東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ南馬込 ブルームレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南馬込
  6. 5丁目
  7. ドレッセ南馬込 ブルームレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-21 15:42:53
 削除依頼 投稿する

ドレッセ南馬込 ブルームレジデンスについての情報を希望しています。
駅から近いので価格が気になりますが・・
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区南馬込5丁目1615番2
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:48.83平米~73.01平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
販売代理:東急ライフィア

物件URL:http://www.d-minamimagome.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-01 13:27:05

現在の物件
ドレッセ南馬込 ブルームレジデンス
ドレッセ南馬込
 
所在地:東京都大田区南馬込5丁目1615番2(地番)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

ドレッセ南馬込 ブルームレジデンスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-04-11 16:26:07]
キッチンがきちんとあるとやっぱりいいですよね。
私もなるべく自炊しようと思っているので。
DINKS向けといっても、こういう風にきちんとしているのは
やっぱり分譲マンションならではだなと感じます。
42: 匿名さん 
[2014-04-13 09:48:58]
ここは全部屋が、ほぼ西向きですね。間取りは4パターンありますね。
一つはキッチンの向きが違うだけで、他は同じ方向に向いています。
どっちが良いのか、実際に見学をして体感して見ないと分からないと思いますが、
どう思いますでしょうか。
43: 匿名さん 
[2014-04-18 11:18:50]
西向きですか。
冬は良いんですが、夏はさすがに暑いでしょうね。
ベランダの奥行きがあると庇代わりになったりするんですけれど
こちらはそこまでバルコニー面積があるわけじゃなさそうなのでそれは難しいかなぁ。
44: 匿名さん 
[2014-04-19 12:12:36]
始発駅で駅から近いのが、やはり魅力。
マンションの内容がよくても交通アクセスが悪いのは毎日のことなのでNG。
洋室なのに引き戸なのが面白い。
初めて見たけど、どうなんだろう実際、使ってみて。
2LDKなんかは収納が多くていいね。
45: 匿名さん 
[2014-04-24 14:33:36]
引き戸だと若い人は嫌がるかもしれない
何だか古臭い感じがしてしまうみたいです
けれども、開き戸と比べると、空間が有効活用できるのでは
家具を置く位置も、悩まなくていいよっていう話は、
マンション購入指南ガイドみたいな雑誌で、
読んだことがありますよ。
46: 匿名さん 
[2014-04-25 15:33:07]
45さん
言葉だけ聞くとガラガラ系の日本家屋の引き戸を想像しますからね。
でもさすがに今の新築マンションであれはないでしょう、いわゆるスライドドアとかウォールドアなるものなんじゃないですかね。音もしないのだろうし経年による噛み合わせの悪さが出るようなこともないとは想像していますが。

うちには引き戸はないですからデッドスペースがなくなる引き戸は羨ましいですよ。
47: 検討中 
[2014-04-26 21:15:50]
グランスイートとの価格差があるので、人気が出るかもしれません。
西南西の向きなので西日がどの程度かが気になるところです。
48: 匿名さん 
[2014-04-26 23:16:39]
どのくらいの差があるのでしょうか?
差は徒歩時間のためでしょうか。
49: 検討中 
[2014-04-26 23:25:45]
坪単価で20~30万くらい違うイメージでしょうか。
ただ、予定価格ですし、一部しか出ていないようなので詳細はわかりませんが。
距離もあるかもしれませんが、向きの差が大きい気がします。
50: 匿名さん 
[2014-04-27 21:01:38]
価格差の理由はハセコーだからじゃないの。
やっぱ施工費が安いでしょ。
51: 匿名 
[2014-04-28 10:03:47]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
52: 匿名さん 
[2014-04-28 10:22:33]
44さん
今住んでいる所の洋室は引き戸ですが特に不便を感じた事はありません。
ただ上の人が引き戸を開けたり閉めたりする音はしーんとしていると聞こえて
きたりはします。でも引き戸だと他の方もおっしゃっていた様に空間をふる活用
する事ができるメリットがあります。反対に、普通のドアのメリットってあまり
ないですものね。ここは始発駅というのが何よりの魅力ではないでしょうか。
通勤は毎日の事ですしね。
53: 物件比較中さん 
[2014-04-28 10:45:15]
エッ!?
直床なんですか?
だとしたら、魅力下がりますねー。
54: 検討中 
[2014-04-28 22:01:04]
直床のようです。
あと、玄関の人感センサーがない、トイレがタンクありで手洗いもタンクの流れる水という感じで細かい部分で残念なところがあります。トイレや洗面の床の素材もいまいちだった気がします。
ディスポーザがあったり、食洗機がもともと大容量だったり、食器棚がついていたりとキッチンは充実していますが。
直床は今更変えられないですが、細かい部分くらい少しのコストなので改善すればいいのにと思いました。
55: 物件比較中さん 
[2014-04-29 09:45:40]
長谷工クオリティは安心ですね。
ドレッセは最近そればっか。
56: 匿名さん 
[2014-04-29 10:20:50]
価格的には、どうなんでしょうか?
グランスイートと比べると低いとのことですが、比較をせずにこの物件を西馬込相場的に見るとどうなのでしょう。
57: 購入検討中さん 
[2014-04-29 14:56:33]
グランスイートとの比較は、最上位機とエントリー機って感じになりますかね?単純な坪単価比較は出来なさそうです。とはいえ、ドレッセ西馬込の時と比べると駅距離を加味しても相場が上がってますね。
58: 検討中 
[2014-04-29 21:13:22]
ここ数年の西馬込相場よりは少し高い感じです。
ただ、仕様が落ちる中で少し高いので割高というイメージです。
まあ、消費税も上がっていますし、建材価格もあがってるので仕方ないレベルかと思います。
59: 匿名さん 
[2014-04-29 21:52:04]
57、58さん
ありがとうございます。
最上位機とエントリー機ですか。
エントリー機としても、想像していたよりは価格が上がったなーという印象があります。
西馬込は、もう少しリーズナブルな場所というイメージでしたので。
60: 匿名さん 
[2014-04-30 23:30:35]
私も始発駅なのと駅から近いのが魅力ですね。
随分、縦長の間取りですね。西向きって別れるでしょうね。
夏は覚悟しなくてはいけないのでは。かなり暑いでしょうね。
朝寝坊さんには、午後に洗濯を干しても乾きがいいのでおススメかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる