【幕張ベイタウン】ブエナテラーサ Part3
382:
匿名さん
[2005-10-07 11:07:00]
|
383:
匿名さん
[2005-10-07 18:48:00]
LDダウンライトだけにすると、かなりスッキリ感があるような気がするんですが
光量足りないか... |
384:
匿名さん
[2005-10-07 23:01:00]
みなさん、こんにちは。
パーク購入者です。宜しくお願いしますっ。 今日、オプション申し込んできましたー。いろいろと悩みましたが ダウンライトと食洗機を頼みました。 ピピっとコンロですが、つけるかどうか悩み、担当者に相談したところ、 実際とりつけるまで期間があり、型落ちする事もありえるので最新を つけたいならば止めておいたほうがいいのでは?との事でした。 実際、料金的にもお安いそうです・・・ あと、みなさんも悩んでいらっしゃるウッドデッキですが やはり、掃除などが大変で虫くんも住処にしやすいと言っていました・・・(悲) 夏に行われるオプション会では、ウッドデッキの他にタイルも行うと おっしゃっていましたので、そちらを検討してみようと思っています。 お互い、素敵なお部屋に仕上がるといいですね♪ |
385:
匿名さん
[2005-10-07 23:05:00]
あ〜、もっとキャンセルでないかな〜。
ありがたく頂くのに。 |
386:
匿名さん
[2005-10-07 23:12:00]
隣の掲示板でブエナ契約しちゃったけどテラス気に入っちゃったってスレいれた人、
キャンセルしたんかな? 期待薄だけど、キャンセルもっとでてくれ〜 |
387:
匿名さん
[2005-10-07 23:24:00]
サウスは契約済みだし、パークも言われた通りにやってる人なら手付は払い済みだし
今キャンセルが出ても手付ゲットで、空いた部屋にはキャンセル待ちも居るし、 デベはウハウハですな。隣のネガティブキャンペーンなんてやる必要ない…っつーか むしろ自分のとこのにネガティブ情報入れて、隣を褒め称えてキャンセル出したいくらいじゃない? |
388:
匿名さん
[2005-10-07 23:40:00]
確かに!変な方向へいってる!
他のマンションの事言うのは、止めようよ! 住民が見ていたら気分悪いよ、ブエナ購入者が他のスレでブエナの悪口 悪口見るのと同じなんだから・・・ってか・・・・どっかでみたな・・・ でも、今更ながら、そんな気分がしてきました。 |
389:
匿名さん
[2005-10-07 23:53:00]
なんかさ…匿名掲示板で何言ってもしょうがないんだけど
何で張り合わないといけないんだろう。 うちは出来る限り駅近希望で10分のココでギリ許容範囲。 12分ってだけでお隣さんは検討してないんだけど 同様に海が見たいから内陸には興味ないって人も居るだろうし どっちが一番とか決めなくていいと思うんだよね。 ベイタウン情報のためによそのスレを覗くけど、なんともやりきれなくなります。 例えブエナがよそで酷い事書かれてもホントの住人は大人らしく華麗にスルーしたいものです。 |
390:
匿名さん
[2005-10-08 00:15:00]
いや・・色々見たけどあんまりブエナの悪口言う人はいないよ。
むしろ好意的な人の方が多い(特にお隣)みたいだけど・・・。 |
391:
匿名さん
[2005-10-08 00:22:00]
張り合ってるのはディベさん達なんでしょうね。
住人としてはどーでもいいなあって見ています。 求めてるには「一番」じゃなくて「最終結論」なんじゃなああぃ・・ |
|
392:
匿名さん
[2005-10-08 11:02:00]
ホント匿名掲示板ていやですね〜
私は隣を検討しています。こちらもとっても良くて悩みましたが、三井に決めたんです。(ってまだ抽選に当ってませんが・・・) 値段が安いからじゃなく、内容などで決めたのですが・・・。 でも、ブエナが一番、隣は悪いみたいなのを見ると、自分ではいくら良いと思っていても、悲しくなり、こっちの方が良かったのかもって・・・。 それと同時に、ブエナに決めた人は、自分達は一番よねと確認しあう様な人たちが多いのかなと思うと、 やっぱこっちにしなくて良かったかも・・・とも思うのです。一長一短なのにな〜と・・・。 匿名だから書ける、だから何??って独り言でした・・・。 |
393:
匿名さん
[2005-10-08 11:54:00]
両方で一つのマンションで棟が違うだけ、くらいに思っていた方がいいかも。
|
394:
匿名さん
[2005-10-08 11:58:00]
コンセプトが全く異なるので、同じものではありません。
施工業者も異なり、管理会社も異なるので、同じもの と認識するのは、どうかと・・・ 「不動産に同じもの」は存在しません。 |
395:
匿名さん
[2005-10-08 12:01:00]
|
396:
匿名さん
[2005-10-08 12:01:00]
他の物件についてネガティブな書き込みをされている方は、本当に購入を検討されている方
ではないと思います。 本気でそこに住むつもりなら、これからずっととなりの物件の方とも隣人になるわけですから 関係が悪化するような書き込みはしないと思います。 そのような書き込みは、お互いに無視すればよいと思います。 |
397:
匿名さん
[2005-10-08 12:01:00]
|
398:
ミラ住人
[2005-10-09 01:03:00]
始めまして。私はサウス購入者です。パークも完売したようですね。凄いな〜。
と、いう事はMRも近いうちに無くなるのかしら?遊びに行くだけで心が癒されてたのに。悲しい・・・ オプションですが、うちはピピットコンロ以外は何も付けませんでした。 でも後付できるんですね。当然か・・・ちょっと残念。でもピピットは絶対欲しかったのでいいかな。 皆さん、色々オプション付けるんですね。選ぶの楽しいですよね。欲を言えばもっと時間が欲しかったかな。 個人的な質問ですが、家具などは新調されます?私は住んでからちょっとづつ揃えようかと思うんですが、 (現在ある家具も使います)引越し前に購入したほうがいいのでしょうか? 引越し後は何かと忙しいと思うのですが、初めてのことなので段取りがよくわかりません。 皆さんどうなさるのか、参考までに教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 |
399:
匿名さん
[2005-10-09 01:06:00]
>398
予算によりますね。 |
400:
匿名さん
[2005-10-09 01:16:00]
>398さん
基本は住んでからですね。 私は今賃貸で購入する部屋より小さいので置く所もないですので。 ただ、ソファーとかダイニングテーブルとかは、オーダーにしようと思ってるので、引越し日から製作日数を逆算して来年の秋冬には注文するつもりです。 いづれにしても楽しみですね。 |
401:
ミラ住人
[2005-10-09 01:20:00]
そうですね。予算が一番ウエイトが大きいんですが、夫は早く決めないと後々大変だ、と言うので。
どうせ買うなら、気に入った家具がいいなとは思うんですが。 まぁ。エアコンやベッドなどすぐに必要な物は、ある程度妥協しますが。 そうやって考えると、色々出費がありますね。カーテンも要るし。 表札も付けようかと思ってるんですが、皆さんはどうされます? ブエナなら部外者もあまり入って来なさそうなので、大丈夫かんと思うのですが・・・ |
402:
匿名さん
[2005-10-09 01:55:00]
400さんはオーダーですか、ステキ〜。
うちは元々長く使える家具を揃えていってましたので 引越を機に新調の予定は無いです。 カーテンと照明は買い換えようと思っています。 エアコンは悩みどころ。 今のが3.6kでLDK合わせて15畳に十分なのですが、 今度は全部で24畳くらいになるのでやっぱりパワー不足だろうなぁ。 引っ越し時期が春なのですぐに買わなくてもいいのが利点ですかね。 |
403:
匿名さん
[2005-10-09 08:35:00]
こんにちは。購入者です。
我が家は、引っ越しを機会に新しい家具・家電を揃えようと思っています。 カーテンのことなど、あまりよく知らないのですが、お値段によって住み心地の差はでてくるものでしょうか? 素材や色選びなど、カーテンに関する失敗or成功談などありましたら、ぜひ教えてください。 表札は、ぜひ付けようと思っています。 |
404:
匿名さん
[2005-10-09 10:37:00]
>403
カーテンは、オプション会の時に買ったほうが良いと思います。 採寸する必要もなく、サイズも金具ぴったりでも、入居時に取付けもしてくれます。 オーダーでも種類、他とくらべても実は安かったりします。 私はカーテンは、季節や気分で変えたほうが良いと考えるほうなので・・・ 現在の部屋は、私はカーテンだけはこだわって、春夏・秋冬を入居前に知り合いの業者に特注でつくりましたが、3年後の現在はあきました。 しかも冬物は一度も使っていません。 部屋自体の買い物が高額ゆえに、結構感覚が麻痺してしまのですので非常に反省しています。 オプション会で決めなくても、実際は内覧会後でも十分間に時間はあります。 エアコンの件は、リビングが広いと大部屋用になり40万近くなってしまうんですね。 しかももともと商品自体が少ないので安くならない・・・ しかも塩害なのか、修理したときは結構かかりました。 販売店の長期保障は必ずつけましょう。 ガンガン効かせる方でなければ、通常タイプを2台買うのも良いと思います。 多少パワー不足でも平気です。 もともと、マンションは気密性が高いですので、戸建よりある意味快適です。 床暖房とリビング扇を併用で、結構快適ですよ。 |
405:
匿名さん
[2005-10-09 15:27:00]
404さんありがとうございます。
はやる気持ちを抑えて、オプション会まで待とうと思います。 月日が経つと、どうしても趣向の変化がありますよね。 つい、せっかく素敵なマンションを買ったので、それなりのものを揃えないと・・と思ってしまっていましたが、 今一度、冷静になって、居心地の良い住まいを作っていこうと思います。 |
406:
匿名さん
[2005-10-09 16:10:00]
エアコンは相当大きなものでも通常15〜20万円くらいだと思いますけど。
私はFWに入居予定のものですが、先日幕張の家電量販店でFUJITSUのnocria という機種のAS50PPZ2(14〜21畳用)を予約しましたが、標準取付費込みで17万くらいでした。 配管カバーとかは別途数千円かかりますが、20畳くらいまでのLDであれば、この程度の機種で 十分だと思います。 同等の機種をオプションで頼んだら30万以上すると思います。 |
407:
匿名さん
[2005-10-09 18:56:00]
みなさん エコカラットとか付けたりはしますか?
|
408:
匿名さん
[2005-10-09 20:07:00]
配管カバーは内・外側で、一台あたり25千円はしました。
曲角の数が多いと高いです。 |
409:
匿名さん
[2005-10-09 20:56:00]
LDのダウンライトと通常のライトのスイッチは別々なんですよね。
まさか、スイッチ一つ両方のライトがついちゃうとメチャメチャ光熱費がかかります。 知っている人がいたら教えて下さい。 |
410:
匿名さん
[2005-10-09 21:05:00]
べつですよ。大丈夫。
ダウンライト人気みたいですが、実際に住んじゃうと光熱費気にする人はほぼ間違いなくつけないと思います・・・。 余計なお世話ですが、もったいないオプションだな〜と。 他にも実用的なオプションにしたらいいのに。 |
411:
匿名さん
[2005-10-09 21:24:00]
ま、価値観は人それぞれなので、そっちを重視して付けたい人が付けるんじゃない?
でも、何も知らずに付けるよりは、こうして情報を得られると納得して付けれますよね。 |
412:
匿名さん
[2005-10-09 21:32:00]
やっぱり室外機は塩害で壊れることもあるようです
心配な人は耐塩仕様がいいみたいですよ。 |
413:
匿名さん
[2005-10-10 08:42:00]
量販店でエアコンを購入すると確かに安いのですが、配管カバーの取り付けが(壁との色合いとか)うまくなかった
ので(ちなみに14号線の大型店)、今回は多少の値段の差であればオプション会で購入を考えております。 ちなみに、現在ブエナのすぐ近くに住んでいますが、エアコンの対塩仕様でなくても充分だと思いますが・・・ あとは412さんが言うとおりどうしても心配な人は・・・。 |
414:
匿名さん
[2005-10-10 08:55:00]
ダウンライトやウッドデッキ等を後から付けようなんて思っていると結局手配するのが面倒だったり、お金の問題だったりで
やらなくなってしまいそうなので、ここは清水の舞台から飛び降りる覚悟で一気にやろうと考えるのは私だけですか? |
415:
匿名さん
[2005-10-10 17:31:00]
どうせ高い買い物するんだから、一気に使ったほうがいいんじゃない。
|
416:
匿名さん
[2005-10-10 17:40:00]
ウッドデッキは後からでもいいけど、ダウンライトは最初からやらないと絶対やらない…。
|
417:
匿名さん
[2005-10-10 22:45:00]
今日、カルフールにいったら入口脇のゴミ箱にブエナのパンフ一式が捨ててあった・・・ 悲しかった・・・ |
418:
匿名さん
[2005-10-10 22:46:00]
あはは。冷やかしで行った人、隣に決めた人、購入者だけど2部もイラネ!って人・・・
いろいろいるのでは? |
419:
匿名さん
[2005-10-10 23:18:00]
そうそう。本当の購入者の大半の方は大事にお持ちですよ!
皆さん、入居まで隅から隅までパンフをよくご欄になります。 (納車までの車のカタログと同じです) ベイタウンの各マンションの雑誌置き場には、おそらくたくさん捨ててあります。 |
420:
匿名さん
[2005-10-10 23:30:00]
うちも…キャンセル住戸出ました!のDMから、振り込み先のお知らせまで
なんだか愛おしくて取ってありますw 貯金が少なくなっただけで、まだ実感が沸かないので パンフ見ながらテンション上げないと〜 |
421:
匿名さん
[2005-10-10 23:41:00]
|
422:
匿名さん
[2005-10-11 00:49:00]
MRは11月あたりに閉鎖になりそうとのこと。
状況によってはそれ以前かもしれないし12月まで開けてるかもと。 スレを読み返してて疑問に思ったのですがカーテンレールってついてるのですか? |
423:
匿名さん
[2005-10-11 02:55:00]
ここ最近のベイタウンの分譲マンションでは、珍しく短期完売でしたね。
人気の凄さがうかがえました。 |
424:
匿名さん
[2005-10-11 07:16:00]
|
425:
匿名さん
[2005-10-11 09:24:00]
カーテンレールはボックス収納式になっているようです。
この連休で一通りの契約会も終了、オプションも業者にせがまれながら決定しました。 我が家で最も悩んだのはやはりダウンライト。結局付けないことにしましたが、 実際に取り付けた方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? |
426:
匿名さん
[2005-10-11 09:28:00]
うちで気になっているのは、オプションのトイレ内の鏡。相当高いという情報を聞きつけました。
オプション会まではまだ日がありますが、検討されている方はいらっしゃいますか? |
427:
匿名さん
[2005-10-11 15:10:00]
うちは下駄箱の鏡(セパレートにしてMRにあった感じのもの)を検討してます。
426さんと同じく高いと言われましたが、何故あんなものが・・・・!?という 気がしてます。 |
428:
匿名さん
[2005-10-11 15:14:00]
下駄箱間の鏡は、記憶が確かならば4万くらいだったと思います。
トイレ内の鏡は大きさにもよるけど、オーバルのやつなら結構したと思う。(8万くらい) うちは下駄箱はトールにしたので、トイレ内はその他の部分を一緒のリフォームやさんに お願いしようかと思っています。 あ〜早く入居したい。ブエナ大好きです。 |
429:
匿名さん
[2005-10-11 15:19:00]
なんでも鏡は耐震性と取付部位の補強とかの関係で素人には取り付けが難しいらしく
また鏡自体も規格外のサイズだと当然オーダーになりますので価格に… |
430:
匿名さん
[2005-10-11 16:14:00]
とりあえずダウンライト、食洗器、ピピットコンロ、をつけることにしました。
昨日の契約の段階で営業と必死になって話し合ってる人は、何を話してるんだろうと 少し気になってしまった。 無償オプションの件?ローン返済の件? 我が家は社内融資なので、取り立てて込み入った話をすることなくトントンと終わってしまいました。 あとキャンセル物件で来場していると思われる方が説明受けてたかな。 >426さん トイレに鏡あったらいいですよね。 そんなに高いのですか。 高ければ自分でつけようかな。 玄関にもつけようと思っています。 カラーはトラッドに決めていましたが、カジュアルにしました。 |
431:
匿名さん
[2005-10-11 18:23:00]
私はまだカラーが決まっていません。初めはカジュアルを気に入っていたのですがドアと洗面台のゼブラ柄がどうも気になってしまいます。
トラッドは一番バランスがとれていていいのですが暗すぎるような気がします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
キャンセルする程、とっても悩ましい物件があるのですよ。キット。
予断を許さない状況。