株式会社 末長企画の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「バースヒル溝の口ブレッサってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 下作延
  7. 2丁目
  8. バースヒル溝の口ブレッサってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-11-20 12:04:04
 削除依頼 投稿する

3駅3路線使えて、暮らしやすそうです。

名称:バースヒル溝の口ブレッサ
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延二丁目367番2他
交通: 東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」駅より徒歩7分 
   JR南武線「武蔵溝ノ口」駅より徒歩7分
   東急田園都市線「梶が谷」駅より徒歩7分


売主:株式会社末長企画 株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

[スレ作成日時]2014-02-02 13:07:57

現在の物件
バースヒル溝の口ブレッサ
バースヒル溝の口ブレッサ
 
所在地:神奈川県川崎市高津区下作延二丁目367番2他(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩7分
総戸数: 50戸

バースヒル溝の口ブレッサってどうでしょうか?

1: 匿名 
[2014-02-03 08:59:29]
価格はどれくらいになりそうでしょうか?
2: 匿名さん 
[2014-02-19 17:16:05]
立地にしては安いんですかね
3: 主婦さん 
[2014-02-20 01:16:51]
間取りを見ると、南向きって少ないですよね。
4: 匿名さん 
[2014-02-21 10:09:08]
斜面に建つことになるんですか?低い階の風通しってどんなものでしょう。
マンション屋上はベンチやグリーンが置かれるようですがこういうのも屋上緑化になるんですかね。
小さい小屋もありますが何に使うんでしょうか。
Tタイプはメゾネットタイプですね。豪華で高いお部屋になりそう。間取りがどんな風なのか見てみたいです。
5: 匿名さん 
[2014-02-23 14:27:07]
専有面積は、通常よりも広いですね。1LDKでも60.54㎡最低あるのですよね?
しかし、その分、値段も張りますね。
間取りがユニークですね。室内に吹き抜けがあったり。こういうレイアウトにすることで専有面積を広く確保できるんですかね。
あまり見たことないレイアウトですね。
6: 匿名さん 
[2014-02-23 20:03:13]
2さん
溝の口の今まで出ていた物件に比べたら安いですね。ただ駅からの距離がある事も
反映しているのではないかなと思います。溝の口自体、交通の便がよくていいのですが、
駅の周辺は何だかごみごみしていて落ち着かない感じがするんですよね。だから
私はこれ位離れていた方がかえってうれしいです。
7: 匿名さん 
[2014-02-28 10:58:13]
リセールとか賃貸に回される方だと駅に近い方が有利かもしれないですが、
普通にゆっくり過ごすなら駅からは離れたいところ。

とはいえ、実質10分もかからないくらいの距離なので
毎日駅まで歩いてもさほど負担感はないのでは。

私も立地にしてはお安いように感じますが
どうしてなのでしょうね?

こちらはもともと、何があったのですっけ?
8: 匿名さん 
[2014-02-28 14:27:37]
売却の可能性があるならやはり資産価値が落ちにくいのは駅から近い所でしょう。
気になるのが田園都市線の朝の混雑度です。溝の口である程度降りるとは思うのですが、
それだけ溝の口から乗ってくる人も多いのかな。
ここ数年田園都市線沿線に次々マンションが建ってきていますから、田園都市線を利用
する人も多くなっているのでしょうね。
9: 匿名さん 
[2014-03-01 18:44:13]
田園都市線は使いやすいですし、人気のある地域だと思っていたのですが、お値段はそれほど高くはないのですね。
3駅がそこそこに近い、ということは3駅とも微妙に遠いということにもなるからでしょうか。
といっても大した距離はありませんが。
朝のラッシュは桜新町でたくさん乗ってきそうですね。
ハイサッシュは、個人的にはちょっと落ち着かないかな?と思うけど、好きな人は好きなのでしょうね~!
10: 匿名さん 
[2014-03-02 02:49:32]
ここは駅からだと結構坂を登って行く感じなのでしょうかね?
11: 近所 
[2014-03-02 14:56:04]
溝ノ口駅からは結構な坂ですよ。 道も狭いしびっくりするくらいの傾斜です(笑)
実際この前の雪の間車は全く出せませんでしたし。
12: ご近所さん 
[2014-03-02 17:26:42]
もとは古家があって、その周りの斜面ごとマンションにするみたいです。
駅から比較的フラットな道での出入りもできると思います。
車は通れませんが。
13: 匿名さん 
[2014-03-07 09:14:18]
12さん、ありがとうございます。
けっこう大掛かりな感じになってきそうですね。
駅までフラットというのは嬉しい。
でも車は…無理そうですよね。
車は必須の生活をしているのでどうなっていくのか見守りたいです。
14: 匿名さん 
[2014-03-08 21:01:12]
車が通れないとなるとやはり細い道になってしまいますよね。
そうなると治安についても気にかかることが出てくるかなあと思いました。
傾斜は慣れでしょうけど車が出せないとちょっと困ってしまいますね。
もちろんタクシーは無理でしょうし。
広い部屋でも価格帯は良心的ですね。最多価格帯はいくら位なんでしょうか。
15: 購入検討中さん 
[2014-03-09 17:16:20]
溝の口へ徒歩なら下から平坦。
(下への玄関があるか分かりませんが末長は大抵傾斜地の上下にエントランスつけてます)
駐車場や梶が谷徒歩なら上から平坦。

でも、老人ホームがあり、知的障害者が多いのと、
傾斜地下の道は貧乏くさい窪地で通りたくない感じです。
窪地は風が通らないし
16: 購入検討中さん 
[2014-03-09 17:23:57]
末長が出してる徒歩7分最短経路では平坦ではないかな?
迂回すると平坦で梶が谷な感じ
17: 購入検討中さん 
[2014-03-09 22:38:54]
今日、MR見に行ってきました。正直安すぎて逆に不安。東向って何時くらいまで日が差し込むのでしょうか?
18: 匿名 
[2014-03-15 18:39:23]
最近見てきました。価格と広さと利便性を考えた時に、大満足で、モデルルームを見ても、まあ不満はないよねという感じでした。北東向きで日当たりは悪いにしても、もうこの価格でこの立地はないかもしれないということから、決めてしまいそうになりました。工事中の現地を見るまでは。
アマルフィ?笑。目の前が海の絶景ではなく、戸建ての古屋に囲まれたアマルフィ?でした。傾斜や高台ならではの想像していた景色が全くなく、現地を見た瞬間に安いことの意味を理解し、一瞬で諦めがつきました。。。
19: 購入検討中さん 
[2014-03-15 23:38:43]
まあ溝の口の駅ちかマンションであの価格ですからね。眺望は大したことないでしょうね。ただその代わりとても閑静なので個人的にはアリかな。溝の口駅までの道のりが少し狭くて夜暗いのがマイナスだけど。
20: 申込予定さん 
[2014-03-16 00:21:26]
商業地域でドンキやパチンコ近くとか、踏切近くで交通量の多い道路沿いとかの物件なんかよりは良いかと。資産価値は別としてね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる