最近入居したマンション(新築)の床の揺れが気になります。ダイニングテーブルに座っていると
隣を夫が歩くと揺れるのです。一般的な二重床を採用したマンションですが、同じような経験をされた方
はいますか。また、これって仕方のないことでしょうか。
[スレ作成日時]2006-01-07 20:39:00
二重床のゆれが気になります
62:
匿名さん
[2017-03-10 23:09:08]
|
63:
匿名さん
[2017-03-11 05:11:20]
フニャフニャは直床の特権だろ。
無垢とか突板の良さが分からないなら、直床しかない。 |
64:
匿名さん
[2017-03-11 13:47:39]
無垢フローリングも突き板フローリングも、直床に採用できるから。
突き板なんて普通に使われてるし。 二重床派は知識がないだけでなく間違った知識を持っているところが悲しいところだよな。 揺れる二重床の上にながくいて、脳が船酔い状態になっちゃったのかな。 |
65:
匿名さん
[2017-03-11 14:12:04]
というか、シートフローリングだとフカフカになるから突板にして感触を改善するのかな。
某直床物件で、全般に低仕様の中でなぜ突板フローリング標準なのか不思議に思っていたが、そういうことなら納得がいく。 ただそれなりのコストにはなるので、採用してる直床マンションはあまりないのでは。 |
66:
匿名さん
[2017-03-11 14:21:14]
直床か二重床かの話ではないが、シートフローリングと突き板フローリング、表面硬度にこそ差はあれど、歩き心地の柔らかさに差はないから。
あと、一般的な突き板フローリングもシートフローリングも、コスト面では大差ないから。 高い製品安定性と傷を含めたメンテナンス性、クレーム率の低減を目的にシートフローリングを採用している面が大きいから。 知識がないだけでなく間違った知識を持っているところ、悲しいだけだから。 |
67:
匿名さん
[2017-03-11 14:22:44]
表面硬度が重要だろ(笑)
|
68:
匿名さん
[2017-03-11 14:24:32]
|
69:
匿名さん
[2017-03-11 14:31:45]
>>67 匿名さん
おいおい、表面硬度ならシートフローリングの方が硬いだろうがwww 表面硬度は歩き心地に直接反映されないが。 >>68 二重床派は知識不足が甚だしいと言いたかっただけだが。 勘違いを正してもらったんだから、ありがとうくらい言えよwww このスレの趣旨は >最近入居したマンション(新築)の床の揺れが気になります。ダイニングテーブルに座っていると隣を夫が歩くと揺れるのです。一般的な二重床を採用したマンションですが、同じような経験をされた方はいますか。また、これって仕方のないことでしょうか。 って話だぞ。 他にも食器が鳴るという人もいたし。 まあ、二重床の揺れは仕方がないってのが結論かな。 |
70:
匿名さん
[2017-03-11 14:35:59]
|
71:
匿名さん
[2017-03-11 14:39:29]
二重床が揺れる?(笑)
おいおい、もうやめてくれ。 あほらしい。未経験者の妄想スレか(笑) |
|
72:
匿名さん
[2017-03-11 14:43:23]
それ、シートと突き板との違いじゃなくて、単にメーカーや製品、下地板の差だから。
そういう勘違いが積み重なってこのスレの二重床派みたいになっちゃったのかな。残念だね。 シートフローリングだとフカフカだったのかい? |
73:
匿名さん
[2017-03-11 14:46:27]
もういいよ(笑)
|
74:
匿名さん
[2017-03-11 14:49:03]
いずれにしても
直床マンション=フニャ床=安物 ですから |
75:
匿名さん
[2017-03-11 14:50:13]
|
76:
匿名さん
[2017-03-11 14:52:57]
|
77:
匿名さん
[2017-03-11 15:07:31]
めったに無い粗悪な二重床マンションを見つけて喜ぶ直床さん。
でも直床マンションはもれなくフニャ床です。 |
78:
匿名さん
[2017-03-11 15:11:07]
二重床支持者が一方的にボコられてるスレってここですか?
|
79:
匿名さん
[2017-03-11 15:31:14]
おそらく子供かな。
|
80:
匿名さん
[2017-03-11 18:43:15]
>>78
たった一人の直床愛さんが24時間監視書き込みしています。 |
81:
匿名さん
[2017-03-11 18:51:41]
ふにゃふにゃだと、自律神経おかされますよ。
不眠症でなければいいが。 |
二重床の太鼓現象。
要注意ですね。