リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-09 22:02:29
 

1000件をこえていたためこちらに新しく作ってみました。
よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-02-03 15:20:45

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?その2

2831: 匿名さん 
[2017-11-16 15:59:51]
自営で建築業をしているものです。知合いがナカヤマで働くことになり、どうしてもと頼まれて2件ほど工事を請け負いました。当社の工事は問題なく終わったのですが他の業者の工事で問題があったらしく工事代金が一部未納していて、当社の工事代金も支払う事が出来ないと言われています。
2832: 匿名さん 
[2017-11-16 16:03:16]
状況の建築業者です。このような会社が普通に営業していていいのでしょうか?
2833: 田中山さん 
[2017-11-16 19:40:45]
とりあえずすごい最悪なところです。
急にフローリングの色がなくなりましたので他の色を選んでくださいや、外壁を塗ってもらう際にペンキが無くなりましたといい何日も塗られてないことがあったり。
リフォームが終わったあとはフローリングに穴が開いていたり、外壁に塗り残しがあったり、黒いペンキが付着していたり、1日で部品が取れたり、家の角が欠けていたりなど最悪なリフォームでした。壊されてるところが多くて文句を言ってもアフターといい穴空いているところは塗るだけ、風呂場の色が違うことを伝えても色を変更するにはお金がかかりますや、物をなくされたりなどされました。

他のリフォーム業者が来たので家を見てもらったところ手抜きですとはっきり言われました。

みなさんには後悔してほしくないので何社かとお話してみて決めてほしいです。
ナカヤマさんは口だけはとても達者な印象でした。
2834: 匿名さん 
[2017-11-16 20:32:50]
お客様にも下請け業者にも本当に不誠実な会社です。これ以上被害を被る人達を見たく無いので声高々に言います。詐欺会社です。
2835: うちも被害者 
[2017-11-16 21:25:37]
大いに同感です。
綺麗になります。と言って、綺麗になった所は一箇所もありません。
傷だらけ、破損箇所多数、塗りこぼし多数、補修されてない箇所多数…
それでもナカヤマでは正当な工事と言うそうです。
今まで何社かリフォームしてもらいましたが、技術も対応も一番最悪な会社でした。
二度とナカヤマに頼むことはありません。
2836: 匿名さん 
[2017-11-16 21:47:58]
>>2825

何の工事を依頼したのかわかりませんが、文面からすると、ウォームレット付きのウォシュレット取り付けでしょうか?
リフォームは金額じゃないと思いますが、いくらで工事してもらったのでしょう?

既存の便器が規格外とか特殊なものでない限りは、素人が取り付けても半日で終わると思いますよ。
今のウォシュレットは色々揃っていて、DIYでも何とかできる製品になっています。
便器も交換しないといけない場合は、ちょっとした知識も必要になると思いますけど、何度かやったことがある素人社員がいれば難しい工事ではありません。

ホームセンターに依頼しても簡単にやってくれる工事は、どこに頼んでも変わらないということですよ。
過当競争の分野です。

ナカヤマの社員曰く、「便器交換(洋式→洋式)やウォシュレット取り付けなら業者に依頼しなくても素人の自分たちでもできるから丸々お金になる」と。
「うまくやれば、自分の懐にお小遣いも確保できる」みたいな話も。
ちなみに外壁塗装も塗るだけなら素人でもできます。足場の問題だけなんとかできれば。塗装経験のなかったナカヤマ社員の発言です。

一度ナカヤマに仕事を依頼すれば、ナカヤマのカモになることを覚悟しなければなりません。

便器交換やウォシュレット取付なんて、お客様の要望はすべて製品が叶えてくれますよ。
ナカヤマでなくてもいいということです。
そこに騙されてはいけません。
2837: 職人さん 
[2017-11-16 22:23:01]
>>2831

まずは、ご愁傷さまです。
見事に言いくるめられてますね。

お客様から代金を支払ってもらえないのはナカヤマの問題で、あなたが退くことはないです。
あなたは法に基づいて支払いを請求して支払わせればいいのです。

おそらく、その話は嘘である可能性が高いですよ。
私も同様の口述で騙されて、支払いが1年以上遅れました。
運よくヤマダとの提携でお金が入ってきたことで支払ってもらえましたが。

私の場合はよくよく話を聞くと、お客さんからは予定通り全額支払いを受けたけど、支払いは本社の裁量だと。
該当工事の支払いがあっても、本社で一括して取り扱われ、どこに支払うかは本社の裁量で決まるということです。
ナカヤマの社員がたとえ自分の親族であっても、支払いは本社の裁量なので、契約通りに支払ってはくれないということです。
ナカヤマの社員は、多くがワンマン社長から信用されてはいない捨て駒です。取締役とか、一部の権力のある社員の要望しか聞き入れることはありません。

あなたも、うまく言いくるめて支払いを遅らせても大丈夫な相手は後回しにされるというパターンにはまったのですよ。

ヤマダと提携してお金を融通してもらっても、1年もたたずに元の状態に戻っているのですね。

あなたも、いつまでもお金が支払われないことを覚悟した方がいいでしょう。
ナカヤマの場合は、代金は先払いさせていることも少なくありませんよ。
お客さんに聞くと真実が分かるかもしれません。その時はナカヤマと縁を切る覚悟を持って聞きに行きましょう。
2838: 匿名さん 
[2017-11-16 23:22:00]
リフォームのナカヤマに対して少額訴訟をした下請け業者さんいますか?回収できましたか?
支払いが遅延していて困っています。
2839: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-16 23:30:52]
ナカヤマは
ヤマダの完全子会社になりました。
日経新聞読んだかな?
あとは、ヤマダの言いなり
潰れる事はないけど………
どうなるのやら?
2840: 名無しさん 
[2017-11-17 14:47:32]

下請け業者への支払いは稼働業者のみ支払いされていたみたいですが非稼働下請業者の未払金もヤマダ電機が面倒みるということでしょうか?クレームもナカヤマ本社よりもヤマダ電機本社に出したほうが早い解決になるのででしょうか?支店にクレーム言っても支店内だけでは今までと同じで全て後回しして連絡来なくなるまでのらりくらりですからね。
あと、近々ヤマダ電機の支店内に間借りして売上の低いショールームは閉鎖という話も出てますし、実際ナカヤマキッチンも展示していますよね。そうなればヤマダ電機の工事を請けている業者が工事するのでしょうか?
これからの展開が善くなれば良いのですがね、、、
2841: 評判気になるさん 
[2017-11-17 17:24:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2842: 匿名さん 
[2017-11-18 00:20:23]
ナカヤマにヤマダから経営陣が送られて、ナカヤマの経営陣が全部排除されていないなら、前とあまり変わらないかもしれませんね。
子会社というのは、いつ切り捨ててもいい存在。
欲しいところだけ本体に移して、切り捨ててもいい。

ミサワホームがトヨタホームの子会社になった時も、社員に聞いたら何も変わらないと言っていたし。

ヨシミが切られるかどうかだよ。
そのことで、ヤマダはナカヤマをどうする方針なのかが分かると思う。
2843: 匿名さん 
[2017-11-18 13:30:36]
>>8236
>>便器も交換しないといけない場合は、ちょっとした知識も必要になると思いますけど、何度かやったことがある素人社員がいれば難しい工事ではありません。

そのちょっとできる自信があとの漏水や不具合の原因になるってわからないのか?!

見よう見まねで取付されて最後に泣くのはお客さん・・・かわいそうに。

そう考えれば工事店に直接頼むのが安心ではないだろうか。
2844: 匿名さん 
[2017-11-18 20:51:49]
>>2843

>>そのちょっとできる自信があとの漏水や不具合の原因になるってわからないのか?!

何に怒っているのか?意味が分かりませんが???

難しい部類の工事ではないということを言ってるだけですよ?
素人がやっても難しいわけではないレベルだということです。
現代はそれだけ進化しています。
「ちょっとした知識」というのは漏水させない知識も含んでいます。

誰にやらせるかは、あなたが勝手に選んでくださいね。


余談ですが、
水道屋さんのベテラン職人に聞いてください。
「絶対に漏水させない自信はあるか?」と。
私はこう答えをもらいました。
「どんなに正確にやっても、漏水するときはする」と。
「原因は分からなこともあるけど、漏水している箇所が分かれば止めることはできる」と。
2845: 名無しさん 
[2017-11-18 22:09:00]
つまりナカヤマに頼んだ時点でまともな工事は無いという話ですか?素人同然な仕上がりという?自社職人のレベルは低そうですが下請け業者のレベルはどんなものですかね?
2846: 名無しさん 
[2017-11-18 22:26:44]
まともな自社職人はいませんね!下請け業者がやってくれないからその場凌ぎで工事しているだけ。入金終われば後のクレームは放置!ヤマダ電機は先ず無駄な自社職人を切る事をしないといけないでしょうね!もしくは自社職人の給料を下げないとずっと寄生しつずけるつもりだと思います。楽ですからね!
2847: 名無しさん 
[2017-11-18 22:32:27]
子会社の不始末は親会社が面倒みなければいけないのでは?未払金問題放置ではナカヤマと同じでしょ?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2848: 名無しさん 
[2017-11-19 16:51:42]
子会社にした(買収)ということは全責任を負うつもりだと思いますが?ヤマダ電機の本社に問い合わせた方が良いですかね?
2849: 名無しさん 
[2017-11-19 19:27:21]
ヤマダ電機がナカヤマを子会社にしたのなら売上の低い支店は閉店するでしょうね。自社でも以前にかなりの店舗を潰して他の地域に出店していましたからね。売上の低い支店の下請け業者で未払金がある人は早目に行動した方が良いのでは?ただでさえ社員の入れ替わりの激しい会社ですしね。
2850: 匿名さん 
[2017-11-19 21:24:06]
>>2848

ヤマダに問合せしてみてください。
「ナカヤマに連絡してください」と言われるでしょう。

ヤマダは、ナカヤマの発行済み株式すべてを取得しナカヤマを子会社にしました。

万が一ナカヤマが倒産したとして、民法上は
「債権者等の取引先にとって、相手方が株式会社である場合、取引先は、株式会社の財産のみが最終的には頼りになるのであって、株式会社の株主の財産から債権回収することはできません(株主の有限責任。商法200条1項)。
 したがって、子会社と取引を行っている会社は、子会社の株主である親会社に責任追求することも、親会社の財産から回収することもできないのが原則です。」
ということらしいですよ。

ヤマダが子会社の業績不振を理由に子会社にお金を出すこと(形式上は寄付)はできますが、義務ではないので、寄付せずに倒産させることもできるようです。
無傷で切り捨てることも可能なんですね。
株式は紙くずにはなりますが。

ナカヤマが倒産してしまえば、債権を回収はますます難しくなるのでは?
ナカヤマの資産を親会社に移すことは可能なので、ナカヤマがつぶれるとすれば、保有していた施設等をすべてをヤマダに奪われてからになるのかもしれませんね。
2851: 名無しさん 
[2017-11-20 06:56:01]
>>2850 匿名さん

詳しい説明有難う御座います!怖い内容ですね。
2852: リノベ太郎 
[2017-11-20 15:53:32]
なかなかリアルな口コミサイトってないですね。雨漏りの為屋根の葺き替えリフォームの見積もりをナカヤマに出してもらいましたが、現地確認を終わって、2週間待っても見積もりがこないので電話すると、営業が不在だからわからないと言われ、折り返しの電話を求めても放置されました。結局見積もりが届いたのが現地視察をしてから4週間後。待ってる間に近所の工務店に見積もってもらったら2割くらい安かったのでナカヤマは使いませんでした。
2855: 匿名さん 
[2017-11-23 22:37:56]
[No.2853~本レスは、情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
2856: 匿名さん 
[2017-11-24 20:53:45]
ナカヤマって、ボーナス出るのかな?
今年の冬は間違いなく出ないだろうけど、これまではどうだったのかな?
リフォーム専業店で売上が12年連続全国ナンバーワンなんだよ!
それでボーナスが出てないとなると、どんだけダメな会社なのかが分かる。
売上=騙した客の数 なのだろうか?

この前、外壁張替工事をしていた家で、ナカヤマのロゴ入りの透湿シートが張られていた家を見た。
無事に終わるのだろうか?
ナカヤマの現場担当の社員の話だとまともに工事できないと嘆いていたけど・・・
「ご愁傷様」と思いながら通り過ぎた。
2857: 名無しさん 
[2017-11-25 20:15:46]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2858: 訪問者 
[2017-11-25 20:24:02]
畳む気はない
2859: 匿名さん 
[2017-11-25 21:47:36]
じゃあお客様・社員・業者全ての方から悲しい声がが出ない様に努力してください。ここまできてそれが出来るのか不思議ですけど。。。
2860: 通りがかりさん 
[2017-11-25 21:50:32]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
2861: 匿名さん 
[2017-11-29 00:46:30]
ここ見積書かなり適当というか、ツッコミどころ多くない?
あと完了日も記載されてない、監督印も押してない完工証明書もらったけど、これ法的には効力あんの?
2862: 匿名さん 
[2017-11-29 17:30:04]
>>2861

工事頼んだことないし、見積もとったことない。
支店長の話が無責任で適当ぽかったから。
その時点で切った。
2863: 匿名さん 
[2017-11-29 17:31:27]
↑あなた狂ってます。
2864: 匿名さん 
[2017-11-29 21:17:27]
ここで工事頼まないのが正解。余りに酷い。結局、法律で裁いてもらうことにしたよ。
2865: 名無しさん 
[2017-11-30 12:28:39]
ナカヤマの社長が東北エリアを指揮っているみたい!ワースト支店は監督も自社職も素人レベルですよ!
2866: 匿名さん 
[2017-12-02 20:44:37]
各エリアにエリアマネージャーがいるから、社長が直接仕切るってことはないでしょ。
エリアマネージャーも含めて、上層部が社長のイエスマンばかりという話は聞いたことあるから、そういうのを仕切ってるというなら、全エリアを社長が仕切っているということになるよ。

基本的に、金さえ入ってくればなんでもいいから、細かいことには介入してないと思うよ。

売上悪ければ「もっと稼いで来い!」「ノルマ達成できなければ減給かクビだ!」
って感じみたいだよ。

それとも、今はやる気を出して、正当に稼ぐために指示を出してるの?
2867: 匿名さん 
[2017-12-03 12:13:03]
ここ客とも下請けとも訴訟が多そうだけど、訴訟で負けた時の損害は担当支店の従業員が負うの??
2868: マンション掲示板さん 
[2017-12-03 18:45:07]
>>2867 匿名さん

ここって今も下請けに不払いが多いのでしょうか?
2869: 匿名さん 
[2017-12-03 22:12:46]
>>2867

ナカヤマはお客さんの支払いが全国どこでも本社宛てなので、訴訟等での支払いは本社からになるよ。
支店はお金がいじれないから、「クレームは俺には関係ねぇよ」と言って、客の問い合わせに一切応じない支店長、社員がいるようだよ。

工事完了後のクレームでお金が掛かる場合、本社に連絡してお金を引っ張らなければならない。
本社は本当にそんな工事が行われるのかを確認する書類も発行するみたい。
一度それらしき書類がFAXで来たことがある。

なぜそんなことをするかというと、ウソの書類を上げている社員が結構いるから。
契約取ったとして、報告して歩合をもらってトンずら。
フタを開けてみたら契約なんてなかったみたいな。

本社を通さないで、自分の懐を通して業者に仕事を依頼する奴も多いみたいだね。
工事させて、お客さんからお金貰ってトンずら。
本社は通していないから本社に抗議してもどうにもならない。
本人を探すしかない。
みたいなことも、日常的みたい。

「ナカヤマが動けば、誰かが被害を受ける」と考えていいのかもしれない。

2870: 通りがかりさん 
[2017-12-04 13:22:18]
元下請けだけど、不払いあるよ
支払い前日に、操作されて請求金額が0円にされたし
それ以外は、依頼された工事には注文書を発行されるけど、工事が始まろうが終わろうが支店長が発行せず、自分のお金にする、W支店の支店長もいるし
連絡しても、経理や支店長・監督は、逃げてるだけだし
不払いで、離れてる業者は、止まらないんじゃないかな〜
要は、お客や協力会社の事がどうなろうが、興味すらないんじゃない
2871: 被害者 
[2017-12-05 00:46:57]
ナカヤマの社長や幹部が健在なら今後もまともな仕事は出来ないなー。
外壁塗装は他に頼む事にしよう
2873: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-05 17:55:11]
たとえばどんなことがあるんですか?
いろいろ知りたいです。
2874: 名無しさん 
[2017-12-05 19:18:56]
評判を悪くしてる支店は、確かに多いよ
けど一部の支店では、監督が頑張ってるので、お客のクレームも少ないし、下請けも頼って仕事をしてる会社も実際に存在してるよ
まあ頑張ってるんだけど、他の支店がトラブルや支払わないので、努力も報われてないのが現状みたいですよ、9割だからね
その支店で仕事をした時は、やりやすかったし監督が対応してくれましたよ
2875: 匿名さん 
[2017-12-05 20:22:34]
頑張っている支店はあるだろうな。
資格を持っている社員も居ることになっているから。
有資格者は下手すると資格を失うことになるからおかしなことはできない。
資格は、自分の時間やお金を削って取得した人が多いだろうから。

ただ、社員のやったことはすべて会社の責任。
本社がクレームに対応しないという姿勢があるわけだから、その頑張っている支店でも支店ではどうにもできない大きなミスが発生した場合は、他の支店と同じくお客様を無視するということになる可能性が高い。

全支店が頑張るのが当たり前で、1つ2つの支店が頑張っているから、まだまし!
・・・なんて話にはならないよね。

普通は一つでも腐った支店があれば、全部腐っていると見られる。

そしてナカヤマは、社長及び取締役が腐っているからどうにもならない。

1年も2年も3年も支払いが遅れているのに、上役は誰一人として謝罪に来たり文書を送ってくることがない。
平然と安全関係の書類提出の文書は送りつけてくる。

心のない会社です。
2877: 匿名さん 
[2017-12-05 23:38:36]
ここ見積書も怪しいとこ多いし、工事も素人、日曜大工以下だし最悪だろ
2879: 名無しさん 
[2017-12-07 12:53:30]
家具はキズつける、新しく貼ったフローリングはすきまだらけ、床キズ付けて隠す、道具を壁にぶつけキズ付けて自分じゃないと言い訳する、照明器具割る。本当に最悪の業者です、アフターサービス案内のハガキ来たので返信したら音沙汰なしでもう一ヶ月たちました。
2880: 名無しさん 
[2017-12-07 20:17:30]
自社職人が新人の監督を手なずけて自分の歩合を多く付けさせている実状!会社にとっては損害でしかない!他の支店に出張して出張費用を無理矢理付けさせている‼自社職人と監督で色々操作していますよ!監査入れるべきでしょうね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる