旧関東新築分譲マンション掲示板「高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?
 

広告を掲載

よは [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】タワーマンションの北向き住居| 全画像 関連スレ RSS

高層タワーマンションで、間取り・価格ともに希望通りな部屋が、完全な北向きです。

採光が悪いのは承知していますが
今まで北向きの部屋に住んだことがないので、
どの暗いくらいのかが想像つきません。
また、湿気に関しては高層だからあまり気にならないかと思っていますが、
どうなのでしょうか?
それ以外にも北向きのデメリットがあれば教えて下さい(できたら、高層の場合)

[スレ作成日時]2002-04-21 20:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高層で完全北向きに住んでいるかたいますか?

222: 匿名さん 
[2005-08-29 18:11:00]
規約上干すことが可能ってのは多いけど、都心部マンションで干したいと思うかと
思えばまた別では.... 素直に最初から、洗濯乾燥機ついている物件を買いましたけれども。
223: 匿名さん 
[2005-08-29 19:56:00]
>>221
最近分譲のタワーって洗濯物干せるの?
怖いね。タワーで洗濯物干されると。
何か落として怪我人とか出ると大問題だね。
224: 匿名さん 
[2005-08-29 20:44:00]
何が何でもお日様に当てなければと思って入る方はもういちど家庭科を習い直した方が良いですよ。
木綿のTシャツや下着、シーツ以外は、日陰干しするのが一番です。
木綿でも色物のシャツやシルクのシャツ、下着などを直射日光に当てたら直ぐに生地が傷んでしまいますよ。
225: 匿名さん 
[2005-08-29 21:43:00]
イギリスに住んでいました。
洗濯物を干している家庭は
貧しい家庭というのが英国の常識です
洗濯物は乾燥機で乾かす
これが当たり前です。

日本人はたまに天日干し
したくなるのが人情でしょうか

本物の梅干が
我々の目の前から消えていったように
そういう暮らしには
物凄いコストがかかる

そういう世の中になったということを
認識しなければいけないのでしょうね

幸せな時代は過ぎ去りました
226: 匿名さん 
[2005-08-29 22:00:00]
ここは日本だし...
227: 匿名さん 
[2005-08-31 08:29:00]
海外の状況と重ね合わせるコメントも結構あがっていましたが、日本のマンションは、大抵が外断熱ではありませんね。
それでも、タワーで、24時間換気があれば、結露とかは大丈夫なのでしょうか?
やはり、実際にお暮らしになっている方のお話をもっとお聞かせいただければと思っています。
私は、スレ主ではありませんが、北側を契約し、入居を待っている者です。
契約した間取り図の室内にパイプスペースの表示があり、なぜ北側だけその表示があるのかを設計さんに聞いたところ、空調用の露受けだと回答がありました。
他の向きには、そんな必要がなくても、北側は必要ということですよね?
228: 匿名さん 
[2005-08-31 08:54:00]
「みなとみらい」のマンションの真北に向いた部屋に居住しております。この部屋にお客様をお連れしますと、誰もが明るいですねとおっしゃり、この部屋が真北だと説明してもにわかには信じてもらえません。
それほど高層マンションの北は目に見える景色は南ですので陽にあたって明るく見えますし、部屋はやわらかい反射光で家具はやけません。皆さんが思っている以上に明るく感じます。特に、真北といってもバルコニーに出れば太陽を拝むこともできる日があります。
また、高層マンションの南など日が当たる部屋はほとんど一日中カーテンをしていますが、特に夏などカーテンでさえぎらなければならないほど熱くなり、エアコンが効かなくなるそうです。結局カーテンでさえぎりますので、北側の部屋より暗くなってしまいます。
しかし、低層マンション、あるいは戸建ての場合はやはり東南角が今でも最適で、北は避けるべきだと思います。しかし、高層マンションはむしろ以上のように積極的に評価すべきではないかと思っております。
最近では、眺望によっては北でも人気のあるマンションがあり、少し前までは北というだけで極端に安く根付けしたマンション価格が、中古になって市場に出てきた瞬間跳ね上がるケースも多くなってきています。
このように、いまだ戸建ての感覚で北向きが売れ残ることを心配するあまり、市場価格よりも安く根付けすることがまだ多いと思いますが、実際は条件が整えば市場では高く評価されています。安く根付けされるのも今のうちかもしれません。
229: 匿名さん 
[2005-08-31 08:57:00]
私も北を契約しました。でも近くに高層ビルがあるため採光が気になる所です。
明るさがあれば日照はとくにいらないなと思っています。
先日賃貸の北東11階を内見したのですが、11階でも午後かなり明るかったです。
言われなければ分りませんでした。周りに高い建物がなかったからかもしれませんが・・。
230: 匿名さん 
[2005-08-31 10:06:00]
>>228
都内一戸建て住民です。北側が川に面しているのでそちらをリビングにしました。
リビングからの眺めは大変素晴らしく、また部屋も暗くありません。
一戸建ての場合、窓はあちこちに開けられますし、トップライトも付けられますので、採光も問題ありません。
次世代省エネルギー基準に適合した注文住宅は、マンションより断熱性が高く冬でも寒くないです。

南向きに拘る必要があるのは、低層マンションと断熱性の低い一戸建てだと思います。
231: 匿名さん 
[2005-08-31 10:26:00]
高層マンションで北側で逆に、向いのビルの窓等の反射がきついということは
ないのでしょうか?ガラスだと物凄く反射するような気もするんですが。
そしてカーテンをしめなければならないとか・・。
232: 匿名さん 
[2005-09-01 00:46:00]
>231
午後になると北西方向に建つビルの反射光が北側の部屋に入って来ます。確かに眩しいですが、
所詮反射光。レースのカーテンで十分凌げます。むしろ一層部屋が明るくなって助かります。
233: 匿名さん 
[2005-09-01 00:51:00]
230のかたへ
なるほど、あちこちに窓が開けられる良質の戸建ての場合は北向きでもかまわないことが理解できました。
234: 匿名さん 
[2005-09-01 17:07:00]
北西向きのタワーマンションの角部屋を今回キャンセルしてしまいました。
隣接の100Mクラスの建物の為眺望は期待できず、日照も多少の西日が望みでしたが、
それも1年の内半分以上他の建物の影になることが判明したためです。
とても気に入っていた物件だったのですが「眺望期待薄」「日照期待薄」「影」でこれから何十年も暮すの
はさすがにつらいですものね。
235: 匿名さん 
[2005-09-01 19:00:00]
タワーマンション北向きの高層階は充分メリットがあるようですね。
はたして低層階北向きはどうなんでしょう?
タワーマンション北向き5階の物件を検討しております。
どなたかご意見の程よろしくお願いします。
236: 匿名さん 
[2005-09-01 19:11:00]
良質なコメントが続いていますね。結構なことです。
下記の**コメントをした人は、謝罪したほうがいい。

02 古い賃貸の話をする**
03 アパートの北向きの話をする**
04 賃貸の北向ききの話をする**
09 南向きに住んでいるくせに話をする**
10 西向きに住んでいるくせに話をする**
16 田の字マンションの話をする**主婦
17 16と同類
237: 匿名さん 
[2005-09-01 19:15:00]
2002/4/22〜2003/09/15のレスだよ。もう時効でいいよ。
良質なコメントが増えたのはタワーが増えたからでしょ。
238: 匿名さん 
[2005-09-01 19:30:00]
北向きのマンションがいい人なんているんだな。
暗い、くさい、気がめいる。
部屋を暗くしてゲームをする引きこもりにはちょうどいい環境だ。
まあ特殊な人もいないとね。
239: 匿名さん 
[2005-09-01 19:53:00]
>>238
仲間ですか

02 古い賃貸の話をする**
03 アパートの北向きの話をする**
04 賃貸の北向ききの話をする**
240: 匿名さん 
[2005-09-01 20:46:00]
>>232さん
231です。分かりやすいコメントありがとうございました。
なるほどですね。反射光って意外といいかもしれないですね。
241: 匿名さん 
[2005-09-01 22:58:00]
>236・239さん
以前にもこういったレスが多々ありますが、いちいち気にしないで、必要なコメントだけ読んだらどうですか?
そういった、締め出しを目的としたレスも見ていて不愉快なのですが・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる