今年に入り大阪市の橋下市長がなにわ筋線について正式に検討を始めると表明しました。
この事によりいよいよなにわ筋線の議論が本格化しそうですが、どうなるのでしょうか?
という事でこの掲示板でも意見や情報の交換など出来ればと思います!
ここでは大阪の更なる発展と活性化や利便性の向上という共通の目標に向け、自分の考えとは違っても相手の意見も尊重し、誹謗中傷は控えて頂き紳士的な議論を宜しくお願いします☆
以下は日経新聞の記事からの抜粋です↓↓↓
大阪市の橋下徹市長が6日、市中心部と関西国際空港を結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を大阪府と近く正式に検討を始めると表明し、実現に大きく前進する可能性が出てきた。市長は関空のアクセス向上に、都心に複数の駅を設ける意向も示した。
同線は新大阪からJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の地下を通り、難波付近で二股に分かれてJRと南海に接続する。1980年代から構想があり、89年に国の運輸政策審議会が整備すべき路線と答申した。だが大阪府市の財政悪化などで計画は進まなかった。
2009年度からの国土交通省の調査でうめきたと難波の間に中之島、西本町など複数の中間駅の設置が検討された。建設費は1800億~3200億円と試算した。
橋下市長は「中間駅を設け、色々な所から関空へアクセスできるようにしたい」と述べた。西日本旅客鉄道(JR西日本)と南海電気鉄道にも検討に加わるよう今後呼び掛ける。
検討開始を表明したのは、市も建設費を一部負担する新大阪と放出を結ぶJRおおさか東線北区間の18年度開業のめどが立ってきたためだ。19年度以降、なにわ筋線建設のための費用に余裕ができると判断した。市営地下鉄を民営化し、株式を売却して財源に充てることも示唆した。
新関西国際空港会社の幹部は「関空の機能強化につながる」と歓迎する。大阪市内からより短い時間で結ばれることで空港利用者が増え、事業運営権の売却(コンセッション)にも好影響を与えるとみている。
国交省が事業主体に想定したJR西日本と南海電鉄も「関空のアクセス改善に資する有益な路線」(関係者)と表向きは歓迎姿勢を見せる。ただ同省は都市鉄道等利便増進法の活用を検討しており、その場合、鉄道事業者は3分の1の資金負担が求められる。このため「事業者負担がどこまで膨らむかによって対応が変わる」(幹部)と警戒もしている。
[スレ作成日時]2014-02-02 23:33:17
大阪 なにわ筋線は実現するのか!?
101:
土地勘無しさん [男性 10代]
[2015-11-14 02:29:01]
ヤット着工決定。
|
102:
匿名さん
[2015-11-14 12:11:02]
|
103:
匿名さん
[2015-11-14 12:20:49]
|
104:
匿名
[2016-01-05 22:57:36]
なにわ筋線の事業判断ってなされたの?!
|
105:
匿名さん
[2016-01-06 10:16:27]
地下鉄の利権って大きいから、市役所も議員も手放したくないのが不都合な真実。
|
106:
マンション比較中さん
[2016-11-01 16:02:31]
なにわ筋線はほぼ決まりそうな気配。
中間駅の中津、福島、中之島、西本町、西大橋などの新駅付近に建つマンションの資産価値はUPするだろうね。 特に地下鉄が悲願だった中之島は再開発の機運が高まりそう。 |
107:
匿名さん
[2016-11-01 16:31:43]
|
108:
匿名さん
[2016-11-01 17:11:20]
結局、JR西が本気を出すまで、府と市では決まらなかった。
第三セクター会社を作ることになるのでは?? >特に地下鉄が悲願だった中之島は再開発の機運が高まりそう。 京阪が一番喜んでいたりして(笑)。ついに中之島線と接続。 今まで大阪市内を通り抜ける人から、関所料を取っていたような形の市営地下鉄がつらい。 |
109:
今里筋線なんか作る前になんで出来てない?さん
[2016-11-01 23:38:29]
|
110:
匿名さん
[2016-11-10 12:49:42]
|
|
111:
スレ主
[2017-03-16 20:01:40]
ついになにわ筋線の実現が確定しそうですね!
ニュースを見てこのスレを作ったのを思い出しました笑 なにわ筋線の実現によって資産価値の向上が見込めるエリアや物件はどこでしょう? |
112:
匿名さん
[2017-03-16 20:11:56]
|
113:
匿名さん
[2017-03-16 20:13:15]
|
114:
スレ主
[2017-03-16 20:57:49]
中之島も新町も現状では弱小路線なので期待できそうですね!
そういう意味ではJR難波も期待できそうじゃないですか? 中津は現状でも最強路線の御堂筋線もあるし、梅田からも至近距離ですでにかなり値上がりしてる気がしますけどどうなんでしょうね… |
115:
匿名さん
[2017-03-16 21:56:31]
|
116:
匿名さん
[2017-03-17 13:07:26]
中間駅の発表っていつあるんだろうか?
|
117:
匿名さん
[2017-03-19 03:16:15]
関空行きがメインなら中間停車駅は必要ないかもね。
造っても1駅か。北堀江周辺か、中之島周辺か、福島周辺か。 もし中之島に新駅できれば、梅田、難波へ5分で行ける超一等地に変貌するぞ。 |
118:
匿名さん
[2017-03-19 07:53:31]
|
119:
匿名さん
[2017-03-19 07:56:46]
夢洲にIRや万博を誘致する際に中央線を延伸する可能性が高そうなので
中間駅が1駅なら中央線との接続駅が有力なのではないでしょうか? |
120:
通りがかりさん
[2017-03-19 08:57:58]
|