レーベン和光ソラレアについての情報を希望しています。
大規模プロジェクトで、オール電化と太陽光で光熱費が節約できるどうです。
どうでしょうか〜
所在地:埼玉県和光市下新倉4丁目2180-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩20分 、東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩20分
東武東上線 「和光市」駅 徒歩20分 、都営三田線 「西高島平」駅 徒歩20分
東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東京メトロ副都心線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
東武東上線 「和光市」駅 バス6分 「金泉寺前」バス停から 徒歩2分 (和光高校循環バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:65.43平米~88.41平米
売主・販売代理:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【タイトルを修正しました 2014.4.2 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-03 20:46:50
レーベン和光ソラレア【旧称:和光ソラレアPROJECT[旧:和光ソラパワProject]】について
321:
周辺住民さん
[2014-10-01 12:34:32]
|
322:
匿名さん
[2014-10-02 14:21:17]
>314さん
お風呂の水は、温浴効果や老廃物の除去効果が高くなるようですね。 本当かどうか解りませんが、追い焚きの回数や石鹸などの使用量も 減らす事ができるそうです。 もし塩素除去もできているのなら敏感肌にはやさしいシステムですね。 |
323:
匿名さん
[2014-10-11 14:54:39]
そうなんですか…長い目で見れば水回りの設備に優しいのかな。
とはいえ、大げさだと思う人もいるのはそうなんだろうなとも思います。 設備が太陽光やこういう浄水システムとか他の会社のシリーズとは大きく異なりますよね。 そういうのが良いと思う人にとっては良いのでは? 規模が大きければ1戸あたりの負担もそんなに多くはないかも。 |
324:
匿名さん
[2014-10-16 21:24:11]
やっぱり駅まではバス利用になりそうなんですね。
そこさえ慣れれば、後は車があれば問題ない感じでしょうか。 車を手放す気が無ければ、価格的にも良さそうですね。 |
325:
匿名さん
[2014-10-22 22:52:07]
駅から遠いので、その点は判断が別れると思いますが。
販売価格は、魅力ですよね。 外観デザインや、太陽光発電を導入している点なども興味がありますね。 エコ対策をしているという点は、将来のコスト削減につながりますから。 |
326:
物件比較中さん
[2014-10-27 14:54:17]
物件探し当初、新築オンリーで中古は眼中に無かったのですが、最近中古も平行して見始めました。ここも検討しているのですが、今時の値段としては安いとは思いますが専有面積•直床•外壁タイルの省略•バルコニーの隣戸とのペラペラボードのみの境界壁等等、中古と比較するとコストカットが進行しているのがヒシヒシと分かります。とにかく値段の割りに立地の悪さ、狭さが際立ちます。一日でも住めばたちまち中古になる訳だし、デベロッパーにウン百万からのお祝儀払って新築にこだわる必要性もないのかも。我々は因果な時代に自宅購入適齢期を迎えてしまったものですねえ…
|
327:
匿名さん
[2014-11-04 05:38:46]
駅から遠いですが、太陽光発電が導入されているのとオール電化な点はいいですね。
これにより、コストが削減されるのであれば、マンションの管理費の値上がりなどの足しになりそう。 生活していて、コスト削減になるのは、長い目で見ると有難い。 しかし、ちょと駅から遠すぎる。 |
328:
匿名さん
[2014-11-11 12:08:57]
駅から遠いので永住目的での検討かな。
電車通勤でないなら、駐車場も100%以上で確保できるので。 ソーラーシステムの導入がなされているのは、良いですね。 しかし、ソーラーパネルって日本製でも20年が限度。 これだけの大規模なパネル交換のコストを考えると…。 |
329:
匿名さん
[2014-11-19 22:51:19]
交通アクセスを取るか、販売価格を取るか。
優先順位は人それぞれですが。 ここは、HPで長期修繕計画などを公表しているのがいいですね。 それと安心借上げシステムがあるのもいいかも。 将来、ずっと同じ住戸に住む保証はないですから。 |
330:
ビギナーさん
[2014-11-21 16:55:10]
最近住宅展示場に行きますが、今までで一番営業マンの対応が悪かったです。
結局マンション価格は聞けず、曖昧なまま終了。次回提示しますという流れでした。 二度行く手間などが理解できないのかと言いたくなります。 たった一人の営業マンの影響でタカラレーベンのイメージは最悪です。 |
|
331:
匿名さん
[2014-11-21 17:02:51]
レーベンの他のスレもみたらも見たら、ここの営業さんがどんなもんかわかりますよ。
|
332:
匿名さん
[2014-11-21 21:15:56]
私も最悪の営業マンと思ったのはサジェストとタカラレーベンですね
|
333:
申込予定さん
[2014-11-24 23:13:51]
トータルバランスが整っていて、将来も安心な物件だと感じました!
環境も良さそうなので老若男女問わず良い気がしました。 |
334:
検討中の奥さま
[2014-11-24 23:37:18]
この間モデルルームへお邪魔してきましたが、営業さんの雰囲気や対応も良く気持ち良かったです。
他のモデルルームとはやはり違いさすが大手だと思いました。 物件的には光熱費削減や駐車場無料など他にはない魅力がたっぷりでした! |
335:
物件比較中さん
[2014-11-25 17:59:10]
価格を見せないのは買う側からすれば本当に面倒ですよねぇ・・。
過去に某有名デベロッパーでも同じ事を経験していたんで、こういうもんなんだろうとひとまず自分の中で納得させました。 ただ、運が良かったのかそれ以外は対応も話もしっかりしている営業さんだったので、もう少し検討してみます。 しかしネガティブな意見の後は大抵、内容の薄いポジティブな意見が入りますね。わざとらしさを感じるのは気のせいでしょうか。 |
336:
匿名さん
[2014-11-25 18:42:20]
レーベンの営業マンが価格を教えない、長時間拘束するっていうのは他のマンションスレを見ても有名な話。
やっぱり財閥系の一流どころの営業と長谷工やレーベンの営業ではレベルが違うなーといろいろまわって実感。 |
337:
匿名さん
[2014-11-26 09:00:52]
大手の値段が公表されたら決まりますと、自慢げに言われました。
ゆえにここを大手というのは誤り。 |
338:
買い換え検討中
[2014-11-27 13:04:56]
営業とか大手うんぬんはもうじゅうぶん分かったんで、マンション自体の情報が欲しいです。
|
339:
匿名さん
[2014-11-27 13:48:23]
マンションの情報って 和光っていうのは名ばかりの駅からとても遠い不便な場所にあるバス便ファミリーマンション。しかも長谷工。太陽光パネルがついてる。ぐらいしか特徴ないんじゃないの?
|
340:
契約済みさん
[2014-11-27 15:01:24]
現時点で分かるだけのメリットデメリットはもう出揃った感あるからね。
毎月のランニングコストがかなり抑えられるのが一番のメリットで、 駅から遠くて、歩いてすぐの範囲内にスーパーがないのが一番のデメリットかな個人的に。 ハマる人にはハマるだろうし、そうでない人には魅力は薄い。 |
冬でも汗をかかないくらいのスピードで歩くとなると30分以上かかるので、バス必須。
金泉寺バス停はかなり近いので、これについては便利かと。
買い物を徒歩でするにはかなりキツい。車必須。
ただ、周辺には高速ic、大型ショッピングセンターなどあるので車あるかたならお勧めです。
税金についてはクソ高い。
そのわりに還元されてない感じがする。
下記は気になる人もいるかもしれない情報。
夜中、明け方はバイクがうるさいこともあります。暴走原付。
高速道路の騒音。など。
匂いについては、犬飼いが多いせいか、獣臭い。
以上。