大分の建て売りをしている、ジェットコーポレーションはどうなんでしょうか?口コミや評判を教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-01 23:43:16
\専門家に相談できる/
大分の建て売りジェットコーポレーション
39:
匿名さん
[2017-03-31 13:35:55]
|
40:
通りすがり
[2017-03-31 21:39:09]
>>37
年収200~300万の奴らがギリギリでローン通って2000万近くでやっと買ったのに「品質は期待していない」「数年で建て直す」なんてわけねーだろ。 そもそも経済的に余裕あるならジェットを選んでないだろ。 それに建て直すなんて簡単に書いてるが、地盤改良費用、取り壊し費用含めいくらかかるかわかってるんだろうか。 |
43:
検討板ユーザーさん
[2017-04-01 11:16:12]
ジェット考えてますが、そんな年収低くないですよ。
そんな年収で買う人はいないはずですが。 まずそんな年収で家は買いませんでしょう。 貧乏さんのひがみにみえますよ。 |
44:
匿名さん
[2017-04-01 11:19:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
45:
通りがかりさん
[2017-04-01 11:31:16]
荒れてます?買わない方は何故口を突っ込む必要があるのか…他の業者?
材質はメーカーに関わらず九州は杉、関西はヒノキ、など大体その地域に多い木で作られます。 木で作るか、鉄骨か、コンクリートか。これで言えばどのメーカーも大して変わりはないです。 その時の大工の腕によりけりです。 建築に関してウブな方が色々言うのはどうなのでしよう? 買わない人は口を出す権利もないということですよ。 興味があるから覗いているのかそれとも買えない人の恨みかどちらかですよね? |
46:
通りがかりさん
[2017-04-01 11:36:29]
>>40
いくらなんでもその年収ではローンも通りませんよ笑 |
47:
通りがかり
[2017-04-01 17:21:06]
じゃあホムペは嘘なのか。
|
48:
マンション検討中さん
[2017-04-01 18:20:03]
ローン組む場合、3000万としても、年収500600以上からでないと通らないです。
いくら低金利でも貸しません。 一括で買うか、結局は自分たちがはらっているのですから買わない人が文句を言うのは恥ですね ローンしてる場合でも月に10万〜なので低所得では無理でしょう |
49:
名無しさん
[2017-04-01 20:49:48]
郊外のほうに外れますと、安く買えるかもしれませんが、看板に書いてある値段は無いですから、書き換えたほうがいいのにですね。話を聞きに行きましたが、2000万割る物件は無いに等しいです。
平均を見ても2500くらいからですね。経費もろもろやはり2800からは見ないとです。 他のホームメーカーと値段は対して変わり無いです。 |
50:
通りがかり
[2017-04-02 12:16:49]
>>45
もしかして材料は現地調達と思ってる?九州だから材料は西日本産の杉?おめでたいね |
|
51:
通りがかりさん
[2017-04-02 13:12:27]
|
52:
傍観者
[2017-04-02 22:54:59]
いやいや素材は大事でしょ?とはいっても建て売りだと中身わからないから仕方ないか。
|
53:
匿名さん
[2017-04-02 23:22:07]
安い!行って見てよ
積水ハウス行ってジェット行けば分かるから 安く買うならジェット! おすすめしませんが、ジェット安く買える 関係者の必死なコメントは無視していいから 私はジェット行って調べて笑ってしまったが 安く買えるジェット行って見てよ 安く買うならジェット |
54:
マンション検討中さん
[2017-04-03 09:06:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名さん
[2017-04-03 11:18:14]
ジェットの建売さえも買えない低収入かローンが通らないブラックさんの***のガヤなんかほっとけばいい。
多分羨ましいから妬んでる輩でしょう。 |
56:
匿名さん
[2017-04-03 12:35:07]
|
57:
匿名さん
[2017-04-03 13:10:52]
|
58:
名無しさん
[2017-04-03 17:20:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
63:
匿名さん
[2017-04-04 11:32:22]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
65:
匿名さん
[2017-04-07 06:49:09]
最近、新規予定地が少ない様な気がするけど、土地の確保に苦労してるのかなぁ
|
67:
匿名さん
[2017-04-11 12:16:06]
ジェットの建て売りに住んで4年、いたるところで床なりエコキュートは一部劣化、建具は外れ………10年保証にはならず。泣く泣く修理は自己負担。担当者は見にもこず業者にまかせっきり。
同じ金額的出すのであれば注文住宅が良いと思います。 最初は優しくアフターサービスはなってないです。冷たすぎます。 |
68:
名無しさん
[2017-04-12 03:33:49]
|
69:
名無しさん
[2017-04-12 03:41:08]
|
70:
匿名さん
[2017-04-14 21:48:22]
|
71:
匿名さん
[2017-04-14 21:54:03]
>>69 名無しさん
リビングの広さや部屋の間取りが決まっているので注文住宅だと自分達で決めれると言う意味で投稿したんですが意味不明だったらすいません。 ただジェットの建て売りに住んでいるから感じたことを質問者さんに答えただけなのに、こんな言いかたされるとは思いませんでした。 |
72:
名無しさん
[2017-04-15 08:42:14]
|
73:
名無しさん
[2017-04-15 08:44:17]
|
74:
匿名さん
[2017-04-15 17:03:32]
>>72 名無しさん
理屈っぽいですね! 同じ金額で買うとか言ってませんよね? 私はただ床なりがあっても対処してくれない事が問題だと思い今からジェットの建て売りを購入する人がいたなら、こんなこともあるんだと知ってほしかったからです。 何でここまで否定をされないといけないのですか? ホムペでH26年一月とかいてあるのは私はまた見てないので知りませんが実際にH25年に建った家を身近で何件も見ています。 ちなみにあなたはジェットの建て売りに住んでいるからこんな事を言うのですか? ホムペが正しいのなら私はジェットに問いただしますよ。 |
75:
名無しさん
[2017-04-15 19:09:48]
|
76:
匿名さん
[2017-04-15 20:46:09]
うちは隣の喘ぎ声が聞こえてきます
|
77:
名無しさん
[2017-04-15 22:52:06]
|
78:
通りすがり
[2017-04-16 07:40:59]
|
79:
匿名さん
[2017-04-16 09:42:16]
>>78 通りすがりさん
エコキュートの出湯切替弁の劣化により湯を沸かすことができなくなりました。 三菱の方に来ていただき早急に修理を依頼しました。 劣化は仕方がないと言われましたがエコキュートを置いている下に隣の家の汚水が通っておりそれによりガス?が発生した為にエコキュートの中がさびていると三菱の方に言われました。 そのむねをジェットの方に言いガスが上がらないようにエルボを付けて対処しました。 私は嘘をついてまで投稿はしませんので信じて頂ければ幸いです。 エコキュートが故障したのは今月初旬。 ジェット関係の方が内容を見たら私の事分かる事です。 |
80:
口コミ知りたいさん
[2017-04-16 14:01:13]
買わん人は書き込みしないでください。
|
81:
口コミ知りたいさん
[2017-04-16 14:03:53]
注文住宅イコール、高いとは限らないです。
土地と面積により安くも高くもなります。 不動産によります。 |
82:
通りすがり
[2017-04-16 15:11:47]
>>79
なるほど。情報ありがとうございます。汚水の通る場所の上にエコキュートを設置するとは謎ですね。ガスもあるでしょうが湿気が原因でしょうね。 私も価格の面でジェットの家が気になってます。ハウジングメッセ等の住宅展示場を見に行きましたが、どこのメーカーも家が巨大(どこに建てるんだ?)で家だけで軽く2000万オーバーするんで現実味がありませんでした。 実際、数年住んでみて住み心地(外からの騒音、室内の空調、夏は室内が暑いのか)を教えていただけると助かります。 来週、モデルハウスに行ってみる予定ですが。 |
83:
匿名さん
[2017-04-16 17:10:04]
>>82 通りすがりさん
エコキュートを置いている場所ですが東側で自宅と隣の家の間にあるので日は当たらないです。湿気があるんでしょうね。 建つ前に南に置くと言われたんですが東側に置くスペースがあるからと言われました。湿気や汚水など知識が私にあれば良かったのですが…仕方がないです(涙) 私もハウジングメッセに行ったり他社のモデルルームも見て担当者の方に「実際は小さく建ちますのでこんなにかかりませんよ。」と言われましたが場所や土地を考えるとやはり高いですよね。 なぜジェットが安いのか不動産の方に聞いたら「一つの土地を購入して、そこを何分割かに分けているので安く売れるんですよ。建物じたいは安くはないんです。」と説明されました。 騒音の件はペアガラスですが普通の話し声は聞こえますね。道路沿いに建っていてリビングがすぐなんですが窓を閉めていれば車の音はかすかに聞こえるくらいです。トラックなど大型が通ると少し響きましたが。 屋根がガリバリウムだからか夏場の二階は最悪で暑いです。リビング階段の為、冬場は寒く電気代がかなりかかります。 最近のジェットの家はキッチンがフラットでカードキーにお風呂場も以前に比べて広くなってカップボードもついてて、すごく設備も良くなってて羨ましいです。 うちはまだカウンターキッチンは小さくカップボードはなかったです。お風呂場も1畳ほどでトイレはタンク式なので今はかなり改善と言うか良いと思います。 一度モデルルーム見てみるのも良いですね。 ただ後の対応がいまいち悪いので上記に指摘させてもらいました。 |
84:
匿名さん
[2017-04-16 17:18:06]
>>82 通りすがりさん
私だけの家が不具合あるだけかもしれませんので他の方は何もないかもしれません。 同じ工務店が建ててるわけじゃないので我が家だけ悪かったかもしれません。 良いお家がたてれると良いですね(^o^)v |
85:
通りすがり
[2017-04-16 18:29:25]
情報ありがとうございます。生の声が聞けて参考になりました。私も数年前からチラシ等でジェットの家は見てますが、昔より装備は充実してる、消費税増税でコストも増えてるはずなのに値段がほとんど変わらないのは気になりますね。
モデルハウス見に行きいろいろ聞いてみたいと思います。 ネット上では、いろいろ否定的な事を言う人もいますが、実際に住んでる方の情報が一番頼りになります。今後も私を含め質問が出た際はよろしくお願いします。ありがとうございました |
86:
戸建て検討中さん
[2017-04-16 18:32:09]
実家は積水ですが、上記のような話し声とか車の音とか同じです。どこに建てるかが問題ではないでしょうか。完璧さと静かさを求めるなら森の奥深くとかじゃないと無理ですよね。何でも普通が一番です。気にしすぎる人は家を買わないことです。耐震を完璧に求める人は大金かけて建てればいいだけのことです。これからの若者は普通に低コストで家とプライバシーを買い、他のことにお金をかけるのがこれからのトレンドですから自分が好きな所の家を買えばいいでしょう。
ここはジェットを買う人が気持ちよく疑問を聞く場所です。大人になりましょう。 |
87:
名無しさん
[2017-04-17 07:31:32]
ジェットの家で固定資産税ってどれぐらいかかるのかな❓
|
88:
名無しさん
[2017-04-17 07:42:45]
今年の冬に完成予定なんですが、上物は1400万で他のハウスメーカーで同じ金額で設備、間取り建物を比べるとかなりいい条件でした
うえを見ればキリがないんですが、コスパが良くとにかく新築一戸建てに住みたいって方はベストの選択だと思います |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
材料云々より技術力の方が気になるところなんですがね。
写真で見るからには杉だと思いますがKD材かどうかはわかりません。