横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-17 22:54:00
 

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41115/

第1期も完売!いよいよ9月23日より最終第2期最終期スタートです。
横浜湾岸マンション5物件の最初の完売物件になるか?
購入者もこれから申し込みの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-09-23 16:21:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)

51: 匿名さん 
[2005-09-24 13:00:00]
購入検討者の皆さんはこのスレにも目を通しておくといいかも。

高速道路沿いのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5506/
52: 匿名さん 
[2005-09-24 13:34:00]
53: 匿名さん 
[2005-09-24 13:35:00]
54: 匿名さん 
[2005-09-24 13:39:00]
騒音に関して、東から南の部屋の人は高速はあまり気にしてないと思います。
北部屋であっても業務棟と三井タワーができると若干騒音もやわらぐかもね。

空気汚染について、MMと大差はないと思いますが、
確かにぜんそく持ち、喉や肺が弱い方は少し注意したほうがいいかも。
55: 匿名さん 
[2005-09-24 13:40:00]
56: 匿名さん 
[2005-09-24 13:46:00]
>50
自分が荒らしていることに気づくべき
57: 匿名さん 
[2005-09-24 14:38:00]
MMMとここを荒らしている人がいますね。
58: 匿名さん 
[2005-09-24 14:53:00]
59: 匿名さん 
[2005-09-24 15:37:00]
60: 匿名さん 
[2005-09-24 15:54:00]
61: 匿名さん 
[2005-09-24 21:04:00]
謙虚さを忘れずに
62: 匿名さん 
[2005-09-24 21:41:00]
昨日、MRに行ってきましたが、登録はそこそこ入っているようですが
1期ほど派手には入っていないようですね。
散々待たされた1期の状態を避けて、徐々に登録する作戦でしょうか?
とりあえず、登録してみました。また駄目かな?
63: 匿名さん 
[2005-09-24 23:12:00]
>>62さん
当選するといいですね。
私は1期で繰り上げ当選しました。
幸運をお祈りしますm(_ _)m
64: 匿名さん 
[2005-09-25 00:16:00]
繰上げ当選ってあったんですね
キャンセルは非常に少ないようで、あったとしてもすぐに買い手
がつくようです。待っても無理なようなので最終日に低倍率部屋
を狙うしかないか。
65: 匿名さん 
[2005-09-25 01:19:00]
>64さん
それが無難だと思います。
1番に登録しても何もいい事ありませんでしたし、後からつみたて君に割り込まれて泣いている人もいましたから。
私が同じ立場でも64さんと同じ作戦でいきます。
最終日の17時に入館してしまえばその後何時間でも粘れますからね。
頑張って下さい。
66: 匿名さん 
[2005-09-25 01:31:00]
同感です。要望書の段階では2−3倍でしたので気合を入れて一番に登録しにいきましたが、その後、上下階の倍率が高い部屋から流れてきて結局10倍以上になってしまいました。
なので状況をよく見てから決めるのがよいと思います。最初に登録しても最後に登録しても確率的にはまったく同じですね。

67: 匿名さん 
[2005-09-25 08:09:00]
抽選の場合は、応募者全員に当選優先順位がつけられます。
優先1位の人から当選の連絡が行きますが、不在等で電話連絡がつかないと
優先2位の人に連絡する・・・ということを繰り返します。
それでも誰にも連絡がつかないか、全員が当選を辞退するとキャンセル扱い
となり、先着で購入可能となります。

まあ、どんな物件でも最終的に購入資金の目処が立たず(売却予定の物件が
予定価格で売れない、ローンが組めなかった等)キャンセルするケースは多々
ありますので、キャンセル待ちもお願いしておくとよいかもしれません。
68: 匿名さん 
[2005-09-25 11:24:00]
営業に金を渡せば、多少の無理は利いてもらえるのが、マンション販売。
世の中には裏道があります。
69: 匿名さん 
[2005-09-25 12:57:00]
最終日に倍率の少ない部屋に申し込めば良いのでは。
わたしは1期最終日に倍率無しの部屋に入れました。
本当に住みたいと思ったので、
多少妥協は必要と自分を納得させました。
今はそれが正解だったと思います。

70: 匿名さん 
[2005-09-25 13:39:00]
うちは気合を入れて1番に申し込み。
最終日に2倍になりましたが、結局1番が当選。
一方、3〜5倍だった部屋の当選結果は最後の方に申込んだ人が当選(記憶によれば)。
朝から長い時間並んで1番に申込んだ人が補欠2番もしくは、全くはずれという悲惨な結果でした。
71: 匿名さん 
[2005-09-25 18:09:00]
本当にその通りです、私は4倍の抽選で3番で当たりでした。
抽選会場で2倍・3倍とやっていくときはヒヤヒヤでした。
4倍でガラガラポンで「3」がでるとはおもってませんでした。


72: 匿名さん 
[2005-09-25 18:16:00]
わたしも張り切って1番に申し込んだら一番倍率が高くなり
駄目でした。今回は最後まで粘って見たいと思います。
でもくじ運悪いからなー。
73: 匿名さん 
[2005-09-25 18:27:00]
>68
わざわざ担当営業に金を渡さなきゃ無理を利いてもらえないようじゃしょうがない。
売りたい客には何倍だろうと必ず当選させる。

ポイントは、資金計画がちゃんとしていることと、購入したい部屋が絞り込めている
ことが重要。
ローン組むなら世帯年収の2〜3倍程度。住み替えの場合は、皮算用をしないこと。
あと、この部屋以外ならこの物件は買わないというくらい意思が固いこと。
※営業の前で悩んで迷うのはよくない。家でじっくり悩んで、MRではスパッと決断
の方がよい。
74: 匿名さん 
[2005-09-25 18:39:00]
>ローン組むなら世帯年収の2〜3倍程度。住み替えの場合は、皮算用をしないこと。

妄想乙。
「ローン」大歓迎。年収6倍までなら簡単に銀行審査が通る。通してしまえば後はキャンセルされても客都合の解約になって手付け利益が残る。
「現金」怪しい。過大申告する輩がいる。半数以上が当選後に即キャンセルしたり入居前にやっぱりローンを組みたいといってくる。出来れば避ける。
「住み替え」一番避けたい客。住み替え出来なければ簡単に解約できると思っている輩が多い。それも入居間近でキャンセルになるので厄介。

>あと、この部屋以外ならこの物件は買わないというくらい意思が固いこと。
これは事実。
75: 匿名さん 
[2005-09-25 18:51:00]
平成19年の融資実行時には今より金利は上がってますよね?
下がる事はあり得ない気がするし
76: 匿名さん 
[2005-09-25 19:30:00]
公庫にしておけば?申し込み時の金利でしょ?
77: 匿名さん 
[2005-09-25 19:47:00]
>76
普通はそうしますよね?
入居時に金利が下がっていればそれに乗り換えれば言いだけの事。
78: 匿名さん 
[2005-09-25 19:51:00]
>>73
>売りたい客には何倍だろうと必ず当選させる。
抽選操作をしているところはあるでしょうが、この物件に関してはしていません。
1期の抽選に参加した人なら分かるでしょうが、あの状況で操作を行うのは不可能です。
そもそも同倍率同時抽選で操作は無理ですね。
79: 匿名さん 
[2005-09-25 20:14:00]
>>78
世間を知らないね。
20倍の積み立て君を仮想的に申し込みさせれば良い。
20倍のサクラと1倍の本命。
どう考えてもサクラが当選するので、
その後サクラはキャンセル。
1倍に流れる仕組み。
8人の仮想登録者でもいいよ。
こんなの何処でもやってる。
あなた、あんなに沢山の20倍の積み立て君の人に会った事あるかい?

変に倍率高い部屋がぽつんとあったり、
ある縦一列だけ倍率が高いとほぼ間違いないよ。
80: 匿名さん 
[2005-09-25 20:32:00]
>79
79のいうとおり、買わせたい客=キャンセルしない客を優先するのは販売会社としては当然の行為。
ローン審査のきつい客とか住替えの客は逆工作されるよ。
どうしても買わせたい客を優先させることもあるし、どうしてもはずしたい客もいる。
つまり抽選操作はしかたない。
81: 匿名さん 
[2005-09-25 20:38:00]
今回もぼちぼち10倍超えの積立くんが入っているけど
そうなのかな? そんな倍率だと誰も登録しないしね。
みすみす落選するなら、みんなで積立くん住戸を登録すればいいかも!
82: 匿名さん 
[2005-09-25 20:48:00]
遊びならいいけど、自分ならしないでしょ。。
83: 匿名さん 
[2005-09-25 21:10:00]
>>79
同意です。
Nやフォレの第一期抽選でもそんな不自然な倍率がありました。
おんなじデベですよね、この二つの物件
84: 匿名さん 
[2005-09-25 22:11:00]
抽選に販売者の作為が入るとしたら、
実際の抽選の時はどうやって細工してるの?
教えてください。m(__)m
85: 匿名さん 
[2005-09-25 22:12:00]
1期でサクラと思われる不自然な高倍率(前後が1,2倍でそこだけ6倍とか)の部屋に
最終日につみたてくん爆弾を食らわすと言っていた猛者がこの掲示板に現れましたが、
あの方はどうなったかな?
86: 匿名さん 
[2005-09-25 22:33:00]
>85さん
すいません私の事ですね。部屋は1305でした。
不自然な倍率の部屋に20倍爆弾を食らわせようかと思いましたが、他の部屋に魅力を感じそちらに切り替えました。
その後の報告をしなくて申し訳ありませんでした。(もちろん当選しました)
ちなみにあの部屋はデベが用意したサクラではなく、自分で知人に頼んでサクラを用意したと思います。
どうしても当選したいならそれも手かとは思います。卑怯ですけど。
ただ自分でサクラを用意する場合、自分自身が補欠2位までに入らなければいけませんね。
87: 匿名さん 
[2005-09-25 22:44:00]
>自分で知人に頼んでサクラを用意した

なるほど、その手があるな。これなら合法的だね。申込金を用立てておけば、さくらを立てることは
可能だね。あとで回収できるし。親戚や友人を3〜4人たてて登録初日に登録させて、牽制しておけば
さくら以外の購入者をブロックできるし、つみたて君がきても、20倍ならむりだが、
10倍なら、当選の可能性もでてくる。
88: 匿名さん 
[2005-09-25 22:46:00]
>>86

公開の掲示板に部屋番号晒すのはやばいよ。
削除頼んだほうがいいよ。
89: 匿名さん 
[2005-09-25 23:23:00]
つみたて君、持っている人まだ結構いますよ。
10倍、20倍はサクラだなんて、妄想じゃないの?
事実、うちは10倍持ってます。
これを使って当選した後キャンセルしたら、もう2度と優遇倍率使えません。
90: 匿名さん 
[2005-09-25 23:31:00]
>88
卑怯者は公開されるべきでは?
ていうかその部屋番号は過去レスで何度も出てきてますけど(^^;
91: 匿名さん 
[2005-09-25 23:41:00]
>>86

悪質だね、あんた
即刻削除要請したまえ。
92: 匿名さん 
[2005-09-26 00:29:00]
販売会社に親戚が居るけれど、デベ関係者からの要請で「絶対当選させねばならないVIP客」がいる場合は、
「絶対当選」は約束できないけれど、とりあえずその人物に「20倍債権」を与えるスタイルを取るらしいです。
93: 庶民 
[2005-09-26 00:35:00]
つみたて君て卑怯なんですか?
確かに倍率優遇は羨ましいけど。
よろしければ理由を教えて下さい。
94: 匿名さん 
[2005-09-26 00:42:00]
いいえ、卑怯じゃないですよ。数年間こつこつ貯めた結果ですからね!
遠慮なく行使しましょう。最初に登録するも最後に登録するも自由です。
(後者は妬まれるだけです ‘‘)
95: 匿名さん 
[2005-09-26 00:57:00]
つみたて君はドラクエでいうならたった一回のみ使える「賢者の石」です
大事に、しかしここぞという時には誰に遠慮することなく大胆に行使しましょう
正当な権利ですからネタミやヒガミはお門違いです。気にすることないですよ。
96: 匿名さん 
[2005-09-26 01:10:00]
つみたて君はもう少しで使えなくなると聞きましたが、
今後は20倍なんてなくなるのでしょうか。
97: 匿名さん 
[2005-09-26 01:15:00]
>>95 当たり前のことだよ。

ここで問題になっているのは偽つみたて君だよ。架空のつみたて君登録者を立てること。
それと本当のつみたて君は一度抽選登録すると10倍の権利はそれっきりになるから、さくらには
なりにくいと思うよ。架空のつみたて君なら何人でもたつことになるけどな
98: 匿名さん 
[2005-09-26 01:18:00]
>>93
つみたて君て卑怯なんですか?

コツコツとつみたて君で貯めている方は全く卑怯ではないのです。(当たり前ですが)
販社がVIPを優遇する際にそのつみたて君の名を借りて他のお客に説明をするだけです。
正当な理由に見せかけるんですね。
「ココはVIPですからお宅は登録しないでください」とは言えませんが
「つみたて君持っている方が登録してしまっているのですよ。残念ですね。ここは当選無理ですね」と説明するなら
角が立たず、納得してもらえるからです。
99: 匿名さん 
[2005-09-26 02:13:00]
>>79
>>98
そう。それが「21倍」「11倍」住戸の謎を解き明かしてくれます。
100: 匿名さん 
[2005-09-26 02:36:00]
ちなみに本物のつみたて君と偽りのつみたて君の割合は半々程度。(物件によるが)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる