旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】ブエナテラーサ Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【幕張ベイタウン】ブエナテラーサ Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

さぁ続けましょう。どうぞ。

[スレ作成日時]2005-09-09 12:22:00

現在の物件
幕張ベイタウンブエナテラーサ
幕張ベイタウンブエナテラーサ
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-3
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩10分

【幕張ベイタウン】ブエナテラーサ Part3

322: 匿名さん 
[2005-10-05 15:14:00]
ブエナ購入者です。
拝見していてすごいためになりました。売るにも貸すにもGPは良いと言うことで、
立地・建物的にはブエナもそこそこではないかと思いました。
(分譲価格は全然違いましたが)
我が家も今年の初めからベイタウン検討していたのですが、
主人が幹線道路と線路脇は、リセールの際に不利になると考えたのでココ1本にしました。

無事に当たったので良しとしますが、だめだったらGPの中古と彼は考えていたようです。
(ちなみに私はタワー希望でしたが)

実際に現在住まわれている方の情報というか知識に感謝します。
これからどうぞ宜しくお願いします。
323: 匿名さん 
[2005-10-05 15:47:00]
ブエナは立地・仕様共にいいと思います。当選おめでとうございます。
客の属性においても、多数の中から選ばれた方なので自信をお持ちになってよいと思います。
ベイタウン自体のインフラはご安心ください。将来、老人だらけのゴーストタウンにもなりません。
街のデザインが優れているので、若い方にも魅力的な街ですし、賃貸も用意されていますので
熟成されたものが出来上がるはずです。ここの住人は
海外から転勤で戻ってきた方が多数住んでいます。住宅事情のいい生活からいらしているので、
「街を大切にする」気持ちが、行政とともに高いです。ここは千葉市の自慢の「箱庭」なのですから。
外車を扱った車の雑誌のその殆どがここで撮影されています。プロカメラマンが
見立てて「絵になる街」なのです。ワザワザ東京から撮影しにくるのですから・・・評価は高いのです。
324: 匿名さん 
[2005-10-05 16:23:00]
322さん
タワーもいいですね。但し高層の上階程、電車の音が響きます。向きにも
よりますが・・・(音は上に行くほど響くのです)そして大事なのが長期修繕計画。
よくプールとか温泉が付いてるマンションがありますが、「水もの」は負の財産になります。
水ものは、住民に大きく負担となってくるのは確実です。
なるべく共有施設に金がかかっていないのがベストです。それと高層は外壁の修理にしても
足場が組めないので非常に高くつきます。高層用エレベーターはメンテ・交換共に高くつきます。
また住人の経済状況も異なるので、下は2〜3千万購入者、最上階は1億超という構成で
経済状態がまったく違うので、修繕計画もまとまりません。ブエナのように購入層が一定の
方が、資産価値が維持できそうです。見た目で騙されてはいけません。「美しい女性」に
「金がかかる」のは事実です。都内の高層マンションばやりですが、固定資産税や
水物設備仕様で、住人が苦しむのは目に見えています。外人も○○だから一棟買いしてますが
いずれ、入居者が埋まらなくて投げ出します。外人はスパッと叩き売りしますので、その時
高層を買ったら、得でしょうが・・・維持費は滅茶・掛かりますね。
325: 匿名さん 
[2005-10-05 17:15:00]
なんだか、変な*****になってるぞ。
選ばれた人種とか、バリューが違うとか、箱庭だとか、
最初から欲しくもなんとも思ってない俺からすれば、可笑しい。
ここの購入者なんか怖い。
326: 匿名さん 
[2005-10-05 17:24:00]
確かに!変な方向へいってる!
他のマンションの事言うのは、止めようよ!住民が見ていたら気分悪いよ、ブエナ購入者が他のスレでブエナの悪口
悪口見るのと同じなんだから・・・
327: 匿名さん 
[2005-10-05 18:05:00]
購入者ですが、販売が終わったのだから現実をみましょうよ。
やること一杯だし、迷うことも一杯。
金利だってどうなるか分からないし前向きにいきましょうよ。

それと、残念ながら駄目だった人も
何も問題のない物件はないんです。良いとこも悪いとこもある。
ベイタウンだって各施設等が県から市へ移管される方向ですが
市の方針ではゴミ空輸のシステムの継続は認めない意向など問題もあります。
まだまだ色々の選択肢があるというのも考え方では良いことでは?
328: 匿名さん 
[2005-10-05 19:05:00]
>327
ごみ空輸システムの件はどこの情報ですか?
329: 匿名さん 
[2005-10-05 19:10:00]
>325
購入者でも、「ここで、購入してしまって本当によいのか」と迷う気持ちもありますので、
個人的には上のようなコメントは非常にありがたいです(笑)でも、確かに変でしたね。
330: 匿名さん 
[2005-10-05 19:12:00]
ヘンっていうか、GPを売りに出そうとしてる人のポジティブキャンペーンの匂い。
331: 匿名さん 
[2005-10-05 19:14:00]
>328
私は、327ではありませんが、これは確かなようです。このシステムを導入している街は日本に数箇所ありますが、
どこも財政上 うまくいっていないようです。ベイタウンに住んでいる人のHPに書いてありました。以下リンク先
です。
http://www.oretachi.jp/contents/column/gomi.htm
332: 匿名さん 
[2005-10-05 19:31:00]
>331
ありがとうございます、しかし今後この問題は避けて通れない問題のようですね
3社択一との事ですが、うーん悩みますな
333: 匿名さん 
[2005-10-05 19:53:00]
すると、ディスポーザがついている物件はどうなるんですか?
ブエナはありませんが。。。
334: 匿名さん 
[2005-10-05 20:00:00]
>333
ディスポーザーは関係ないでしょ。
**にもなっていない。
本気で言っているんじゃないよね?
335: 334 
[2005-10-05 20:01:00]
勝手に**にされた
漫才のぼけとつっこみの**なのに
勝手に**に変換するのね。
336: 匿名さん 
[2005-10-05 20:14:00]
えー、解説しますと…
ディスポーザーで粉砕した生ゴミはマンションの浄化槽を経て下水へ流されるわけだが
333がゴミ空気輸送システムでクリーンセンターへ運ばれていると
勘違いしていないかどうかを334が確かめた訳だ。

そういうことだよね?
337: 匿名さん 
[2005-10-05 21:02:00]
公正な抽選であれば、単純に希望者にくじ引かせればいいでしょ?
登録するのに事前に収入証明やローン事前審査とか見る必要ある??
事前に当選者を選んでるのですよ。だから「選ばれた」といってるので・・
変なのは、デベ。
338: 匿名さん 
[2005-10-05 21:29:00]
ゴミ空気輸送システムは、駅周辺のビルにも共通してインフラが完備されています。
横浜のみなとみらいも導入されています。というように、「設備の維持費」というのは
大変なことなのです。みなとみらいの「地域冷暖房基本費」
なんて、いずれこんな風になって住民の負担が大きくなります。
高層マンションや水物共有設備は、いずれ負の財産になるのです。
負担してください。なんていったら、全世帯が一斉に「地代」払わない運動がはじまる
でしょうね。「設備」に維持費はつきものなので、よく考えましょう。
339: 匿名さん 
[2005-10-05 21:32:00]
>338
でっ
何考えるの?
340: 匿名さん 
[2005-10-05 21:49:00]
「よく考えて購入してください。」ということです。
デベは販売して物件引渡したら、あと一生、担当とお会いすることが
無いので、自分でしっかり勉強して考えなさいということです。
341: 匿名さん 
[2005-10-05 21:54:00]
>337さん、
登録する前に何か審査とかしたんですか?
我が家は源泉徴収票だけでしたが。
342: 34 
[2005-10-05 21:54:00]
>340
超ーーーーーーーーーおせっかい。何様?
343: 匿名さん 
[2005-10-05 22:05:00]
まあ〜まあ〜。ところでさ。購入決めた皆様。お風呂のリラックスセレクトプランどれ選ぶ?
やっぱバスシアタープランかな〜?
あとバス照明も有償で換えてみたりするする?
344: 匿名さん 
[2005-10-05 22:08:00]
自分でしっかり勉強して考えなさいということです。(^−^)にっこり
345: 匿名さん 
[2005-10-05 22:08:00]
>342
何様?って。
あなたのいつもお会いしている大切なお客様ですよ。デベさん。

346: 匿名さん 
[2005-10-05 22:26:00]
まーた、変な雰囲気になってきた。
347: 匿名さん 
[2005-10-05 22:45:00]
>345
デベさん。ですますな。ひやかし
348: 匿名さん 
[2005-10-05 22:48:00]
>343
我が家も最初はやっぱバスシアタープランかな〜と思っていましたが、
小さい子供がいるのですが、お風呂に入る時までテレビ見る習慣つけたくない(一度見ると入るときっと毎回テレビに釘付けでしょう・・)と思ったので、ここはリラックス優先でヒーリングプランにしようかと思っています。
カラーセレクトはトラッドかな。今使ってる家具を使おうと思っているので(カラーがトラッドみたいな感じなので)
子供に傷つけられると目立ちそうですが・・。
所々に、赤色の物を置いてアクセントにしようか・・とか色々考えています。
でもまだ1年半ありますね(早く入居したいな)
入居後は皆さん宜しくお願いしますね。
349: 匿名さん 
[2005-10-05 22:48:00]
>>343さん
うちはTVをつけてオーディオをオプションにしようかと。
かなり照明度外視プランですねぇ。
照明って重要だと思いますけどお風呂にはいいかなって感じ。
350: 匿名さん 
[2005-10-05 22:49:00]
>345”大切なお客様”
自意識過剰!!
351: 匿名さん 
[2005-10-05 22:59:00]
うちは、とりあえず、TVをつけようと思います。
ガスコンロは後で取替えできるから、とりあえず標準でいいかなあ。
食洗機は、オプションのパンフの一番最後に書いてあるとおり、後付難しいんですよね?
リンナイよりナショナルとかの方が、いいかと思ったんですが・・・
352: 匿名さん 
[2005-10-05 23:25:00]
旦那が仕事でビルトイン家電関係にちょっと関わったりしてますので聞いたところ
シルバーラインは最初から打合せ時に業者によく話してれば
後付にしてもうまくカットするなり、外して他の面材をつけるなり
どうにか対応はできるんじゃないかと。

ただ、リンナイの食洗機って安いんですね。旦那も驚いてました。
メーカーや機能にこだわりがある方は後付で満足ゆくものを
選んだらよろしいかと思いますが、うちはたいしたコダワリがないので
面材が揃う上に、後付でも変わらない価格(リンナイなら)なので
オプションを頼もうと思ってます。

今5年落ちの卓上型なのですが、何も不満がないので
今回のリンナイでもうちのより新しいものだし
家電は新製品じゃないと!と思わないたちなので。
353: 匿名さん 
[2005-10-05 23:30:00]
バスシアター良いのだけど、デジタル対応してないそうで
2011年のアナログ放送終了までにチューナーを別途買って
工事しなければいけないらしいんです。
いくらなのかなぁ・・・
354: 匿名さん 
[2005-10-05 23:45:00]
コンベックはどう思われますか?
標準用にすると…これもリンナイですね。
しかも色が黒のみ…!せっかく白で統一してるのになー。
このリンナイ製コンベック、機能的にはどうなのでしょうか??
355: 匿名 
[2005-10-06 08:04:00]
食洗機、コンロ、ガスオーブンも全て後付けできると思っていました
今住んでいる所が後付できたので・・・ブエナは駄目なのでしょうか?
後付の方が新しいのも出るし、安く出来るので良いかなと思っていたのですが。
今はハーマンのコンベックを使っていますがハーマンは結構使いやすくお勧めです。
今の悩みはやっぱり色・・・
トラディショナルは高級感があるけど暗いし、部屋が狭く見えるかなと・・・
でもカジュアルは台所が白で・・・
ナチュラルのトイレの色がチョッと・・・ナチュラルはモデルルームが無いので
余り想像できないですよね(涙) あ〜〜〜どうしましょう
356: 匿名さん 
[2005-10-06 08:52:00]
カラーセレクトの件ですが、参考になるかどうか判りませんが皆さんも想像通り、トラッド系は高級感があって良かったのですがペット(小型犬)を飼っていた事、子供がいたので傷が本当に良く目立ちました。
(悲しい位)又ほこりが本当によく気になりました。それとトラッド系に明るい家具色は似合いませんので・・家具選びにも苦労しました・・・・
次にナチュラル系の所へ住んだのですが、やはり傷等が目立たないのと明るい感じで良かったですよ。
357: 匿名さん 
[2005-10-06 10:25:00]
はじめまして。サウス購入者です。
我が家の家具が、トラッドの色味にぴったりなので迷わずトラッドにしました。
トイレや洗面所の床は黒っぽすぎるなぁと思います。
オプションはダウンライトと食洗機、コンベックを頼みました。
コンベックは標準コンロ用のリンナイにしたのでブラックです。
合わせて食洗機もブラックにしたほうが良いのかと悩みましたが、暗い雰囲気になりそうだったので、
あえてシルバーにしました。
冷蔵庫はキッチンの奧で向かいにコンベック、その間が80cmと以外に狭いので、使い勝手が少々心配です。
でも、入居がとても楽しみです。早く住みたいですね〜。
358: 匿名さん 
[2005-10-06 10:38:00]
おはようございます。
私もサウスです、宜しくお願い致します。

我が家は「稀少」なカジュアルにしました、ハハハ。
玄関もキッチンも白すぎて、最初は対象外に考えていたのですが、主人の会社の
1級建築士さん言われて、妙に納得したのでご参考までに書かせて頂きますね。

「床の色は壁の色と同じで、住宅の中で一番面積を取るもの。人間の心理にも
色はとても大事で、明るい色は気分を明るくするというのは本当。事実、病院やクリニックなど
元気になりに行く所では、暗い床や壁紙は使わない。というわけで、落ち着いてお洒落に暮らしたい
大人にはシックな色、ファミリーや日中家に居ることが多い人には明るい色を勧めます」

とアドバイス頂きました。でもトラッドもすごくかっこ良いから素直に羨ましいです。


もう契約もお済みになり、オプション選びでしょうね。
思い通りのお宅が出来ると良いですね。家も、早く入居したいです。
359: 匿名さん 
[2005-10-06 11:11:00]
サウス購入者です。
我が家は最後まで、トラッドかカジュアルかで悩み、何度もMRに足を運びました。
結局、トラッドの高級感に未練を残しつつ、カジュアルの「白」の開放感と
子供が遊んでも床の傷が目立たないであろうということでカジュアルに決めました。
オプションはコンベック・ダウンライト・食洗機、バスルームにも有償でオーディオと
ダウンライトを付けました。バスタイムが楽しみです!

今は来年の夏のインテリアオプション販売が目先の楽しみです。
ウッドデッキを付けたいけど、途方もなく高いような気が・・・

とにもかくにも、早く引っ越したいですね。


360: 匿名さん 
[2005-10-06 12:32:00]
サウス購入者です。
ウッドデッキは数十万程度になるそうです。
あと、ウッドデッキは隙間から砂やホコリが入るのであとあと掃除が大変かと思っています。
また、定期的に交換(メンテ)が発生すると思いますので経済的に余裕のある方なら、と思います。
家は経済的に×なので、あきらめました。
素敵なんですけどね...
361: 匿名さん 
[2005-10-06 12:44:00]
住まいサーフィンのエリスト(だったかな?微妙ですが)の掲示板、ウッドデッキ皆さんで意見を出し合っていて
面白いですよ。(今は一段落付いていますが)

LDとフラットにするならば、床から15CMは床上げしなくてはなりませんよね。
それをメンテの度に持ち上げてとなると、重そうですよね。

腐らない材質で、LDと続き感を楽しめるものを自分で探して、
業者に施行してもらおうかと思っています。掃除の簡単さも含めて、バーセア等とも
比較するつもりです。
362: 匿名さん 
[2005-10-06 12:59:00]
サウス購入者です。どうぞよろしくお願いいたします。

ウッドデッキ素敵ですよね。リビングと段差がなくなるのが魅力です。
でも、私も掃除のことを考えてやめる方向でいます。

バスタイムほんとに楽しみです。
ヒーリング照明も素敵ですが、仕事で夜遅い主人が、気持ちよさのあまり寝てしまうと困ると思い
TVのみにしました。
これで、子どもたちにTVを理由にお風呂に入るのを後のばしにされずにすみそうです。
363: 匿名 
[2005-10-06 13:18:00]
こんにちは、パークテラス購入者です
よろしくお願い致します(^_^)
色やオプションは悩みますよね〜
でも珍しいカジュアルにしようかな〜って思っています(^_^;)
トラディショナルも捨てがたいんですが、暗くなるかなとか悩むと切が無くて・・・
オプションは食洗機が安かったので付けようかなと・・・
ピピットコンロとガスオーブンは外注の方が安くなるようで、後付にします
ウッドデッキは付けたいんですが、掃除のことまで考えていませんでした・・・
食事とかして食べ物が落ちちゃったらどうしよう〜〜〜
此処は色々参考になりますね♪
364: 匿名さん 
[2005-10-06 13:30:00]
パークで公園を見ながらウッドデッキをひいてお茶でも・・なんて考えただけでも
素敵な光景ですね。家は砂埃覚悟でサウス購入したので、デッキの下の掃除は「さだめ」だと
思っています。

食洗機、サウスの時はテクノビルドの女性の方が排水工事を新たにしなくても
大丈夫だから後付もOKと説明してくれました。確かに面材がちがったり金属のカットがいると
思いますが、取り付け会社の人も素人ではないですから大丈夫ですよとの事でした。

テクノビルド結構親切でしたよ。来年のOP会も俄然楽しみになりました。
お値段も親身だと良いのですが。
365: 匿名さん 
[2005-10-06 13:43:00]
ウッドデッキですが、他の掲示板で「ゴキの巣になってしまった」人のレスを見て迷っています。
ゴキだけでなくクモなんかも巣を張りそうだし・・虫が全くダメなので本気で悩んでいます。
366: 匿名 
[2005-10-06 13:53:00]
う〜〜〜ん、ゴキの巣ですか・・・(>_<)
私も全く虫が駄目なのでデッキは無理かな(涙)
食洗機も後付できるんですね♪
じゃあオプションはダウンライトだけにしようかな・・・
これは絶対に後からじゃ付けれないですもんね
でもウッドデッキの件はショックです!!
367: 匿名さん 
[2005-10-06 14:44:00]
ダウンライトも後付というか、一種のリフォームのような電気工事になっちゃいますができますよ。
私もどうしようか考えているのですが、オプションのダウンライトって位置は固定ですか?
好きなところに設置…は無理ですよね?
368: 匿名さん 
[2005-10-06 15:04:00]
ダウンライト、見た目は良いけどランニングコストも結構しますよ。
まぁインテリアみたいなものですから、採光を期待する物ではないですしね。

とにかく電気代高くなりました。経験者です。
(ダウンライト6ヶ後付したら、アンペア変えていないのに電気代が2万くらいになって
ビックリしました。あと1年半我慢です・・。)
369: 匿名さん 
[2005-10-06 16:51:00]
サウス落選後、三度目の正直でパーク購入できました。
カラーセレクトうちは絶対カジュアルだと決めていたんですが、落選した場合お隣のビーチも考えていたのでモデルルーム見たらあの有償オプションのラグジュアリーの色のかっこよさが気に入ってしまい、トラッドに気持ちが行っています。
マリンフォートの友人宅はちょうどこちらのカジュアルのような色合いで、ソファーやテーブルなども白で統一され、それもとても素敵でした。
確かに358さんが言われてるように色って知らない間に心理に影響しますよねぇ。
今の家が明るいので、確かに明るい気持ちになります。
でも家具がダークブラウンなのでやっぱりトラッドにしたほうがまとまるかな・・・とか。悩みます。
うちはウッドデッキやめて、ホームセンターなどでバーセアのタイル風なものをはめ込もうと考えています。
理由はやっぱり365さんが書かれてるようなことです。

あと思ったんですが、キッチンはフルオープンにしようと思っているのですが、吊戸棚部分の電気がなくなるので作業するときやはり暗い感じですかね?
ダウンライト2個つくみたいですがそれで足りるのかな。


370: 匿名さん 
[2005-10-06 17:20:00]
うちは、トラッドにしようと思います。
高級感がありますし、気分が落ち着くような気がしますので。
食洗機もつけます。他社の商品にも興味がありましたが、特段機種にこだわりが
あるわけでもないですし、値段も極端に割高でもないと思います。
コンロもピピットがいいと思ったんですが、来年のオプション販売会にもありますし、
標準コンロをしばらく使ってからでいいかな?
371: 匿名さん 
[2005-10-06 17:30:00]
照明もなんだかんだで費用掛かりますね。
新居に似合う照明という事で、LD等新規で購入すると。(LDが結構広いので)それに好みですが、
蛍光灯は貧○人の灯りなんて言われちゃうので、白熱灯にしたいのですが、電気代が・・・
皆さんどのようにしようと考えていますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる