野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

341: 匿名さん 
[2014-03-21 19:28:01]
もう何十年も出ない希少物件ですね。
342: 匿名さん 
[2014-03-21 19:52:55]
大規模、駅近、緑が豊か、都心に近いという条件を満たすマンションは本当に希少ですよね。ここ以外だと、パークシティ浜田山と広尾ガーデンヒルズくらいですが、どちらも中古しかありませんし、めちゃくちゃ割高です。価格と条件を考慮すれば、いかにここがお買い得か分かります。
343: 匿名さん 
[2014-03-21 20:03:36]
それほどにまでの希少価値のある様な物件だと直ぐにでも手が出そうですかねぇ。
まあ、購入するなら、慌てて購入するんでは無く、確認できることはしっかり確認することですよね。
決して安くは無いです。高い買い物になりますからね。
344: 匿名さん 
[2014-03-21 20:14:24]
パークシティー浜田山には大変あこがれていたのですが今期理事長が独裁者でコミュニティーがとても残念なことになっているようです・・・ヴィンテージマンションになるかどうかは結局はそこに住まう人々が創り上げていくものだと思います。
345: 匿名さん 
[2014-03-21 20:53:40]
本当だ。パークシティ浜田山の入居者スレ見たけど、理事長のことでもめてますね。広尾は古すぎるし、ガーデン付き大規模マンションがほしければ、もう桜上水の一択ですね。
346: 匿名さん 
[2014-03-21 20:54:24]
英ちゃんかな?
347: 匿名さん 
[2014-03-21 21:22:32]
ここの団地って500戸もありましたっけ?
なんとなく何人かの方が書いてることがこことは違うと思うんですが…
348: 匿名さん 
[2014-03-21 22:31:41]
事業協力者住戸は359戸ですね。地権者さんはほとんどが建て替えに賛同して住み続けるそうですから、団地は400戸くらいなんじゃないでしょうか。
349: 匿名さん 
[2014-03-21 22:53:22]
建築的な観点から言えば、地下を掘って330万円くらいの単価なら安いね。
330万円で地下駐車場のマンションなんてここ最近の新価格物件であったっけ?
地下掘るならトランクルームもほしかったな。
350: 購入検討中さん 
[2014-03-21 23:04:48]
>349さん

その通りですね。地下駐車場があって坪330万のマンションなんて最近ありませんね。駐車場を地下にしたことで、緑地率がぐんと上がっていますし、秀逸なプランニングですよね。

トランクルームは確かに便利ですが、あると専有面積を食われますし、単価にも跳ね返ってくるのでなくてもいいかなと思います。
351: 匿名さん 
[2014-03-21 23:21:09]
349です。容積が余ってますから、専有に食わなくても作れたのでは?
と思うのです。
まぁでも、緑の量といい免震といいよく330万円でできましたよね。
352: 匿名さん 
[2014-03-22 08:38:23]
坪単価は土地代+建築費で決まるから、建設内容だけで330万が安いとかいうのはナンセンスかと。
まあ本当にみんなが安いと思えば飛ぶように売れるから心配ありませんよ。
353: 匿名さん 
[2014-03-22 11:58:00]
南青山、結局建て替えるんですね。川崎もどうなるのでしょう? 三井清水も信用出来ないって、マンション購入は賭けですね…
354: 匿名さん 
[2014-03-22 22:22:34]
都心でもない限り330で安いという価値観はあり得ないですね。桜上水ではすぐに飛びつくことは出来ないでしょう。しかし、諸条件を熟慮すれば、ここは330でも高くはないという結論に至るはずで、そのことが分かり、かつ買える人のみが買うので、販売ペースはそれほど速くないのだろうと思います。
355: 匿名さん 
[2014-03-22 22:55:54]
冷静ですね、354さん。その通りだと私も思います。
330が高いか安いかわからない人が多く
わかる人は買うんでしょうね。
京王線では330のマンションが今までないので
高く見える人もいるでしょうが
立地・建物のスペックは330で妥当です。むしろ安いです。
356: 匿名さん 
[2014-03-23 01:46:32]
なかには300万を切る住戸もあります。そしてそれほど条件が悪いわけではないのでむしろお買い得。
357: 匿名さん 
[2014-03-23 02:23:48]
わかる人は買うって、さすがにちょっと笑える。
インスタントコーヒーの宣伝みたい。
予算に合って、気に入った人が買うってだけでしょ。
358: 匿名さん 
[2014-03-23 18:52:53]
予算8000万以上出せる人にはとてもいい物件だと思う。もちろん、それだけ出せれば選択肢はぐっと広まるから、ここにする必然性はなくなるのかもしれないけど、デベのブランド力や広大な中庭や免震設備、大規模の開発などの魅力は他にはないと思う。
359: 匿名さん 
[2014-03-23 23:38:24]
販売ペースが速くないのは、予算に合わないか、(予算に合う人にとっては)気に入らないか、のどちらか。
違いのわかる男が少ないから、ではないでしょうね。
予算に合わないといっても、少し背伸びすればなんとかなるレベルから、全く手が出ないレベルまであるし、
気に入らないといっても、少しのがまんで目を瞑れるレベルから、全く眼中に入らないレベルまである。
販売ペースが速くないといっても、ダメダメな販売ペースではないから、この物件はギリギリのレベルでうまくマーケティングしてるんじゃないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる