●プラウドシティ大泉学園●
482:
匿名さん
[2005-07-03 13:53:00]
|
||
483:
匿名さん
[2005-07-03 15:05:00]
中古で出した際の資産価値について調べてみました。
同条件でのマンションの場合、ギロチンとそうでない間取りとを比べると 築年数10年〜20年ぐらいで500万以上の差となると不動産関係者に教えていただきました。 ご参考までに。 |
||
484:
匿名さん
[2005-07-03 16:17:00]
>>483 ということは、購入する際にこのデータを提示して交渉すれば、さらに値引きの余地がある ということだろう。もちろん条件によって一律には言えないだろうが、でも500万という 可能性があるというのは、すごい数字!! |
||
485:
匿名さん
[2005-07-03 18:08:00]
>>484
現在のところその交渉は成立せず。野村は値引きに乗ってこない。 売れ残りを狙うしかないが、売れ残り住戸はかなり条件が悪い(4階以下で前は東映または保育園,駅からかなり遠い)。 条件がよいところは現在キャンセルなし。 |
||
486:
匿名さん
[2005-07-04 02:29:00]
取引対象土地の近辺の眺望、建築計画を知っていながら、買主に告げない場合には注意義務違反の責任
を問われる。これは調査義務ではなく、知っていたのに言わなかったという問題である。 尚、住居に住めない(生活できない)と認められる事情や建物の歴史的経緯(以前の住人が家で 自殺した等)がある場合は瑕疵担保責任が認められる。 |
||
487:
匿名さん
[2005-07-04 12:30:00]
>>483
ギロチンの低い評価って、天上が低いことによる間取りの体積が小さいことによるマイナス評価なのか、 それともやはり見栄えの問題なのでしょうか。これって、単純に天上の高さを高くすれば無くなる ものなの? |
||
488:
匿名さん
[2005-07-05 08:31:00]
なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。 再び、ものすごい速さで 前スレが450を超えたので新スレあげます。 購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。 (根拠のないただの煽り、叩きなどの荒らしは大人の対応でお願いします。) 前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/ 前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/ 前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/ |
||
489:
匿名さん
[2005-07-05 23:06:00]
お話中ですが、失礼します。
発言数が450を超えたので、 ここの掲示板のルールにのっとって、続きは次スレがよろしいかと存じます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/ |
||
490:
匿名さん
[2005-07-05 23:08:00]
練馬区は人口が多い割りに病院が少ないそうですね。
プラウド大泉学園の周辺情報も医療機関はクリニックの紹介で総合病院の情報はありませんよね。 入院が必要なほどの重病の場合、あのあたりだと都心の病院に行く人が多いのかな? 建物構造も気になるけど、長く生活するためにはこんなことも気になっています。 |
||
491:
匿名さん
[2005-07-06 00:28:00]
>487
マイナス評価の要因は間取り体積、見栄え、圧迫感などですかね。 解消するためには天井高をあげるのではなく、階高を上げないと解消されないと思います。 また、これを理由に新築マンションの値下げ交渉しても応じる会社はないでしょうね。 売り急ぐ理由があれば別ですが。 |
||
|
||
492:
匿名さん
[2005-07-06 00:36:00]
>>487
ギロチンの評価というのは見栄えの問題や体積の問題ではありません。 天井高を上げたからギロチンがなくなるというものでもないんです。 どうしてギロチンが評価が低いのかというと、まずは何故ギロチンになるのかというのを 考えないとなりません。 ギロチンになる理由はダクト及び配管が通る為です。 部屋の真ん中に配管かダクトが通っているという事がまず1つの問題点です。 次に二重天井の場合、その部分はどうなっているのか?という問題にもぶち当たります。 折角「二重天井でリフォームが楽」と業者が言ったとしても、その部分は二重になっているとは限りません。 まして、平らな天井とギロチン天井の場合リフォームを考えた場合、ギロチンは明らかに手間がかかります。 ということはその分リフォーム代が高くつくという事です。 いいマンションを購入するという事は、如何に購入後維持費が安く済むかという点です。 その点で評価額が下がるのです。 それに配管及びダクトが通っていると仮定した場合、その騒音の問題も気になります。 換気扇の「ゴーゴー」という音は換気扇自体の音だけではなく、ダクトに音が反響するという難点があるんです。 それを考えて貴方のリビングの天井にその音が微音でも聞こえるとしてイヤではありませんか? 大体の場合部屋の端の部分を通すんです。 ですので一面はコンクリートに塞がれるので多少音も抜けますし、まあ普通の梁ですし あまり気にはしていないと思いますが、それが中央にあるんですよ? それも今の構造なら出ないように作るのは可能なんです。 では何故ギロチンになるか?その理由はなるべく高さを取らないで(天井及び床のコンクリート厚) 無理やり立てているからなんですよ。様は安く叩き売っている結果そうなるんです。 なので、高級だ何だと言っていますが、エセでしかないということになります。 こういう言い方をしてはいけないとも思うのですが、長谷工の物件なんで仕方ないですね。 |
||
493:
匿名さん
[2005-08-31 13:01:00]
購入きめますた
|
||
494:
?
[2005-09-20 17:16:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。
|
||
495:
匿名さん
[2005-10-18 18:24:00]
●プラウドシティ大泉学園1●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/ ●プラウドシティ大泉学園2● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/ ●プラウドシティ大泉学園3● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/ 関連スレ 「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/ 「長谷工はどうでしょう?」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/ 「長谷工はどうでしょう?その2」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/ 「長谷工はどうでしょう?その3」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
文章で説明するのって難しいですねー。
生活環境って言い方が悪かったのかな?
普段買物してる店やお世話になってる医院や区の施設などがそのまま利用できて、
知人等も近所のままで、お散歩コースもそのままで、
つまり、住まい以外は以前と同じような生活ができるって事です。
こうゆうのは、なんて言えばいいのかなー?