大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪 なにわ筋線は実現するのか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪 なにわ筋線は実現するのか!?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-09-02 10:25:53
 削除依頼 投稿する

今年に入り大阪市の橋下市長がなにわ筋線について正式に検討を始めると表明しました。
この事によりいよいよなにわ筋線の議論が本格化しそうですが、どうなるのでしょうか?
という事でこの掲示板でも意見や情報の交換など出来ればと思います!
ここでは大阪の更なる発展と活性化や利便性の向上という共通の目標に向け、自分の考えとは違っても相手の意見も尊重し、誹謗中傷は控えて頂き紳士的な議論を宜しくお願いします☆
以下は日経新聞の記事からの抜粋です↓↓↓

大阪市の橋下徹市長が6日、市中心部と関西国際空港を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を大阪府と近く正式に検討を始めると表明し、実現に大きく前進する可能性が出てきた。市長は関空のアクセス向上に、都心に複数の駅を設ける意向も示した。

 同線は新大阪からJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の地下を通り、難波付近で二股に分かれてJRと南海に接続する。1980年代から構想があり、89年に国の運輸政策審議会が整備すべき路線と答申した。だが大阪府市の財政悪化などで計画は進まなかった。

 2009年度からの国土交通省の調査でうめきたと難波の間に中之島、西本町など複数の中間駅の設置が検討された。建設費は1800億~3200億円と試算した。

 橋下市長は「中間駅を設け、色々な所から関空へアクセスできるようにしたい」と述べた。西日本旅客鉄道(JR西日本)と南海電気鉄道にも検討に加わるよう今後呼び掛ける。

 検討開始を表明したのは、市も建設費を一部負担する新大阪と放出を結ぶJRおおさか東線北区間の18年度開業のめどが立ってきたためだ。19年度以降、なにわ筋線建設のための費用に余裕ができると判断した。市営地下鉄を民営化し、株式を売却して財源に充てることも示唆した。

 新関西国際空港会社の幹部は「関空の機能強化につながる」と歓迎する。大阪市内からより短い時間で結ばれることで空港利用者が増え、事業運営権の売却(コンセッション)にも好影響を与えるとみている。

 国交省が事業主体に想定したJR西日本と南海電鉄も「関空のアクセス改善に資する有益な路線」(関係者)と表向きは歓迎姿勢を見せる。ただ同省は都市鉄道等利便増進法の活用を検討しており、その場合、鉄道事業者は3分の1の資金負担が求められる。このため「事業者負担がどこまで膨らむかによって対応が変わる」(幹部)と警戒もしている。

[スレ作成日時]2014-02-02 23:33:17

 
注文住宅のオンライン相談

大阪 なにわ筋線は実現するのか!?

121: 匿名さん 
[2017-03-19 12:43:21]
>>120 通りがかりさん
掲示板って成りすましや自演のオンパレードだからなあ。

122: 匿名さん 
[2017-03-19 12:47:44]
中之島6に必要??
京阪あるから十分かと。
それよりも土佐堀1に作るべきだと思います
123: 匿名さん 
[2017-03-19 13:06:06]
>>122 匿名さん
返答早っ(苦笑)
掲示板見過ぎだよ、買えない君。(笑)

124: 匿名さん 
[2017-03-19 13:35:35]
>>122
人口比率的に言えば
<新福島(玉紅橋の北側)> - <土佐堀1交差点付近> - <中央大通りとの交点付近> - <長堀大通りとの交点付近>
あたりが中之島の需要も拾えて、駅間隔もちょうどいい感じなんだろうけど
京阪が泣きついて中之島駅接続になって、新福島あたりとの駅間が中途半端になりそう。
125: スレ主 
[2017-03-19 16:10:59]
>>115 匿名さん
確かに中之島は質と最近の不動産価格高騰を考えるとかなり安かったですね。
126: スレ主 
[2017-03-19 16:16:33]
>>117 匿名さん
中間駅は各エリアの利便性を考えると多い方が良いですけど、早さを考えると少ない方がいいですね…
普通と快速・急行の両方あれば良いんですけどね。

127: スレ主 
[2017-03-19 17:58:03]
>>120 通りがかりさん

このスレを建てたのは自分で間違いないという事に絶対的な自信があります。
申し訳ありませんが、120さんの勘違いではないでしょうか?

その根拠はまず何よりも句読点の打ち方や言い回し等、文章の特徴が普段の自分の文章と完璧に一致する事と、時間を掛けて考えに考え抜いて打ったのでどういう思いでこの文章を作ったかハッキリと覚えています。
ただ自分も少しづつ変化はしているので、現在とは若干の違いはあるとは思いますが…

まずタイトルに関してですが、最初はタイトルの最後を「実現するのでしょうか?」にしていたのですが、ちょっと硬いかな?と思い「実現するのか!?」に変更したのです。
「意見や情報の交換が出来ればと思います!」の!も同じ理由からです。
更に「出来ればと思います」という言い回しも普段からよく使います。
次に☆や↓↓↓を使うのも自分の特徴です。
その他にも文章の間の行の開け方も正に自分の特徴そのものです。

その他、日経新聞からの抜粋の部分に関してですが、後にも先にも新聞記事等を抜粋した事はないのでハッキリと覚えています。
ちょうどこの頃にネット上で新聞記事等他人の文章を引用する時は、必ずどこからその文章を引用したかを記載するのが最低限のルールだという文章を読んだので忘れない様実践しました。
まぁその辺は常識なのでしょうが、初めての引用だったのでよく覚えています。

最後に何よりも他のスレで不毛な言い争いを嫌という程見てきたので、自分の作ったスレではその様な事が起こらない様にとの思いから「自分の考えとは違っても相手の意見も尊重し、誹謗中傷は控えて頂き紳士的な議論を宜しくお願いします☆」という一文を入れました。

以上がこのスレを建てたのが自分であると確信している根拠です。
ですがスレ主が誰であるかはどうでも良い事だと思うので、今後この事に関する話題は控えたいと思います。


128: 通りがかりさん 
[2017-03-19 18:59:56]
>>127 スレ主さん

別に権利金や印税が入るわけじゃないし、どうでも良いし譲るわ…
129: 匿名さん 
[2017-03-22 21:04:27]
ようやくJR難波のホーム構成に意味が!?というわけで一票!
130: 匿名さん 
[2017-03-23 11:24:31]
計画建てるだけで、一仕事。先が思いやられる。
131: 匿名さん 
[2017-05-21 18:10:11]
2017/5.20 朝日新聞
『「なにわ筋線」の建設計画の概要がまとまった。大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄の4者が合意した。建設中の北梅田駅を含め4駅を新設。総事業費3300億円を見込み、2031年春の完成を目指す。阪急電鉄が十三―北梅田間を結び、なにわ筋線に乗り入れる方向で、4者と協議することもまとまった。』

北梅田駅、中之島駅、西本町駅、JR難波駅or南海新難波駅、やって。南海「新」難波駅って、地下に作るからかな?

やったぜ、おめでとう。阪急ガンバレ!!

132: 匿名さん 
[2017-05-21 18:17:15]
出来るころには、わし死んでるわ。意味なし。緊張感をもって取り組んでもらいたい。
133: 匿名さん 
[2017-05-21 18:19:43]
新新今宮もできるはず
134: マンション掲示板さん 
[2017-05-21 19:22:16]
先長すぎ、10年以上も不便な暮らししたくないから購入の後押しにはなりません。ただ先々には良い話なのでできる事願います!
135: 匿名さん 
[2017-05-21 19:28:04]
>>134 マンション掲示板さん
賢い人は先取りしますからあなたの逆の考え方をするんだと思います。

136: ご近所さん 
[2017-05-21 19:44:35]
新難波は近鉄難波か御堂筋なんばの下にくるんちゃうかな?
結局、堀江エリアはスルーされ、汐見橋線終了~(涙)へたしたら廃線かも。
まぁ着工までまだ時間あるし、小変更あるかもなぁ。
137: ご近所さん 
[2017-05-22 10:56:49]
三菱地所が早期にモデルルーム閉めたいから、朝日新聞に圧力かな。
そもそも何年検討しているの。。
138: 匿名さん 
[2017-05-22 11:02:30]
都心回帰とはいえ、2040年には大阪市14%人口減です。
139: 匿名さん 
[2017-05-22 12:13:57]
>>138 匿名さん
根拠のない事書くな!
逆指標さんwww

140: マンション住民さん 
[2017-05-22 13:02:33]
そういう指標があるのは事実なんですが。。
何をもって逆指標なんでしょうか?
141: 匿名さん 
[2017-05-22 13:09:02]
こじらせるとあわれだよね...なにわ筋線おめでとう!
142: 匿名さん 
[2017-05-22 13:59:20]
「2031年完成をめざす」ということは「現実には2032~2034年くらいに完成かな」という意味にもとれるけど
143: 匿名さん 
[2017-05-22 14:20:14]
できるかできないかわからない状態からできることが決まったのが大躍進なんだけどね(笑)
144: 匿名さん 
[2017-05-22 15:23:48]
>>140 マンション住民さん
おまえには先見の明が無いって事じゃないかw
145: マンション住民さん 
[2017-05-22 15:59:16]
>>143
お金関係はこれからだろうから
2035年目標位で開業してくれれば御の字。
ここまで話が進んだだけでも大したもんだね。
146: 匿名さん 
[2017-05-23 21:50:33]
東京では、新線がガンガン出来ているのに、なぜ関西はできないのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2017-05-23 22:26:55]
 採算性が疑問視されて、赤字路線が増えたためです。  東京には、人を初め、何でも集中しすぎです。
148: 匿名さん 
[2017-05-25 00:32:30]
>>144
あんた、先を見通す頭がないだけだろ?現実を受け止める度胸もない、ただの小心者。
ネット上でしか人に強く物を言えないあんたみたいな人間って本当哀れだよな。
ひねくれた顔と人生に終止符を打って、来世に賭けてみるのはどうだ?
149: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 11:02:51]
>>148 匿名さん
心も懐も何故寒いのか考えたらどうだ?
どうせゲス面だから女にも相手にされないから掲示板でストレス発散しているんだろ?笑

150: 匿名さん 
[2017-05-25 12:20:46]
西本町に駅を作るということですが、西本町には中央線の駅がありません。中央線の西本町駅新設という話もありませんが、どうするのでしょうか?
151: 匿名さん 
[2017-05-28 08:27:31]
>150
 誰も応えれない質問ですね。
 なにわ筋線西本町の乗降客が多ければ、
 中央線にも西本町駅ができるんじゃないの。
 その頃は地下鉄は民営化されているでしょうが。
152: マンション検討中 
[2017-05-30 22:06:38]
みなさま、本当に今の時期から中之島の物件に手を出すべきか真剣に議論したいのです。

私の考えでは、
新線完成は2035年ごろ、街が本当に便利になるのは(良いお店が進出して来るのが) 2038年ごろなんじゃないかと考えています。
今より20年近く先ですね。
いま中之島にマンション買う事できますが、
20年資金を寝かせる事考えたら、
今で言うと名古屋駅周辺とか、 星野リゾートによるイメージアップを期待して新今宮とか
もっと短期で利益が乗りそうなエリアに投資した方が良いのではと思います。

20年間で不動産の暴落や マンション供給過多とかのリスクもありますし。

賢い投資家として、いま中之島に資金を投入すべきと思う人の意見が聞きたいです。
153: 匿名さん 
[2017-05-30 22:41:38]
なにわ筋線はできると思うけど、このスレは2031年まで延々とこの話題を続けるのだろうか?
それとも着工するまでだろうか?
154: 匿名さん 
[2017-05-30 22:48:22]
>>152
投資って全部自己責任自己判断でするものでは?
他人に意見求める時点であなたにはその能力が無いということだから、痛い目にあう前にやめた方がいいと思います。

155: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-30 22:53:25]
13年後に割高で管理費が高くて強気な値段出す中古買うより新築買いたい、と思うだろうなぁ。今でさえそうだし。
156: 匿名さん 
[2017-05-30 23:04:53]
13年といったら大規模修繕工事を迎える年月だけど、中之島タワーはどうやって工事すんの?
157: 匿名さん 
[2017-05-30 23:08:34]
>>155 検討板ユーザーさん
だから実需であれ投資であれ今買うのがベストなんだよ。
あんたって頭悪くない?

158: マンション検討中 
[2017-05-30 23:08:42]
>>154 匿名さん

>>154 匿名さん
投資判断は自分で下すものですし、 その結果には自己責任しかありません。
ただ判断を形成するための議論を人とするのは一般的な事じゃないでしょうか。

159: 匿名さん 
[2017-05-30 23:13:27]
>>158
ならセミナーにでも行ってこいよ。(笑)
三菱地所はよくマンション投資なんかのセミナー開いてるぜ。(笑)

160: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-30 23:52:48]
これまでの議論をみて、中之島は無いと決心つきました!参考になりました。
161: アンチなんちゃって投資家さん 
[2017-05-31 00:13:03]
>>157 匿名さん
どうぞ今買いなさい。そもそもこのご時世に不動産投資に手を出す事自体***な上に、掲示板でしか荒ぶる事が出来ない君が、この先成功するわけないよね。いる?君みたいな虚勢タイプで周りに成功した人。いるようでしたら言ってごらん。しばらく待ってあげるから笑
162: 匿名さん 
[2017-05-31 00:23:24]
結局この人って他人の意見が聞きたいのではなくて他人がどう自分レスに反応してくるかが知りたいだけの人なんでしょうな。^^;
163: 匿名さん 
[2017-05-31 00:28:26]
聞く耳ほんとないですよね…品位もない…あれ?この台詞どこかのスレでもありましたね。
164: 匿名さん 
[2017-06-14 14:17:55]
「なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急阪神、地下駅整備へ」
2017年6月14日10時37分 朝日新聞

十三の新駅は地下(淀川も地下で潜るのかな??)、狭軌の車両を開発して相互直通の相手先(おそらく南海)に整備を頼むと、阪急阪神ホールディングスの角和夫会長が大阪市内での株主総会で明らかにしたそうです。十三〜新大阪までも視野に入れているようです。

淀川は、地下トンネルで潜るのかな??南海が新大阪まで十三経由で乗り入れ?? いや〜面白くなってきましたねえ。

マンション相場にも影響大!!!
165: 匿名さん 
[2017-06-15 00:26:09]
今更ながら気になる料金設定。
「地下鉄なんば-新大阪」と「南海難波-阪急新大阪」の価格は
同じになるのだろうか。
新大阪から難波に向かうとしたらやっぱり地下鉄か・・・
166: 匿名さん 
[2017-06-15 10:55:32]
新幹線で来た人はなにわ筋線で難波に来る人も一定数いるかと。
市内までの運賃が含まれているわけだからね。

地下鉄か南海かについては双方の駅の位置関係次第だろうけどね。
167: 匿名さん 
[2017-06-15 22:50:34]
なにわ筋線も罪だねえ。
いつ着工なの?
ボーリング調査したいう話も聞いたことないが。
168: 匿名さん 
[2017-06-18 12:21:02]
>>167
今年度は各社予算要求のみ。
会社は家庭の財布じゃないんだよ。
早くても来年度からの着工です。
169: 匿名さん 
[2017-06-18 14:42:25]
やったね!
170: 匿名さん 
[2017-06-18 15:08:25]
>>168 匿名さん

ソースは?
171: 匿名さん 
[2017-06-18 21:21:23]
環境影響評価(アセスメント)に2年強かかる見たいよ。今年度中にアセスメントを始めるそうだから、2020に工事開始できれば、早い方なのかも。

開業は2031の見込み

http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB23H36_T20C17A5LKA000/
172: 匿名さん 
[2017-09-01 19:29:02]
「伊丹空港、阪急が梅田直結線を検討 宝塚線から地下新線」
http://digital.asahi.com/articles/ASK9136F4K91PLFA001.html

宝塚線の曽根駅辺りから地下に入り、伊丹空港まで行く線を考えているらしい。阪急は攻めてますな。
関空と大阪空港を電車で行き来できる日が来るかも。
173: 匿名さん 
[2017-09-01 20:38:00]
>>172 匿名さん

関空と伊丹を電車で行き来って無駄の極みですね。
174: 評判気になるさん 
[2017-09-01 21:57:01]
>>172 匿名さん
素晴らしい計画ですね。
インバウンドのみならず利便性が段違いに向上しますね!

175: 匿名さん 
[2017-09-02 10:25:53]
172です
>関空と伊丹を電車で行き来って無駄の極みですね。

行動の可能性を述べたまでで、目的ではもちろんありません。例えば十三を起点に考えると、なにわ筋線や阪急新線の全てが実現したとすると新大阪、関空、伊丹空港全てに到達時間が大幅に短縮されます。阪急神戸線や京都線沿線住民にとっては大きな利益です。また御堂筋だけでなく、なにわ筋、京阪、南海沿線の利便性が向上します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる