1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45
リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
2902:
通りがかりさん
[2017-12-12 14:13:22]
|
||
2903:
通りがかりさん
[2017-12-12 14:31:08]
ナカヤマは支店が100店舗あって、単純に月に2、3件工事したら全国で300件
それが毎月、毎月行われたら相当な数の被害者がいるとゆう事になる はたしてその中でまともな工事はどれだけあるのだろう? 1、2割あるかな?詳しい人お願いします |
||
2904:
匿名さん
[2017-12-12 14:51:51]
客は仕上がりがきれいなら良い工事をしてもらったと思うんでしょうね。
リフォームの目的は見栄えだけではないですよね、むしろ建物の寿命を延ばすことです。 ここの会社は見えないところは手抜きが多いと思います。それが怖いです。 ここでリフォームをしましたが、あることをきっかけに内部を知ることになりました。 マニュアルがあっても職人は実行していませんでした。 監督もされていませんでした。 リフォーム前より耐久性が落ちていました。 何年後かに内部が腐ってようやく気付いたかもしれませんが、保証期間内であってもここはまともに対応しませんから。 見かけで判断は付きません。 |
||
2905:
名無しさん
[2017-12-12 22:52:41]
マニュアルなんてないよ!
|
||
2906:
名無しさん
[2017-12-12 22:54:52]
|
||
2907:
匿名さん
[2017-12-12 23:42:35]
ハレル家の材料自体に問題は多いんだけど、それよりも社員が自社製品の扱い方を知らないのは致命傷。
ハレル家を開発した人は、現場を知らないんだろうな。 外見はどうにでもできるのだが、お客さんがしばらく気が付かない不具合は発生しやすいだろう。 |
||
2908:
匿名さん
[2017-12-13 04:56:49]
どのマニュアルかは書きませんが我が家の場合はあったのです。
社名入りのが。 他社と比べてチャチなのが。 無いとしたら会社の姿勢そのものですね。 ハレルヤは確かに問題点を聞きます。 内部の問題なんて気が付いた時には相当に傷んでいると思いますし、この先に発覚が増えていった場合 トラブル件数は増大するんでしょうね。どうなるんでしょうね。 |
||
2909:
マンコミュファンさん
[2017-12-13 17:19:07]
ここでリフォームして後悔してる人は泣き寝入りせず、無料弁護士相談とかで相談したほうが良いよ。ナカヤマが1番恐れているのは1年間の瑕疵担保期間中に訴訟起こされること。
ターゲットが老人とかだから瑕疵に気付かない人も多いから商売成り立ってるだけ。実際はナカヤマと下請けが手がけた現場でまともな出来なのなんてほとんどない。ちゃんとした手順踏めば必ず勝って損害賠償も弁護士費用も請求できるような現場ばっかなんだよな。 |
||
2910:
通りがかりさん
[2017-12-13 19:13:55]
ナカヤマは基本お客様とトラブってる
それを経験として、次にいかせば分かるが同じ事の繰り返しで進歩なしするきもなし ただ逃げるだけ |
||
2911:
名無しさん
[2017-12-15 19:53:00]
|
||
|
||
2912:
被害者
[2017-12-15 20:17:22]
ヤマダ電機にメリットは無いデメリットだけ。
|
||
2913:
匿名さん
[2017-12-16 00:00:09]
>>2911
仮に支店に問題があったとしても、ナカヤマという会社に変わりはない。 同じ会社なのに、支店によってまちまちというのは大問題。 施工に関して言えば、人によって違いが出るのは仕方がないけども、ナカヤマとしての最低限の品質というのがあるはずで、商品として出せる最低限のレベルをクリアしてから提供するのが当然。 きちんと社員教育がされていれば、最低限の仕上がりが支店によってまちまちということはない。 製品がいい加減なのか?社員教育や上司の管理がいい加減なのか?ということになると思う。 まともな支店が一つあれば、いい会社というわけではない。 ダメな支店が一つでもあれば、ダメな会社なんだよ。 腐ったミカンが一つでもあれば、すぐに全部が腐っていく。 社員に聞くと、一番腐っているのが会社のトップだから、どうにもならないと言っていた。 |
||
2915:
匿名さん
[2017-12-16 23:34:04]
マンションに住んでます
真上の部屋でナカヤマにお風呂のリフォームを頼み、工事をしたら排水の、つなぎ目が甘かったみたいで、下の我が家に流れてきた! しかも対応がめちゃくちゃ悪いし! 5ヶ月後やっと対応することになったが、全く関係ないところだけ直して終わり。 謝罪も頭下げればいい的な考えでした。 ホントバカな社員と会社だと思う |
||
2916:
マンコミュファンさん
[2017-12-17 13:28:26]
>>2915
それ消費者センターとかに相談すべき事案。 |
||
2917:
通りがかりさん
[2017-12-18 10:24:42]
ナカヤマはヤマダの子会社になっても下請け未払い続いてる?
|
||
2918:
匿名さん
[2017-12-18 20:44:52]
ナカヤマとトラブってから、消費者センター、日本建築家協会などに相談してだいぶ解決へ向けて動き出したわ。
|
||
2919:
匿名さん
[2017-12-22 17:42:14]
今年の3月でナカヤマと外壁工事契約しました。1月ぐらいかかれと言いましたか、結局6月7月近いで終了。1月後に二階のベランダのハレルが外れ、雨漏りも酷くなって言葉は出ないでした。その後に再び10月ベランダ防水工事契約したか、今でも終わってません。何で悲し事だろ〜
|
||
2920:
被害者
[2017-12-22 18:28:15]
|
||
2921:
匿名さん
[2017-12-23 01:05:11]
>>2919
消費者センター行け |
||
2922:
名無しさん
[2017-12-23 12:49:33]
ハレルヤの張り手間平米1450円税込役物込でしょ?まず誰もやらないね❗ヤれる職人は算数苦手なのかなw
|
||
2925:
匿名
[2017-12-29 21:33:44]
最低最悪のナカヤマ
設置時もアフターサービスも最悪 修理依頼の電話をしたところ、担当がいないので 後ほど、とのこと。 しかし、一日待っても連絡来ず! 担当に連絡できるだろ‼️ 何考えてるんだ? |
||
2927:
匿名
[2017-12-29 21:46:30]
[No.2872~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
||
2928:
通りがかりさん
[2018-01-01 22:11:05]
|
||
2929:
通りがかりさん
[2018-01-02 08:16:47]
|
||
2930:
通りがかりさん
[2018-01-02 08:18:27]
|
||
2931:
匿名さん
[2018-01-02 15:53:29]
嫌ってゆうほど電話かけても出ない監督さんが
全国ナカヤマ 共通のフリーダイヤルの方に連絡したら直ぐに連絡きましたよ 笑 |
||
2932:
匿名さん
[2018-01-04 09:30:47]
>>2931
それはあるね。 本社の代表電話番号である担当を呼び出そうとしても留守って言われるのに、間髪入れずにフリーダイヤルで名指しで呼び出すとすぐに出てくる。 そういうのはよくある。 ヤマダの子会社になったとはいえ、経営してるのはまだナカヤマだから体質は変わってない。 もっとも、建築ド素人のヤマダから役員が送り込まれたからといって変わるかどうかはわからないけどね。 ナカヤマと関わるってことは、ナカヤマの借金を背負わされるようなものだよね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
2935:
通りがかりさん
[2018-01-06 23:06:16]
[No.2933~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
2936:
匿名さん
[2018-01-08 10:30:07]
損害賠償、未払い回収するなら今のうちだな。ヤマダ電機に体力あるうちに訴訟起こすしかない。
|
||
2937:
匿名
[2018-01-09 13:31:43]
最悪なんてもんじゃない!
仕事もらってた時期あるけど監督は電話でない。何かあれば人らのせいだし。 単価も安い。 知らないお客さんも多いので言うけど手抜きは職人が悪いんじゃないそうさしてるのはナカヤマです。 150円の物に対して100円でって言われてもそれに似せた物にするしかないでしょこちらが赤字ぶたないためには、そういうことです。 |
||
2938:
通りがかりさん
[2018-01-10 00:34:13]
ナカヤマは、元々リフォーム会社では無く、塗装業から今の会社になっていく訳ですが
塗装業が、外壁・ハレルヤを始めたか知ってますか? その為には、「新興産業」という会社を知らなければなりません 当時、小林亜星が関わった「ぱっとサイデリア」というCMです ぼったくりや詐欺・裁判などで、潰れた会社 今は、2013年に「さいでりや」で起業してます 本来、外壁を張り替えたり、張り重ねは、外壁を販売してる各会社も推奨してます ちゃんと施工をすれば、有効で効果のある、やり方なんです! ニチハやケイミューなど、金属の外壁をガルバやアルミを使用してます ガルバやアルミの表面に、フッ素塗装してるので、施工もちゃんとしてメンテナンスもすれば、20年以上持つ材質です 塗装だと、4〜10年で塗り替えが必要になります 最低2回再塗装の時期がありますし、建てた業者が真っ当な仕事でしたら、余計な費用もかかりません 日本は、四季や地震があるので、寒暖差や地震で持つ家は、正直ありません 一番良いのは、地元の大工さんや外壁・内装業に工事をしてもらう事がベストです 話が脱線しましたが、何故、サイデリヤは、訴えられたのか? 理由は、以下の通り ① 金属の材質が、ガルバやアルミでなく、鉄を使用していた ② 1平米一万円以上という高額な金額で販売していた ③ 項目①に繋がりますが、鉄を使用してるので、すぐ赤錆が出てしまう ④ 断熱材がニチハなどと違い、安価な物なので、溶けてるか腐食になってる ナカヤマ社長は、新興産業と関わりがあり、この内容をアレンジして、鉄板サイディングにタイルや石を貼り付けたハレルヤが考えられたと思います なので、新興産業が裁判結果がどうなった? 当時の社長や役員のその後など、理解してます裁判は大した事で無いので、収入と会社がヤマダ電機に渡らない事しか頭にありません 裁判や弁護士を使ってナカヤマに、訴える事は 正当なやり方ですが、時間と浪費がかかるだけ 国が動くわけでも無く法律も曖昧な為、弁護士も思う結果を出さないでしょう 新興産業で学んでるので、ナカヤマに訴えたり連絡するよりも、ヤマダ電機にクレームか、掲示板が一番だと思います お客様や協力会社には、無関心の社長ですが、ヤマダ電機に恐れています |
||
2939:
通りがかりさん
[2018-01-10 00:44:47]
|
||
2940:
通りがかりさん
[2018-01-10 12:14:06]
ヤマダ電機に、連絡してもしょうがないと思いますよね⁉︎
ヤマダ電機に「住まいる館」って知ってますか? 昨年の秋辺りから、CMで流れているかと思います 主に、不動産の賃貸・売買・新築やリフォームをヤマダ電機の店舗の中で、行ってるところもあるそうです 実際に、LIXILやニチハなどの商品(水周りのユニットや外壁材)の中に、ナカヤマの商品(ユニットや外壁材・屋根材)もサンプルとして置いてありますよ ナカヤマで施工した、実例ファイルも置いてあります ナカヤマの商品を置いてありながら、知らないは通じないと思いませんか? ヤマダ電機は、本当は、商品だけ注目した訳で無く、商品を施工できる業者と商品に、目をつけていたかと思います ユニットにしても外壁にしても、ちゃんと施工すれば、年数はわかりませんが、問題無い商品ですから 現状は、一部のできる業者と半端者 そして、一部のできる社員と不要な役員と社員だけ お客様と協力会社が、ナカヤマに対してどうにかしたいなら、やはり書き込みかヤマダ電機に抗議がベストと思います こんな会社の為に、裁判や調停でお金を使うのは、勿体だけ お互いに頑張りましょう! |
||
2941:
匿名さん
[2018-01-10 16:21:21]
ナカヤマへのクレームをヤマダ電機に言えば対応してくれると思ったら大間違い。
親会社と子会社の経営は別。 裁判を起こしても、ヤマダに責任追及することは難しいよ。 ナカヤマが抱えた負債をヤマダが支払う義務はないことを知らなければいけない。 ヤマダには他にも建築関連の子会社があるので、ナカヤマの資産だけ奪って切り捨てることもできる。 責任をもってナカヤマを子会社にしたのならば、ナカヤマの名前は、エス・バイ・エルやウッドハウスの様に「株式会社ヤマダ・ナカヤマリフォーム」になってると思うよ。 そうなってないということは、まだまだ様子見状態で、いつ潰してもいいようにしているのだと思う。 ヤマダ電機のHPでグループ会社を見てごらん。 ナカヤマはまだ載せられていない。 ヤマダからの信頼も受けられていない状態なんだと思う。 ハレルヤは自分で施工することを考えれば気が付くだろうけど、問題が多いと思う。 |
||
2942:
s.n
[2018-01-13 16:41:03]
ナカヤマでキッチン、風呂トイレ、外壁塗装をしましたが全ていい加減な仕事ぶりです。一つ一つ書くと長くなるので全般に酷いの一言です。
クレームを言ったところ、色々と白々しい事を並べて逃げの体制です。保証期間にもかかわらず何か月も連絡がありません。文句はその他にも色々とあります。 ナカヤマでのリホームは考え物です。ナカヤマでリホームを考えている方がいるのでしたら我が家を見てから考えてみてわ・・・ saitama_otokodayo@yahoo.co.jpまで連絡下さい。 |
||
2943:
匿名さん
[2018-01-14 10:24:39]
ここは本当にひどい会社だ契約書に書いてある工期時期になってもリフォームが始まらず連絡も無く2ヶ月も放置された。こちらから総合受付に連絡してやっと監督から電話が来た。対応が酷すぎる。
|
||
2944:
匿名さん
[2018-01-14 19:16:00]
建築業界ではナカヤマに関しては悪い情報しか流れてこない。
いい話は聞いたことがない。 ナカヤマの実態を知らない会社以外は、ナカヤマと組んで仕事しようとは思わない。 必然的に、仕事ができる奴が転職するときに、ナカヤマを選ぶことはない。 これがどういうことかわかるだろう? ナカヤマには仕事ができる奴は居ないということだよ。 それから、ナカヤマから被害を受けた人は、あの元バレー選手のことも嫌いになったって人も少なくないらしい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地域に3、4件ぐらいあるみたい
でも実際行われているかは?