうか。
=台所の水出しは勘弁してもらいたいという事かも。

ステンレス部分は他の素材と違って濡れると跡が取れにくいと聞きました。
跡といっても使用上なにも問題ないでしょうけれど、納品前なので気にしているのでしょうね。
微妙に使用感があると納品基準にひっかかるのかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる