●プラウドシティ大泉学園●
42:
匿名さん
[2004-12-08 09:45:00]
|
43:
匿名さん
[2004-12-10 10:35:00]
ここの二重床って長谷工の新工法かね
|
44:
匿名さん
[2004-12-10 22:52:00]
用途地域から言って合法。確認申請も下りてる。で設計変更するわけないんじゃないでしょうか。
周辺の方の言い分もわかりますけどね。前面に住居系の用途でないとこうなる運命はどこに住んでてもおんなじ。 野村を恨んでも筋違いです。 そんなことより将来的に東映自体が移転して今回のマンションが影になったりして。 |
45:
匿名さん
[2004-12-11 00:13:00]
>44
過去東映はすごく広かった敷地をどんどん切り売りしている。 今シネコン建っているところも、もともとは東映。 だから、経営状態にもよるが東映が更に敷地を切り売りすることは十分に考えられる。 その場合、このマンションが影になってしまうことも(日影規制の範囲内で) 十分にありうるでしょう。向きは慎重に選ぶべきでしょう。 |
46:
++
[2004-12-14 19:08:00]
以前住んでいました。朝8時くらいの電車に乗っていましたが、
大泉学園から池袋まで12分ではいけなかった気がします。 各駅ではないのですが、途中でよく停まっていました。 時間にもよりますが、大泉学園駅に到着した電車は すでに満員なので後方車両しか乗れないことが多いです。 時間がかかっても小学生や女性の方はわざわざ保谷始発 の各駅電車に乗って池袋までいく人もいます。 実際の通勤ラッシュを体験することをおすすめします。 白子川は15年程前に日本一汚い川に選ばれました。 20年位前までは大雨が降ると、川の水があふれること があったようです。 整備が進んで、良くなったと思いますが。 |
47:
匿名さん
[2004-12-16 01:21:00]
朝の都心方向はどこも混みますよね。田園都市線の渋谷方向、小田急線
・京王線・中央線の新宿方向。都心からの距離を考えると練馬区は 城南方面に比べると安いかなと想定しています。 |
48:
匿名さん
[2004-12-16 05:24:00]
確かに練馬区は城南地区と比べると安いですね。でも近くに石神井公園などの
大きな公園があったり、国立小学校があったりします。ちょっと足を伸ばして 埼玉に行けば郊外型の大型店も多くありますよ |
49:
匿名さん
[2004-12-16 07:49:00]
田無の三共跡地にできる大型マンションと大泉の当物件だと
どうですかね?一応23区内&野村ブランドで1000万近く差が 出るのでしょうけど。都心からの距離と駅周辺の便利差では そんなに変わらないかなと想定されるのですが。 |
50:
匿名さん
[2004-12-16 13:47:00]
売主は野村だけど施工は長谷工。あくまでも長谷工の作るマンションで
それ以上でも以下でもありません。 近くの長谷工施工マンションなら練馬のオーベルトかあるので見てみるべき。 長谷工はフローリングとかタイルとか建材は長谷工仕様のものを使うので 雰囲気がつかめると思います。 検討中の方は一度は完成した長谷工マンション見てみることをお勧めします。 正直、ロビーは豪華だけど各部屋は結構質素ですよ |
51:
匿名さん
[2004-12-16 15:24:00]
50さん、
ということは、長谷工の作るマンションは、あまりお勧めではないとのことですか。 最近、施工会社が長谷工となっている大規模のマンションが多く見かけます。 例えば、世田谷区の東京テラスやパークウエスト西東京等等。 |
|
52:
匿名さん
[2004-12-16 15:50:00]
50さん
国分寺、一橋学園、府中の大規模マンションも長谷工ですね。 1年前に完成した府中の大規模マンションの完成した部屋を見ましたが、 確かに・・・。 プラウドシティブランドでも期待薄なんですかね。 |
53:
匿名さん
[2004-12-16 20:09:00]
有楽土地の親会社は大成建設。昔のオーベルは大成建設施工で凄く豪華でした。
さすがシティホテルの受注豊富な大成だと唸らせられました。最近のオーベル は長谷工施工ばかりで別物になっちゃいましたね。 |
54:
匿名さん
[2004-12-17 13:02:00]
大規模物件は長谷工施工が多いなとは思っておりましたが、
長谷工施行のマンションって世の中にたくさんありますけど そんなにいまいちなんですか。。。てことは価格も抑え目かも しれませんね。 野村不動産がそれなりに仕上げてくれることを期待します。 |
55:
匿名さん
[2004-12-17 13:25:00]
この物件を検討していた者です。
長谷工施工、やっぱり気になります。 練馬の竣工物件(有楽)と志村坂上の物件(三井)を先日見ましたが、 どちらもグレード感がまるでなし。 それでいて結構なお値段を付けているので、納得いきません。 ここも長谷工・・・やっぱりやめようかな。 |
56:
匿名さん
[2004-12-17 20:20:00]
「プラウド」でなくて「プラウドシティー」なんだから、もともと高級感で買う物件
でなく、団地っぽくても手頃感で買う物件。野村だから安くはならないでしょう が、かといって長谷工施工の一般民向け物件に6,7千万のマンションの高級 感を求めても無理というものでしょう。 |
57:
匿名さん
[2004-12-18 01:47:00]
まあどうでもよいかもしれませんが、廉価版が「シティ」ではなく、
プラウドの大規模版が「シティ」で、小規模が「ジェム」、 普通のが「プラウド」、高額が「THE〜」とどこかで見ました。 |
58:
匿名さん
[2004-12-23 00:27:00]
最近DMも広告も少なくなった気がするけど反対運動に気を使っているのかしらん?
|
59:
匿名さん
[2004-12-25 09:55:00]
建設現場が実家の近くなので、
先日帰ったら反対運動が目につきました。 うちの親は反対してもどうせ建つんでしょ〜。 という感じです。 道路の狭い割には交通量が多いので交通事故が 多発しないことを祈るばかりです。 ただでさえひったくりが多いのに・・。 |
60:
匿名さん
[2004-12-25 18:37:00]
大泉学園の駅前は再開発されて大分、よくなりましたが周辺の道路事情
はいまひとつですよね。西武池袋線でひばりが丘以外でこれだけの 大規模マンションはなかなか出ないので売り出したら人気でるのは しょうがないでしょうね。 |
61:
匿名さん
[2004-12-26 00:32:00]
正直かなり期待しています。周りの住民の方には申し訳ないんですけど、閑静な環境が気に入っています。道路が狭いのもあえてスピードが抑えられて好都合かななんで感じています。特に最上階はねらい目ですね。うちは額設定でも狙っていきますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このデベが昔土壌汚染の土地を売主に返したのも、そろばんがあわないから