注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅情報館の情報をお願いします。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅情報館の情報をお願いします。
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-18 02:13:28
 削除依頼 投稿する

今注文住宅を考えていて、たまたま住宅情報館に相談したらそのまま住宅情報館で建てようって旦那が言うのですが、他の業者も見ていないのに簡単に決めていいのか不安です。
何か情報をお願いします。
また、ローコストで建てられるいい会社があれば教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-02 20:46:53

 
注文住宅のオンライン相談

住宅情報館の情報をお願いします。

106: 評判気になるさん 
[2024-09-22 06:25:20]
住宅情報館の建売を購入。
担当は知識不足、契約書の読み合わせの際に間違えたこと言ってくる、オプションの話の日に当日現地着いた後に向こうの都合でキャンセル。
さすがに酷いから誠意見せてほしくてクレーム言ったら、カスハラ扱いしてくる。
担当変えてと言ったら、それもカスハラですよ?やりません。と一方的な押し付け。おそらく今の教育はクレーム言われたらカスハラ認定して押し返せなんでしょうね。。。
担当がいい人かどうかが重要ですね。
107: 匿名 
[2024-10-19 22:30:32]
ここの家は、工事関係者がよく建ててますね
108: 匿名さん 
[2024-11-13 14:11:46]
使用建材に不安があります
20年前にこちらで建てましたが、屋根は5年でボロボロ。問い合わせたところで「経年劣化だ」と言われました。
仕方なく他の業者さんで屋根を葺きかえましたが15年たった今でも当時と変わりありません。
他にも手摺が半年で折れ、こちらは保証で無料交換でした。
まぁ業者手配のみで、謝罪は一切ありませんでしたけど。
正直あまり信用できません。
109: 通りがかりさん 
[2024-11-13 18:34:23]
経年劣化ですね仕方がないでしょう
110: 購入経験者さん 
[2025-02-01 00:12:59]
住宅情報館で家を建てたけど、基礎作りを失敗しただけでなく、木材を練り込んで何事もなかったかのように偽装工事までしていました。
これで「問題ありません」とのことで、それを正当化すべく虚偽の説明を繰り返しています。

他にも色々とやられましたので詳しくご覧になりたい方は、
https://x.com/grb990123、もしくはX(旧ツイッター)内で「住宅情報館で買った家」で検索してください。

もし戻れるならこんな会社と契約する前に戻りたい。
住宅情報館で家を建てたけど、基礎作りを失...
111: 通りがかりさん 
[2025-02-01 14:05:55]
ほら確認不足でしょ
112: 匿名さん 
[2025-02-03 09:38:44]
酷いね上司と話をしましたか?
113: 購入経験者さん 
[2025-02-03 18:28:12]
上司も来ましたが、現場監督と一緒になってベラベラと嘘をつくだけでした。
ちなみに川口施工管理部です。
薄っぺらな嘘を論破し続けたら、最後は説明責任を放棄して逃げ帰っていきました。

話にならないので社長に書面を送付したのですが、社長も逃げ回っているようです。
自社の正当性くらい堂々と主張してもらいたかったし、本当に問題がないのであればキチンと説明してこちらを安心させてもらいたかったのですが。
無回答というのはそれが出来なかったのだろうと判断しています。

手を抜いて、失敗したら偽装隠蔽して、バレたらテキトーな説明をして、その嘘が通じなかったら最後は逃げ出して。
結局自社の施工に責任を持たないダメな会社だということに買ってから気づきました。
114: e戸建てファンさん 
[2025-02-04 17:49:52]
住宅情報館の情報は住宅情報館にあるんちゃうの?
115: e戸建てファンさん 
[2025-02-05 22:05:36]
情報館なのに情報ないの?
116: 購入経験者さん 
[2025-02-06 21:32:51]
責任逃れの為の歪められた情報だけはもらえます。

あの木材を埋め込んだ、実際は何もない空間の上に柱が立っています。
安全性の検証数値まで自分達に有利なように偽造していました。

偽装工事の検証結果を偽造するって、もう倫理観が麻痺してるとしか。
117: 購入経験者さん 
[2025-02-11 20:15:42]
街路樹に除草剤を撒くような会社の倫理観だから仕方ないのかな。
そんなことやったの住宅情報館とビッグモーターくらいだし。
店をよく見せるために街路樹を枯らそうなんてマトモな会社は考えつきもしない。

まあ確かに見やすくはなったわな。
街路樹に除草剤を撒くような会社の倫理観だ...
118: 匿名さん 
[2025-02-12 08:00:24]
まじ?
119: 購入経験者さん 
[2025-02-14 11:59:30]
横浜市港南台店と川崎市生田店。除草剤とかで検索すれば出てきます。
この検索すればってところがポイント。
ホームページ上ではこの件に関して説明も謝罪も出てこない。
都合の悪いことに対する企業体質がよく表れてる。
逆に都合のいいことは書き過ぎて景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を受けてるけど。

上尾市日の出の17号沿いにビッグモーターと住宅情報館が並んでたのは壮観だったな。
今ではもう見ることができない奇跡のコラボ。
横浜市港南台店と川崎市生田店。除草剤とか...
120: 匿名さん 
[2025-02-15 21:02:58]
意外と顧客満足度高いぞ
https://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/
121: 名無しさん 
[2025-02-15 21:48:02]
>>120
バレなきゃええねん、色々と
122: 匿名さん 
[2025-02-16 21:57:56]
>>120
意外と、って21位やないか
123: 匿名さん 
[2025-02-17 10:18:18]
ここでの不評を考えると21位って高いだろw
会社何軒あるとおもってるんだ
124: 匿名さん 
[2025-02-17 15:12:51]
>>110 購入経験者さん
監督はミスをわかっていたかもね
基礎屋左官屋の隠蔽
125: 購入経験者さん 
[2025-02-18 02:13:28]
詳しいから業界の人でしょうか。私も監督は知ってると思ってます。
基礎屋の失敗を、続く工事者が隠蔽して自分がその罪を被る意味がないです。基礎から飛び出した土台を敷いた大工も、端材を練り込んで成形した左官屋も然りです。
かといって客に「会社主導でミスの隠蔽工事を指示しました」とは間違っても言えない。

なので今回は
1、基礎工事後の各業者からの報告は当然あった。
2、基礎取り壊し、工程も白紙、大量の木材も保管ができず廃棄、等の決断が出来なかった。
3、お願い何とか分からないようにやって、と後続業者にせがむ。
4、隠しきれるレベルではなく、早々に客にバレて問い詰められた。
5、「業者が勝手にやったことなので何も知らなかった」と嘘をつくしかなかった。

1~3は推測ですが大方こんなトコだろうと思います。ほっといても嘘ばっかりついてる会社ですし。
そもそも監督責任があるんだから「何も知らなかった」でもダメなんですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる