高層タワーマンションで、間取り・価格ともに希望通りな部屋が、完全な北向きです。
採光が悪いのは承知していますが
今まで北向きの部屋に住んだことがないので、
どの暗いくらいのかが想像つきません。
また、湿気に関しては高層だからあまり気にならないかと思っていますが、
どうなのでしょうか?
それ以外にも北向きのデメリットがあれば教えて下さい(できたら、高層の場合)
[スレ作成日時]2002-04-21 20:27:00
高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?
42:
匿名さん
[2005-08-20 11:28:00]
|
43:
匿名さん
[2005-08-20 11:34:00]
>>42
プロのお言葉含蓄がありますな。 参考にならないバカ意見とは大違い 02 古い賃貸の話 03 アパートの北向き・・・以下略 タワーだと採光が良すぎるから真南だったりする夏は灼熱地獄。内廊下のタワーマンションは換気がいまいち だったりするさらにきつい。高層タワーだと物干しもできないし、南向き信仰もほどほどに。 |
44:
匿名さん
[2005-08-20 11:37:00]
タワーだと採光が良すぎるから真南だと夏は灼熱地獄。内廊下のタワーマンションは換気がいまいち
だとさらにきつい。高層タワーだと物干しもできないし、南向き信仰もほどほどに。 日本語が不自由なようなので添削しました |
45:
匿名さん
[2005-08-20 11:42:00]
北向き系の角部屋を狙っているんで、あまりプラス情報は流さないで欲しい。
最近雑誌でも北向きが狙い目なんて特集をやっていたし。 今まで通り、田の字の南向き信仰のままでお願いいたします。 |
46:
匿名さん
[2005-08-20 11:45:00]
>>42
それ普通に考えれば分かることなんですけどねぇ |
47:
匿名さん
[2005-08-20 12:04:00]
でも現実問題マンションってほとんど田の字ですよね。
田の字でない間取りを探す方が大変。 田の字で考えるのがマンションの正しい考察方法と思うのですが。 ですから、やはり北側は止めた方が良いと思います。 人間には太陽が必要です。 光合成ができなくなって病気になり易いらしいです。 |
48:
匿名さん
[2005-08-20 12:08:00]
|
49:
匿名さん
[2005-08-20 12:09:00]
だから外に出ろよ、引き篭もり
|
50:
匿名さん
[2005-08-20 12:10:00]
>>47
それはオマエの予算が… |
51:
匿名さん
[2005-08-20 12:11:00]
タワーで田の字を探す方が大変だと思うが。
47は、とりあえずスレタイを読みましょう(^−^)にっこり |
|
52:
匿名さん
[2005-08-20 12:12:00]
>>47
田の字でLDが南向きなら北向きの子供部屋がかならずできるでしょ〜〜〜が〜〜〜〜!!! このスレはタワーマンションの(恐らく内廊下)の北向きについて語り合うスレなんじゃないの!? タワマンの内廊下が頭にない人は混乱させる発言を控えなさあ〜〜〜い!メッ。 内廊下マンションには基本的に田の字はないの! 外廊下のマンションとの比較の意見は参考にならないんだから〜。 |
53:
匿名さん
[2005-08-20 12:14:00]
|
54:
匿名さん
[2005-08-20 12:15:00]
>>47
ちなみにいつも暗いうちに家をでて夜遅くまでオフィスにこもりっきりで働いていれば皆あなたの言う人間の光合成はできていないはず。 |
55:
匿名さん
[2005-08-20 12:17:00]
タワマンは北側でも平気。もう明日契約してくるよ!
最近は窓もでっかいしね! 皆で夜景の綺麗な北向き買って充実した夜を過ごそう! |
56:
匿名さん
[2005-08-20 12:28:00]
田の字を買うバカに内廊下とか言ったって、
意味わかんないと思うよ。 |
57:
匿名さん
[2005-08-20 12:38:00]
|
58:
匿名さん
[2005-08-20 12:41:00]
高層であれば絶対に、北向きが買いです。
今南向きに住んでますが、 冬はいいかもしれないが、夏は暑すぎる。 北向き高層階に住んでいる人の話だと、 夏はクラー不要で、冬も最上階に近ければ、 屋上からの熱で暖房も不要なようです。 採光も、適度で、今後はタワー北向きは、 きっと南向きより値段が高くなると思います。 これだけ紫外線、紫外線と騒がれてますもんね。 |
59:
バカ再録
[2005-08-20 12:50:00]
バカのいうことは無視しましょう。
02 古い賃貸の話をする馬鹿 03 アパートの北向きの話をする馬鹿 04 賃貸の北向ききの話をする馬鹿 09 南向きに住んでいるくせに話をする馬鹿 10 西向きに住んでいるくせに話をする馬鹿 16 田の字マンションの話をする馬鹿主婦 17 16と同類 |
60:
匿名さん
[2005-08-20 13:06:00]
東西南北の向きだけでは決まらんよ。 都市部なら眺望にもよるしね。
北だから避けるというほど簡単なものでもない。 あくまで個別物件での話が適当。 また道路に面するかどうかとかそんあ状況にもよるしね。 真北とかいうと、 The Tokyo Towers と、 キャピタルマークタワーあたりをすぐ思い浮かべるが、 CMTはあるていど買いだと思うし、TTTもid 棟ならいいだろうが、Sea棟なら 道路接面のデメリットだけ。 殆ど最上階というのでない限りやめるほうがよいだろう。 |
61:
匿名さん
[2005-08-21 00:11:00]
59>
超高層なんて、ほんのここ10年位の話。 その少ない戸数のオーナーがこの掲示板にわざわざ書き込む筈もない。 なので、近い環境に住んでいる多くの人が丁寧にコメントしているのに、それにいちゃもんつけるのは いかがかと。 それぞれのケースが全く参考にならないとは思えないので、前向きの話にしましょうよ。 |
田の字の北側ってみじめ。
??住戸が田の字で、各部屋が配置されているということでしょ?40は何か勘違いしてるみたい。
北側はみんな納戸か寝室か子供部屋にしてるでしょ。
ちなみに私はタワーマンションの北向き検討中。
サッシは2.5m、手すりはガラス。採光は丁度いいんじゃないかと思ってる。
今の家も北向きの部屋があるが、バルコニー無しでいきなり窓の向こうは外だから東南のLDより明るい。
マンションってバルコニーの奥行き庇の有無、あとは窓の大きさ、このあたりで随分採光が違うよ。
一番大きいのは庇かな。
例えば最上階、ルーフバルコニーつきの北側の部屋は明るさのバランスは南にも勝る最高じゃないかな。
私はマンション販売の経験もあるけどね。ご参考に。