今年に入り大阪市の橋下市長がなにわ筋線について正式に検討を始めると表明しました。
この事によりいよいよなにわ筋線の議論が本格化しそうですが、どうなるのでしょうか?
という事でこの掲示板でも意見や情報の交換など出来ればと思います!
ここでは大阪の更なる発展と活性化や利便性の向上という共通の目標に向け、自分の考えとは違っても相手の意見も尊重し、誹謗中傷は控えて頂き紳士的な議論を宜しくお願いします☆
以下は日経新聞の記事からの抜粋です↓↓↓
大阪市の橋下徹市長が6日、市中心部と関西国際空港を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を大阪府と近く正式に検討を始めると表明し、実現に大きく前進する可能性が出てきた。市長は関空のアクセス向上に、都心に複数の駅を設ける意向も示した。
同線は新大阪からJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の地下を通り、難波付近で二股に分かれてJRと南海に接続する。1980年代から構想があり、89年に国の運輸政策審議会が整備すべき路線と答申した。だが大阪府市の財政悪化などで計画は進まなかった。
2009年度からの国土交通省の調査でうめきたと難波の間に中之島、西本町など複数の中間駅の設置が検討された。建設費は1800億~3200億円と試算した。
橋下市長は「中間駅を設け、色々な所から関空へアクセスできるようにしたい」と述べた。西日本旅客鉄道(JR西日本)と南海電気鉄道にも検討に加わるよう今後呼び掛ける。
検討開始を表明したのは、市も建設費を一部負担する新大阪と放出を結ぶJRおおさか東線北区間の18年度開業のめどが立ってきたためだ。19年度以降、なにわ筋線建設のための費用に余裕ができると判断した。市営地下鉄を民営化し、株式を売却して財源に充てることも示唆した。
新関西国際空港会社の幹部は「関空の機能強化につながる」と歓迎する。大阪市内からより短い時間で結ばれることで空港利用者が増え、事業運営権の売却(コンセッション)にも好影響を与えるとみている。
国交省が事業主体に想定したJR西日本と南海電鉄も「関空のアクセス改善に資する有益な路線」(関係者)と表向きは歓迎姿勢を見せる。ただ同省は都市鉄道等利便増進法の活用を検討しており、その場合、鉄道事業者は3分の1の資金負担が求められる。このため「事業者負担がどこまで膨らむかによって対応が変わる」(幹部)と警戒もしている。
[スレ作成日時]2014-02-02 23:33:17
大阪 なにわ筋線は実現するのか!?
141:
匿名さん
[2017-05-22 13:09:02]
こじらせるとあわれだよね...なにわ筋線おめでとう!
|
142:
匿名さん
[2017-05-22 13:59:20]
「2031年完成をめざす」ということは「現実には2032~2034年くらいに完成かな」という意味にもとれるけど
|
143:
匿名さん
[2017-05-22 14:20:14]
できるかできないかわからない状態からできることが決まったのが大躍進なんだけどね(笑)
|
144:
匿名さん
[2017-05-22 15:23:48]
|
145:
マンション住民さん
[2017-05-22 15:59:16]
|
146:
匿名さん
[2017-05-23 21:50:33]
東京では、新線がガンガン出来ているのに、なぜ関西はできないのでしょうか?
|
147:
匿名さん
[2017-05-23 22:26:55]
採算性が疑問視されて、赤字路線が増えたためです。 東京には、人を初め、何でも集中しすぎです。
|
148:
匿名さん
[2017-05-25 00:32:30]
>>144
あんた、先を見通す頭がないだけだろ?現実を受け止める度胸もない、ただの小心者。 ネット上でしか人に強く物を言えないあんたみたいな人間って本当哀れだよな。 ひねくれた顔と人生に終止符を打って、来世に賭けてみるのはどうだ? |
149:
検討板ユーザーさん
[2017-05-25 11:02:51]
|
150:
匿名さん
[2017-05-25 12:20:46]
西本町に駅を作るということですが、西本町には中央線の駅がありません。中央線の西本町駅新設という話もありませんが、どうするのでしょうか?
|
|
151:
匿名さん
[2017-05-28 08:27:31]
|
152:
マンション検討中
[2017-05-30 22:06:38]
みなさま、本当に今の時期から中之島の物件に手を出すべきか真剣に議論したいのです。
私の考えでは、 新線完成は2035年ごろ、街が本当に便利になるのは(良いお店が進出して来るのが) 2038年ごろなんじゃないかと考えています。 今より20年近く先ですね。 いま中之島にマンション買う事できますが、 20年資金を寝かせる事考えたら、 今で言うと名古屋駅周辺とか、 星野リゾートによるイメージアップを期待して新今宮とか もっと短期で利益が乗りそうなエリアに投資した方が良いのではと思います。 20年間で不動産の暴落や マンション供給過多とかのリスクもありますし。 賢い投資家として、いま中之島に資金を投入すべきと思う人の意見が聞きたいです。 |
153:
匿名さん
[2017-05-30 22:41:38]
なにわ筋線はできると思うけど、このスレは2031年まで延々とこの話題を続けるのだろうか?
それとも着工するまでだろうか? |
154:
匿名さん
[2017-05-30 22:48:22]
|
155:
検討板ユーザーさん
[2017-05-30 22:53:25]
13年後に割高で管理費が高くて強気な値段出す中古買うより新築買いたい、と思うだろうなぁ。今でさえそうだし。
|
156:
匿名さん
[2017-05-30 23:04:53]
13年といったら大規模修繕工事を迎える年月だけど、中之島タワーはどうやって工事すんの?
|
157:
匿名さん
[2017-05-30 23:08:34]
|
158:
マンション検討中
[2017-05-30 23:08:42]
|
159:
匿名さん
[2017-05-30 23:13:27]
|
160:
口コミ知りたいさん
[2017-05-30 23:52:48]
これまでの議論をみて、中之島は無いと決心つきました!参考になりました。
|