野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

501: 匿名さん 
[2014-04-30 10:41:28]
24時間営業のスポーツジムは、夜間などに働いている人が利用できるので
便利かもと思いましたがミニジムとしてもシャワーなしだと夏とか
大変になりそうです。ただ検索したところ
「シャンプー・リンス・ボディーソープ・タオルの貸し出しはございませんので、
各自でご用意をお願いいたします。」と載っていたのでシャワーは
完備しているかもしれません。
502: 匿名さん 
[2014-05-01 13:54:16]
最近ジムブームな気がしますね。あくまで感覚的な話ですが。

自分は歩いて数分で行けるところに通ってます。準備も楽だし往復も楽。時間的ロスが無い分トレーニング時間も十分にとれます。

何かと近いことは本当に良いことで、ジムは特にどこの駅にでもあるものじゃないです。だからジムが近くにあることすら物件検討の鍵になる人もいると思うんです。

濃く語りましたが1会員の意見でした。
503: 匿名さん 
[2014-05-02 01:26:15]
ミニジムならガーデンズ内の施設で十分だと思います。近隣の方は下高井戸や希望ケ丘へ行くより便利になりますね。
504: 匿名さん 
[2014-05-02 15:07:33]
団地っぽい景観が残念と何度も出ていますが自分もそう思いました。しかし、浜田山の邸宅街売り出しのチラシみたら、あれだけ高額でもマンションが連なるとやっぱり団地っぽいんですよね。中層マンションの景観の限界ですかね。そもそも団地のどこがだめなのかという話になりそうですが。
505: 匿名さん 
[2014-05-02 19:39:56]
どう見ても、新築の団地でしょう。3、40年経ったら、古い団地です。
506: 匿名さん 
[2014-05-03 01:52:24]
505さん、浜田山ですら全体を俯瞰したら団地なんですよね。管理費だけでも月6万かかる団地。
好き嫌いでいえば団地が嫌いな人は基本マンション向きではないのでしょう。最近古い団地のリノベーションが大流行だし、若い世代の方には人気ありそうですね。
507: 匿名さん 
[2014-05-03 06:40:16]
感度が悪いなぁ。若い世代に人気とかさ、コメントがずれてるよ。
508: 匿名さん 
[2014-05-03 14:32:30]
>507
若い=50代以下
509: 匿名さん 
[2014-05-03 19:24:49]
団地問題も非分譲問題も散々これまで議論されてきましたよ。ここを契約した方やここに好意的だった方は物件に他にはない価値を認めた方達でした。私もその一人で地権者の方々が多いことによって管理組合の質の向上や住環境の良さを期待しましたし、外観はその他の要素が優れていることありさほど気になりませんでした。団地そのものが別に悪いとも思いませんし。ここを検討されてる方は是非過去のスレッドに目を通してみてください。賛否共に最近よりも参考になる情報が多いです。
510: 匿名さん 
[2014-05-03 22:58:15]
ここは間違いなく、地域ナンバーワン物件。
メダルをかけて、歩こうぜ!
512: 匿名さん 
[2014-05-04 01:33:24]
511の日本語がよくわからないんだが?
513: 匿名さん 
[2014-05-04 01:46:45]
なんでわざわざコンセプトが違う三茶の物件をしかも中古で買わなきゃならないんだ?
514: 匿名さん 
[2014-05-04 02:42:56]
兄が不動産の仕事をしているので、以前マンション購入の際にどういう物件が良いのか聞いたことがあります。

立地=自分の住みたい所に住めばよい。
周辺住民の反対運動=建物が建てば収まるから大丈夫。
部屋の設備など=リフォームできる。

やはりマンションは管理=住民をまとめられる人がいるか+住民の資質 が一番大事なのだそうです。

都心の億ションだろうが郊外の安いマンションだろうが全く関係なく、住民同士の揉め事をいやというほど見てきたそうです。
揉めに揉めてしまったマンションは、建て直しどころかメンテナンスさえ満足に出来なくなり、老朽化していくそうです。
まだ中古なら過去の管理状態で少しは判断出来るのですが、新築に関してはどういう住民が入るのかわからないので、将来的にどうなるのかなんてプロでもわからない。
もうマンションの建て替えなんて無理だろう、とその当時は言っていました。

こちらは、これだけの世帯数をまとめて建て替えに成功しましたし、(若干の反対者はいて当然で、逆にいない方がある意味こわい) このサイトでみる限り新規の契約者さんも良識ある方が多そうなので、上記の管理=住民をまとめる+資質という観点から判断すると、良いほうなのではないでしょうか?

ちなみに私は業者でも地権者でもありません。
兄の言葉を思い出したので、ご参考までに書かせていただきました。

では、眠くなったのでおやすみなさい。
515: 匿名さん 
[2014-05-04 02:57:58]
511はマルチ投稿です、要は荒しですね
516: 匿名さん 
[2014-05-04 07:24:39]
なるほど団地派にはいいんでしょうがチョトだし、
人気のないとこにわざわざ行くことないわと言うもんで
MR申し込み辞めました。
517: 匿名さん 
[2014-05-04 18:32:35]
それがよいと思います。価値観はひとそれぞれですしね。人気は非常にあるマンションですがね。
518: 匿名さん 
[2014-05-04 18:36:34]
新聞折込ちらしをみてると桜に囲まれた大規模開発で安い地下駐車場も充実していていいマンションだと感じますが、いかがなんでしょうか
519: 匿名 
[2014-05-04 19:30:01]
先日モデルルームを見学したところ、
営業担当の方から一番駅近なA棟を勧められ、
間取りも希望通りでしたので検討中なのですが、
目の前に別棟が立っているのが気がかりで悩んでいます。
まだA棟に関する話題が出てないかと思いますので、
既に購入済みの方や検討中の方のご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。
520: 匿名さん 
[2014-05-04 21:42:53]
519さん
別棟とは一定の距離がとってありますし、考えようによっては永遠に景色が保証されます。何よりも駅に近いのが魅力的と思いますが、これも人それぞれですね。眺望は圧倒的にE棟、D棟が良いですが、その分+3分ほど遠くなります。私の場合は眺望の抜け感が魅力でしたので、駅から6分でもまったく意に介しませんでした。E棟はこれからの販売です(でも高いと思います)ので、ご自身にとって何を妥協できないかをどうぞ冷静にお考えになってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる