1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45
リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
2975:
papa3242
[2018-02-08 20:09:41]
|
||
2976:
名無しさん
[2018-02-08 21:59:55]
不具合が続いたので初めてトイレを交換してもらいましたが、その時に工事の社員さんが粗品(ナカヤマの名入)の新しいタオルを何枚も使って汚れを拭いて捨てていた事に驚きました!とてももったいないと思いました。私みたいな物を捨てられない人間は古いのですかね。新潟市50代
|
||
2978:
名無しさん
[2018-02-12 19:19:41]
ヤマダ電機の店舗でナカヤマのキッチンを見ていたら店員さんに、、、と言われて調べたらここに着きました。最初の方から読みましたが商品以前の問題もあるみたいですね。もう少し考えてからリフォームします。
|
||
2979:
評判気になるさん
[2018-02-13 15:19:49]
リホームのナカヤマがリホームのヤマダになるって本当?
|
||
2980:
匿名さん
[2018-02-13 21:04:43]
ナカヤマとトラブルになったら消費者センターや建築家協会など相談できる機関へ。
|
||
2983:
マンコミュファンさん
[2018-02-16 00:30:58]
[No.2981~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
2984:
匿名さん
[2018-02-17 22:50:37]
お客様への未返金や業者への未払いは続いてる。
うちは3年になるけど、少額なので裁判起こせば赤字になることが目に見えてる。 数百万単位の未払いがある業者はどうなっているのだろう? 今でもナカヤマから仕事を受ける会社がいることが不思議。 考えればわかると思うけど、他では使い物にならない会社が集まってくるわけだ。 苦情が絶えないのも仕方がない。 ナカヤマを吸収したヤマダグループとも付き合ってはいけない。 食い物にされるだけ。 ナカヤマは、広告に食いついてきた客に強引に契約させて、あとは外回りもしないで遊んでいるだけの営業も少なくないらしくて、あとは外回りしているかと思ったら毎日パチンコ三昧の奴も居る。 契約のサインさえさせればそれで仕事終了という社員が多い。 金は本社にしか動かす権利がないから、支店は契約させれば終わり。 金銭が絡むトラブルが起きても「本社に言え」で誤魔化す。 本社がルーズであることが、支店社員に詐欺行為をさせる結果となっている。 大金払えばまともな仕事をしてくれる会社というわけではないことを、世間に知ってもらわなければいけない思う。 建築業界全体が悪ではないことを知ってもらわなければいけない。 ナカヤマのような極一部の悪徳業者のために、全体を悪くみられるのは我慢ならない。 お客さんには、もっと見る目を持って欲しい。 騙す人間は口が巧いのは分かっているはずなのに、あっさりと騙される。 安ければいいなら、勝手に騙されてくれ。 リフォーム業界のせいにしないでくれ。 裁判起こすなら、ナカヤマを潰す覚悟で起こした方がいいよ。 金を取り戻すことを考えるのはダメ。 このサイトにたどり着いた人がいるなら、ナカヤマとの関係を今すぐ清算しろと言いたい。 建築業界では、ナカヤマは悪徳業者として認識されているよ。 |
||
2985:
名無しさん
[2018-02-18 08:23:48]
|
||
2986:
口コミ知りたいさん
[2018-02-18 13:06:32]
ナカヤマの本社住所、
ヤマダ電気の本社ビルに変更されましたね。 |
||
2987:
名無しさん
[2018-02-18 13:17:38]
そろそろ人員整理ですかね?支店も減らしてヤマダ電機の店舗内に宿借り。会議も合同って話ですよね。
|
||
|
||
2988:
名無しさん
[2018-02-18 13:25:47]
取締役もヤマダ電機の人間に入れ代わり。
|
||
2989:
名無しさん
[2018-02-18 14:51:29]
協力業者をしていましたがヤマダ電機関連の報告は本社及び支店からは一切ありません!これって普通なことですか?
|
||
2990:
名無しさん
[2018-02-18 16:43:07]
無駄な営業マンと素人のような自社職と知識の無い監督が会社を食い潰した結果ではないでしょうか?私がいた支店ではそんな感じをうけました。
下請け業者もピンキリですしね。社員、業者共に入れ代わりが激しいのも何か原因があるのですかね? |
||
2991:
匿名さん
[2018-02-18 21:34:19]
ただの施工会社みたいだね
|
||
2992:
匿名さん
[2018-02-19 16:26:46]
>>2989
他の会社では、子会社になる前に正式な文書で通達がありますけど、ナカヤマはそういう連絡は一切ありませんね。 支払い遅延のお詫びの連絡も一切しません。 その日に、予定されていた工事が行われないことも連絡しません。 お客様から何度も催促して、ようやく連絡が来る・・・ってことも稀な話です。 ナカヤマは、会社の体をなしてないです。 >>2990 うちの地域のナカヤマの監督は、前職が建築とは全く関係ない業種の営業マンで、営業を希望して面接受けたのに、入社したら最初から何も知らないのに現場持たされて現場監督をやらされたって言ってましたよ。 他にも、複数の会社でトラブルを起こして何度もクビになった奴が、たまたま面接した時に、とある支店の支店長が空席だったために、いきなり支店長になってこともあります。 ナカヤマはそういう適当な会社です。 社長自身も建築をあまり分かってないという話は、ナカヤマ社員からよく聞きました。 安いチラシにつられて、お金だけじゃなく貴重な時間をも失ってもいいならば、ナカヤマに行けばいいでしょう。 |
||
2993:
評判気になるさん
[2018-02-19 18:06:46]
近所のナカヤマ看板と外壁を塗装してる。
ヤマダ電機はナカヤマの名前を残すつもりですかね ? |
||
2994:
匿名さん
[2018-02-19 18:46:46]
早くしないと手遅れになっちゃうよ。
|
||
2995:
名無しさん
[2018-02-20 07:35:13]
営業、監督、自社職、全ての社員の意識が低いですね。支店長が社長のLINE内容を業者に笑いながら見せているくらいですものね。
取締役だった人たちは降格ですかね? |
||
2996:
通りがかりさん
[2018-02-20 20:12:10]
|
||
2997:
匿名さん
[2018-02-20 22:31:29]
ヤマダ電気はなんでナカヤマを拾うのですか。ヤマダも追い詰めるられてるのですか。ヤマダはナカヤマを改革できるのですか。
|
||
2998:
名無しさん
[2018-02-21 21:08:43]
ナカヤマの取締役だった人も今月で退社する方もおられます。かなりの社員が辞めるという噂も?社長と専務だけナカヤマ残党!
これからもっとナカヤマ社員は少なくなるのではないでしょうかね?ナカヤマブランドで胡座をかいていたツケがまわって来たのかな? まあナカヤマがこんな状態になってしまったのも社長だけのせいではないと思います。。 |
||
2999:
名無しさん
[2018-02-21 21:10:11]
|
||
3000:
匿名さん
[2018-02-22 11:23:31]
京都店で2年前実施したが、最悪の素人会社
金支払後はほったらかし、 こんな会社と契約した私が悪かった。 |
||
3001:
匿名さん
[2018-02-24 18:50:02]
ナカヤマのチラシ
「12年連続日本一」って書いてるけど、 「未払い、クレーム、12年連続日本一」 だよね? |
||
3002:
匿名さん
[2018-02-24 20:49:44]
>>2998
社長以外の人間に、会社を立て直す気概と能力がある人がいれば、何年も前に会社は変わっていたよ。 そんな人が居なかったのだから、社長以外にも問題があるというのはわかる。 だけどそんな人間ばかり集めたのは社長だから。 社長に管理能力、育成能力がなかったのが最大の原因だよ。 特に、ナカヤマは社長のワンマン構造になっているから、全責任は社長にあるとしかならないと思う。 |
||
3003:
名無しさん
[2018-02-26 09:42:58]
非稼働業者の未払金は支払われるのでしょうか?稼働業者のみ支払われていたみたいですが。
|
||
3004:
匿名さん
[2018-02-26 12:55:42]
消滅するみたいだな
|
||
3005:
評判気になるさん
[2018-02-26 13:24:12]
ヤマダ電機のHPに、ナカヤマ吸収合併のプレスリリースが出ています。
「吸収合併方式で、ナカヤマは解散いたします」 協力業者への未払い金などは、 どう処理されるのでしょうか。 |
||
3006:
名無しさん
[2018-02-26 15:01:33]
毎月請求書を出していても消滅するんですか?
|
||
3007:
匿名さん
[2018-02-26 15:39:19]
債権のある人は、問い合わせはしておいた方がいいかもね。
何もしなために返ってこないとなると困るでしょ? 普通は存続会社が負債も背負うことになるだろうけど。 ヤマダ電機はナカヤマよりも法的な部分で厳しいと思うよ。 |
||
3008:
匿名さん
[2018-02-26 15:46:29]
いち早く退職する取締役の誰かが別会社を作るかもしれないね。
悪徳リフォーム会社は、負債を支払わなくてもいいように解散して、時期をおいて別会社を起こしてることもあるから、要注意だね。 |
||
3011:
匿名さん
[2018-02-26 17:40:28]
親のHPでは分かりにくいけど吸収合併が発表されているのに、消滅するナカヤマのHPでは全く触れないね。
最後まで詐欺商法をやるつもりなのか? HP担当者にもすでに逃げられたのか? 以前、倒産が分かっていた保険会社の営業マンが、潰れる数日前まで勧誘して契約させていたことがあった。 3月中に終わる見込みのない工事をどうするのか? ナカヤマの多くの社員は切られるだろうから、残り1ケ月は残務処理だけだろうな。 営業はもう用無しになるのかな? お客様への謝罪・状況説明になんて行かないだろうから。 |
||
3012:
匿名さん
[2018-02-26 19:15:18]
日経電子版見てみなさいよ。ショールームは順次閉鎖。営業も監督もヤマダ電機の店舗に異動だよ。幹部は高崎駅前。あとはサヨナラです。
|
||
3013:
名無しさん
[2018-02-26 19:17:05]
お客との訴訟問題は?まさかそれも消滅ですか?だとしたら完全に泣き寝入りですね。最初からシナリオはあったのかな?
|
||
3014:
名無しさん
[2018-02-26 19:24:08]
権利義務の継承が表向きの形ですかね?お客の訴訟問題も継承するんでしょうか?
|
||
3015:
名無しさん
[2018-02-26 19:41:25]
被害を受けている方は急がないと退職されたり連絡も着かなくなる可能性がありそうですね。4月迄に書面なり交わした方が良さそう。
|
||
3016:
匿名さん
[2018-02-26 19:46:09]
民事訴訟法124条1項2号を参照してください。
解散の時に訴訟手続を開始していない場合は承継されないんじゃないですかね。 |
||
3017:
匿名さん
[2018-02-26 20:49:31]
ナカヤマの残った社員は、ナカヤマ時代のクレーム対応がメインになるんじゃない?
ある程度おさまったらほとんどが切られると思うよ。 使い物にならない奴らの集まりだもの。 |
||
3018:
名無しさん
[2018-02-26 21:12:45]
|
||
3019:
匿名さん
[2018-02-26 21:50:31]
>>3016
民事訴訟法124条1項2号だけを見ると、訴訟起こしていた場合に相手の会社が合併により消滅した場合は、存続する会社が訴訟を引き継ぐということだけだと思いますが? 通常は、消滅する会社の負債は存続する会社が引き継ぐので、訴訟を起こしてないとダメということではないのでは? たぶんここであれこれ言うよりも、ヤマダ電機本社に問合せするとか、弁護士に聞いてみるとかした方がいいですね。 |
||
3020:
評判気になるさん
[2018-02-26 21:59:01]
吸収合併されるから債権債務は当然に承継される。
|
||
3021:
匿名さん
[2018-02-26 22:03:21]
|
||
3022:
匿名さん
[2018-02-26 22:46:56]
|
||
3023:
匿名さん
[2018-02-26 23:35:13]
ヤマダ電機としては企業イメージもあるので、合併してナカヤマの社員を切ったなんて言えないよね。
専門人材取り込みとしているけど、ナカヤマみたいな素人軍団から専門人材を見つけ出すことができるかな? リフォーム部門のハウステックでも水回り関連商品を取り扱っているし、ナカヤマの水回り商品は評判がすこぶる悪いし、ナカヤマの工場などの資産のほとんどが売却されちゃうんだろうな。 ナカヤマのショールームはハウステックに看板が架け替えられて残る可能性はある。 ナカヤマから得られるものって何がある? 地盤と言っても、評判が悪いし、頻繁に移転や支店統合をしていた会社にそんなものは期待できないし。 ナカヤマの元々の技術の塗装や、評判良くない外装を奪うくらいしか価値ないよね? |
||
3024:
名無しさん
[2018-02-26 23:48:23]
ナカヤマの従業員を入れれば二の舞でしょう?だってねぇ…
|
||
3025:
名無しさん
[2018-02-27 21:38:21]
密かに解散するってセコすぎ!本社住所移動の手紙を送ってきたばかりなのに❗
|
||
3026:
評判気になるさん
[2018-02-27 23:32:05]
ナカヤマテクノロジーコーポレーションは吸収されてないんですかね?
|
||
3028:
通りがかりさん
[2018-02-28 02:17:00]
吸収合併して、社員は近くのヤマダに移動
協力業者は終了? |
||
3029:
匿名さん
[2018-02-28 02:28:06]
ある時はリフォームの押し売り、またある時は家電量販店の売り子
|
||
3030:
匿名さん
[2018-02-28 08:30:08]
>>3028
ナカヤマ時代の協力業者は、ナカヤマ社員が声かける限りは使ってもらえると思うよ。 当面はクレーム対応が多くなるんじゃないかと思うけどね。 過去にはハウステックからナカヤマへ仕事依頼もあったから、ナカヤマじゃないとできない仕事もあるだろう。 ただ、ナカヤマ時代のようなぬるい仕事はできないから、残ることができる人がどれだけいるだろうか? 残っても、下っ端で留まるんじゃないかと思う。 うちの地域のナカヤマはチラシバラまいての反響営業がメインだったから、営業マンは役に立たないかもね。 毎日、勤務中のパチンコなんかしてる場合じゃなくなるよね。 ヤマダ電機に支援してもらっても、負債を減らせないって・・・ 当然、社長をはじめとした取締役陣は全員クビだよね? 知りたいのはそこだけかな? |
||
3031:
去年まで社員
[2018-02-28 09:07:29]
ヤマダもナカヤマも目糞と鼻糞。
近い将来、消滅します。 |
||
3032:
通りがかりさん
[2018-02-28 11:15:31]
|
||
3033:
匿名さん
[2018-02-28 12:59:41]
|
||
3034:
通りがかりさん
[2018-02-28 13:13:48]
|
||
3035:
匿名さん
[2018-02-28 14:25:43]
この会社はだめだね
お客に嘘をついて従業員に嘘をついて職人に嘘をついてそうやってきたみたいだから |
||
3036:
通りがかりさん
[2018-02-28 15:19:07]
|
||
3037:
評判気になるさん
[2018-02-28 17:59:39]
新規に業者登録で来週面接予定です。
やめたほうがいいですね? |
||
3038:
匿名さん
[2018-02-28 20:25:02]
看板変わっただけ
|
||
3039:
匿名さん
[2018-02-28 21:17:32]
>>3037
登録するのはやめた方がいいとは思うけど・・・ 話を聞きに行くだけなら面白いかもしれない。 社長や取締役はどうなるのか? 社員の待遇は? でも、相手側から面接を断られるかもしれないね。 最悪は、面接場所に行って、「中止です」と言われること。 「自分の身が危ういのに、他人の面接なんてやってられない!」 ってなるかもね。 |
||
3040:
名無しさん
[2018-03-01 06:23:15]
いつからナカヤマ社員の移動が始まるのでしょうか?給料体制も変更ですかね?高待遇でしょうね。
|
||
3041:
評判気になるさん
[2018-03-01 06:51:33]
そうですね。話だけでも聞いてきます。
電気屋なんですが、クレーム処理とかやらされそうですね。 お金さえくれればいいんですが、そこだけが心配です。 |
||
3042:
匿名さん
[2018-03-01 09:52:16]
>>3041
ヤマダグループになっても仕事を受けるつもりで契約したいなら、ハウステックに行くべきです。 ハウステックも評判は良くないですけどね。 おそらくナカヤマの社員はハウステックのシステムを知らないでしょう。 誰が移るのかもわかりません。移っても権限を持てるのかどうかも? 人脈をつないでおくだけなら話を聞きに行くのもアリだと思いますが。 ヤマダが、ナカヤマの新規業者登録を止めるのではないかと思います。 あるいは、ナカヤマと契約していた業者はナカヤマの消滅と共に自動的に解約、破棄が普通じゃないかと思います。 ナカヤマでいるうちは絶対に仕事を受けてはいけません。 トラブルに巻き込まれるもとです。 ナカヤマに登録することは意味がないことだと思った方がいいですよ。 ナカヤマの支払いは、最短で40日でしたっけ?最短の支払いだと「協力費」が15%引かれるんでしたっけ? 90日以降だと、「協力費」を引かれずに満額支払ってもらえると、たしかそんな説明を受けましたが、2年後3年後の支払いでも、「協力費」はMAXで引かれます。 契約なんて守る会社ではありません。 全ての工事が終わってからお客様の支払いがあったことを確認して、そこからの最短の締め日からの日数なので、ナカヤマが存続している間の支払いはないかもしれません。 「全ての工事が終わってから」なので、永遠に支払いはないかもしれません。 前払いしてくれるなら、後のトラブルも考慮した上で仕事受けるのは止めません。 自己責任で。 支払いがヤマダグループからになるのか?そうなると、契約はどことすることになるのか? 契約書、発注書はどうなるのか? 面倒な確認ごとがいっぱいになりますよ。 ヤマダに移るつもりのない社員なら、仕事だけさせて消える人もいるかもしれません。 偽の発注書を作成して、お客さんから支払い受けたら逃げる可能性はなくはないでしょうね。 取れるかどうかわからない、目の前にぶら下げられたお金を取ることに力を注ぐより、他で頑張った方がいいような気がします。 |
||
3043:
匿名さん
[2018-03-01 13:48:23]
本体解散後も名目上必ず、整理引き継ぎ会社は立てられる
ただしその会社は、ヤマダとは一切関係ない企業となるので どこまで充てにしていいかは怪しいもの。 |
||
3044:
名無しさん
[2018-03-01 18:55:00]
いまだにホームページで求人や協力業者募集中ですね。これからリフォームを依頼した場合はどこと契約するのですかね?
|
||
3045:
匿名さん
[2018-03-01 19:38:00]
少なくとも公にナカヤマ解散するって事実を公表しないのは何かしらの意図が有るのは明白ですね!一般の人(お客様)には知られたく無い理由は何なんだろうか?
|
||
3046:
評判気になるさん
[2018-03-01 20:32:53]
皆さま、ありがとうございます。
来週に業者登録で面接に行くのですが、責任を感じてきました。 何も知らないふりで対応しますが、相手がどこまでナカヤマの内容を正直に言うかで信頼関係につながりますね。 |
||
3047:
匿名さん
[2018-03-02 01:36:52]
なんかHPに3/16までのチラシが出てますね。
どういうつもりなのでしょう? 3/16に仕事の成約しても、ナカヤマの工事にはならないことは確定だと思うのですが? 外壁リフォームは、今から成約して今月中に終わらせるのはかなり難しいことだと思いますが? 登録している業者の中で、消滅することに関する説明を受けた方はいるのでしょうか? 連絡なんて来てませんよね? 本当にひどい会社でした。 |
||
3048:
匿名さん
[2018-03-02 06:38:14]
ナカヤマの火消しが少なくなったと思うのは自分だけですかね?その分ヤマダの口コミが良くなっているのかな?
|
||
3049:
匿名さん
[2018-03-02 09:21:50]
自分の身がどうなるかもわからないときに、こういうところに書き込みする人はいないでしょ?
消える会社の火消ししても意味ないもの。 ヤマダに移らない人は就活で忙しいだろうし、決まったら移動の準備してるだろう。 3月なんて仕事にならないだろうけど、いるだけで給料の請求はできるから、最後まで辞めないという奴もいると思うけど。 |
||
3050:
評判気になるさん
[2018-03-02 12:39:14]
キッチンの調子が、悪いのですが修理は4月でも大丈夫なのでしょうか。誰か教えて。
|
||
3051:
匿名さん
[2018-03-02 20:36:52]
>>3050
消滅とはいっても吸収合併によるものなので、事業はヤマダグループに引き継がれます。 おそらくリフォームはハウステックが引き継ぐのでしょう。 キッチンはナカヤマのオリジナルでしょうか? 保証期間内でしょうか? ナカヤマが消滅するということは、ナカヤマオリジナル商品も消滅する可能性はありますよね。 というか、そういう言い訳しそうな人たちです。 「もう部品がない」って。 本当に取り寄せ不能になっている可能性もあります。 ナカヤマの負債を消化するために工場が売却されてしまう可能性はあると思います。 当然生産中止です。 普通は引き継ぐ会社が部品も確保するのですが。 メーカーや部材によって保管している期間は違うと思いますので、問い合わせしてください。 おそらく製品の保証期間が5年なら、製造終了後、5年程度しか部品製造はしないと思います。 あとは無くなり次第終了、新しいキッチンに交換してくださいとなります。 ナカヤマオリジナル製品ならば、今月早いうちに見てもらったほうがいいでしょう。 工事をいつするかは、消滅後に工事できる人がいるのかどうかを確認して決めた方がいいです。 万が一、前払いを求められても、後払いをお願いしてください。「修理してみないといくらかかるかわからないでしょう?」とでも言ってください。前払いだけは絶対ダメです。 どうしてもやってくれないようなら、ヤマダグループのハウステックに連絡するしかないですね。事情等を説明して。 それでもだめなら、消費生活センターに相談ですね。 消える前の会社に、前払いだけは絶対ダメです。 |
||
3052:
匿名さん
[2018-03-02 22:19:30]
やめた方がいいです。
施工後に足場の跡が塗装剥がれ。 すぐに補修依頼したが、連れてきた業者が素人並みで、屋根に上がるのもぎこちない。 2階の屋根も剥がれ始め、10年保証どころの話じゃない。 営業だけの会社。 |
||
3058:
匿名さん
[2018-03-03 19:42:18]
会社は消滅するんだし、色々なハラスメントを訴えてもいいんじゃないの?
これまでは顧問弁護士がいるから、なかなか難しかったと思うけど。 ヨシミから暴行受けて、頭から大流血した人もいるんでしょ? 放っておいたら死んでたかもしれないくらいのケガさせたって。 被害受けた人はたくさんいるだろうから、集団訴訟起こしてもいいと思うけど。 隠し持ってる財産も全部奪った方がいいよ。 ナカヤマがこうなったのは、社長の責任なんだから。 再び詐欺会社を作らせないように。 |
||
3059:
通りがかりさん
[2018-03-03 20:09:56]
何か情報か拡散したものありましたか?
今日は、休みなので把握してません。 少し詳しく教えてください。 |
||
3061:
名無しさん
[2018-03-03 21:42:30]
取締役だった人たちはどんな感じなんでしょうか?
|
||
3063:
評判気になるさん
[2018-03-04 09:30:33]
誰か教えて。
トイレの便座が、調子が悪いのですがその程度だったらナカヤマでも大丈夫かな。 チラシの価格差が安い。 |
||
3064:
被害者
[2018-03-04 09:55:02]
トイレリフォームした者です。
ど素人の職人が工事して散々な目に遭いました。 他を検討された方がいいと思います。 |
||
3065:
マンション検討中さん
[2018-03-04 10:02:14]
|
||
3066:
名無しさん
[2018-03-04 11:32:50]
ナカヤマの支店は4月以降もありますでしょうか?
知り合いが外壁の部品が手に入らないと困ると心配していました。 |
||
3067:
名無しさん
[2018-03-04 12:02:18]
ここの自社職人という肩書きは普通の職人レベルと思ったら大間違いです。
それがナカヤマ現在の結果です。 他で通用しない人間の集まりです。クレームの内容もあり得ないレベルのクレームです。 解散迄にナカヤマで契約したお客さんの工事を完工するのに必死ですがクレームが出ないことを祈ります! |
||
3068:
匿名さん
[2018-03-04 12:38:50]
>>3063
何が調子が悪いのかわかりませんけど、部品交換でいける場合もあります。 チラシを見たのですか? 便座だけの交換? まあ、便器も交換するとしても、ホームセンターでもできるところもありますし、 製品自体も飛びぬけて安いとは言い切れません。 金額に関しては詳細に言うことはできませんが。 はたして、本当に在庫があるのか? ないのであれば、どこから製品を取り寄せるのか? 取引してくれるメーカーがあるのか? ちなみに、私はチラシに出ている某メーカーに確認したところ、「ナカヤマと取引したことはありません」 と言われたことがあります。 正規のルートで取り寄せているわけではないことが考えられますよね。 ナカヤマオリジナル製品ではないので、ナカヤマがいいか悪いかに関係なく、 複数の会社から見積りを取って交渉することをお勧めします。 価格をとるか?安心をとるか? 「取付工事費はお見積致します」って書いてるでしょ? ナカヤマが評判落としている原因の一つには、製品自体は安くみせて、工賃は他社よりもかなり高額になることが多いからですよ。 ナカヤマの社員の中にも交換取り付けできる人はいます。 社員が個人で受けて、お金を前払いさせて、取付もせずに 「逃げました・・・」ということにならないように・・・ 「忙しくて、まだできません」が続いて、4月になったら担当者とも連絡がつかなくなって、ヤマダグループに連絡したら「そういう契約は、ありません」となったら困るでしょ? ナカヤマにはこれまでも「担当者が辞めたのでわかりません」で終わらせられた被害者がたくさんいますよ。 私ならば・・・ 今から複数見積をすることを考えたら、工事も考えると、今月で消滅するナカヤマは候補から外しますね。 どうなるかわからないですもの。 |
||
3069:
匿名さん
[2018-03-04 12:44:26]
>>3066
ナカヤマの支店は4/1で閉鎖です。 ヤマダグループに看板をかけ替えられるか? 賃貸物件なので、賃貸契約を解除するか? です。 完全閉鎖の店舗は、片付けも早く始まるのではないでしょうか? 今、手に入らない部品なら、おそらくもう終わりです。 「在庫限り」ですよ。 部品数個を作るために、工場を稼働させるでしょうか? 大きな工事案件でも入ることを祈ってください。 |
||
3070:
匿名さん
[2018-03-04 12:52:13]
無料保証のアフター案件とか、ナカヤマにやらせるしかないものは、
早めに確認しに行ったほうがいいですね。 事業を引き継ぐとはいえ、ナカヤマがどこまで残務を報告するかわかりません。 ナカヤマが消滅してから「そんな話はありません」となったら、どうにもなりませんよ。 不利になる証拠なんて廃棄するでしょうから。 最悪のケースを考えておかないと。 |
||
3071:
名無しさん
[2018-03-04 13:07:06]
半金入れてしまったお客様が心配ですね❗
|
||
3072:
名無しさん
[2018-03-05 22:33:24]
[No.3009~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・前向きな情報交換を阻害 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 ・削除されたレスへの返信 |
||
3073:
匿名さん
[2018-03-06 23:36:44]
ナカヤマの社員としてではなく、個人的に散々お世話してやったのに、ナカヤマが消滅することの連絡も何もない。ナカヤマに勤めている人間なんて、そんな奴らばかりだな。
泣きついてきても、もう知らんわ。 |
||
3074:
通りがかりさん
[2018-03-08 01:08:28]
ナカヤマは3月31日に全国一斉閉店セールしますよ!ナカヤマオリジナル商品はお勧めしません。部材は在庫限りで全て処分されますのでオリジナルキッチンとか?浴室とか?全てなくなりますので部品交換出来なくなります。対応する本社もヤマダに吸収されるのでクレームも言う場所なくなります。今現在契約してる方は下手すると工事が止まる可能性が大きいです。
ヤマダ案件の対応で手一杯でナカヤマ案件なんて放置!監督も営業も放置する可能性大です。ナカヤマの社員もヤマダに残る為にナカヤマの客とり合ってる暇ありませんから! 今はナカヤマで契約してもナカヤマ社員には歩合なんて付かないから客なんて大事にしませんよ!ましてやクレームなんて3月末迄放置して4月からは知らん顔です。 ヤマダはクレーム迄は引き受けてくれませんから……… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
6年前にトイレ更新一式しましたが、取り付けたメーカーは、その後1~2年後には
給水タンクの部品供給をやめて新しい部品になったそうです。
いま私は使用後6年でタンクへの水針に不具合発生し、ナカタマさんへ連絡したら
メーカーに連絡します。との回答でメーカーからいただいた回答は上記のような回答でした。
更新には20000円以上の経費が3かかるとのことでした。
トイレのタンクの給水部品にこれほどかかりますか?
ナカヤマさんは知らなかったそうですが、それで 安かろう よかろうは
おかしいです。
ナカヤマでリフォームしようと思っている方は注意を