桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59
桜上水ガーデンズ Part4
821:
匿名さん
[2014-06-14 21:42:41]
|
||
822:
匿名
[2014-06-14 22:45:36]
多分理事会は団地時代の方々が立候補し昔ながらに良い方向に運営してくれると思いますよ
|
||
823:
匿名さん
[2014-06-14 23:00:10]
|
||
824:
匿名さん
[2014-06-15 00:38:04]
|
||
825:
匿名さん
[2014-06-15 00:38:41]
ぬく→なく
|
||
826:
周辺住民さん
[2014-06-15 01:35:12]
学校がたくさんある地域なので、確かに通学時間帯は桜上水も下高井戸も学生でいっぱいです。
正直道が混むと歩きづらいなあと思う事もあります。 でも3.11の震災以来考えが変わりました。 あのショックと落ち込み感の後、新学期で戻ってきた多くの高校生や大学生の笑顔を見たら、すごくパワーをもらって勇気づけられました。こういう時はやはり若い人が多いと安心できますね。 日大生は確か、下高井戸の年末の商店街もちつき大会や数年前にやっていた街コンを手伝ってくれていたとおもいます。 良好な関係ですよ。 もともとこのあたりの賃貸はワンルーム中心なので若い人もそれなりにいますし、子供からお年寄りまでバランス良くいる地域だとおもいますよ。 |
||
827:
匿名さん
[2014-06-15 01:58:05]
子供からお年寄りまでバランス良くいるわりには、桜上水駅前はかなり寂しいですよね。特に、地域住民が集う場所というか歓談する場所がガストくらいなのも残念でなりません。学生街なのでもう少しカフェやランチスポット、BARなんかがあっても良いなと思いました。
需要あるとおもうんだけどな、カフェとか。 誰もやらないなら、検討しようかな…テナント入店。 |
||
829:
匿名さん
[2014-06-15 15:00:46]
827さん、学校が多く夜間人口が極端に少ないからでしょうね
|
||
830:
契約済みさん
[2014-06-15 23:48:58]
>827
学生街としては下高井戸駅が栄えていますよね。 新宿や明大前に近い分、運賃も安く通学に利用されるそうです。 もう何度となく桜上水駅と下高井戸駅については話題になっていますが、 「桜上水駅前が寂しい」って話の繰り返しには飽きてきましたね。 桜上水駅も高架になって仮駅舎も建て直されて、 駅北側の住宅展示場跡地が商業施設として再開発されて 将来は随分と雰囲気も変わる見込み。 桜上水ガーデンズの完成は再開発の第一歩ですよ。 |
||
831:
契約済みさん
[2014-06-16 00:15:17]
桜上水は現状のままの少しさみしい感じでもキッチンコートとドラッグストアさえあれば、十分許容できるけど、さらに開発されるならなおウェルカムですね。入居まであと1年3か月ですね。楽しみです。
|
||
|
||
832:
匿名さん
[2014-06-16 13:10:20]
予定されてる公団の再開発は野村@阿佐ヶ谷もかなりの大規模物件ですね
まだ情報少ないみたいですが |
||
833:
匿名さん
[2014-06-16 14:43:35]
へー阿佐谷にもプロジェクトがあるんですか?興味深いですね。いつ頃になるのでしょうか?まだまだずっと先ですか?
|
||
834:
匿名さん
[2014-06-16 15:33:30]
阿佐谷住宅はここより早かったが、長引いたね。2016年竣工ですか。無事工事開始できてよかった。個人的には原宿コープオリンピア建て替えがどうなるのか非常に興味深いです。
|
||
835:
周辺住民さん
[2014-06-16 19:02:04]
買い物や外食は下高井戸に行く事が多いので桜上水のお店情報はそれほど詳しくはないのですが、購入者及び検討者さんのために分かる程度でお知らせしますね。無くなっているお店もあるかも知れませんが..
まず南側ここから駅までの3分の地域にはキッチンコートとコンビニが3店舗パン屋さんが2店舗あり通勤帰りにはこれで何とかなるとおもいます。 水道道路沿いに居酒屋、すし屋、ラーメン&すきや等あり、中尾ミエさんの知人が経営している居酒屋がどこかにあるとおもいます(ウチくるでやっていたので) 踏み切りを渡った北側にはガスト、オリジン、ドトール、食事もできる喫茶店、ラーメン、セイジョー、コンビニ、郵便局、文房具、100均など 進京亭というラーメン屋さんはすごく狭いカウンターのみで雰囲気的に入りづらいんですけど、昔懐かしいシンプルな味に太麺で美味しいですよ。餃子も美味しくて持ち帰りもできます。 右に入った所にも小さなお店があるみたいなんですが、あまり知りません。10人程度しか入れないイタリアンは昔ランチで何度か行きました。前菜数種、スパゲッティ、コーヒーとパンナコッタで1300円位で美味しかったのですが今でもあるのかな? インドカレーも2店舗位あるようなのですが、場所がどこなのかわからず結局他に行きました。 甲州街道に出るとモスバーガー(子供が小さい頃甲州街道の車を見ながらおとなしく食べてくれてかなり助かりました!)、 マクドナルド、あぶラーメン、小規模ドンキ(入ったことがないけど食料品中心?) 洋食屋さん(2回行って2回とも満席で断念) 和食のさとちゃんは和食のファミレスみたいなお店ですが、以前期間限定2つのスープを選べるしゃぶしゃぶを食べてよかったです。団体用の部屋もあります。 焼肉叙々園は値段の割りに並は普通なのでやはり上が美味しいです。ランチは千円台があるとママ友から聞きました。 車か自転車なら、甲州街道沿い上北沢方面に行くと右手に回転寿司店が2店舗あるのですが、夜に何度か行って駐車場待ちで諦めました..。今度行くときは遅めのランチか早めの夕食でトライしてみようとおもいます! 外食に関しては車なら環八沿いの神戸屋や木曽路も良いですね。 松原駅近くのフランス料理レ・リースも美味しいです。 松原と山下駅の間にある中華料理火龍園はメニューによっては少し薄味ですが、お店の雰囲気はとても良いです(特に夜) 買い物は桜上水のキッチンコートといなげや、下高井戸のフェンテと西友、松原のオオゼキ(オオゼキはここが発祥です)、 経堂、上北沢のサミットとスーパーバリュー(1階がホームセンター、2階が食料品)が範囲になるかとおもいます。 新年会用のすき焼き用に今半のタレを買いたかったのですが、フェンテと西友には安めのものしかなくデパートまで買いに行こうかなと考えていたところ、キッチンコートに倍近い物があったので助かりました。スーパーによって同じメーカー品でも違う品揃えだったりするので、複数のスーパーから選べるのはやはり嬉しいですね。 下高井戸はまた次の機会に... 827さん 商売に興味がおありなのですか? 大人向けのランチもできるカフェがあればいいですよね。 是非やってください。できたら絶対に行きます! 個人的には踏み切りの所の角(立ち食いそば?)に電車を眺めながらランチできるカフェがあったらいいのにな と思うのですが.. ちなみに学生相手の商売は儲からないそうです。 |
||
836:
匿名さん
[2014-06-17 19:40:53]
恥ずかしいネーミングのマンションが多い中、ここのマンション名は、いいですね。
桜は好きですが、毛虫に悩まされるのが玉に瑕。 何回か刺されて、酷い目に遭っています。 ここは、元々、団地があったんですか。 なら立地的には、住みやすいでしょうね。 |
||
837:
契約済みさん
[2014-06-19 20:25:15]
特に最近の住不はひどいですからね。インペリアルガーデンリミテッドって(苦笑)。プラウドもディアージュとかついたりするとこっぱずかしいですよね。
|
||
838:
匿名さん
[2014-06-20 17:46:51]
|
||
839:
契約済みさん
[2014-06-22 00:10:09]
ここは野村・三井の記念碑的物件になるそうです。日本の不動産市場をリードする両社の記念碑に住めるなんて誇らしいですね。
|
||
840:
匿名さん
[2014-06-22 02:08:20]
野村・三井の記念碑的物件とは?
そして、その記念碑に住むとは? 契約されて心躍るのは分かりますが、よく分からない表現で自慢するのは逆にイタいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも団地時代からの住人はやったことないので面食らうでしょうね(笑)今まで通り業者委託になるのではないでしょうか。
それとも、園芸部?みたいなものを立ち上げてサークル活動として草むしりや清掃をされるならきっと歓迎されると思います。賛同者がたくさんいるといいですね!