<公式HP>
http://www.tower41.jp/
<横浜タワー41(仮称)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41115/
第1期も完売!いよいよ9月23日より最終第2期最終期スタートです。
横浜湾岸マンション5物件の最初の完売物件になるか?
購入者もこれから申し込みの人も集合!
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2005-09-23 16:21:00
ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)
325:
匿名さん
[2005-10-10 00:25:00]
それでは、まずエントランスのサルスベリの木ですが、花が咲く期間が限られています。できれば常緑樹のベンジャミンのほうが良かったかもしれませんね。
|
326:
匿名さん
[2005-10-10 00:40:00]
インテリアやオプション品のカタログはいつごろ送られてくるのかしら。
|
327:
匿名さん
[2005-10-10 01:18:00]
|
328:
匿名さん
[2005-10-10 11:33:00]
エアコンの室外機が何台もバルコニーに並ぶのは見苦しいので、マルチタイプの室外機で一台にまとめなおすことはできるのでしょうか?
|
329:
匿名さん
[2005-10-10 11:37:00]
エントランスを出ると、スカイウオークの屋根のひさしまでほんの少し雨にぬれるところがありますが、この部分に将来ひさしをつけてもらえるでしょうか?
そうすれば、文字通り雨にぬれずに横浜駅から歩いて来れるのですが。 |
330:
匿名さん
[2005-10-10 12:04:00]
雨に濡れずに駅までは行けない、と念をおされましたよ。
|
331:
匿名さん
[2005-10-10 12:41:00]
私も設計図に穴があくくらい見ましたが、どうも雨よけが微妙にない部分がありますよね。
あれ何とかして欲しいです〜。マンション前とかもめ橋(?)の前。 |
332:
匿名さん
[2005-10-10 13:17:00]
>328
大きい部屋はエアコンが2〜3台付いているので室外機はマルチタイプです。 しかも、上下2段のラックの下段にマルチ室外機が置かれ、上段にも室外機が置けるようになっています。 室外機はベランダの隅に縦方向に置かれるので、外部から見えにくいです。 |
333:
匿名さん
[2005-10-10 18:57:00]
マンションのエントランスの部分については竣工後、管理組合の要請により雨よけの措置をとるよう交渉できないでしょうか?
|
334:
匿名さん
[2005-10-10 18:58:00]
マンション敷地内だけ、どうしてひさしが片側しかないのでしょうか?どんな規制があったのでしょうか?あるいは単にデザイン上の措置だったのでしょうか?
|
|
335:
匿名さん
[2005-10-10 19:00:00]
雨がひどいときはエントランスに傘を置いてもらうことになるのでしょうか?
|
336:
匿名さん
[2005-10-11 18:13:00]
雨が降っても濡れないで帰れると思っていましたが、
一部ひさしの無い部分があるのですね。 短ければ走ってしまおうかしら。 |
337:
匿名さん
[2005-10-11 18:32:00]
小走りで済む程度だと思いますが、あと少しで「雨にぬれないで駅まで行けるマンション」
と言えるのに惜しい!と感じます。ま、たいした問題ではないのですが.... |
338:
匿名さん
[2005-10-12 19:11:00]
来年の8月まで、やることないですね。。。
ちなみにトランクルームの申し込みがいつだか知ってる方はいますか? |
339:
匿名さん
[2005-10-12 23:01:00]
ひさしがないと開放感があったり、防犯上見通しがよかったりするのでしょうか。私も走ると思います。ちょっと残念ですね。
ところでトランクルームは契約前、小500円大1000円と聞いていましたが、重説でもらった資料では700円から1400円くらいまでさまざまだったので営業に確認したところ、調べておきます、と言われてそのままになっています。二期の広告でも500円、1000円、となっていましたが、どうなったのでしょう…。わずかな差ではありますが、妙に気になります。700円ってちょっと高いかな、とか。 |
340:
匿名さん
[2005-10-12 23:05:00]
確か、重説のほうが後から決まったもので正しいと聞いたような気がします。
違っていたら申し訳ありません。 |
341:
匿名さん
[2005-10-12 23:12:00]
340さん、ありがとうございます。やっぱり…そうですよね。あの場所で500円はないかな。
|
342:
匿名さん
[2005-10-12 23:25:00]
フォレシスのトランクルームは無料。専有面積に応じた広さで、全フロアに戸数分設置。
|
343:
匿名さん
[2005-10-12 23:52:00]
話題が変わっているところすみません。
ひさしが無い部分というのはどこのことでしょうか?資料や図面などでいうと何を見れば分かるのでしょうか。 そもそも、ほとんどぬれずに行けるルートがどのルートなのかよく把握できていません。教えてください |
344:
匿名さん
[2005-10-13 00:33:00]
トランクルーム希望者が多い場合はどうするのでしょう?
公平に抽選?価格や階層順に振り分け? |