レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜
所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩20分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50
レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
341:
ビギナーさん
[2014-11-29 00:09:07]
|
342:
匿名さん
[2014-11-30 12:05:42]
モデルルームに行くとかなりの時間拘束されますね。価格も見せてくれないし、結局4時間位は拘束されました。
その後の電話もしつこいです。 やはり対応のレベルが違いますね。 明らかに不自然です。売れないんですね。 やはり良いところは対応が丁寧でさらっとしています。 |
343:
匿名さん
[2014-11-30 21:42:01]
営業の話はもういいよ
|
344:
購入検討中さん
[2014-12-01 00:17:36]
MRに行ってきました。かなり拘束されましたがw
この物件の魅力はやはり価格ですね 成増周辺の中古と同じくらいの価格で設備も最新なので心揺れます(東京と埼玉では土地価格が全然違いますが) さらに和光北口が開発されるので便利になるし、パッとしなかった駅前も賑やかになるのではないでしょうか しかも28年に近所に小学校が新設されるとのこと。これってすごくないですか?少子化の時代に... マンションの前の道路も広がることですし、バスの本数も増えると見込んでいます それからここで話題の?エコ村の前に物流センターかな?がすっごい規模で工事されてますね そんなこんなで人口は増えるだろうし便利な街になっていくのは間違えないと思っていますので購入検討してます デメリットはやっぱり駅からの距離ですね でも人間は慣れる動物だから歩くことになっても苦じゃなくなるのかな? 今住んでいるところは西高島平まで1k切っているのでバス代出ないんですがここだったらでるかな? そしたらうれしいんだけど |
345:
匿名さん
[2014-12-01 08:44:49]
駅距離は慣れませんよ。
年を取って体力も落ちていくので辛くなる一方ですよ。 値段が安いのにはそれだけ不便な 物件という裏返しなのをお忘れなきよう。 |
346:
匿名さん
[2014-12-01 08:47:51]
駅までトレッキングだけど外観がカッコいいので前向きに検討。
|
347:
匿名さん
[2014-12-01 09:37:49]
横浜のレーベン物件にて。引渡し直前に危険地域に入ってたのに伝え忘れてましたと詐欺的な販売!
該当スレが荒れてますね。//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353983/ こんなレベルのデベロッパーなのでお気をつけて。 |
348:
購入検討中さん
[2014-12-01 12:39:02]
|
349:
物件比較中さん
[2014-12-01 17:44:05]
ハザード出てて、高いのはあり得ないからね。
|
350:
匿名さん
[2014-12-01 19:38:45]
川口でも、入居直前にごみ出しは24時間じゃありませんでした~とかやってましたね
|
|
351:
匿名さん
[2014-12-01 19:42:46]
そういうのって解約出来ないんですか?
|
352:
購入検討中さん
[2014-12-01 21:44:33]
駅からの遠さがデメリットだけど
そもそも上福岡から都心まで出社してる私からすれば 全然気にならないなw それより上で言ってる人がいるけど ランニングコストが抑えられるのがいいな 実際どんだけ安くなるんだろう |
353:
匿名さん
[2014-12-01 21:44:54]
解約とかいったら契約時より拘束されそう。
コンプラとかなさそうな会社だよね。 流山の物件でも内覧で不具合多発で大荒れだったよ。 |
354:
匿名さん
[2014-12-02 08:28:44]
不具合多発するのはレーベンじゃなくて、施工会社の責任
|
355:
匿名さん
[2014-12-02 10:11:59]
それを監督するのがレーベンの立場ですよね。。。
|
356:
匿名さん
[2014-12-02 17:08:45]
>>352
電気代がどれだけ安くなるかは、私も気になります。 検討材料の中でもかなり大きい要素です。 実際の所は住んでみないと分からないんでしょうが、戸田ソラリエを見る限りだと、 ガス代と電気代両方払っていた時より1万弱違っている人もいるようです。 まあ、あちらは個別にパネル自体が割り振られているタイプなんで、 一斉売電で個別に還元するこっちとはまた違うかもしれませんが。 現状、ランニングコスト以外にも毎月いろいろと払っているものが多いので (駐車場、通信費とか。。) そこら辺が軽減されるのは純粋に魅力です。 ちなみにここのハザードマップはどうなんでしょう。 後から危険地域、とかは流石にイヤですね。。 |
357:
匿名さん
[2014-12-03 01:39:14]
出てますよ。でも今年の夏までは豪雨での水害の危機感が薄かったですからね。あのエリア辺りまでは地盤も緩いです。
いくら土台の底上げしているとはいえ、今となっては心配の要素ですね。 |
358:
匿名さん
[2014-12-04 09:20:02]
物件概要に結構細かくランニングコストが算出されていますね
ここまで書いてあるのって珍しいかも 心配に思う人が多いからでしょうか… ただマンションに初めて住む人の場合は、それが高いのかどうなのかっていうのが 判断付きにくいような気がします 実際はどうなのでしょう? |
359:
匿名さん
[2014-12-05 15:34:18]
単純に今住んでる家のランニングコストと比較すればいいのではないでしょうか。
本当にあの概算通りにいくかは疑問ですが、 1〜2割増で見ても都市ガス使ってる我が家のコストと比較するとかなりのコストダウンです。 水道代も今住んでる市と比較すると和光は2割ほどやすくなるんで、結構魅力的に映ります。 |
360:
入居予定さん
[2014-12-09 10:12:07]
ここで指を動かすより足を動かして確認したがええ!!
( ´ ▽ ` )ノ 完成まで2ヵ月切ってるから 残りもう少ないんじゃないかな? |
メリット
価格(もちろん立地など考えたら妥当な値段です)このあたりなら一軒家でも安いですが…
駐車場もついてくるので、自動車通勤されてる方はいいんじゃないでしょうか?
デメリット
最寄駅がない。タカラレーベンによる販売。
胡散臭い書き込み多いですが、営業マンによるものじゃないでしょうか?
良い営業の方もいると思いますが、本当に印象が最悪です。ちなみに野〇の営業マンはしつこくなく、こちらの要望を伝えると「ここはやめたほうが良い」と誠実でした。ここの営業マンは「不動産は価格ですよ」の一点張り。価格で買う方もいるかもしれませんが、安い買い物じゃないので価格で妥協はありません。