桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59
桜上水ガーデンズ Part4
561:
申込予定さん
[2014-05-18 10:58:23]
そこまではわかりませんが、まず見学者はあまりいないですからね。
|
||
562:
申込予定さん
[2014-05-18 11:19:19]
それに、前期の価格表と比較すれば、値段が下がってることは明白ですが。
|
||
563:
契約済みさん
[2014-05-18 12:33:26]
一期で契約した者です
値段が下がってるんですね…ショックになるので価格表は見ないようにしなければ。 室内のカラーチョイスが出来てよかったと、慰めるしかないですわ。 |
||
564:
物件比較中さん
[2014-05-18 13:53:56]
2階、1階中心で6700万円台からですが高いのか安いのかよくわからないです。
|
||
565:
申込予定さん
[2014-05-18 14:16:26]
562です。
最大400万くらいの差額ですから、1期の契約者であれば、そこまでお気の毒にならないでしょう。(資金的に余裕がある方と想定して) それに、下がってる部屋は人気がないのは主な原因だも思います。 未来は予想できないですから、わたくしも1000万下がっても後悔しないよう覚悟を決めております。(多少はするでしょうが) なお、この物件の希少性から見ると、次期以降で上がる可能性もあるでしょう。 |
||
566:
申込予定さん
[2014-05-18 14:19:05]
562です。
補足ですが、下がる金額について、ほとんどタイプ毎になっており、階数に寄らないようです。 |
||
567:
匿名さん
[2014-05-18 14:27:09]
1期の価格表と2期1次の価格表が手元にありますが、いずれも次期以降発売分は、価格の記載はありません。
1期のG棟の残り?が、2期1次にD棟の価格表と一緒に出ましたが、1期の価格表の数字と同額でした。 562さんの発言は、いつの価格表と比較してでしょうか? |
||
568:
匿名さん
[2014-05-18 14:30:08]
昨日MRに行って話を聞いたところ、
E棟は年明け最終期での販売になるようです。 営業さんの話では、年明け以降は全体相場に比例して値上げで強気にいくと言っていたので、坪単価は上がりそうですね。 |
||
569:
申込予定さん
[2014-05-18 14:40:05]
第二期で購入予定ですが、
価格表を見る限り購入価格は第一期と同じでした。 値下げした住戸はD棟の一部だけではないでしょうか? |
||
570:
匿名さん
[2014-05-18 15:38:49]
今日も外から見た限りでは、E棟が他の当よりも一番早く建築が進んでいるように見えます。
なのに、販売は年明け?? オプションは、それからでも間に合うものなのでしょうか~ |
||
|
||
571:
匿名さん
[2014-05-18 17:14:19]
570さん、南から順に工事が進むそうです。オプションも大丈夫と思いますよ!
もともと一期と二期では二期の方がリーズナブルになるといわれていたのを眺望や時期的に微妙に価格を上げてきていたものと思われます。まだ値下げの事実はありませんが、れるとしたら妥当な価格に落ち着くだけでは? |
||
572:
申込予定さん
[2014-05-18 17:22:33]
562です。
400万円差額があったのはI棟のI8タイプです。 2期1次では販売されなかったので、1期との比較結果です。 D棟の一部は下がっていますが、まだ差額少ない方じゃないかと思います。 ちなみに、私も営業担当から全体の相場の話しを聞いていますが、それは株価と例えば平均株価みたいなもんで、だったらどうなんだ、自分の販売物件をなぜ値下げなんかするんだって反論したいくらいでした。 もちろん不動産デペ側から見れば当たり前のことで、文句を言うつもりは全くなく、ものを売る側の人間として、習いたいと思います。 ただ、それくらいの変動があるんだっと、認識し直しました。 |
||
573:
匿名さん
[2014-05-18 18:28:00]
562さん、ありがとうございます。
そのタイプは、1期最終版価格表には次期販売予定住戸になってるので、販売最初の頃の様子見?価格表ですね。 1期で反応悪くて、早々に次期販売へまわして、再度出しても…ところでしょうか。 |
||
574:
匿名さん
[2014-05-18 18:46:54]
そこまで待てるか。
|
||
575:
匿名さん
[2014-05-18 18:48:24]
新宿タワーに、シフトします。
|
||
576:
匿名さん
[2014-05-18 18:57:48]
↑
「どこまで」待てるか…のつもりでした。 失礼しました。 |
||
577:
契約済みさん
[2014-05-18 19:18:43]
最終期前の値下げはやや残念ですが、
そこは野村、決断が早い。 三井の浜田山のように値下げせずダラダラとは販売しない、という意思表示でしょうね。 個人的には潔く値下げして竣工前に完売を目指す姿勢は大歓迎です。 |
||
578:
匿名さん
[2014-05-19 00:48:00]
いや、だから値下げはされてないですよ。573さんが書いてくれてる通り。
個人的には第二期分譲棟がもう少し安いと予想していたので計画修正中。なので下がればうれしいですが。。。 |
||
579:
申込予定さん
[2014-05-19 07:42:49]
573さん
大変失礼いたしました。ご指摘の通り、販売最初の頃の様子見価格表との比較でした。 個人的にも下がらないほうが決心しやすいので、これで今期にて契約出来そうですね。 |
||
580:
匿名さん
[2014-05-20 08:47:50]
まだ下がるかも…なんて思ってしまうとなんだか微妙ですものね。
それにしても大きなマンションなので、どれくらいあと数が残っているのか気になります。 1期でそもそも大分出てしまったのかなというかんじがしますが。 もともと地権者さんもすごく大きな割合を占めていらっしゃいますし。 ところで修繕積立金って棟ごとでの管理になるのですか? それとも全体でなのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |