ここには住民の心を掴むのに四苦八苦してる理事ばかりなのでスレ立てました。
理事長は規約を暗記すればいいと思ってる?
組織の長なんだからコミュニケーションに難ありな人は難しいよ。
[スレ作成日時]2014-02-02 12:23:09
スーパー理事長だけどなんか質問ある?
163:
マンション住民さん
[2015-01-01 18:37:57]
それよりも昆布巻きが欲しい。
|
164:
匿名さん
[2015-01-01 19:10:50]
159
逆でしょう。 戸数が少なくなればなるほど関係が濃くなります。 |
165:
匿名さん
[2015-01-01 19:33:51]
同感ですが、154さんの50戸前後の理由教えてほしい。
|
166:
匿名さん
[2015-01-01 20:48:09]
大規模も小規模も長く住んでいたらある程度の関係はできます。
役員で一緒だったり… この時に敵を作らないように、いつも誰にでも賛成していい顔するか、ニコニコ愛想笑でお口チャック、もしくは天然か病気の振りで乗り切るのだ。 |
167:
暇入
[2015-01-03 02:38:14]
50戸だと理事は四人で監事一人。
理事会の定足数は半数以上が普通だから 二人出席で成立。 ふたりがもめたらもうひとり呼んできて 三人で採決。二人賛成で成立。 合意形成がかんたん。 |
168:
匿名さん
[2015-01-03 09:04:49]
アホ2人なら、あっと驚くことも決まっちゃう。
|
169:
匿名さん
[2015-01-03 09:35:50]
理事が4人ですか。
なんだか、ホッとしますね。 管理組合としては、規模も小さいほうが何かと良いということですね。 |
170:
匿名さん
[2015-01-03 09:46:31]
コンビニ理事長の方が格好が良くねー。
|
171:
匿名さん
[2015-01-03 10:09:39]
|
172:
匿名さん
[2015-01-03 10:17:43]
全員出席することはないから大丈夫
|
|
173:
匿名くん
[2015-01-03 11:00:50]
|
174:
匿名さん
[2015-01-03 11:21:38]
>>171さんではありませんが
多数決で決められないからでは? |
175:
匿名くん
[2015-01-03 11:28:28]
|
176:
匿名さん
[2015-01-03 12:40:59]
うちのマンションの門松は38000円
|
177:
匿名さん
[2015-01-03 12:59:17]
ウチは8万チョイだったかな。
|
178:
スーパー理事長
[2015-06-26 12:25:34]
よっしゃ、今日は暇だからみんなからの相談受けてういくわ。
その前に言っておくけど理事長に求められるのは知識よりもまずコミュ力だからな。 そこんとこよろしく。 |
179:
暇入
[2015-06-26 12:34:39]
最近はあんまりひとがいないよ
|
182:
暇入
[2015-06-26 12:48:27]
理事会とは、
合議制の一種で組織を代表する理事が集まって業務執行の決定等を行う機関のこと。または理事の集まりのこと。 |
187:
匿名さん
[2015-06-26 13:26:32]
スーパー理事長に質問しましたところ、
「理事会は、区分所有法に定められた機関ではありませんが、多くの管理組合では、複数の理事からなる規約上の機関として理事会を設置しています。そして、理事会は、最高議決機関たる総会の意思決定の下に、執行機関である理事長が各般の管理組合の業務を執行するにあたっての意思決定を行う機関、いいかえれば、業務執行の具体的意思決定機関であります。」 との回答でした。 |
190:
匿名さん
[2015-06-26 16:47:31]
スーパー理事長に質問しましたところ、
一般的に使われる「理事会」という表現には、機関(会議体)そのものを指す場合と、機関(会議体)が開く会議を指す場合とがあります。 「理事会は、理事をもって構成する」という表現は前者ですし、「理事会を開催する」という表現は、「理事会の会議を開く」の意味であり後者です。 との回答でした。 |