野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズ Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 12:37:32
 

桜上水ガーデンズについてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2014-01-31 15:48:59

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ Part4

261: 匿名さん 
[2014-03-15 00:10:20]
>260

私が購入した物件名は伏せるが、同時期に内見したものの1つはグランスイート高輪。
提示された価格はここと大差なかった(坪350以下だったと思う)。
仕様はうちとほぼ同じだった。
262: 匿名さん 
[2014-03-15 00:17:19]
245さん、さすがに目が無さすぎますよ。
世田谷区内ではレベルが違うマンションですね。。
まぁ安くはないけど、
高くもないと思います。
263: 匿名さん 
[2014-03-15 00:19:19]
>260

さて、私からも質問だ。

>私は5年前に坪単価330の都心物件を購入しましたが、ここよりも仕様はずっと劣ります。ディスポーザーはありますが、食洗機、キッチンの天然石、浴室のダウンライトなどはありません。

こんな低仕様の都心物件が販売されたとは信じがたいね。是非教えてくれ。
264: 匿名さん 
[2014-03-15 00:32:43]
多分日の当たらなかったり、地下だったりの売れ残りでしょw
265: 匿名さん 
[2014-03-15 07:47:10]

南向き高層階、メトロ駅徒歩1分(その他スーパー3軒と郵便局、銀行、コンビニもすべて徒歩1分)で生活利便性抜群の物件です。仕様の派手さはないものの、この便利さは他に代えがたく、住み替えを先送りにしてきましたが、この度家族構成が変わり住み替えを考えています。他の物件を見ると、うちよりも仕様面で優れたものは多くありますが、利便性で勝るものは一つもありません。その中でも目に留まったのが桜上水だというわけです。
266: 匿名さん 
[2014-03-15 08:44:04]
>265

なるほどね。
私ももっとよいところがあればと継続的にチェックしてるんだが、今のマンションよりよいと思えるところはなかなかない。
ここも悪くはないと思うが、環境的にも今の住まいとさほど差はない(今のところは低中層のマンション街だが住居専用地域で閑静、マンション間の空きスペースや公園も多く緑も豊富。高層マンションがないので空も広く南側は戸建てエリアなので眺望も抜けている)。
仕様は今のほうがいいし、都心なのでどこに行くにも便利。
ただ、ここのランニングコストは魅力だね。駐車場代と合わせると月3万以上違う。
267: 購入経験者さん 
[2014-03-15 09:30:06]
>263

は?そんなのいくらでもあるよ。
都心ってどこかわからないけど、坪330くらいならあたりまえ?www
ディスポーザーついてるだけマシでしょう。
天板の天然石、ダウンライト、食洗機なんてオプションになってるトコ多い。
どれかが付いてるくらいならまだ考えられるけどね。
場所にもよるがこんなの常識。
今でもそんなとこ多いよ、いろんな物件のHP見てみたら?
268: 匿名さん 
[2014-03-15 12:34:17]
桜上水ガーデンズも都心のタワマンとはコンセプトが違うので、派手な仕様はありませんが、両面バルコニーを取り入れた間取りや緑豊かなランドプランなど、他では手に入らない秀逸の物件だと思います。世田谷はおろか都内で販売中のすべての物件と比べても、唯一無二です。都心で70平米8000万出すなら、ここの80平米8000万を出す方が物理的ゆとりと精神的豊かさを享受できます。
269: 匿名さん 
[2014-03-15 12:35:59]
字句訂正

桜上水ガーデンズは都心のタワマンとはコンセプトが違うので、派手な仕様はありませんが、両面バルコニーを取り入れた間取りや緑豊かなランドプランなど、他では手に入らない秀逸の物件だと思います。世田谷はおろか都内で販売中のすべての物件と比べても、唯一無二です。都心で70平米8000万出すなら、ここの80平米8000万を買う方が物理的ゆとりと精神的豊かさを享受できます。
270: 購入検討中さん 
[2014-03-15 13:23:09]
デペさんの訂正か^_^
271: 匿名くん 
[2014-03-15 15:54:36]
はじめまして
D棟・G棟の価格表が届きましたが
6500万~9000万台まであり
7500万前後物件が多くありました。

6000万前後なら購入できるかなと考えていましたが
甘かったですね、地元なので桜上水の便利さは十分わかっているので
想像以上の価格でも妥当なのかなと思います。

残り物が6000万くらいまで下がってくれないかなと期待しています。

272: 申込予定さん 
[2014-03-15 18:06:04]
>271
いくら何でもこの地域でそれは無理。すぐ近所の庭なし小規模だってもっとしたでしょ?その価格でだらだら待つより少し遠くへ行って今のうちに決めた方がいいですよ。
273: 買いたいけど買えない人 
[2014-03-15 18:45:57]
結局近所にスーパーはできそうですか?
274: 匿名さん 
[2014-03-15 19:02:56]
近所には徒歩3分(というか駅前に)キッチンコートがあります。品揃えも品質も高すぎず安すぎずでちょうど良いくらいです。
275: 匿名さん 
[2014-03-15 19:42:13]
1階住戸なら75平米6500万くらいであるんじゃないでしょうか。最後まで売れ残れば6000万くらいに値下げされるかもしれませんね。ただし先に買われたらおしまいなので、ほしい場合は早めに決断したほうがいいですよ。立地、環境、規模、デベと施工会社のブランド力などすべての点で、こんないい物件は二度と出ませんから。営業トークではなく、不動産関係者としての助言です。
276: 匿名さん 
[2014-03-15 22:57:20]
模型前での説明がわかりやすかったです。
価格と住宅ローンと税金と管理費と通帳をにらめっこ。
正直、住みたいと思ったことは事実なので、買っちゃおうかな、勢いで。(笑)
277: 匿名さん 
[2014-03-15 23:37:47]
>276さん

お待ちしております(^^;
278: 匿名さん 
[2014-03-16 00:49:38]
これだけの広大な土地と豊富な緑を擁し、かつ都心へのアクセスが良好な物件など二度と出ない。似たような物件は浜田山や三軒茶屋などにもあったが、いかんせん高すぎる。その点、ここは価格と環境のバランスが絶妙だと思う。これより高いと売れないし、これより安いと仕様や設備が落ちるか、戸数を増やしてゆとりがなくなる。
279: 匿名さん 
[2014-03-16 00:54:27]
なんか必死さを感じる・・。
そんなにここは苦戦しているのかな。
280: 匿名さん 
[2014-03-16 05:59:51]
必死だよね。
アベノミクスで上がる上がると騒いでたけど、10~12月の数字が悪すぎたから、来年度の失速懸念が急激に大きくなってる。
失速したら結構売れ残るだろうからね、この価格だと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる