●プラウドシティ大泉学園●
142:
匿名さん
[2005-04-21 14:20:00]
|
143:
匿名
[2005-04-21 14:29:00]
142さんへ
近隣住民とは和解が成立したそうですよ。 それを受けて,延期されていた第一期販売の登録受付が29日から始まります。 わだかまりは完全に消えないかもしれませんが,他の物件にあるような引渡し後も 揉め事があるようなことは無いとのことです。 ギロチン梁というほどの梁ではないと思うのですが,どうしても気になるのであれば, 縦長リビングという手もありますよね。 |
144:
匿名さん
[2005-04-21 15:16:00]
142です。
和解おめでとうございます。黄色の旗が無くなったんですね。 現在別物件検討中なので今回は見送りますがよかったですね。 完売するんじゃないですか? |
145:
134
[2005-04-21 19:52:00]
近隣住民との和解成立、よかったですねぇ。
根底には残るでしょうけど、それはあそこにマンションが建つ限り、完全になくなりはしないでしょうしね。 一応29日には登録に行こうと思っています。29日に行かれる方々、お互い申し込みがかぶらないとイイですね。 |
146:
匿名さん
[2005-04-22 06:57:00]
>141
通りすがりの者です。この物件もチラシを見るからには1.大規模 2.自走式駐車場3.二重壁などの 長谷工仕様がベースのようですね。でも二重床、ダブルオートロックなど野村仕様で魅力を増していますね。 でも外見は長谷工竣工物件の東京デュオシティにそっくりですね。タイルはごく一部であとは吹付けってい うのが多くなっているので、完成してアレ?っていうマンションも多いですよね。 ここはそのあたりどうなのでしょうか |
147:
匿名
[2005-04-22 08:21:00]
146さん>
そうですね,長谷工色がところどころ出てます。特に外観が一番気になります。 145さん> とはいえ,立地と価格のバランスが良いので,私も登録予定です。お互い抽選が通るといいですねぇ。 |
148:
匿名さん
[2005-04-23 06:21:00]
|
149:
匿名さん
[2005-04-23 11:00:00]
141です。
確かに長谷工はネックかもしれないけど、その分、価格も抑え目だし、 野村も即日完売のため、必死に売るのでは? 「住まいのサーフィン」のプラウドシティ大泉学園に関する掲示板内で、 反対住民の意見がでているのですが、長谷工の功罪は重いなあと思いました。 もう少し近隣住民へのアプローチを考えていれば、全然違ったのでしょうけどね。 野村がそれをサポートしているので安心感がありますよ。 たまたま最近、三菱地所の大阪の訴訟があり、 大手不動産は信頼面について慎重になっていますしね。 荻窪のインザパークは、仕様のグレードは確かに高いけど、 バス便の割りに高いのがネックなんでしょうね。 大泉のこの物件は仕様・価格・住環境のバランスがよいなと思います。 自走式駐車場は長谷工だからではなく、大型物件だからですよ。 例えば新浦安あたりの三井不動産の大型物件も平置きや自走式ですよ。 機械式駐車場は使うと分かりますが、出し入れに時間はかかるし、 メンテ費用もかかります。たまに機械式なのに駐車場代がただなんて 危険な物件がありますけど、数年後は改修費など悲惨な目にあいます。 自走式駐車場はとてもいいなあと思いますよ。 |
150:
匿名
[2005-04-27 15:45:00]
今週末に登録開始だというのに,レスが無くなってますね。
大規模マンションならもうちょっと活発な板になっても良いと思いますが。。。 検討している者として,人気具合が気になっております。 |
151:
匿名さん
[2005-04-27 22:31:00]
登録に至るまで、結構、期間が長かったですからね。物件に対する議論もネタがつきたんでしょう。
全体的にまんべんなく、要望はでているようですよ。人気は結構あると思われますがね。 おそらく登録が終わってからまた議論がでてくるのでは。 |
|
152:
匿名さん
[2005-04-30 13:42:00]
周辺住民ですが、まったく納得した和解ではありませんね。都の調停委員が、和解調停の決裂を示唆したので、
あくまで長谷工は住民側の要求を決して受け入れないことがこの和解を通してはっきりしたので、泣く泣く 周辺住民は、長谷工の僅かな譲歩(ベランダを周辺住民のプライベートに配慮する設計にする等)を受け入れた というのが真実です。結果としては、周辺の年寄りたち住民を強行にねじふせたというところですね。 だから周辺住民は、以前としてマンション建設には反対ですし、そこに住む住民に対してもそうとう冷たい 関係で接することは覚悟してもらいたいと思います。周辺に違法駐車をしていたり、騒音など問題をこしていたら たちまち警察に通報するでしょうね。そして南側の東映に新たにマンションができたとしても、マンション住民 を応援するような反対運動などは絶対しないでしょう。ここの地区では、マンション住民は、一般の住民扱いは されないものと思われます。 するでしょうし、 |
153:
匿名さん
[2005-04-30 14:14:00]
>152
売主の野村不動産でなくて、長谷工が対応しているのですか? |
154:
匿名さん
[2005-04-30 14:27:00]
|
155:
匿名さん
[2005-04-30 17:06:00]
第1期は170戸なんですね。
409戸のうちの170戸だからまあまあ要望書は出ているのでしょうね。 条件のよい南西、価格メリットの南東を中心に売ってしまうという感じかな。 第1期の最終倍率と今後の展開が興味深いです。 |
156:
匿名さん
[2005-04-30 21:33:00]
周辺の目が厳しくなって、警察がちゃんと動いて、違法駐車がなくなると嬉しいですね。
今まで警察はほとんど無関心でしたからね。 今まで違法駐車してた人は残念でしょうけど。 あと気になる事があるのですが、あんまり金持ちが多いとか、年寄りが多いとか書かないほうがいいと思いますよ。 他の掲示板でも見かけるのですが、何をアピールしたいのかわかりません。 空き巣ならまだいいけど(お金だけの被害)、金持ちで年寄りだけだと分かると強盗(命に関わる)に狙らわれますよ。 |
157:
匿名さん
[2005-04-30 22:07:00]
「ちょっと離れた周辺住民のひとり言」
チラシが入ってたんだけど、どうやらお金で解決したみたいだね。 最後まで反対していたごく一部の人だけお金もらったのかなー?(いくらだろー?) これってゴネ得?誰かの入れ知恵なのかなー? そうだとしたら最初から理解して反対しなかった人は損だよなー。反対してればよかった。 そもそも反対する理由が理解不能だったし。マンション建てていい敷地なんでしょ? 一般論だけじゃ法律には勝てないよなー。大岡越前でもいれば違うけど。 そうそう、反対の看板で笑ったのがあったっけ。 「空を奪うな」…その家の前には2階建ての一軒家があり、マンションに関係なく空はないのでは? 「景観を壊すな」…川沿いにあるアパートは景観にマッチしてる?あと某宗教団体の3色マークも? そういえばあのへん景観壊してる一軒家結構あるよなー、個人の自由なのかな? ちなみに一軒家の前に3階建がいきなり建ったんだけど、これも反対できたのかなー? 違法ではないから無理か…、個人じゃ相手にされないだろうし。 びくに公園あたりからマンション建築現場見ると、思ったより小さいなーって感じ。 高さもそれほどじゃないし、あれ位だったら景観に全然問題なしだわな。 まあ今さら事を荒立てても仕方ないか、マンション買うわけでもないし(金持ちじゃないので)。 |
158:
匿名さん
[2005-05-02 08:02:00]
さとのある交差点近くに交番設置してくれないかなー?ホンダの横の空地あたりに。
GW後半はあの辺り地獄絵図になるよー。車で通る人は気を付けてね。 |
159:
匿名さん
[2005-05-06 11:30:00]
モデルルーム、子供が大騒ぎしながら走り回ってたねー。
購入する人かなー?心配だな。 しつけの出来ない家庭が上下左右にならない事を祈る。 |
160:
匿名
[2005-05-06 15:42:00]
私も「プラウドシティ大泉学園」を購入しようとしている一人です。皆さんの意見を聞いているとかなり不安になります。
①長谷工は確かに |
161:
匿名さん
[2005-05-06 15:42:00]
登録した帰りに地元の不動産屋さんに聞いたら、相場よりかなり高いみたい。
同業者の友人に聞いても、4ヶ月もかけて40%しか売り出せないのは、かなり厳しいだろうって言われた。。。 登録したけど、チョット意気消沈中。正直迷ってます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それ以外にも立地とか何点か気になるところがあり候補から外しました。
一番の原因は近隣の人からの威嚇です。睨まれました。
デベの営業の方に話しましたが、この点は営業妨害として抗議してもいいのでは?