野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

361: 匿名さん 
[2014-03-24 02:28:06]
>359
男はそうかもしれませんが、女はどうですか? ていうかこの文脈で男と書く時点で年代がわかってしまいました(笑)
362: 匿名さん 
[2014-03-24 02:45:05]
インスタントコーヒーの宣伝、最近も「違いがわかる男」っていうフレーズ使ってましたよね?大沢たかお
「上質を知る人」でもいいですが(笑)
直近は「違いがわかる人」かな?ドリカム?
363: 匿名さん 
[2014-03-24 07:22:23]
営業が書き込むなんてありえない。そんな暇じゃないし、そもそも自分の成績に直結しないことを営業はしない。掲示板に書き込む暇があれば、見込み客に電話を掛けたりする。不動産じゃなくても営業職の方なら分かるはずです。
364: 匿名さん 
[2014-03-24 08:48:35]
この近所の小さなマンション、営業さんとしか思えない書き込みがずらっと並んでいますよ。普通の間取りをすごくいいですね!と褒めちぎるコメント連投。小さなデベですが大丈夫なんでしょうか?と疑問を投げかけ、すかさずこんなデベです!と受ける(笑)
それにくらべたらここはむしろ他社によるネガキャンでしょう。
365: 匿名さん 
[2014-03-24 09:45:29]
ここのポジさんは主に地権者+既契約者だよね。あとは前向きな検討者。
まあ地権者の多い物件ではごく標準的かと。

「ここも検討」している程度の検討者としては、そのへんをわかって冷静に判断すればいいことです。
366: 匿名さん 
[2014-03-25 15:27:20]
共有スペース一部、有料みたいですが、こんなに数があって有効に利用されていくのでしょうか。
フィットネスなど、逆に人気が集中したら利用できないこともあるのでは。
玄関の手前にポーチがあるのはいいですね。
バルコニーも一つじゃないみたいですし。採光率が上がり室内の照明が節約できそう。
367: 匿名さん 
[2014-03-25 23:26:06]
357さんはわかってない人のコメントのようにも見える。
368: 匿名さん 
[2014-03-26 02:41:50]
違いの分かるシリーズはもういいよ。
369: 匿名さん 
[2014-03-26 09:32:00]
ここはデザインに目をひくものがないけど、逆に目を引くデザインの棟が9つもあるとバランスが悪くなるのかな。CGでみると普通だけど、日建ハウジングがデザインを担当しているから、実物を見たらさすがと思えるのでしょうか。期待したいですね。
370: 匿名さん 
[2014-03-26 13:58:21]
ホームページが変わりましたね。D棟も完売のめどが立ったので、残すはE棟のみでしょうか。間取りが気になります。
371: 匿名さん 
[2014-03-26 19:06:48]
間取りはここまでと大きく変わらないような気がします。どこをえらんでも当たり外れなしというか大当たりなし(笑)駅が少し遠くてもDがよかったのですが、エレベーターが少なすぎ。この価格で60戸に1台はありえない。外廊下でいいのでせめて120戸2台にしてほしかった。中住戸は結構条件悪いので値引き交渉できますかね?
372: 匿名さん 
[2014-03-26 19:28:13]
値引きは無理だろう。そんなことしたらマンションの価値が落ちるから絶対止めて欲しい。
373: 匿名さん 
[2014-03-26 21:09:22]
みんなF棟を忘れてないか?
374: 匿名さん 
[2014-03-26 21:15:23]
エレベーターじゃなくて、結局は金じゃん、371。
言わんとすることはわからんでもないがちょっと恥ずかしい。。
375: 匿名さん 
[2014-03-26 23:48:57]
500万引いてもいいよとデベが言ったならその日が私のガーデン記念日。。。
376: 匿名さん 
[2014-03-27 01:10:31]
このクラスのマンションを買う層ならば500万円なんて誤差の範囲内でしょ。けちけちせずに気持ちよくポンと払いましょうよ。
377: 匿名さん 
[2014-03-27 02:35:56]
7%くらい違うんですが、誤差の範囲?
地価が1~2%下がったら景気どん底、1~2%上がったら景気回復って騒いでるのに。
7%も違えば、購買意欲に与えるインパクトは相当なものですよ。
378: 匿名さん 
[2014-03-27 09:12:56]
377さん、

500万円は小さくはありませんが、高額物件になればなるほど、購入層にとって価格は決定的な要因とはなりません。下がるケースではなく上がるケースで考えてみるとよく分かります。たとえば近頃の資材・人件費高騰により物件価格が500万円上がったとすれば、1億の物件は1億500万になりますが、それで諦める購入者は(ほとんど)いないでしょう。一方、3000万円の物件が3500万円になったら、購入できなくなる可能性は大いにあります。よって8000万~9000万クラスの本物件でも500万円の値引きは確かにインパクトはありますが、現実的な問題として出せない金額ではないはずだと言いたかったのです。さらに現実的に言えば、値引き交渉なんてそもそも不可能なんですが。

379: 匿名さん 
[2014-03-27 10:06:16]
値引きなんて止めましょう。買える人だけ買えばいいんです。
380: 匿名さん 
[2014-03-27 10:43:46]
この段階で値引きは無理でしょうね。

竣工後売れ残った住戸を2戸購入で半額強になった例が井形慶子さんの本にありました(実際は1戸は取りやめたそうです)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる